東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-26 20:43:36
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 16741 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20181205-00106600/

    新駅は「高輪ゲートウェイ」に! なぜ「高輪」「芝浦」「芝浜」ではだめだったのか?

    地理的なずれ、類似駅名の存在
     まず、高輪ゲートウェイ駅ができるエリアは、港区の港南2丁目である。それゆえ、純粋に「高輪」を名乗ることは難しい。加えて、東京メトロ南北線都営地下鉄三田線に「白金高輪」、都営地下鉄浅草線に「高輪台」という駅があり、他社に類似の駅名がある。先にできているその駅名を差し置いて、しかも「高輪」ではない地に「高輪」の名前をつけるのは、困難だったのではないだろうか。品川駅は港区にあるものの、江戸時代の品川宿近くであり、海上交通の結節点品川湊に近かったという理由もあり、明治初期には品川県という行政エリアでもあった。

    「芝浦」でも地理的に離れている。港南には「芝浦中央公園」があるものの、本来の芝浦は田町駅南部であり、高輪ゲートウェイ駅からは距離がある。また神奈川県にある鶴見線に「新芝浦」「海芝浦」という駅があり、これらの駅に近い駅と勘違いさせてはいけないということもある。なお、鶴見線の両駅は東芝関連の駅名である。

     では「芝浜」はどうか。「芝浜」は古典落語の演目の一つであり、人情噺として知られるものの、落語を知らないと駅名の由来がわからないという問題が発生する。近年では立川談志の名演で知られる。しかし、酒飲みの、貧乏長屋の夫婦が主人公という落語を駅名にするというのは、JR東日本としても相当な勇気が必要なのではないだろうか。そして、「落語は業の肯定」――いまふうの言い方をすると、だめ人間を許す――とした立川談志の考えは、一般の企業の価値観とは合わない。JR東日本としても、新しい街に入る企業としても。地域としても「芝浜」は存在するものの、田町よりも北側である。現在の港区芝4丁目あたりである。

    選ばれたのは、消去法的理由?
     結局のところ、ほかの「高輪」を名乗る駅にも配慮した、「高輪ゲートウェイ」となった。ビジネスの拠点として再開発エリアの入り口にふさわしい駅名にするには、これしかなかったのだろう。

     JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発で大きな利益を得ようとしている。そのためには、未来志向の駅名である必要があったのだ。そう考えると「高輪ゲートウェイ」になった理由も、よくわかる。

     そうなると、駅名を公募しなくてもよかったのでは、ということもいえる。多数の得票を得た案が採用されなかったことに対する批判はネット上でも噴出し、しかも「駅名が長い」という不満さえ聞かれる。駅や列車内の路線図にうまく収まるかという心配の声も、ちらちらと見られる。

  2. 16742 匿名さん

    何度も投稿してますが、再開発ありきの駅名、再開発の街の名称ありきの駅名です。
    品川駅から高輪大木戸辺りまでの街の名前が高輪ゲートウェイ(シティ)になる。
    その街の真ん中に、街と一体となるようにできる駅。
    それが高輪ゲートウェイ駅。
    事情を知らない人たちは単に変な駅名と思うでしょうが、このスレッドにいればわかると思います。

  3. 16743 匿名さん

    事情を知っていても変な駅名だとおもいますけどね。

  4. 16744 匿名さん

    「高輪ゲートウェイ」に違和感、駅のキラキラネーム化が起きる理由
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181207-00187737-diamond-bus_...

  5. 16745 匿名さん

    虎ノ門ヒルズ駅は比較的好評な様ですね。
    此れは既に虎ノ門ヒルズというエリアがあるからだと思います
    虎ノ門ヒルズというエリアがないのに虎ノ門ヒルズ駅と名付けると、恐らく世間の評価は悪かったと思います。
    高輪ゲートウェイ駅も駅単独で考えるから変な名称と感じるのであり、エリアの名称と思えば違和感ないはずです。

  6. 16746 匿名さん

    再開発エリア、街の名称が高輪ゲートウェイ(シティ)だとしたら、皆さんどう思います。
    私は結構いいと思いますが。

  7. 16747 匿名さん

    虎ノ門ヒルズ駅は実際に虎ノ門ヒルズ直結だから違和感はないよ。
    新駅は住所が港南なのだから港南駅にすれば違和感がなかった。

  8. 16748 匿名さん

    >>16744
    >一方で、「高輪ゲートウェイ」という奇抜な名称に36通も公募があったというのも驚きです。

    ゲートウェイという語は当スレッドの住人の方々にはお馴染みのキーワードだと思います。
    都やJR東も以前からこの語を使っています。
    私は逆に36通しかなかったのかと思いました。
    たぶんこの記事を書いた方はあまり詳しくないのだと思います。

  9. 16749 匿名さん

    虎ノ門ヒルズと高輪ゲートウェイ(シティ?)、どちらも再開発地域の名称で
    駅名に再開発地域の名称を適用したところまでは一緒。
    なぜ、虎ノ門ヒルズは良くて高輪ゲートウェイはダサいと言われるのか。

    理由は簡単、JR東日本の不動産事業にブランド力がないのと"ゲートウェイ"という単語自体の語呂が悪いから。

    >>16746
    >再開発エリア、街の名称が高輪ゲートウェイ(シティ)だとしたら、皆さんどう思います。

    再開発地域にゲートウェイと付けている時点でセンスがないのでダメ。

  10. 16750 匿名さん

    ゲートウェイという単語、定着したら定着したで、大崎と間違える人多くなりそうです。

    まあ、みんな「高輪駅」って呼ぶようになると思いますけど。

  11. 16751 匿名さん

    シオサイト
    インターシティ
    ゲートシティ

    ↑名付けのセンスで再開発が成功するか失敗するか分かる。

  12. 16752 マンション検討中さん

    「″高輪ゲートウェイ″駅名撤回して」ネット署名運動始まる 「とにかく″この駅名だけはない″と思う方に賛同してほしい」
    http://news.livedoor.com/article/detail/15706043/

  13. 16753 匿名さん

    JR東日本に街の再開発は無理だったという事ですかね。

  14. 16754 匿名さん

    >>16746 匿名さん

    だとしたら、じゃなくてそうなると>16742さんは言ってますが確定ではないのですか?

    >品川駅から高輪大木戸辺りまでの街の名前が高輪ゲートウェイ(シティ)になる。

  15. 16755 匿名さん

    >>16754 匿名さん
    確定ではないでしょうね。
    駅名でミソを付けたのでどうなることやら。

  16. 16756 匿名さん

    >>16752
    >能町さんは同サイトに「『高輪ゲートウェイ』という、長すぎて事務処理的にも問題が生じやすく、地域にも山手線にもそぐわない新駅名をとにかく撤回してほしい」と記している。
    >「Change.org」で能町さんは、「特に根拠もなく外来語をくっつけたネーミングセンスはもう時代遅れである」と批判

    能町さんはリベラル、イノベイティブな印象がありましたが、以外に保守的ですね。
    地域にも山手線にもそぐわないとおっしゃいますが、再開発で横文字を使わない例を探すほうが難しく、あらゆる地域に横文字がはんらんしてます。現実として東京は言葉も含めあらゆる意味でメルティングポットです。
    山手線だけ日本語にしろというのは論理的とは言えない。
    特に根拠もなく外来語をくっつけたという発言は、皆さんは間違いであるとご存じでしょう。
    なぜゲートウェイか調べることもせず、山手線にそぐわないという感情論のみで署名などと言い出すのは何か、彼女と対局にあるはずのネトウヨ的匂いを感じます。
    ゲートウェイそのものの語感が嫌だと言うならわかりますが。

  17. 16757 匿名さん

    >>16756 匿名さん
    誰も再開発地域名の事なんか言ってませんが?

  18. 16758 匿名さん

    「語呂が良い」「しっくりくる」 高輪ゲートウェイを「高輪門」とする案にいいね殺到、「ゲートウェイ」を凝縮して「門」に
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000082-it_nlab-bus_all

  19. 16759 匿名さん

    東京メトロではインターネットで首都圏の約2000人を対象にした新駅名アンケートを実施し、約半数が「虎ノ門ヒルズ」を支持した。「まちと一体となった分かりやすい駅名にした。この日の発表は予定通りです」(東京メトロ広報)。

    連日カタカナ新駅名発表で明暗、虎ノ門ヒルズは歓迎
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00411921-nksports-soci

  20. 16760 匿名さん

    「越谷レイクタウンなどは施設と同時に駅ができた、あるいは従来の施設名をつけた駅名なので、高輪ゲートウェイと違って違和感がありません。たまプラーザは開業した66年当時はオシャレでしたが、刀剣女子や歴女のいる現代の若者には時代遅れな印象。彼らにとっては漢字だけの和風な名前のほうが斬新なのです。おそらく高輪ゲートウェイはカタカナ付きをかっこいいと感じる50歳以上の人が選んだのでしょう。若者から『ダサい』と言われるのではないか心配です」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000016-nkgendai-life

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸