東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-29 21:28:29
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 15701 匿名さん

    >>15696 匿名さん
    では、都心に車両基地跡という広大な土地が出現したからこそ出来る、世界的にも希少な都心MICE エリアと言うことですね!

  2. 15702 匿名さん

    大丸有はDMO東京丸の内という組織が誘致促進を行っている様です。

  3. 15703 マンション検討中さん

    >>15696
    >世界どの都市においてもMICEは都心には作られない。

    国際フォーラムっつーもんがあるのを知らんのか茨城県民さんは・・・

    国際フォーラムにも行ったことがない茨城県民さんが都心とか言ってイキがるのはなかなか笑えますわ。

  4. 15704 マンション掲示板さん

    ソニーと、サウスゲートの話し、
    みんな、そんなに聞きたいかい?

  5. 15705 匿名さん
  6. 15706 マンション検討中さん

    >>15686 匿名さん
    日本語能力弱くない⁈アトレが出来るって書いてあるかな?
    商業施設って結局テナント誘致のセンス。
    その点で三井三菱ってただ高級とか有名なもの
    を選ぶ衰退する百貨店と大差ないのに比べて、
    JR東のルミネやアトレは小売業界でも、高く評価されているんだよ。そのセンスとこれまでのネットワークが活かされるという事。

  7. 15707 匿名さん

    ニュウマンみたいな失敗作になる予感

  8. 15708 匿名さん

    >>15706

    いまテナント企業側から見たときに集客力などで最も評価が高い
    デベロッパーはルミネとアトレ=JR東日本だそうです。

    1. いまテナント企業側から見たときに集客力な...
  9. 15709 匿名さん

    >>15708
    やはり駅直結は強いですね。

    IKEAが都心型店舗を展開するらしいですね。
    https://www.ryutsuu.biz/store/k082913.html
    こういうアンテナショップ的な店舗は、新駅の新しい街に向いてそうです。

  10. 15710 匿名さん

    >>15708 匿名さん
    これって記事中にもあるけど低価格国内アパレルブランドへのアンケートでしょう
    ローリーズファームやグローバルワーク、アースミュージックアンドエコロジーみたいなとこ
    単に人口増えてる都内の駅前が評価されてるだけで
    商業施設としてと魅力とは違うような
    一般消費者向け人気レストランアンケートでガストやサイゼリヤが上位に来るのと似てる

  11. 15711 匿名さん

    >>15710 匿名さん
    あー悔しい悔しい。客観的なデータも出さず、
    貧弱な知識のサンプル1の主観コメントのみかーw

    鉄道駅、特にターミナルなんだから、
    鉄道後背住宅地からの集客力重視が基本でしょ?
    どこのターミナルも同じ様なもん。
    君がいう集客力があるテナントと施設の事例出して見た。もちろん定量的なデータつけてねー。

  12. 15712 匿名さん

    >>15711 匿名さん
    そもそもJR東に魅力的な商業施設を作る能力があるかどうかって話だったわけで
    その証拠として低価格ブランドのテナント向けアンケートだと弱いよねという話です
    インポートブランドに同じアンケート取ったら全く違う結果になるでしょう

  13. 15713 匿名さん

    エビ無しの感覚論か。

  14. 15714 マンション掲示板さん

    なぜ、一体何故に、サウスゲートにソニーがあるのだろうか・・・。それがヒントです。

    むかーし昔ぃ、サムスンやLGといったソニーが、もう用済みだから ハイどうぞぉ..みたいにくれてやった技術で一瞬パッと大きくなったような企業が、むか~し昔ぃありましまが、、。サウスゲートでソニーがインフラとして、未来の姿の一部分を、チラッとちらつかせはじめるでしょう。

    さー、サウスゲートとソニーの超近日的未来の話をしていこう

  15. 15715 マンション検討中さん

    で、初心者マークさんがインポートブランドに同じアンケート取った結果をここに提示してくれるのはいつの日になるのでしょうか。

  16. 15716 口コミ知りたいさん

    >>15668 匿名さん

  17. 15717 匿名さん

    私見

    1. 私見
  18. 15718 匿名さん

    >>15715
    人気と言われるルミネの店舗はこんな感じ~ここでも事実上の品川飛ばし~

    ルミネ大宮

    ルミネ町田

    ルミネ北千住

    ルミネ荻窪

    ルミネ池袋

    大船ルミネウィング

    ルミネ有楽町

    ルミネ藤沢

    ルミネ新宿

    ルミネ川越

    ルミネエスト新宿

    ルミネ ザ・キッチン
    品川 (●新宿店管理)

    ルミネ立川

    ニュウマン新宿

    ルミネ横浜

  19. 15719 匿名さん

    >>15718 匿名さん
    アトレとルミネの使い分けはその駅の街力による。街力が低ければバランスよくテナントを入れるアトレ。街力が高ければ総花的なテナントでは埋没するので、ファッション特化型のルミネになる。品川は前者ということ。

  20. 15720 匿名さん

    品川飛ばしばっかだね

  21. 15721 匿名さん

    >>15720
    確かに飛ばされまくって来て何もないですが、だからこそのびしろしかない。
    新宿などは何でもあるのでこの先何かできても、ふーんという感じだが、品川はちがう。
    仮に家電量販店が駅前にできただけで地価が上がりそう、そういう街です。
    それはそれですごいこと。
    何もないのに現状の評価なので将来どうなるのか怖い。
    ネガではありません。

  22. 15722 匿名さん

    >>15721 匿名さん
    伸び代があるは出来の悪い子に使う言葉

  23. 15723 匿名さん

    品川飛ばされすぎ

  24. 15724 匿名さん

    リニアに飛ばされた駅たち
    騒ぎたい気持ちわかる

  25. 15725 匿名さん

    この前の台風で大阪南港が水没してコンテナが漂った映像をみると、
    地球温暖化で、沿岸地方にすめなくなってきているんだなと実感した。

  26. 15726 匿名さん

    >>15725 匿名さん
    そのうちまた氷河期が来るよ

  27. 15727 匿名さん

    一度でも海水をかぶったら資産的に終わり

  28. 15728 匿名さん

    >>15725 匿名さん

    葉山の御用邸も引越しかな?
    いや、いや水際生活は外せないね!
    富裕層の常識。

  29. 15729 匿名さん


    相変わらず的外れなポジトークばかり・・・・・

    ただのバスターミナルが出来るだけで浮かれるとか

    駅ビルが出来るだけで浮かれるとか

    現実世界で周りに言ってみ?

    恥ずかしすぎるよ

    はっきり言って下手な郊外より住みにくいよ、品川は

    羽田の新ルートで居住環境もますます悪化

    頼みのリニアも大阪延伸とともに東京駅延伸するだろうね

    工場や倉庫が事務所ビルに変わっただけで、

    労働者的な町の性質は全然変わらないのが品川

    何かとしょぼくて残念

  30. 15730 匿名さん

    >>15712 匿名さん
    インポートブランド入れるだけでと魅力的な施設になるんだ⁈それは中々単純思考ですねー(笑)

  31. 15731 匿名さん

    >>15717 匿名さん
    小売やMDの専門家でないど素人のサンプル数1主観コメントと
    どっちが客観性と信頼性比べてみよう!!

  32. 15732 匿名さん

    >>15729 匿名さん

    リニア品川駅がお嫌いですね、こらからつらいだろうな、ストレスを貯めないことな(=_=)

  33. 15733 匿名さん

    >>15712 匿名さん
    君の言う魅力って何かな?集客力以上の魅力となる指標ってある?
    コレも、まさかボクが魅力的と思うものだ、ってサンプル数1の主観か?ww

  34. 15734 匿名さん

    >>15733 匿名さん

    お洒落な水辺にの暮らしとリニア品川駅のコラボにきまってんじん(^_-)

    まぁ俺は電車でチマチマ移動しないけどね。普段は自家用かタクシー、休日はクルーザー。
    話が噛み合わなよね。


  35. 15735 匿名さん

    >>15734 匿名さん
    で、一番使うのは都バスなんですよね。

  36. 15736 匿名さん

    国交省から国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画の中間とりまとめが出ましたね。品川にはいままで誰も見たことがないような駅前空間が出現しそうです。自動運転技術の進展を見据えてレベル4の自動運転による次世代モビリティのターミナルを国道15号上空に設置するとしています。また、品川駅前を周囲の西武や京急の再開発ビルがぐるりと取り囲む形になるようです。国は、ただのバスターミナルが出来るだけとか駅ビルが出来るだけとか言ってる人の想像をはるかに超えるものを構想しているようですよ。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/shinagawa/pdf/180914_shinagawa_shous...

     

    1. 国交省から国道15号・品川駅西口駅前広場...
  37. 15737 匿名さん

    中央部の拡大
     

    1. 中央部の拡大 
  38. 15738 匿名さん

    >>15737 匿名さん
    港南口には手を付けないと明言されてますね。。

  39. 15739 マンション掲示板さん

    >>15718 匿名さん
    すべて、SONYにスルーされ、飛ばされてる駅ですね

  40. 15740 匿名さん

    そして、駅の正面には西武がガーデンテラス紀尾井町の4倍の規模のビルを作るとしている西部の新ビルと京急グース跡地に建つ京浜急行のホテルを核とした延べ床80000㎡の複合商業ビル。そして新駅には大型デパートをはるかに上回る13万㎡の商業施設が低層階に入るツインタワー。それぞれは人工地盤広場と歩行デッキで接続(空中回廊)。新駅のビルはたぶん、グランフロント大阪を2周りくらい大きくした感じでしょう。
     

    1. そして、駅の正面には西武がガーデンテラス...
  41. 15741 匿名さん

    >>15738

    港南口のリニア中央新幹線新駅上部をどのようにするかは、まだ発表に
    なっていませんね。そのうちJR東海から具体的イメージ図が出てくるでしょう。
     

    1. 港南口のリニア中央新幹線新駅上部をどのよ...
  42. 15742 匿名さん

    >>15737 匿名さん

    こりゃ凄い!
    アンチリニア品川駅のストレスが心配だぁー(^_^)

  43. 15743 匿名さん

    全体をシームレスにつなげてコンパクトな範囲にビジネス、商業、エンタメなどいろいろな都市機能を凝縮したうえで全体の回遊性が高まると街の魅力が一気に上昇するでしょう。一種の都市テーマパーク的なものになっていきそうです。
     

    1. 全体をシームレスにつなげてコンパクトな範...
  44. 15744 匿名さん

    やはり、他のエリアの老朽化したビルの建て替えが基本のパッチワーク的な開発ではなく、総面積32haにも及ぶ品川の全体のまちづくりは桁外れだね。品川はしょぼいとか言ってるとあとで泣きを見ることになりそうだ。国は本気で羽田と直接つながり外国人が最初に目にする日本の街である品川駅を未来を象徴する日本の顔にして海外の度肝を抜くつもりだな。
     

    1. やはり、他のエリアの老朽化したビルの建て...
  45. 15745 匿名さん

    港南口前の
    雑居ビル街が再開発されてから言えば。

  46. 15746 匿名さん

    >役所が関与する再開発にワクワクするって奇特な人ですね。お役所仕事なダッサいシロモノができんじゃねえのと心配になるのが普通の感覚だと思います。

    ネガがこんなこと言ったらまたまた真逆になった。ここのネガさんは逆張りして外しまくる天才?まるで某榊氏みたい。

  47. 15747 匿名さん

    >>15745

    あそこに水面下で某デベロッパーがホテルとオフィスの複合高層ビルを建設する計画が動いてる。
    実はタイミングが来たら売却することを了承してるビルオーナーが複数いる。タカをくくって煽ってると、そのうちまたサプライズで逆張り外しになるよ。

  48. 15748 匿名さん

    こりゃワクワクするわ。

    1. こりゃワクワクするわ。
  49. 15749 匿名さん

    >>15747 匿名さん 

    311のころ、あそこのビルオーナーの1人が
    コテハンでこのスレに書き込みしてたよね。

    権利関係がとても複雑な上に
    過大な要求をする地権者もいるから
    地上げや再開発はこれまで何度も失敗した
    永久にあのままだろう

    という趣旨の書き込みをね。

  50. 15750 名無しさん

    >>15747 匿名さん
    それならいいんじゃないですか。
    もともと地主に歪めらた土地ですから。

  51. 15751 名無しさん

    以前から指摘されていましたが
    このままだと港南口の雑居ビルが再開発のネックになりますね。

    港南口の開発の時に港南口のビルオーナーが当時の計画をねじ曲げた事が悔やまれます

  52. 15752 匿名さん

    >>15749

    それから状況は変わってますよ。複雑な権利関係、どこでも大なり小なりそれは同じ。複雑な権利関係をやっつけるのがデベの腕の見せどころ。リニア新幹線の駅前、デベがほっとくわけが無いのです。詳しくは明かせませんがね。

  53. 15753 名無しさん

    >>15752 匿名さん
    東横インが出来る。

  54. 15754 匿名さん

    品川駅は今の5倍ぐらい良くなるだろうけど、元々がダメ過ぎるからな。
    狭いエリアで、駅前だけ高輪の駅前だけ再開発されて、ぱっと見は最先端の街に生まれ変わる。玄関口にはちょうどいいです。

  55. 15755 鳳雛

    JR品川車両基地の跡地、13haの再開発計画は、本日も チャクチャクと、進行中( ´∀` )/ぽん!

    1. JR品川車両基地の跡地、13haの再開発...
  56. 15756 鳳雛

    JR品川車両基地の跡地に出来る、山手線新駅(仮称:みんなと鳳雛駅)も チャクチャクと、完成に近づいておりまする( ´∀` )/ぽん!

    1. JR品川車両基地の跡地に出来る、山手線新...
  57. 15757 匿名さん

    なんとなくかつて臨海再開発で盛り上がってた頃を思い出しました。
    広大な再開発エリアにオフィスと大型ショッピングモールとホテルが作られて、日本一だったテレビ局が移転し、緑と海に囲まれた新しい東京を象徴するエリアだと騒がれましたが、、お台場、今は閑古鳥ですね。

  58. 15758 匿名さん

    第一京浜の人工地盤の計画が出た辺りから、国(国交省)がやけに前面に出てきているなと思ったんだけど、こう言う事だったんだね。

    ここまでの大仕掛けなプロジェクトは、流石に地方公共団体や民間レベルにでは無理、当然国の出番となる。

    品川開発に対する国の戦略的な位置付けがよく分かる発表だった。

  59. 15759 匿名さん

    自動運転車のターミナルにするとのリリースが数日前にあり、抽象的でよく分からなかったのだが、今回の発表で疑問氷解。

    日本を代表する先進的な街になりそうだね。

  60. 15760 マンション比較中さん

    こういう役所のお絵かきを素で信じちゃう人って本当に居るんですね。

    食肉市場、下水処理場サイドとはいえ、腐っても港区に住むような方は
    リテラシーが高いと思っていたのですが。残念ですね。
    戦時中なら、大本営発表を信じてちゃったんでしょうね。

    役所が噛むと、最初は総花的な壮大なビジョンを提示(政治家のPR含む)→
    →細部検討→実現性、リスク、コストを精査してどんどん当初のイメージから離れて縮小→
    →財務省から激詰めでさらに予算圧縮→
    →結果、普通の当たり障りのないチープな仕上がり、
    というのが常ですよね。

    品川自体は今よりは良くなるのは間違いないですが、過剰な期待は禁物ですね。
    だって、何も無い今が酷すぎるのですから。

  61. 15761 匿名さん

    政府与党が以前から、品川再開発は国が音頭を取って、国・都区・民間が一体となった開発にすると言っていたが、確かに動きがダイナミック。

  62. 15762 匿名さん

    >>15761 匿名さん
    それでもかつてのお台場と比べると盛り上がりに欠ける。そして国を挙げて盛り上がったお台場が今あの惨状なので。。

  63. 15763 匿名さん

    トヨタ系で世界二位の自動車部品メーカーのデンソーが今春、港南に自動運転とコネクテッドカーの研究開発所を200人体制で新設したが、今思えば国のこうした動きに連動していたと知れる。

  64. 15764 マンション検討中さん

    ソニーの次はトヨタかw
    工作ポジトークさんは上げ上げネタを次々に生み出すねえ
    もりかけがネタに尽きて終了のなか、次はリニアが結構危ないかもね
    葛西天皇と安倍総理のつながりが最近つつかれはじめたよね

  65. 15765 匿名さん

    スカイツリータウンもそうだけど、一度行けば十分という

  66. 15766 匿名さん

    自動運転の開発がここに来て急速に加速している。
    上記のデンソーのR&Dセンターも今は200人だが、すぐに千人体制まで大拡張する予定。

  67. 15767 匿名さん

    スマホが市場飽和に達しつつある今、今後の経済成長を牽引するのが自動車(自動運転、EV、コネクテッドカー)であることは衆目の一致する所。

    その為の日本初のターミナルを品川に作ると言うことは、今後トヨタ系だけでなく世界の主要企業がサウスゲートに集積してくる事を意味する。
    楽しみな展開になりそうだね。

  68. 15768 匿名さん

    このスレッド、一人の人がずっと自慰的に書き込んでいますね。

    なんというか*****て怖いです。

  69. 15769 匿名さん

    次世代型交通ターミナルは2階にでき、実際にタクシー、バス、次世代モビリティが発着する複合ターミナルは1階となる。

    この両者をどう繋ぐのかが、この発表だけではまだよく分からない、今後の詳細に期待。

  70. 15770 匿名さん

    >>15762 匿名さん

    リニアがないと始まらない
    お台場となんで比べているの?

  71. 15771 匿名さん

    スカイツリー?

  72. 15772 匿名さん

    >>15770 匿名さん
    東京と名古屋を繋ぐだけのリニアにどれだけの意味があるのかと
    それなら羽田空港の方が発展性がある

  73. 15773 匿名さん

    狂信的というか、あらゆるネタをポジトークに昇華させてひたすら独り言のように書き込み続ける。

    独りよがりで話を盛りすぎてて参考にならないばかりか、むしろイメージを下げていますよね。

  74. 15774 匿名さん

    今回の発表で北口駅前広場の概要もかなりわかってきた。東西は5番線〜12番線、南北はさくら坂からレクサスの端辺りまで。

    線路上に作られるから、これも大きな人工地盤になるね。

  75. 15775 匿名さん

    塚田農場がサウスゲート計画に立ちはだかる敵になるとは。。

  76. 15776 匿名さん

    東西自由通路を挟んで、南北に京急・JR駅ビルが2棟建つこととなる。

    高層ビルだが曲線を多用した目に優しい形になるようだ。

  77. 15777 匿名さん

    取り壊される高輪センタービルに、新駅前にできるデッキの建築計画のお知らせが掲示されてますが、そこに高さ15mと書いてありました。
    デッキの高さはそんなにあるんでしょうか?
    それとそこに書かれている図を見ると高輪二丁目交差点にしかつながらないように見えるのですが、本開業までそんな感じなんでしょうか?

  78. 15778 匿名さん

    東西自由通路も中央•北側に加え、検討中としながらも南側自由通路も姿を見せてきましたね。

  79. 15779 匿名さん

    >>15772 匿名さん

    意味がかるから国が無理やり金貸しするんだよ(^^)
    貴方の一押し駅にはリニア来ないの?

  80. 15780 匿名さん

    >>15778 匿名さん
    以前と状況なんら変わりないけどね。

  81. 15781 匿名さん

    南側自由通路は、つばめグリルから太陽生命の北辺りに繋がるのかな。
    インターシティや高輪四丁目には朗報ですね。

  82. 15782 匿名さん

    タイミングよくニュース出してくるな。

    https://toyokeizai.net/articles/-/237732?display=b

  83. 15783 匿名さん

    ホテル街区の方も柘榴坂を挟んで、高輪3丁目開発ビルと4丁目ビルの2棟が第一京浜沿いにできるようだ。
    3丁目が京急で、4丁目が西武か。

  84. 15784 マンション比較中さん

    >広大な再開発エリアにオフィスと大型ショッピングモールとホテルが作られて、日本一だったテレビ局が移転し、緑と海に囲まれた新しい東京を象徴するエリアだと騒がれましたが、、お台場、今は閑古鳥ですね。


    ↑お台場の商業施設と山手線品川駅直結商業施設を一緒にするやつ

  85. 15785 匿名さん

    「日本の交通結節点」のコンセプトを首尾一貫しているのが、今回の国交省発表で良く分かりましたね。

  86. 15786 匿名さん

    >>15758

    第一京浜は国が所有する国道だからね。再開発の主体は国。周辺の西武や京急はあくまで再開発に応募した協力事業者。駅前まで傾斜地が迫りフラットで広いエリアに乏しい品川駅前を再開発するためには国道上部まで人工地盤化してその上を開発するというのが合理的で土地を所有する国が主導する必要がある。

  87. 15787 匿名さん

    >>15786
    それは当然の話なのだが、単なるデッキを渡せば済む所を、ここまで大掛かりにする所に国の戦略があるね。

  88. 15788 品川大好きさん

    ネガさんがどんどん追い込まれて、無理やり重箱の隅をつついたようなことしか言えなくなってきてるのが滑稽ですね(笑)
    出てきたパースが想像を超えてるからって「こんなの無理、役人の書いたお絵かき」なんて強弁しても空しいだけ。サウスゲートスレ住人は10年以上前から品川がこうなることを予想して、このスレッドでいろいろと情報交換してきたのですよ。
    ここでネガしてる人は品川駅前が大変身してリニアが開業してもずっとやり続けるつもりなんでしょうか?自分の情報収集能力が甘かったと反省すべきでしょうね。
     

    1. ネガさんがどんどん追い込まれて、無理やり...
  89. 15789 匿名さん

    世界で大都市同士の競争だからね、今は。
    国も当然それは痛感しているから、日本ではやはり東京に力点が置かれる。

  90. 15790 匿名さん

    >東西自由通路も中央•北側に加え、検討中としながらも南側自由通路も姿を見せてきましたね。

    本当だ!!構想は知ってたけど正式な資料に載ったのは初めてですね。
    出来ればいいけど現実は無理かと思ってました
    検討中とはいえこりゃすごい!
     

    1. 本当だ!!構想は知ってたけど正式な資料に...
  91. 15791 匿名さん

    そういえば、水上バスの話はどこいった?

    水陸交通の結節点というコンセプトは亡き者にされたのかな。

  92. 15792 匿名さん

    >>15790 匿名さん
    以前から載ってますけどね。

  93. 15793 匿名さん

    青海にクルーズ船用の国際客船ターミナルができるし、そこからの水運網ができると面白いね。

  94. 15794 匿名さん

    新しいネタは一つもないのに、大騒ぎw

  95. 15795 匿名さん

    >>15790
    品川駅開発が進むにつれ、品川東西自由通路のキャパが限界に達しつつあるのは、ネガ諸氏がつとに指摘する所。

    これから北口通路を作るにしても、それでも早晩限界に近づきそうだから、検討中と今回段階を上げてきたね。

  96. 15796 匿名さん

    何このスレ?w
    ○○の一つ覚えのように同じ絵を何度も貼り続けてw
    田舎の新幹線新駅ができる人みたいでダサい

  97. 15797 匿名さん


    うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

    名言ですな

  98. 15798 匿名さん

    ここでポジショントークしてる人って頭でっかちで木を見て森を見ずって感じw

  99. 15799 匿名さん

    青海のクルーズ船ターミナルは期待の施設だが、アクセスが課題。BRTの延伸が将来計画に含まれているようだが、新橋や虎ノ門まではそれでも遠い。

    距離的には海を使って、品川や芝浦1丁目に行く方が近そうだ。

  100. 15800 マンション掲示板さん

    ここに集う、経済知識が2~3歩遅れた投稿主達が、サムスンやLGを持ち上げてたけど、SONYがとっくに脱ぎ捨てたビジネススキームで、バパッと目立ちだしたが、そうこうしてる最中に、ここに集う経済無知な投稿者がサムスンやLG、ソニーからしたら過去のテクノロジー商売繁盛してる事と思い込んでた最中に、SONYはサウスゲートをきっかけに、テストに、始めの前例に、テクノロジーと街との融合型の未来スタイルが敷かれてる事を、何も知らずいるようなので、もっと勉強して論争して下さいね!

    昭和世代の悪い癖、新しいことに対応できず、しようとせず、過去の栄光の夢から目覚めようとしないで、そうこうしてるうち年金暮らしに1日でも早く1抜けでが実現する日を指折り待つ、それじゃサウスゲートは語れません

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸