東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 14401 匿名さん

    東京駅延伸しても品川駅使う人は一定数いるだろうし
    二駅に分かれて駅混雑が緩和するならむしろ住民にとってはポジティブな話ですよね

  2. 14402 匿名さん

    品川駅が東京駅に変わる首都のターミナルになるのに、わざわざ数千億かけて
    数キロ延伸する意味がない。いつまでも東京駅が中心の世の中ではないよ。

  3. 14403 マンション検討中さん

    田町駅前のスミフのは土地も狭いし一体何するんだろう。そもそも2002年出来の免震オフィスビル建て替えるとか笑

  4. 14404 匿名さん

    >>14374 匿名さん
    品川駅の乗降数は、渋谷を抜いてすぐ上に居るのが東京駅で、その差もそれほどでは無いし、伸び率も違うので、リニア前に東京駅逆転する可能性も有るな。

  5. 14405 匿名さん

    >>14338 匿名さん

    田町駅、もしくは新駅だとしても結局は遠いでしょ?どっちにしろ駅までは距離がある、それなら浜松町か天王洲アイルなりに自宅やオフィスからすぐに乗れるなら、それだけで、わざわざ20分以上かけて田町駅&新駅まで歩かんですむ!

    いっそ品川シーサイド駅も作って欲しいぐらいだわー

    逆に伺いたいが、わざわざ田町駅&新駅まで歩いてくメリットは何?
    とりあえず浜松町か天王洲アイルで乗り換えるとはいえ、すぐに駅に駆け込めるメリットより、芝浦駅が無いほうが良いメリットは?

    無きゃ無いで暮らすし通勤もするけど、わざわざ無いほうが良いメリットは?
    芝浦アイランドはじめ、こんだけ人口が増えたのに、芝浦駅が不要なはずないでしょ?

  6. 14406 マンション検討中さん

    >>14405 匿名さん

    大丈夫ですか?駅を作るのにはコストがかかるんです。タダなら誰だってあれば良いと思う。費用対効果という世の基本の話をしてるんです。

  7. 14407 匿名さん

    金なんか国や自治体が出せば良いだけ

  8. 14408 匿名さん

    >>14405 匿名さん
    アイランドから田町まで10分もかからんぞ。20分とかアホか。浜松町駅で乗り換えするくらいなら最初から田町行った方が早い。芝浦にモノレール駅作っても誰も使わない。新駅はそもそも通勤で使わねーよ。

  9. 14409 匿名さん

    まあ、そんなにモノレール駅が欲しかったら自分で金出して作れって話。それなら誰も文句なし。

  10. 14410 匿名さん

    >>14409 匿名さん
    いかに他人に金を出させるかが資本主義社会では重要です

  11. 14411 匿名さん

    >>14410 匿名さん
    ふーん、じゃあやれば。馬鹿馬鹿しい。
    もうレスすんなよ。くだらね。

  12. 14412 匿名さん

    >>14407 匿名さん

    アイランド民はアホなのですか?
    税金なんて出るわけないでしょ。

  13. 14413 匿名さん

    >>14404 匿名さん
    品川は何もないので
    品川を通る人間は金を使わない

    電車が混むだけで意味がない

  14. 14414 匿名さん

    よって住民にも邪魔でしかない

  15. 14415 匿名さん

    ゆりかもめや舎人ライナーのように無人運転化できれば運行コストが削減できる
    増発も可能となりより多くの運賃を稼ぐために駅間も短くして新駅を作るのが有効となる
    芝浦新駅も十分あり得ると思います

  16. 14416 匿名さん

    基本的に無いから、有ると書きたい気持ちは分からなくもない。

  17. 14417 匿名さん

    なしよりのあり?

  18. 14418 匿名さん

    >>14395
    wikipediaのターミナル駅の記事に以下の記述がありました。
    欧米の大都市では、数ヶ所にそれぞれ別の方向に向かう都市間路線のターミナル駅があり、市内中心部においては路線バスや路面電車、地下鉄等がそれらの間を結ぶという方式がよく見られる。
    wikipediaが間違っているのかはわかりませんが、少なくともロンドンやパリはそうだと思います。
    分散させるという表現は間違っているなど、言葉のニュアンス云々をおっしゃりたいなら、ご自由にどうぞ。

    >>14399
    >そもそもJR東海の東京駅の話しであってJR東日本の東京駅とは関係無い。
    どこが運営主体かはどうでもいいんですが、結果として駅が複雑になるかどうかを問題にしています。
    運営が異なると駅の複雑さや混雑度合いに悪影響が出なくなるんですか?
    物理的に完全に切り離すとか?
    そうだとおっしゃるんなら、まあこれ以上申し上げることはありません。

  19. 14419 匿名さん

    >>14408 匿名さん
    ケープタワーから田町駅まで改札口までちょうど15~20は絶対にかかってるぞ!
    ちなみに私は歩くのは嫌いじゃないし遅くも無いうえで、芝浦駅はあると有効で、ビジネスホテルや既存のオフィスや、今現在スタートアップオフィスの拠点候補もいくも案件があるが、目の前に駅がないってのはネガティブな要因にもなっている!

    それになにより、もし芝浦駅ができたら、どうせアンタ使うだろ、アンタみたいなのに限って、こりゃ便利だわぁと利用しそうだわぁ

  20. 14420 匿名さん

    モノレール芝浦駅実現が怖いのは、天王洲アイル民。唯一の自慢が空港直通と渋谷新宿池袋への直通が自慢なだけに、その支えの1つである空港直通ってとこで、芝浦アイランドというブランドが停車駅となりライバルなって出現したら、そりゃ天王洲アイル民には恐怖でしかない・・・

    な?そうだよな WCT坊よ

  21. 14421 マンコミュファンさん

    >>14418 匿名さん
    欧州で鉄道が普及したのは蒸気機関車の時代です。
    石炭の黒煙巻き上げて走るわけですから、
    当然都心に乗り入れるなんて絶対NGなわけです。
    空港を都心に作らないのと同じです。
    だからターミナルが郊外に分散してるのです。

    東京は鉄道普及と電化がほぼ同時並行で進んだため、
    諸外国と違って都心への鉄道乗り入れが実現できました。
    この便利な鉄道網は日本の誇るべきアドバンテージですので、
    わざわざ不便な外国の鉄道を真似る必要はないです。

  22. 14422 匿名さん

    >>14420 匿名さん
    芝浦民はモノレール建設に反対してたんでしょ。そんなところに永遠に駅なんか出来ないよ。

  23. 14423 匿名さん

    >>14422 匿名さん
    今となっては、欲しいんですよ芝浦駅。無いよりかは、ある方が良い。毎日飛行機に乗る訳じゃないが、アイランド住民や近隣関係者で、誰かしら搭乗する人や、逆に搭乗して訪れる人はいるからだろうから、やっぱり無いよりかはある方がメリットなんですよ

  24. 14424 匿名さん

    >>14423 匿名さん
    物理的に駅を設置するのは無理なんだから諦めろ。

  25. 14425 匿名さん

    運河だから用地買収コストもゼロだしむしろ設置しやすい

  26. 14426 匿名さん

    >>14425 匿名さん
    運河の上だから駅が設置できないんだよ。

  27. 14427 匿名さん

    やっぱりモノレール芝浦駅は無理があるかと
    まだ羽田アクセス線の芝浦駅誘致の方が実現性高そうな気がします

  28. 14428 匿名さん

    >>14426 匿名さん
    大井競馬場駅は運河の上ですよ

  29. 14429 匿名さん

    えぇっ
    芝浦アイランドってブランドなんスか?(・・?)

  30. 14430 匿名さん

    >>14428 匿名さん
    芝浦の運河にどうやって人工地盤設置しろと?
    アイランドを地続きにすればいけるかもしれんが。

  31. 14431 匿名さん

    >>14421
    東京も方向別に始発駅が分かれていた。
    中央線の万世橋、東海道線の新橋(今の汐留)、東北線の上野など。
    それを結ぶ為に整備されたのが市電網だった。

  32. 14432 匿名さん

    江戸時代から続く町人の中心地、神田や日本橋の蒸気機関車への抵抗は強かったから、鉄道敷設が遅れたんだよね。

  33. 14433 匿名さん

    >>14421
    少なくともロンドンは都心部を蒸気機関車が走っていたようですが。
    ヨーロッパ人はあらゆるものを一箇所に集中するという事に抵抗があるのかもしれませんね。
    東アジアは一極集中を好むようです。
    あまりやりすぎると、ごちゃごちゃした感じになりますね。

  34. 14434 匿名さん

    東京の人口自体が少なかったしね
    明治初期は100万人もいなかった

  35. 14435 匿名さん

    江戸中期には既に人口が百万人に達していた。

    これはロンドンやパリを凌ぎ、当時世界最大の都市であった。

  36. 14436 マンション掲示板さん

    >>14429 匿名さん
    芝浦アイランドのタワマン、殆どがいまだに中古の多くが新築並みかの価格だが、それなりなブランドじゃなきゃ、中古も賃貸もここまでメジャーで人気にもなりませんよね。あまり僻みはよくはありません。新線駅でも良いんだけど、本数も少なそうだし、手軽さ感がなさそうだから、モノレールの芝浦駅だと本数も多いし、できたら芝浦アイランドは完璧になる。天王洲アイル民には申し訳ないが。

  37. 14437 匿名さん

    神田や日本橋地区に抵抗が大きかった事もあり、山手線が環状運転となったのは大正時代中期とかなり遅れた。最後まで残ったのが、神田−秋葉原間。

  38. 14438 匿名さん

    この頃の歴史ウィキで読んだけど、結構な権力者も逮捕されていて、鉄道利権って凄いんだなと思う。

  39. 14439 匿名さん

    東海道線と東北線の相互乗入れも神田駅付近が最後まで残り、上野東京ラインが開業したのはつい最近の話。
    1世紀経っても事態はあまり変わっていないとも言えそうだ。

  40. 14440 匿名さん

    そういえば神田の地権者が延伸反対運動してましたね

  41. 14441 匿名さん

    これまでの歴史から、結局最後はリニアも東京駅まで延伸するってことですね。

  42. 14442 匿名さん

    神田では訴訟に発展したよね。

    新幹線の上に上野東京ラインを通すから二階建となって、景観が阻害される事が訴因だったようだ。

  43. 14443 匿名さん

    そうですね
    リニアだけは延伸しないと考える方が無理筋だと思う

  44. 14444 匿名さん

    その前に両JRの新幹線の相互乗入れかな。

    東京駅の新幹線線路のうち、二本は東海道と東北が繋がった構造だから、あまり困難とも思えないのだが、実現しないんだな、これが。

  45. 14445 匿名さん

    けど大阪を目指さず、東京駅に戻って来てしまうのが、国土発展という観念からみれば、寂しい。

  46. 14446 マンション検討中さん

    品川ネガさんは、リニアができても乗り換えで使うだけだから品川駅外への経済効果はゼロだ、と常々言ってきたはずなのですが。

    リニアが東京に延伸したら品川にはダメージだ、と主張するということは、逆に言えばリニアはやっぱり品川に多大な経済効果をもたらすことを認めたということですね。

    ネガさんって本当に頭が悪いですね。

  47. 14447 匿名さん

    商業施設が欲しい。
    ヒカリエとかミッドタウンとか。

  48. 14448 匿名さん

    品川が発展して困る人なんているの?みんなハッピーでしょ

  49. 14449 匿名さん

    つか、東京まで延伸しようがしまいがサウスゲートにとってはどっちでもいいじゃん?
    延伸したとしてもここにいるほぼ全員、生きてるかどうか(爆笑

  50. 14450 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸