東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-29 21:28:29
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 1501 匿名さん

    >>1498 匿名さん

    東品川4丁目も入れてくれ。今マンション建設反対ラッシュで盛り上がってるから。

  2. 1502 匿名さん

    >全ての中心は東京駅という固定概念から抜け出せていない証拠だよね
    ・日本橋常盤橋地区A棟(駅直結。37階、230m、2021年)
    ・日本橋常盤橋地区B棟(駅直結。61階、390m、2027年)
    ・日本橋兜町・茅場町一丁目地区プロジェクト(駅直結。1期は2019年)
    ・日本橋室町一丁目地区
    ・日本橋一丁目中地区(駅直結)
    ・日本橋一丁目東地区(駅直結)
    ・日本橋一丁目1,2街区(駅直結)
    ・日本橋二丁目A街区(駅直結。144mオフィス。2018年)
    ・日本橋二丁目C街区(駅直結。174m百貨店とオフィスの複合ビル。2018年)
    ・丸の内1-3計画(駅直結。三菱)
    ・丸の内3-2計画(駅直結。三菱150mオフィス)
    ・大手町B-3街区A棟(地上35階、179m、2018年)
    ・大手町B-3街区B棟(地上33階、2018年
    ・大手町OH-1①(駅直結。200m、2020年)
    ・大手町OH-1②(駅直結。160m、2020年)
    ・大手町/丸紅本社建て替え(駅直結)
    ・八重洲一丁目北地区(駅直結。東京建物)
    ・八重洲一丁目東地区(駅直結。東京建物。250m複合ビル、バスターミナルほか。2024年)
    ・八重洲二丁目北地区A(駅直結。三井245mオフィス。2021年)
    ・八重洲二丁目中地区(駅直結。三井240mオフィス。2023年)
    ・八重洲二丁目南地区(駅直結。住友)
    ・東京駅丸の内側に大規模広場と地下街(2017年)
    ※気象庁跡地(未定)
    ※BRT延伸(検討中)
    JR羽田アクセス新線(検討中)

    >新宿しょぼ。
    ・バスタ新宿(駅直結。160m。2016年)
    ・アグリスクエア新宿(63m、2016年)
    ・新宿駅南口近くの90m級(駅デッキ接続。2019年)
    ・新宿歌舞伎町東急ミラノ跡地(解体中)
    ・MY新宿第2ビルの建て替え
    ・ヨドバシカメラ新宿西口本店の高層化
    ・ヨドバシ新宿ビル(新宿5丁目、オフィス、2017年)
    ・西新宿三丁目西地区再開発(65階建て日本一高層のツインタワマン)
    ・西新宿五丁目中央北地区A地区(60階三菱タワマン。2017年完成)
    ・西新宿五丁目中央北地区B地区(東電施設跡に複合市街地を予定)
    ・西新宿五丁目北地区(43階と37階のオフィス+住宅)
    ・西新宿五丁目中央南地区(160m三井タワマン)
    ・西新宿六丁目西第5東地区(33階住友オフィス+住宅)
    ・西新宿六丁目大和ハウス(130mオフィス+住宅)
    ・西新宿の東京医大建て替え(92m、2019年)
    ・西新宿六丁目ホテル計画(2018年)
    ・西新宿3丁目複合計画(2018年)
    ・新宿タワレコ前商業ビル建て替え(2017年)
    ・新宿駅(東西自由地下通路。2020年)
    ・新宿駅の東に明治通りのバイパス開通(2017年)
    ・小田急ハルク建て替え(駅直結)
    ・スバルビル建て替え(駅直結)
    ・ミロード建て替え(駅直結)
    ・小田急本館建て替え(駅直結)
    ・新宿東口のリニューアル
    ※西新宿3丁目の超高層オフィス(未定) 以前の計画では77階建て338m
    ※羽田アクセス新線(JR検討中)
    ※蒲蒲線(未定)

    >1328>史上最大の巨大再開発
    品川駅
    ・はとバスビル 建て替え(工事中)
    ・駅再構築とリニア(早くても2027年。人は駅の外に出ない)
    ・西武がホテルと複合ビル(2027年目標)
    ・京急が何かやる(未定)
    ※環4(一体いつになるのやら)
    ※食肉市場は立ち退く気なし
    ※港南口側に新しい計画が1つもない

    新駅 (2面4線)
    JRオフィスと商業 5棟
    JRマンション 3棟

  3. 1503 匿名さん

    しかし、駅直結の時代なんだな

  4. 1504 匿名さん

    >>1501

    スレッド対象地区でもネガられるからね!
    東品川4丁目プライムパークス品川ですね
    イオン、オーバルガーデン隣接でいいと思います!
    ただしネガしないと収まらない方がいらっしゃるので注意。

  5. 1505 匿名さん

    飛行機の上空通過を心配されている投稿を時々見かけますが、わたしの福岡市内(福岡空港が市街地上空飛んでます)での経験からいうと全くに気にならなくなります。それもすぐに。頻度は高い方がむしろ良いです。車の騒音が気にならなくなるのと同じような感じでしょうか。最近の航空機エンジンは20-30年前に比べるととても静かになってますから、これも期待できます。まず住民からの苦情は起こらないでしょう。

  6. 1506 匿名さん

    >>1505
    おしゃる通りです。
    何度も湧いてくるんです。

  7. 1507 匿名さん

    >>1505
    ご経験なさったのは、上空何mぐらいですか?

  8. 1508 匿名さん

    騒音に苦痛を感じてもらわなければ納得いかない。

    とさ。

  9. 1509 匿名さん

    >>1505
    一般のマンションや戸建てでもそうなんだから、そもそも暗騒音が常にあって
    防音サッシなどが採用されているタワマンではなおさら関係ない。
    それと向きもあるだろう。航路に面している側と反対側。
    航路に面していても防音サッシで音はほとんど室内には入ってこないだろう。
    航路に面していない側なら、全く室内に音は聞こえないだろうね。
    ただ、大田区大井町あたりの戸建てはかなり影響あるかもしれない。

  10. 1510 匿名さん

    リニア工事、いよいよ路面を壊して掘削が始まりそうですね。少しづつ大きな重機が入ってきてます。そのうち、鉄板を貼るようになるんでしょう。

  11. 1511 匿名さん

    >>1502

    東京、新宿しょぼすぎ 笑

  12. 1512 周辺住民さん

    >>1479
    姪浜のマリノアホテルの角部屋に泊まったことありますよ。あそこいいですよね。開放的なオーシャンビューが好きなので、シーホークホテルの先っぽの部屋にも泊まったことあります。

    ごちゃごちゃした街が好きだという人の気持ちもわかりますが、年をとったり病気をしたり妊婦や子供連れだったりすると、広い歩道があって段差や坂のないバリアフリーの街がどれだけ住みやすいかわかります。台風の日でも24時間営業のスーパーで雨に濡れることなく買物ができ、子供が思いっきり遊べる芝生の大きな公園が隣にあるマンションの魅力は、独身の若くて健康な男性にはなかなか気づけないのかもしれませんね。

    しかし、弱者に優しいというのは万人に優しいということです。サウスゲート地区は今後もユニバーサルデザインを追求した開発を進めていって欲しいと思います。

  13. 1513 匿名さん

    >>1502 匿名さん

    サウスゲートスレにバイアスかかっていることがよく分かりますね。品川は住む場所としては良いかもわからないですが、オフィス街や商業地区としては東京駅新宿駅と比べものにならないですね。

  14. 1514 匿名さん

    比べたいの?なんで?

  15. 1515 匿名さん

    >>1514 匿名さん

    品川は史上最大の再開発という方がいたので東京駅新宿駅と比較しているまでです。

  16. 1516 匿名さん

    このスレは高輪住民より港南住民の方が多そうですが、港南住民にとって新駅は直接的恩典少ないのでは?真の課題は新駅開発でなくて品川駅港南口開発や自由通路の拡幅?ではないですかね?

  17. 1517 匿名さん

    >>比べたいの?なんで?

    同じく、虎ノ門、六本木、渋谷でもオフィス床がそれこそ史上最高に供給される。
    リニアに帳尻を合わせてると、過剰時代がやってくる。
    そして、鉄道建設は大抵遅れるもの。

    「建設中の相鉄直通新線、開業が1~3年延期へ 建設費も4000億円超に」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00010003-norimono-l14
    ・相鉄JR直通線 2018→2019年度へ
    ・相鉄東急直通線 2019→2022年度へ
    しかも延期はこれで2回目。

    ネガじゃなく、リアルな話

  18. 1518 匿名さん

    テレビの怒り新党で、リニア大阪開業時にはマツコと有吉は70歳代で
    「急いでどこいくこともなくなってるわね」だってさ。

    もし8年前倒しが成功しても2037年。まず遅延するが。
    大林組の宇宙エレベーターが、2050年運用開始目標。

    長生きしなきゃ

  19. 1519 匿名さん

    >>1502

    結局、東京・新宿はかっこよく見えるけど老朽化したビルの建て替えばかり。だから投資の割には話題にならない。周りの地価や不動産価格にも影響なし。品川みたいにJRの大規模な未利用地を開発して新たな駅と新たな街が出現し、リニア駅も開業して今までになかったエリアの魅力が生まれるところに価値があるんだよな。

  20. 1520 匿名さん

    だから史上最大に再開発と言われるんだよね。この13haのエリアがすでにビルが建っているエリアでそれをリニューアルするだけなら、ほとんど魅力がない。線路以外何もなかったところに新たなJR駅とリニア新幹線駅、新たな街が出現する。それが史上最大と言われる所以。

    1. だから史上最大に再開発と言われるんだよね...
  21. 1522 匿名さん

    >>1520
    の写真の手前にある京急の土地のビルはすべて取り壊し予定。京急線路は地平化。壮大な再開発だから時間がかかるのはやむを得ないね。

  22. 1523 匿名さん

    >>1520

    同意です。
    それと、東京駅もその他の駅達にもリニアがこなかったと言う事実。
    逆の立場ならアンチリニアなっていたかと思うと情け無い。多分なっていただろうな、だからあなた方を責められない。

  23. 1524 匿名さん

    しかもリニア駅ができるのは港南口の地下だからね。おそらく、リニア開業に伴う港南口のリニューアル計画もいずれ発表されることになるだろう。

  24. 1525 匿名さん

    港南のマンションが分譲されたころはリニアも新駅も全然話がなかったころ。買った人は先見の明があったといえよう。

  25. 1526 匿名さん

    >>1516

    いまや大井町のマンションまで名前に品川を冠して(品川区だからというエクスキューズだと思われるが、イメージとしては品川駅を印象付けるためのと思われる)、ホームページに品川駅の魅力を語る始末。品川駅や羽田空港への利便性などを推しだした方が物件の売れ行きが良くなるのだそう。品川駅から遠く離れたマンションでもそうなのだから、品川駅に徒歩10分程度の港南に全く恩恵がないわけはないでしょう。

    1. いまや大井町のマンションまで名前に品川を...
  26. 1527 匿名さん

    リニアが港南口に来ただけで高輪口の一部の方がアンチ港南口になっている。お近くなんだから仲良く棲みわけでいいのに。

  27. 1528 匿名さん

    >>1526

    それだけリニア品川サウスゲート新駅は広範囲に恩恵を与える証拠。
    その他の駅達が拗ねること無い!
    宣伝広告に使えば良い。

  28. 1529 匿名さん

    >>1519 匿名さん

    丸ビルの建て替えから始まった大丸有リノベーションですが、地味?でも容積率アップと街並み整備による投資の効果は高いと思いますが。サウスゲートで供給されるオフィス床面積より大丸有再開発の増床面積の方が遥かに大きいですし。サウスゲートが汐留みたいなつまらないビル街にならないといいですね。

  29. 1530 周辺住民さん

    新駅エリアは国際空港へのアクセスが良いのでアジア企業の日本支社などが立地する可能性が高い。一部のネガは中国人であふれるぞとネガしているが、新駅エリアにやってくる中国人はこのスレのネガなんか歯牙にもかけない優秀かつ高収入なエリートさんだからね。住民側としてもかっこ悪いところを見せないようしっかりしなきゃと思ってしまうよ。

    一方でネガに人気の新宿だけど、あそここそまさに蛇頭の縄張りだよね・・・

  30. 1531 匿名さん

    >>1529

    リノベーション、建て替え(大丸有)と新築、新規開発(品川)の差ですな。

  31. 1532 匿名さん

    他のエリアは「再開発」、品川サウスゲートは「新開発」と言ってもいい。

  32. 1533 匿名さん

    >>1527 匿名さん
    高輪に住んでる人は、古くから住んでるプライドがあるんだと思う。
    田舎の村に新しい人が来たら村八分にするような感じ。
    良くも悪くも、考え方の古い村社会の人が多い。

  33. 1534 999

    色々動きはあるが、リオ五輪他で手が回らなかったので一部をUP
    ▽リニア中央新幹線全線開業前倒し等(JR東海)
    品川駅新設工事等は<<P16-971UP済みだが、名古屋&大阪延伸工事関係
    支援等についても決定されたので・・・
    ①現計画
    名古屋開業・・2027年(平成39年)
    大阪着工・・・・2035年(平成47年)
    大阪開業・・・・2045年(平成57年)
    ②前倒し計画
    名古屋開業・・2027年(平成39年)
    大阪着工・・・・2027年(平成39年)見込み
    *名古屋開業後、大阪延伸工事を速やかに着手する
    大阪開業・・・・2037年(平成49年)
    *現計画比、最大8年前倒し。今年度分1.5兆円。

    ■新幹線網開業計画(整備加速)
    北海道:札幌延伸(2030年/平成42年度)→2031春?
    北陸 :敦賀延伸(2022年/平成34年度)→2023春?
    九州西:長崎延伸(2022年/平成34年度)
    ■五輪視点
    各種整備緩和策施策等(略)

    ▽アトレ品川3Fリニューアル/クイーンズ改修(アトレ&三越伊勢丹)
    昨年夏前にはクイーンズ伊勢丹改修も決まっていたが、本年6月末に閉店、
    今秋には新たな形にリニューアルし開業する。
    名称:OOD&TIME ISETAN
    業態構成
    ①スーパー:クイーンズ伊勢丹
    ②フード :ベーカリー・ビアバー・メキシカン主にデリカ・サラダ・寿司等
    ③カフェ雑貨:カフェ・コスメ・雑貨・書籍等
    アトレ:ttp://company.atre.co.jp/company/news/pict/413_20160803.pdf
    M&I:ttp://www.queens.jp/img/top/food_and_time_isetan.pdf

    ▽グランドプリンスホテル高輪リニューアルオープン11/1(西武)
    営業休止ttp://www.princehotels.co.jp/takanawa/files/takanawa_close.pdf
    概要ttp://www.princehotels.co.jp/takanawa/contents/renewal/
    参考ttp://www.princehotels.co.jp/newtakanawa/contents/renewal/
    *手前のGOOS2Fも今夏リニューアルされ綺麗になった。

    ▽東京タワー特別展望台営業休止/順次リニューアル(東京T)
    営業休止期間:2016年10/6~2017年夏
    ニューアル工事:特別展望台(高さ250m)
    大展望台は営業している。
    *2018年の開業60周年や五輪に向け、大展望台(高さ150m)や塔体塗装などの
    リニュアル&工事が今後予定されている。
    ■ライトアップ消灯時間変更(上記工事に伴い)
    現行:24時
    変更:明け方まで
    概要ttps://www.tokyotower.co.jp/files/stop_info_jp.pdf

    JR田町駅東口整備他
    <<938にUPしたが、商業店舗ビル等の本格解体も近づいており、併せて、
    駅前広場の整備の一環として桜の木も移植される。

    住居需要は芝浦港南界隈とも相変わらず根強く、中層中規模系の物件が
    4つ動いている。一つは建設中、2つは更地で今後本格着工、もう一つは
    既存解体待ち。解体前で用途不明も一つある。2年程前にだいぶ動いたが、
    また工事が増えそうだ。住居系が増えるとともに生活系店舗も増加してるので、
    街並みもじょじょに綺麗になる。

    オフィス系は駅前が既に組み上げが始まり、安藤地やJUN都営地も
    基礎工事が相当進んだので、もうしばらくたつと伸びてきそうだ。

    ▽高浜橋架替事業(旧海岸通)他
    <<881UP済。現橋撤去のための構台の設置も本格的に動き出す。
    TGMM側の鹿島橋架け替えも進捗しているので、完成すると既存
    車歩道は綺麗になったので動線もスッキリし景観もさらに良くなる。

    ▽RIO→TOKYO
    五輪旗&Tokyoプレゼンttps://www.youtube.com/watch?v=sk6uU8gb8PA
    *通常OAは台風荒天字幕だったが、綺麗な画像はこれとBS版しかない。
    計画会場空撮案内ttps://www.youtube.com/watch?v=VK81Vpkh_Tg
    *これは都心やベイエリアも良く撮れてて好きな映像
    アムロちゃんttps://www.youtube.com/watch?v=YJt7KRmv2bQ
    *パラが開会する9月2週目からまた頻繁に聞けそうです

  34. 1535 匿名さん

    >>結局、東京・新宿はかっこよく見えるけど老朽化したビルの建て替えばかり。だから投資の割には話題にならない。

    品川は実計画が出てこないから子会社まで列挙して威勢を張っていたが、
    新宿だと、住友ビルの大リニューアルとかまで入れたらキリがない。
    https://www.decn.co.jp/?p=75586

    しかし、品川しか知らない不勉強ポジ脳だと、周りが見えない浦島君だな。
    リニアが遅れて2030年を過ぎると、もう第二六本木ヒルズだけじゃなく、
    築地跡地にさえ抜かれてる未来が待ってる。
    子供の代には、新駅も頑張れば大崎くらいになれるか?

    それと、品川は飛行機が低空で飛ぶ。これは頂けない。
    しかも高さ制限めいっぱいの160m級のデブビルを建てたら、もう永遠に再開発が
    できなくなるよな。これが新宿なんかの内陸との大きな違い。
    孫の代には、品川~新駅は、建替えられない古びたビル街。

  35. 1536 匿名さん

    品川駅6番線、7番線の付替え工事がほぼ完成に近づいてきた。新しいレールの敷設が完了し、電線も張られた。この新しいレールは工事桁になっているので、恐らくこのあと北口および北口広場新設に向けた工事が展開していくとみられる。ともあれ、今秋から東海道線上りは新軌道での運行を開始する。

  36. 1537 匿名さん

    >>1534
    半分はサウスゲートのエリア外の話なんだが。

  37. 1538 匿名さん

    新宿固定観念、と騒音ゾンビは同一人物だったのか。
    リニアが新宿なら良かったのにね。
    西側はずれのタワマンなら見合いがなく富士山見えるからいいね。
    どの辺に住んでるの?

  38. 1539 匿名さん

    品川の人(ほどんど港南の人だと思うが)って史上最大とかフラッグシップとか、人気ナンバーワンとか誇張した表現が好だね。
    普通に話ができなものかね。要は再開発で、資産価値上がったやった〜って事でしょ。卑しい住民が多そうだ。

  39. 1540 匿名さん

    >>1536
    東海道線が終わったら、いよいよ京浜東北線山手線の付け替え工事、および新駅基礎工事がスタートする。この工程には京浜東北線北行と山手線の立体交差を新しくやり直す工事も含まれてくるから2年超の期間を要する。何れにせよ山手・京浜東北が新軌道で走り始めれば、多くの人がJRの変貌を実感することになりそうだ。

  40. 1541 匿名さん

    >半分はサウスゲートのエリア外の話
    人のふんどしで相撲をとり、
    >史上最大とかフラッグシップとか、人気ナンバーワンとか誇張した表現
    話を盛って、
    >新宿固定観念
    他エリアの情報に弱く、
    >騒音ゾンビ
    負の事実には目をつむる

    品川観光で1位はエプソンの水族館。
    しかしそこは、東京観光で52位でしかない件www
    http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/shinagawa/shinagawa/kankos...

    そうだ、土日は品川に行こう!ってなるか?
    ならないよね。2040年、乗り換えに使わせてもらうかwww

  41. 1542 匿名さん

    >>1539

    リニアが来なくて資産が上がらず妬み書いて溜飲を下げているのも惨めだよ。

  42. 1543 匿名さん

    >>丸ビルの建て替えから始まった大丸有リノベーションですが、地味?

    品川ポジさんは情弱ですね。
    リノベーションの意味を調べてみ(苦笑)

  43. 1544 匿名さん

    品川も高輪には映画館や水族館があるので行く事はあるけど、港南にはまったく行く事がないな。今までもこれからも。今度の再開発も高輪口主体だし、差は開く一方だね。港南は高輪のおこぼれ程度しか魅力がないから連絡通路の話しか話題がないんだよな。

  44. 1545 匿名さん

    >リニアが来なくて資産が上がらず妬み書いて溜飲を下げているのも惨めだよ。

    天王洲WCTだと恩恵ないだろ
    羽田アクセス線の事業化発表時に、モノレール2030年廃線が発表されるかな?

  45. 1546 匿名さん

    久しぶりに出たな、モノレールネガ。幼稚なレスはもういいよ、坊や。

  46. 1547 匿名さん

    >>1541

    土日って発想が庶民的でいいね!
    品川に住んでいれば国内外遊びに行くのに便利だよね。庶民的発想だと使い切れないと結論にしまか?

  47. 1548 匿名さん

    >>1539
    誤字脱字が多いが本当に日本人? 

  48. 1549 周辺住民さん

    「好(ハオ)だね」ですねぇ。

  49. 1550 匿名さん

    >>1547 匿名さん

    1541さんじゃないけど、自分は大崎駅徒歩5分以内に住んでるからな。
    天王洲の近くに住むあなたより品川駅に早くつけるんだ。
    ごめんよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸