東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 18071 匿名さん

    当時のスレはブランファーレの横に公園が出来る出来ないが話題になってたね。
    なぜブラン横なのか?それはWCT住民が誕生する前だからw

    ↓サウスゲートはこの書き込みが一番古いかな
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/res/337/

    337:匿名さん
    2004/11/25 19:24:00
    品川駅周辺地域の再整備検討が本格的に始動する。
    都都市整備局は24日、計画策定のための調査業務を2205万円で日建設計(千代田区)に委託。
    交通施設や既成市街地が抱える課題を整理した上で、整備の基本的な方向性をまとめることになった。
    また22日には、学識経験者や国土交通省らと構成する「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画策定委員会」が発足した。
    日建設計が担当する調査業務の結果などを反映させながら、17年度中の基本計画策定を目指すことになる。
    整備の検討対象となるのは、港区高輪4丁目、港南2丁目、品川区北品川1丁目などにまたがる約630㌶。
    環状4号線(港区高輪?白金台間)や品川車両基地再開発などが計画されるなど、新たなまちづくりの気運が高まっている。
    今年8月には、国土交通大臣から都市・居住環境整備重点地域に指定されたため、国の補助制度「都市再生総合整備事業」を受けて調査検討を実施していくことになった。
    日建設計への委託業務では、▽駅周辺地域の現状と課題の整理▽周辺地域の開発動向、ヒアリング調査▽環境先進モデルとなるまちづくりの検討▽魅力的なまちづくりに関する検討▽重点的整備の必要性と整備効果の検討▽実現方策の検討?などを行うことにしている。
    委託期間は17年3月18日まで。
    (東京建通11月25日付1面より)

  2. 18072 匿名さん

    この15年間で色々な変化があったが、やはりインバウンドの急増が大きいだろう。

    訪日外国人は6倍に、観光収支は大幅赤字から大幅黒字に+5兆円以上の改善となり、今や自動車産業を抜いて日本最大の産業となる勢い。

    これを受けての国としては交通機能の充実が必須となってきた。リニアや新駅もあり、サウスゲートがこの波に乗れたことはやはり大きかったと思う。

  3. 18073 匿名さん

    南北線延伸部分が3セクで運用されるにしても、
    民営化し株式公開を目指すメトロに都が3セク会社を
    設立できるわけもないし、TXの時のように沿線の企業体が
    出資してくれるかというと、JR東と東海?西武と京急?どれも
    鉄道会社。貸付る余裕があるくらいなら自前路線の強化でしょ。

  4. 18074 匿名さん

    >>18072
    羽田空港の機能強化なら関係あるけど、新駅のビル群は訪日客は観光しないだろ
    あほか

  5. 18075 匿名さん

    >>18072
    政府がまとめているスーパーメガリージョン構想もこの大きな変化を受けての政策だね。

  6. 18076 匿名さん

    国交省の交政審198号答申をまとめた時のインバウンドは2千万人弱、それがわずか3年間で5割増の3千万超えとなった。急激な変化には国民として戸惑う事も多いが現実は現実として受け入れ、建設的な対応を図る必要がある。

  7. 18077 匿名さん

    >>18073 匿名さん
    これだけ最初から最後まで間違った内容の書き込みは珍しいな。

  8. 18078 匿名さん

    >>18072 匿名さん
    インバウンドがなかったら失敗してたと言いたいのですね。

  9. 18079 匿名さん

    当時予想していた以上の変化としては、最大の要因ということなんじゃないか。

  10. 18080 匿名さん

    インバウンドはIRが本命ですからね。
    このままだと、都心部のインフラ整備は日本人のためというより訪日外国人のためのものになりますね。

    無駄だ赤字だ言われているようなインフラ整備も、インバウンドというフィルターを通せばあっという間に実現しますよ。

  11. 18081 匿名さん

    >>18075 匿名さん
    なぜ、そのような「いかにもな嘘」を書き込めるのか不思議。

  12. 18082 匿名さん

    >>18077
    一部間違っているというのはよくあることだが、ここまでとは・・

  13. 18083 匿名さん

    『デンソーの半導体子会社、エヌエスアイテクス(NSITEXE)は自動運転車向けの新型プロセッサー「データ・フロー・プロセッサー(DFP)」の用途を広げる。これまでは自動運転車に必要とされる「知覚」「認知」「判断」「操作」のうち、「判断」に向いていると説明してきたが、「知覚」に相当するセンサーフュージョンや、「認知」に当たるニューラルネットワーク処理にも使いたいといったユーザーの声に応える。』
    (4/2日経)

    デンソーの子会社であるNSITEXEは品川のグランドコモンズに本社を置き、CASEの先端R&Dに特化した注目企業だ。

  14. 18084 匿名さん

    ポジさん、もっと勉強が必要だな。
    違うならどこが違うか指摘して見ろよ。
    情弱ポジが連投してて、あまりにも滑稽なので投下してみたが、
    理解できないらしい。

  15. 18085 匿名さん

    >>18077
    このレスで、港南民のレベルが痴れたわ。
    何も知らないでググった情報だけで書いてるというその指摘そのもの

  16. 18086 匿名さん

    トヨタ系システム開発会社3社を統合して設立された新会社の東京本社が、間もなくはとバスビルに入居する。

  17. 18087 マンション検討中さん

    >>18085
    釣るにしてももう少しまともな事かいて。

  18. 18088 匿名さん

    >>18085さん
    × レベルが痴れる
    ◯ レベルが知れる
    ですね。

  19. 18089 匿名さん

    りんかい線の中期経営計画

    https://railf.jp/news/2019/04/03/140000.html

  20. 18090 匿名さん

    検討会の議事録が出るまでは楽しみましょう。

  21. 18091 匿名さん

    >>18087
    あ。
    反論できないポジさん、見つけた!

  22. 18092 匿名さん

    >>18091 匿名さん
    どのレスに反論すればいいの?

  23. 18093 匿名さん

    日本語の添削からになるけど。

    ーーー
    南北線延伸部分が3セクで運用されるにしても、
    民営化し株式公開を目指すメトロに都が3セク会社を
    設立できるわけもないし、TXの時のように沿線の企業体が
    出資してくれるかというと、JR東と東海?西武と京急?どれも
    鉄道会社。貸付る余裕があるくらいなら自前路線の強化でしょ。

  24. 18094 匿名さん

    よし。羽田延伸が明確になった。これは郊外路線ではなく基幹路線として整備する意思表明。
    品川地下鉄も動きますね。

    「新地下鉄、銀座―築地―豊洲…つくば羽田直結も(2019/4/3 読売新聞)
     東京都は、都心の銀座地区と臨海部とを結ぶ新しい地下鉄路線を整備する方針を固めた。大規模再開発を予定している築地市場跡地(中央区)や、高層マンション開発が進む晴海・勝どき地区を経由する。都は今年度中に具体的な整備計画を取りまとめ、10~20年以内の開通を目指す。将来的には茨城、千葉両県と都心を結ぶつくばエクスプレスなどと接続させ、羽田空港までつなげる構想だ。」

  25. 18095 匿名さん

    小出しにしないで、初めから以下の路線を答申にあげておけばいいのに。
    作る気満々なんだから。

    新東京ー銀座ー築地ー勝どきー晴海ー新豊洲ー有明ー羽田
    |□□□□□□□□□□□□|□□□□□□□□□□□□
    |□□□□□□□□□□□品川□□□□□□□□□□□□
    |□□□□□□□□□□□□|□□□□□□□□□□□□
    ー 虎ノ門ー麻布台ー六本木ー西麻布ー国立競技場ー新宿

  26. 18096 匿名さん

    >>18093
    あ。
    反論できないポジさんだ

  27. 18097 匿名さん

    >>18094
    交政審の答申以降の変化を踏まえ、一気に動き出してきた感じだね。上位計画であるスーパーメガリージョン構想を受けた大きな流れの中での動きと言えるだろう。

  28. 18098 匿名さん

    >>18097 匿名さん
    スーパーメガリージョンはほとんど関係ないよ。

  29. 18099 匿名さん

    スーパーメガリージョンの核となるのはリニアだが、品川駅での工事は順調に進んでいるようだ。

  30. 18100 匿名さん

    >>18099 匿名さん
    その程度の表現ならよろしいと思う。

  31. 18101 匿名さん

    ところで結局オリンピックの輸送力増強、どうなったんだっけ?何ができることになったの?誰かまとめをよろしくお願いします。

  32. 18102 匿名さん

    今週中に品川地下鉄の議事録が出るかな。

  33. 18103 匿名さん

    >>18101 匿名さん
    小池さんのせいで輸送力減少中です。

  34. 18104 匿名さん

    ここ最近、臨海地下鉄の書き込みが増えてたのはなんだったの?

  35. 18105 匿名さん

    今年に入って、スーパーメガリージョン、東京ベイエリア、東京圏国際競争力強化鉄道、IR推進本部、と大きな動きが見えてきたからね。

  36. 18106 匿名さん

    オリンピックに間に合う路線ってどれなんでしょうか?

  37. 18107 匿名さん

    >>18104
    ググっただけで知ったかぶりするポジ2人が熱くなってしまったようですよ。
    指摘されても反論できないので、スルーに必死です。

  38. 18108 匿名さん

    臨海地下鉄の話は昨日の読売の報道によるものだが、国際展示場駅でりんかい線に乗り入れ羽田アクセス線臨海部ルート経由で羽田空港に直通する案が始めて明らかにされた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00050102-yom-soci

  39. 18109 匿名さん

    JR羽田アクセスは、まだ正式決定前なのにが人気あるね
    線路幅がJRと同じなら相互接続可能だからいろいろな可能性がある

  40. 18110 匿名さん

    >>18108
    中央防波堤に直通させないのか。
    築地整備やタワマン対応を地下鉄整備のトリガーにしてしまうと、有明より先に延ばす理由がみつからないからしょうがないのか。
    現時点で、有明から先の荒野12.1㎞の線路に2500憶円追加というのは難しいね。

    有明から先はベイエリアビジョンに将来構想として載せておくのかな。

  41. 18111 匿名さん

    >>18109
    羽田アクセス線の目的は関東一円各県からの空港アクセスを改善することにあるので、茨城県の守谷やつくばからも直通化させる事には大義名分が立つ。

  42. 18112 匿名さん

    羽田アクセス線3ルートを見ると、西山手ルートが既存路線の流用部分が少ない分、この先も検討が難航する可能性が強いね。

  43. 18113 匿名さん

    >>18112 匿名さん
    どうだろう
    西山手は大井町と品川シーサイド間で分岐させるのが大変だろうけど、その先は人がいない地域だからね。
    東山手ルートが完成した後なら、そんなに障害はないと思う。

    東山手にしても西山手にしても問題は運行本数なんだよな。
    東海道や湘南新宿ラインと同じ線路を走らせるため、直通運転の本数を多くできないのが欠点。

  44. 18114 通りがかりさん

    >>18108 匿名さん
    これで、品川地下鉄や湾岸地下鉄は無くなりましたね。
    がっかりですね。

  45. 18115 匿名さん

    >>18113
    西山手の場合、まず分岐でシールドを壊す難工事があること、その先も首都高横羽線+京浜運河+中央環状線+湾岸線+新幹線車両基地を経て東貨ターミナルまでの2キロ弱を地下深く潜って横断する必要があるので、東山手や臨海部ルートに比べ難度ははるかに高いし、手間もかかる。

  46. 18116 匿名さん

    >>18114
    臨海地下鉄とは別に、湾岸地下鉄なるものがあるの?

  47. 18117 匿名さん

    >>18113
    東山手も西山手も本数に限界が欠点であるのはその通りだと思う。従って特に東山手の場合は特急列車優先の路線になる可能性が強い。

  48. 18118 匿名さん

    東山手が特急優先だと
    品川駅に乗り入れる特急が減ることになるわけだが。

  49. 18119 匿名さん

    交政審で久喜駅での東武伊勢崎線との直通化を図るべきとの課題提起がなされたのもその辺りが背景にある。

  50. 18120 匿名さん

    >>18118 匿名さん
    踊り子は東京発じゃなくて品川発でもあまり問題ないかも
    常磐線の東京品川間はおまけみたいなものなので、全部空港でもあまり問題はないとは思う(常磐線の人が怒らなければw)

    朝の通勤時間帯は、空港アクセス線の運行本数がかなり制限されそうだね(1時間に1本とかw)

    田町か浜松町始発の空港アクセス作るのかな?

  51. 18121 匿名さん

    >>18119
    栗橋駅での東武日光線とJR宇都宮線の相互乗入れの先例があるからね。

  52. 18122 匿名さん

    >>18120 匿名さん
    モノレールの存在意義が無くなるから、浜松町始発にはしないでしょ。
    田町始発も無いと思うけど。

  53. 18123 匿名さん

    >>18113さん指摘のように本数に限界がある(1時間に3本程度)から、料金400円程度の安い短距離客を運ぶ意味がない。
    それは引き続き傘下のモノレールに任せて、東山手は約10倍の収入が期待できる効率の良い特急客に特化する戦略だよ。

  54. 18124 匿名さん

    >>18123 匿名さん
    そういう戦略なら、モノレールの浜松町始発は不便。
    せめて新橋まで延伸できないかな

  55. 18125 匿名さん

    浜松町の再開発でモノレール発着用のTM棟を新設するくらいだから、新橋延伸はJR東グループとして今考えていないのではないかな。

  56. 18126 匿名さん

    >>18123 匿名さん
    特急客でどうやって元とるのさ。

  57. 18127 匿名さん

    かと言って、400円の安料金客を傘下会社からカニバっても仕方ないしな。

  58. 18128 匿名さん

    >>18127 匿名さん
    それ前提の計画でしょ。

  59. 18129 匿名さん

    JRの発表の1日あたりの輸送量
    1時間3本は少なすぎるんですけど。

  60. 18130 匿名さん

    鉄道スレと化してるな

  61. 18131 匿名さん

    >>18130 匿名さん
    もともとそういうスレだし。

  62. 18132 匿名さん

    スレ的には品川地下鉄に新しい動きがないと盛り上がらないな。

  63. 18133 匿名さん

    情弱ポジのスキーム君とストローマンの対話も腹抱えて笑えたのに。
    またやってよ。

  64. 18134 匿名さん

    粘着の人はなんでいつまでも若葉マークなの?

  65. 18135 匿名さん
  66. 18136 匿名さん

    南北線延伸は、あと30年ほど待ちかも。

    先に臨海の方をやるらしい。https://togetter.com/li/1334678

  67. 18137 匿名さん

    >>18136 匿名さん
    東京都の都市整備局がやりたい路線は臨海地下鉄と品川地下鉄ですよ。臨海地下鉄が動き出したということは品川地下鉄も動きだします。

    誰のリクエストかまとめると

    国交省 ‥ 成田羽田都心直結線
    江東区 ‥ 豊住線
    大田区 ‥ 蒲蒲線
    交通局 ‥ 大江戸線
    JR東日本 ‥ 羽田アクセス線
    京急 ‥ 羽田空港の引上げ線
    TX株主の自治体 ‥ TXの延伸
    都市整備局 ‥ 品川地下鉄と臨海地下鉄

  68. 18138 匿名さん

    リニアは東京駅迄繋がらないと言っていた方がいましたが、TXの駅を作れる様な余裕があるんでしょうか?

  69. 18139 匿名さん

    丸の内仲通りの地下はもともとTX用に空けておいた場所。
    成田羽田都心直結線がその後
    臨海地下鉄は最近
    リニア用に三菱が地下空間を確保しているというのは噂

    ホームのスペース自体は地下方向に広げれば確保できるのよ。
    使いやすさの話は別にしてね。
    スペースが取れないのは地上への接続部分や地下コンコース、乗換連絡通路。この部分については直結線で基礎検討は終わっている。

    臨海地下鉄とTXの工事で、将来直結線とリニアが決まっても困らないように基礎工事をしておくかどうかだけど、リニアはどうかな?
    将来六本木方面地下鉄に使い回すことも想定して工事しておくかもね。

  70. 18140 匿名さん

    東京都の都市整備局がやりたい路線は臨海地下鉄と品川地下鉄ですよ。

    臨海には晴海や青海などに都有地が豊富にあるが、品川地下鉄沿いの都有地は環4のために国から買った高輪3の土地と、あとどこ?そこでさえ1haしかなし、環4に大幅に土地を取られた上に真っ二つに分断される。しかも既に高輪台駅のそばだから今さら駅ができても晴海と違ってインパクトがない。
    ここのポジは、何にもわかってないな。

  71. 18141 匿名さん

    また何でも知ってる若葉さんのハードワークか。

  72. 18142 匿名さん

    >>18140 匿名さん
    そんな無理やりな反応しなくてもいいよw

  73. 18143 匿名さん

    ↑一刀両断されたあとの捨て台詞さえキレがないという

  74. 18144 匿名さん

    >>18140 匿名さん
    都は環4の土地を国から買って、その土地を環4に奪われた上に真っ二つされた

    この1行だけで、頭が悪そうだと言うことがわかる。

  75. 18145 匿名さん

    >>15144 匿名さん
    環4予定地に建っていた衆院高輪議員宿舎跡地の取得経緯を全く理解できてない情弱ポジらしい発言だな

  76. 18146 匿名さん

    >>18145 匿名さん
    そんな無理やりな反応しなくてもいいよw

  77. 18147 匿名さん

    と、毎度反論できない情弱が申しております

  78. 18148 匿名さん

    あれ、若葉さんって日本語がおかしいから、何でも知っているソニーさんだったの?

  79. 18149 匿名さん

    >>18143 匿名さん

    >↑一刀両断されたあとの捨て台詞さえキレがないという
    一刀両断されてキレがあったらおかしいだろうに。
    バカか。

  80. 18150 匿名さん

    若葉さんは放置で

  81. 18151 匿名さん

    平成天皇が今月末引っ越して来られる高輪皇族邸の改装工事が進んでいるね。天皇皇后両殿下のご意向もあり、大がかりな工事とはせず必要最小限なものに留めている感じだ。

  82. 18152 ご近所さん

    ご存命の天皇陛下のことは「今上天皇」であって「平成天皇」などとは言いません。また天皇皇后両陛下につける敬称は「陛下」であって「殿下」ではありません。日本人として最低限の教養もない人は残念ですね。

  83. 18153 匿名さん

    天皇制なんてそろそろ止めれば良い。安倍とか麻生が居座る悪の根源。

  84. 18154 匿名さん

    喜久子妃が亡くなられてから15年近く無人状態が続いていたが、高輪皇族邸として再び使われることになったのは喜ばしい。

  85. 18155 匿名さん

    東京海洋大学が近くなるから、陛下のライフワークであるハゼの研究に良さそうですね。

  86. 18156 eマンションさん

    >>18153 匿名さん
    外国人? 団塊?? 非正規???

  87. 18157 匿名さん

    >>18152
    18151さんではないが。
    別に今生天皇だろうが平成天皇だろうが意味が通じればいい。
    明仁さんでも別にいい。
    どうでもいい知識だ。他に知るべきことは無数にある。
    少女を様付けで呼称する等、王様ごっこに付き合いたくない人々もいる。そういうのが好きな人がやれば良い。
    勝手に日本人の最低限の教養にしないでいただきたい。
    日本人の最低限の教養もないと言い放つあなたは最低限の礼儀もありませんね。

  88. 18158 匿名さん

    >>18157 匿名さん
    18152さんは若葉さんなので。
    リアルで誰にも相手にされないような人なので、察してあげてください。

  89. 18159 匿名さん

    18151さん=18157さん=18158さん
    かな
    よほど悔しかったみたいだけど新聞読んでれば自然に身につく一般常識のレベルだと思いますよ。

  90. 18160 匿名さん

    >>18155
    10年ほど前に東京海洋大学で陛下のハゼ研究展をやっていました。今後そうした機会が増えるかも知れませんね。

  91. 18161 匿名さん

    些細な言い間違えを鬼の首取ったように指摘するのが良くない、と言われているのがわからないあたりがコミュ障

    誰でも知ってることを、ドヤ顔で指摘してもしょうがないでしょう

  92. 18162 匿名さん

    恥の上塗りと言うのはこの事ですね。
    素直に知りませんでした勉強になりましたってスルーしとけばいいのに。
    いい間違いで、天皇殿下なんて絶対言わないしw

  93. 18163 匿名さん

    自分の無知を上から目線で肯定する奴初めて見たわ。

  94. 18164 匿名さん

    若葉マークが全部同一人物だと思い込んでしまうのも何らかの障害だと思います。

  95. 18165 匿名さん

    >>18163
    同意

  96. 18166 匿名さん

    品川地下鉄、白金高輪分岐が難しくて頓挫した?

  97. 18167 匿名さん

    >>18166 匿名さん
    南北線延伸の下っ端風情から本来の姿に
    ただいまグレードアップです。

    発表まで今しばらくお待ち下さい。

  98. 18168 匿名さん

    リニア品川駅だが今アトレの下の部分を工事している。連続地中壁を作るための工事だが、上をアトレで蓋されているため大型重機を搬入できない条件下であり難度は結構高そうだ。

  99. 18169 匿名さん

    品川駅の地下は、港南口の再開発の時にリニアが通せるように工事してあったんです。
    みたいな話はないの?

  100. 18170 匿名さん

    港区、橋梁ライトアップ点灯式行ってきました。武井区長も来られてましたね。

    1. 港区、橋梁ライトアップ点灯式行ってきまし...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸