東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 10551 匿名さん

    きっと悔しさのあまり、客観的に物事が見れなかったんだね、ネガさんは。
    可哀想に・・

  2. 10552 匿名さん

    >>10550
    高輪口もペデストリアンデッキどころか、第一京浜の上に空中ビルを建てるなんて凄いことになるから、この当時のポジさんの妄想すら上回るスケールだね。

  3. 10553 匿名さん

    ここはポジっていうかそれなりに根拠のある開発計画を前提に具体的にどうなるのかを予想したり地元民のみ知ってるような情報を加わることで、発表前の計画もかなりの精度で当たっているからね

    逆にネガは何の根拠もなく騒ぐだけなので10年後に晒されて嘲笑されるだけですよね

  4. 10554 匿名さん

    さらに最近では都や区が頻繁に説明会を開いてくれるから、情報も入りやすくなっている。

  5. 10555 匿名さん

    港南、高輪のマンションが多く分譲されたのは2000年台前半でリニアもオリンピックも決まる以前なので再開発によるバリューアップは分譲価格に折り込まれていない
    だから新駅もリニアも高輪口再開発もボーナスみたいなもんなんだよね
    だから開発が伸びようか最悪なくなろうが別に構わない
    だからこそ冷静な議論をする人が多い

    豊洲とか有明、晴海あたりは再開発ありきの価格設定だから開発遅れや中止は購入した人にとってはダメージとなる
    この辺りがネガさんの撒き餌に対する食いつきかが違うとこですね

  6. 10556 匿名さん

    続々と具体化される計画がどれも想定を上回るスケールなのも、嬉しい誤算だ。

  7. 10557 匿名さん

    誤算はプラス方向にしか働かないからね
    唯一のネガは羽田新航路

  8. 10558 匿名さん

    東京都による泉岳寺駅地上部の再開発など当初予定されてなかった事業もでてきたしね。

  9. 10559 匿名さん

    同一人物によるネガに対するネガももういいヨ

  10. 10560 匿名さん

    泉岳寺駅拡幅の説明会も先月あったけど、盛況だったね。

  11. 10561 匿名さん

    >>10555 匿名さん
    バリューアップはいつ頃ですか?

  12. 10562 匿名さん

    >>10561 匿名さん
    すでに分譲価格より坪100万弱アップしてますね
    高輪はもちろん港南、芝浦も

  13. 10563 匿名さん

    >>10562 匿名さん
    それって、都内の他の地域より上がってないかと。。。

  14. 10564 匿名さん

    大まかな目安として、2018年末迄に新設線路の運用開始と新駅の建設着手。
    2019年末迄に現行線路撤去と進入道路建設。
    でしょうか?

  15. 10565 匿名さん

    >>10562
    それでは2005年からの都心すべてのアップ率と変わらないってことですか?

  16. 10566 匿名さん

    >>10563 匿名さん
    ホント?例出して見て?
    超都心の一部の物件とかじゃなくて、価格の複数サンプルで。

  17. 10567 匿名さん

    挙げるまでもないのでは?

  18. 10568 匿名さん

    確かに都心や都心周辺の不動産の値上がりは高輪や港南が特に大きいわけではなさそうです。
    しかしこの地域は今後も底堅いのでは。

  19. 10569 匿名さん

    >>10566 匿名さん
    品川しか上がってないと思い込む情弱君でしたか。

  20. 10570 匿名さん

    >>10568 匿名さん

    そこですね。
    同意。

  21. 10571 匿名さん

    都内、それも23区内の人が港南を選ぶ可能性は低いので
    港南としては他地域から呼び込むしかないが低層地域の縛りが足枷になり
    新築マンションが建たない

  22. 10572 港南

    現在、港南に住んでいて、通勤にモノレールの天王洲アイル駅を利用しています。

    羽田アクセス線ができると、東山手ルートで天王洲アイル駅は何か恩恵がありますでしょうか?

    それとも田町や泉岳寺付近が恩恵をうけるのでしょうか?

    モノレールも古くなってきたので、新しい設備に取り替えて欲しいし、りんかい線とのアクセスをどうにかスムーズにできないものか、、

  23. 10573 周辺住民さん

    >>10572 港南さん
    私も通勤にモノレールの天王洲アイル駅を利用しています。

    羽田アクセス線(東山手ルート)が実現しても、天王洲アイル駅ができるかどうかはわかりません。
    駅を作るとしたら、品川埠頭橋の向こう側(貨物線)となるので、空港への速達性が最優先されれば、駅の設置は見送られる可能性があります。
    一方、羽田アクセス線が実現すると、ルートが重複する東京モノレール(現在はJR東の子会社)は廃止もしくは減便となる可能性があるので、港南住民にとっては恩恵どころか、利便性が悪化すると思います。
    そもそも、実現するとしても10年以上先の話ですので、あまり心配はしていませんが。

    それよりも、東京モノレールの利便性改善(浜松町駅複線化による増便、新橋への延伸など)に期待したいところです。

  24. 10574 匿名さん

    >>10569 匿名さん
    結局エビデンスを出せない情弱君でしたか。残念…。

  25. 10575 港南

    >>10573 周辺住民さん

    ありがとうございます。
    できるとしても、貨物線のところですか、、
    それでもないよりはマシですね。

    地図を見ると天王洲アイル駅は通っているので、どうにか、アクセス線に便乗したいものです。

    駅できますかね、、

    あと、モノレールの設備は新しくなりますかね。

    浜松町の接続はありがたいことです。

  26. 10576 匿名さん

    港南側に久々に出て来たブリリア品川キャナルサイドの値付けが気になってます。
    品川区アドレスで小規模にはなりますが品川駅徒歩10分の立地は魅力的です。

  27. 10577 匿名さん

    >>10574 匿名さん
    常識だよ。品川しか上がってないと思い込むのは非常識。

  28. 10578 匿名さん

    品川民は、都心に値上がりマンションがうじゃうじゃあるのを知らない情弱なんだろ。
    品川でまともなのは、Vタワーくらいじゃない?

    東京23区「マンション値上がり額」トップ500
    http://toyokeizai.net/articles/-/135812?page=2

    WCT どこ????
    500位にも入ってないじゃないか!

  29. 10579 匿名さん

    >>10575
    羽田アクセス線については、JR東は中電利用者の利便増進が目的と言っています。
    高崎、宇都宮、水戸のような関東各地からは乗り換えなしで羽田に行けるようになるので確かにメリットはありますが、本数が1時間に2~3本程度のため都内の利用者にはあまりメリットはないと思われます。

  30. 10580 匿名さん

    >>本数が1時間に2~3本程度

    ソースありますか?

  31. 10581 匿名さん

    アクセス線東ルートの場合は、中電でもひたちやあかぎと言った特急の乗り入れが多いのではと言われていますね。

  32. 10582 匿名さん

    ベスト50を見るとほぼ億ションというか2億ションから4億ションまでありますね
    儲けたいなら都心区の億ション買えばいいってことかw
    ただ年収1000万以下レベルの大部分の人にとっては1億のマンションなんて儲かるとわかっていても買えない
    なのでターゲットはせいぜい6000万、背伸びしても7000万が限界ではないか?

    そういう観点でリストを見直すと庶民が儲けるのはなかなか難しいねw

  33. 10583 匿名さん

    東海道線の支線として、田町駅の北で東海道線から単線で分岐するのが羽田アクセス線東ルート。
    東海道線のダイヤと混雑状況からして、1時間2、3本を回せれば上出来だろう。

  34. 10584 匿名さん

    常磐線の特急が羽田アクセス線に乗り入れる場合、都内停車駅は上野と東京だけでしょうね。

  35. 10585 匿名さん

    羽田アクセス線については昨年の国交省答申で、東武伊勢崎線からも久喜駅経由で直接アクセスさせろとわざわざ勧告している。
    羽田から、東武の特急で日光や鬼怒川温泉に一本で行ける。まさにインバウンド観光客が目当てなんだろうね。

  36. 10586 匿名さん

    中電で15両編成ともなると、たとえ20分に1本でも、なかなかの輸送力ですよ

  37. 10587 匿名さん

    輸送力はね。ただ近場の場合、問題は本数だ。

  38. 10588 匿名さん

    アクセス線は遠方の人向けであり、少なくとも、品川区港区あたりに住んでいる人にはあまり恩恵もなければ、影響もないということ?

  39. 10589 匿名さん

    そういう事だろうね。そもそも羽田への輸送力自体は、現在のモノレール+京急で将来的にも十分と交政審が既に結論を出している。
    従って羽田アクセス線は、遠距離客の「利便増進」が主目的と言えるだろうね。だからこそ、>>10585のような勧告も出された訳だ。

  40. 10590 匿名さん

    近所からの利便性は蒲蒲、中距離はJRで。いずれにしても品川を迂回してしまう新ルートが形成されつつあることに変わりないのでは。

  41. 10591 匿名さん

    蒲蒲線は不便な両蒲田駅間のアクセス向上には役立ちそうだね。

  42. 10592 匿名さん

    フリゲージが長崎新幹線で頓挫したのが痛いね。

  43. 10593 匿名さん

    フリーゲージ失敗の影響は大きい。長崎新幹線はどうするのかね。

  44. 10594 港南

    アクセス線ができるにあたり一番心配なのが、モノレールでした。
    でも大きな需要が違うってことですよね。

  45. 10595 匿名さん

    北陸新幹線も敦賀以遠はフリーゲージを予定していたから、そちらの計画への影響も出ているよ。

  46. 10596 匿名さん

    蒲蒲線でできそうなのは矢口渡~京急蒲田までの地下新線。
    東急が主体となって建設するのだろうが、終点の駅名はどうするのか。京急蒲田と他社の名前を付けた駅名にするのも変なので、東蒲田か新蒲田か。
    何れにしても分かりづらいね。

  47. 10597 匿名さん

    京急蒲田は高架駅。東急は地下駅。渋谷駅の二の舞になりかねない。

  48. 10598 匿名さん

    京急蒲田は要塞と呼ばれる威風堂々とした駅。スケールの大きさは私鉄駅中1、2を争うレベル。

  49. 10599 匿名さん

    モノレールは単純に老朽化に対してどうするかという問題がありそう。
    空港アクセスだけなら廃止もあり得るけど、地域住民の足にもなってるから、無下には出来ないだろうしね。
    どうせ大幅工事が必要なら、多少路線や駅を変えることはあるかもね。

  50. 10600 匿名さん

    蒲田ダッシュと呼ばれる光景も見れるよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸