東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 09:11:11
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 17350 匿名さん

    乗換駅だったり外国企業誘致だったりがメインの施策だから仕方ない。
    そんな開発地は、住まう場所としてはイマイチ度が増していくだけかと。
    そこから更に1km先とかありえなくね?

    これからは内陸の駅前が開発されていくから、タワマンといえば駅前の時代でしょ。
    あとは晴海のような駅から距離があっても一大タウンとして完結できてるエリア。

  2. 17351 匿名さん

    >>17349
    地元請願駅でない代表例としてはリニア新幹線駅があるな。

  3. 17352 匿名さん

    >>17349 匿名さん
    請願駅じゃないといえば一番有名なのを忘れちゃいませんかね?それは
    高輪ゲートウェイ

    モノレール駅だと
    大井競馬場駅
    整備場駅

  4. 17353 匿名さん

    リニア品川駅は駅だけで2000億円かかる巨大スケールだけにちょっと比較は難しそう。

  5. 17354 匿名さん

    10年後にはモノレールは空港アクセスの主役から降りるわけだし、ここで京急と値下げ競争しても意味がない。

  6. 17355 匿名さん

    かかる理由が、豪華だからではなく地下とても深くに作る駅だから、ではね。

  7. 17356 匿名さん

    日本の技術の粋を結集した世界初のプロジェクトだからね。

  8. 17357 匿名さん

    >>17352
    最近の例ではリニアを除けば高輪ゲートウェイが確かにあるな。
    あれはJR東が鉄道事業者であると同時に、再開発のデベロッパーでもあるユニークなプロジェクトだ。

  9. 17358 匿名さん

    これまでモノレールの途中駅は乗降客数を増やすために、東京モノレール自身が増設してきたけどね。請願駅じゃないよ。

    京急と羽田アクセスを競うようになってからは速達性を最優先にしてきたけど、JRの羽田アクセスができた後は速達性で競争すること自体意味がなくなるので、途中駅増やすんじゃないですか。

  10. 17359 匿名さん

    >>17357
    JR東にとってはサウスゲート地区の巨大再開発がありきで、新駅はその為のツール。ついでに言えば上野東京ラインの新設も同様の位置付け。

  11. 17360 匿名さん

    >>17359 匿名さん
    全てが請願駅ではないと分かっていただけたでしょうか。

  12. 17361 匿名さん

    最近は鉄道事業者=地域デベロッパーのケースに限定なのか。

  13. 17362 匿名さん

    請願駅でも、デベロッパーデモなく駅を設置することで追加的な利益が得られる条件は

    人がそれなりに住んでいる、自社の駅と競合しない、他社路線ともなるべく競合しない。既存路線に新駅設置

    条件満たすの都内だとモノレールの港南ぐらいしかないな。

  14. 17363 匿名さん

    >>17362 匿名さん

    つまり港南は不便?

  15. 17364 匿名さん

    >>17363 匿名さん
    港南でもモノレールの通っているところは不便だと思うが。

  16. 17365 匿名さん

    >>17355 匿名さん

    >かかる理由が、豪華だからではなく地下とても深くに作る駅だから、ではね。

    リニア品川駅は深いといっても都心の地下鉄駅なら既にある深さだしなぁ。
    規模的には上野の新幹線駅と同じで3階分深いって考えると大した事ないなと思えてしまう。

  17. 17366 匿名さん

    深いわ、名古屋どまりだわ、車窓なんも見えんわで。

    その上、本当に南アルプス掘れるのか、まで加わる。

  18. 17367 匿名さん

    分かります、その悔しい気持ち。

  19. 17368 評判気になるさん

    どうでもいいが、東京モノレールの芝浦アイランド駅は何とか開業してくんないかね~。東京モノレールはローカル線として、むしろ品川シーサイドや鮫洲とかまで駅を作ってほしいし、かなり需要あると思うぞ

  20. 17369 匿名さん

    地域住民の足としてモノレールの途中駅があるのもいいけど、浜松町~品川~五反田あたりが、大丸有を中心とした都心に匹敵するような地域になるためにはさらなる鉄道が必要。これをしない限りしない限り大丸有においつくことはない。
    今十分なのはJRの中距離アクセスと羽田アクセス、山手線三田線浅草線、(南北線品川延伸)と3本~4本ある都心とのアクセス。
    不十分なのは渋谷新宿方面との地下鉄でのアクセス、サウスゲート内での連携、私鉄沿線からの通勤、23区東部とのダイレクトアクセス。

    ということで、妄想の提言
    2本の鉄道(メトロ、都営地下鉄と一体運用)があるといいな。

    1.第2大江戸線
    (りんかい線)―天王洲アイル―品川ー高輪台ー白金台ー広尾ー表参道ー北参道ー新宿ー都庁前
    2.城南城東直通線
    (京王本線)ー下北沢ー三軒茶屋ー学芸大学ー武蔵小山ー戸越ー大崎ー品川ー旧海岸通りー浜松町ー勝どきー晴海ー豊洲半蔵門線延伸ー錦糸町

    妄想だし大丸有に追い付くなんてことはないでしょう。
    羽田アクセスや新幹線アクセス水辺アクセスを活かした街づくりをし、大丸有を補完するのが、まあ等身大だろうね、

  21. 17370 匿名さん

    融資の関係で大企業は財閥系のビルに入居しますよね。バーターのようにそれが当たり前だし、2020年代は八重洲の財閥系超高層に流れる。ほかに財閥系だと西新宿。池袋が三菱村。縛りのないファンド系やIT系は森ビルや渋谷の東急。

    いまのとこサウスゲートは財閥排除のJR東と京急の複合ですよね。日本企業からはイミフだからアジアヘッドQで誘致するんでしょうけれど、鴻海とかそういのばかりで、追いつくどころか大丸有と似ても似つかない別枠的な街になると思います。

  22. 17371 匿名さん

    >>17370 匿名さん

    >融資の関係で大企業は財閥系のビルに入居しますよね。
    ???

  23. 17372 匿名さん

    メインバンクの関係で仕方ない。

  24. 17373 匿名さん

    財閥の件、間違いだらけだなあw

    例えば日系225企業の本社と入居ビルの関係を調べてみれば?

  25. 17374 匿名さん

    >>17369 匿名さん

    東京(丸の内、大手町、日本橋を含む)や、新宿、渋谷などは、そこを中心に放射状に地下鉄や私鉄があるが、品川や田町はJRと及びそれに平行な路線しかない。
    たから、今は不便(と感じる人が都内に多い)。そしてこれを改善することは不可能に近いから今後も不便は続く。
    住む街としてなら、十分すぎるぐらい便利なんだけどね

  26. 17375 匿名さん

    >>17370
    昭和50年代にタイムスリップしたのかと思った。

  27. 17376 匿名さん

    http://www.tokyo-monorail.co.jp/company/profile.html

    モノレールの1日あたりの空港利用者は約6万9千人
    空港駅以外の利用者が約8万6千人で空港駅以外の利用者の方が多い

    空港駅利用者が半減するとして3万5千人分の需要が喪失すると仮定。
    一方で天王洲アイルの利用者が3万1千人。
    田町、芝浦、港南、品川シーサイドに駅を作れば通勤需要で3万ぐらいは余裕で取り戻せるだろ。
    余裕だよ。

  28. 17377 匿名さん

    >>17376 匿名さん
    あぁ、通勤需要だと空港駅に対して近距離になるから運賃収入が6割減るのか。
    そうすると、新駅追加して1日当たり7万5千人の通勤需要を取り込むのは、ちと難しそうだね。

  29. 17378 匿名さん

    駅を作る経費、駅を維持する経費、駅員を増やす経費、を考えなきゃね。

  30. 17379 ご近所さん

    モノレール周辺で住宅やビジネス施設開発がすればいいんじゃないですか?
    土地はいっぱい余ってます。
    空港と東京駅へ両方とも20分圏内で行ける場所はなかなかないですよ。

  31. 17380 匿名さん

    >>17378 匿名さん
    駅を作る「経費」?償却費の事?

  32. 17381 匿名さん

    >>17379 ご近所さん
    どこに土地が余っているんだよ。
    天王洲アイルと品川シーサイドで開発済みだよ。

  33. 17382 匿名さん

    >>17381 匿名さん

    天空橋は再開発中だよ
    勝島も再開発の余地は大きい

  34. 17383 匿名さん

    天空橋のは元の羽田空港跡地開発だね。鹿島施工で現在大規模な工事が進行中。隣ではスミフのホテル3棟の建設が進む。
    また神奈川側と結ぶ新しい橋も架設工事に取り掛かっていて羽田は様変わりになるね。

  35. 17384 鳳雛

    勝島は、馬糞の臭いがどうもね。馬好きには堪らないのでしょうけど。

  36. 17385 匿名さん

    >>17383
    多摩川に新しく架けられる橋を渡った先が国家戦略特区のキングスカイフロント。ライフサイエンス関係のR&D拠点としてジョンソン&ジョンソンや富士フィルムRIファーマ等の進出が続く。

  37. 17386 匿名さん

    ここのポジさんは痛い所を突かれたときの言い訳が子供じみてますね

  38. 17387 匿名さん

    それらの再開発でモノレールの乗客増えるの?

  39. 17388 評判気になるさん

    みんな話が膨らみすぎ、はっきり言って勝島も天空橋もどうでもよい、東京モノレールに重要なのは芝浦アイランド駅!芝浦アイランド駅が開業されるんなら、天空橋や活発に駅ができようができまいがどっちでも良いこと。

    とにかく最重要は芝浦駅です!

  40. 17389 匿名さん

    芝浦アイランド民で巨額な資金出し合って嘆願するんですな。

  41. 17390 匿名さん

    ささいなマイナス要素の投稿ですぐカッとなり、変な返しをするのがポジ。

    >リニア品川駅は深いといっても都心の地下鉄駅なら既にある深さだしなぁ。
    しかし今まで、メトロは地下深くて大変だとわめいていたという事実。
    メトロがない品川ポジらしい投稿だが、更に深いリニアに対してはコレだ。

  42. 17391 匿名さん

    流通センター駅の周辺も開発が進んでいる。
    環七をしばらく行くと東京貨物ターミナル駅と大井埠頭があり、首都圏の陸海空物流の最大拠点としての整備が急ピッチで進行中。

  43. 17392 評判気になるさん

    東京モノレールで、もしあれば生産性が高そうな駅は、既存の駅も含め芝浦アイランド。もし芝浦アイランド駅が開業したら、始発駅や終着駅並みに最も需要が高い駅になるだろう。

  44. 17393 匿名さん

    >>17390 匿名さん
    邪推。

  45. 17394 匿名さん

    品川駅の5?9番ホームの田町方に突如として巨大な円筒型の構造物が何本か建ってきた。
    北口広場の基礎工事が始まったようだ。

  46. 17395 匿名さん

    北口ができるとコスポリは品川駅徒歩5分とかになるのかね?

  47. 17396 匿名さん

    >>17395
    駅舎までの距離は変わらないので不動産表記上は12分ぐらいですね。
    港南口は改札までの距離が長いので、ホームまでの到達時間は短縮されると思います。

  48. 17397 匿名さん

    >>17396 匿名さん
    あれ、不動産表記上は北口ができると時間が短くなると思ってた。
    港南口より時間長くなるんだ。

  49. 17398 匿名さん

    北口は南北分断されたままなのかな。
    北通路からecute方面に抜けられないの不便なんだよな。

  50. 17399 匿名さん

    >>17396 匿名さん

    不動産登記上は、現在も10分のはず。北口ができたらの件は分かりませんが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸