東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 01:21:46
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 10351 匿名さん

    >>10349 匿名さん
    あのさー…
    説明が面倒だから、かなり省略するがご了承下さい。有機ELにしても、その他のデバイスすべてが、オンラインをはじめとしたサービスを売る為だけの目的なんですよ。あくまで昔の生産ラインのDEADを、どこかのタイミングで捌かなきゃならなかったところ、このタイミングで、このセールスとして展開してるまでの話なだけで、SONYはTV作り、物作りとハードの小売り法式は脱却してるんです。

    お・わ・か・り・ですか?

    物作り、ハードの小売り売上で浮かれ一喜一憂してるのは、後進国メーカー サムスンやLGや、貴方"のようなナンチャッ博識だけです

  2. 10352 匿名さん

    >>10346 匿名さん
    1980年代の世界からみたSONY的な位置付けをサウスゲートから発信発展させてく必要と、その流れも出てきるだけです。盲信だとか、勝手にそう思ってて下さい

  3. 10353 匿名さん

    >10351

    いいわけも低レベルなり港南人

  4. 10354 匿名さん

    ソニーのテレビ事業は国内で唯一黒字だよ

  5. 10355 匿名さん

    >>10353 匿名さん
    同感。10351はかなり笑えるレベル。

  6. 10356 匿名さん

    ビジネス感覚が欠如している投稿をまだ飽きずにやっているのか。

  7. 10357 匿名さん

    ソニーを未だに赤字と思っていた情弱ぶりを数日前に指摘されて、引っ込みがつかなくなったんだろう。

  8. 10358 マンション掲示板さん

    この品川SONY厨は何者なんだ?
    やたら日本語や日本文化を嫌悪していて若干日本語が不自然なことから、海外の大学出た帰国子女でSONYかその子会社か下請けに入社し品川に住んでる勝ち組…のハズが英語しか取り柄が無く、英語も出来ない上司や先輩にこき使われてる奴と予想

  9. 10359 匿名さん

    分かりにくい文章なのは双方共通してるね。同じ穴の狢 かな。

  10. 10360 匿名さん

    >>10353 匿名さん
    はいはい、貴方が大将 私の敗けです(笑)

  11. 10361 匿名さん

    >>10357 匿名さん
    だ~か~ら~ TVが黒字なぶんには稼がせてもらうだけで、SONYとしての狙いはデバイスは、もはやデバイスじたいじゃないって話しですが… 皆さん 10年後くらいに理解してくるかと思いますから、この話題は もう結構です

    とにかく、サウスゲート=SONY これを軸に国際化はマストで、あらゆる近未来化やイノベーションの象徴エリアになるポテンシャルがあるし、させるべきエリアだってこと!

  12. 10362 匿名さん

    >>10358 マンション掲示板さん

    予想も読みも的ハズレ過ぎて、突っ込む気もおきません(涙)
    貴方はさぞ、予想とか先見の明とかがかけてるのでしょうね トホホ…

    サムスン、LGのような後進国のメーカーにでも入社して下さい。サウスゲートには相応しくない層が従事するにはうってつけです。ちょうど六本木にあるし、近くて良いじゃないですか!

  13. 10363 匿名さん

    サウスゲートと呼ばれ喜ぶ人達が哀れ。

  14. 10364 マンション掲示板さん

    そのSONY本社のはす向かいに新しく出来たシーズンテラスには、さぞグローバルでクリエイティブな企業がこぞって入居したんですよね?

  15. 10365 匿名さん

    >>10364 マンション掲示板さん
    シーズンテラスは先走りの早トチり商業ビルです。これから開発される商業施設、ビルが本番です。タワマンに関しては、高浜橋の24h年中無休フィットネスの向の物件も同様、早すぎの早トチり案件の典型です。

    サウスゲートの本番は、これからです!

  16. 10366 匿名さん

    >>10365

    2020に新駅直結含みなんだから早とちりということはないだろ。

  17. 10367 匿名さん

    10364と10365は自作自演。いつものことだけど。

  18. 10368 マンション掲示板さん

    10364だけど、クリエイティブじゃなくて、イノベイティブでした。
    早とちりでこれからが本番って…ずっと本気を出さない小学生みたいですね(笑)
    品川SONY厨さんが言うサウスゲートに集うべきグローバルでイノベイティブな会社を10社ほど挙げていただきたい。

  19. 10369 匿名さん

    >>10368 マンション掲示板さん

    とりあえずMicrosoft

  20. 10370 匿名さん

    >>10369

    とりあえずDJI Japan

  21. 10371 匿名さん

    >>10370


    会社じゃないが、とりあえずNECイノベーションワールド

  22. 10372 匿名さん

    環状4号延伸してそのままお台場まで行ってくれたらいいのにと思う。

  23. 10373 匿名さん

    ランボルギーニは御殿山

  24. 10374 匿名さん

    >>10371

    日東電工も品川にイノベーションセンターがあるね。

  25. 10375 匿名さん

    とりあえずマクロミル

  26. 10376 匿名さん

    日本サムスンも港南の品川グランドセントラルタワー

  27. 10377 匿名さん

    赤城乳業(埼玉県深谷市)は10日、主力のアイスキャンディー「ガリガリ君」など2000本を無料配布する。
    同様のキャンペーンは2006年から展開しているが、今回は「夏の朝をアイスでシャキッと爽快!」をテーマに初めて朝の時間帯に実施する。

    今年発売の「ガリガリ君リッチグリーンスムージー味」と「ガツン、とアロエ」それぞれ1000本ずつを、東京のJR品川駅港南口1階広場で無料配布する。
    午前8時から10時半の予定だが、商品がなくなり次第終了する。【増田博樹/統合デジタル取材センター】

    配信 2017年7月6日 18時26分
    毎日新聞

  28. 10378 eマンションさん

    >>10372 匿名さん
    同感!品川埠頭行くと、アクアシティやフジテレビは目と鼻の先ですもんね。

  29. 10379 匿名さん

    >>10378

    そりゃ夢だな。実現すりゃたしかに良いが。レインボーブリッジかける場所がまちがっとる。
    品川とお台場結ぶようにかければよかったのに。

  30. 10380 匿名さん

    >>10379 匿名さん
    ゆりかもめあるから位置は正しい

  31. 10381 匿名さん

    お台場ってどうなるの? 正直 ゴーストタウン化してるんでしょ?
    ああいう 局からしてバブル臭さを垂れ流してるところは存在しなくてもいい。

  32. 10382 マンション掲示板さん

    田町民だけど屋外イベントとかも有るので2ヶ月に1回くらいは遊びに行くよ。少なくとも品川(除く新幹線乗換)の倍くらいは行く。
    花火が無くなったら悲しいし、夜景に影響するのでゴーストタウン化は阻止したい。

  33. 10383 匿名さん

    >>10379 匿名さん
    可能性はほぼ無いだろうけど、トンネルででもいいから繋げないもんかね。技術的云々は詳しくないのでわからないけど、希望として。

  34. 10384 マンション掲示板さん

    確かもうすぐ首都高湾岸線が走ってる台場-大井の間が一般道も開通するんじゃなかったっけ?
    それもあるのに品川埠頭と台場繋ぐのは技術的に問題が無くても経済面から言ってあり得ないでしょう。
    りんかい線のルートを余裕もって掘ってたら、自転車+歩行者専用道くらいで開通は有り得るかもね。
    品川-台場は近いようで電車でも車でも行き辛いですね。

  35. 10385 匿名さん

    >>だ~か~ら~ TVが黒字なぶんには稼がせてもらうだけで、SONYとしての狙いはデバイスは、もはやデバイスじたいじゃないって話しですが… 皆さん 10年後くらいに理解してくるかと思いますから、この話題は もう結構です

    ソニーのテレビ事業はフェードアウト中って書いておいて、この言い訳かよ
    品川人間はアホの極みだな

  36. 10386 ご近所さん

    >>10385 匿名さん

    韓国が造れる製品では勝負しない、価格の叩き合いでは未来がないのは日本ビジネスマンの共通認識。
    キラーコンテンツ、グローバルニッチで稼ぐ。
    ソニーさんの言っていることに納得。

  37. 10387 匿名さん

    >>10381 匿名さん
    お台場は、何もかもが古くさいです。あれだけ何だかんだ今のとこは人が訪れるてのに、あぐらかいてるだけで企業努力も、地方創成のやる気も全然無し、せいぜい爆買い中国人を目当てに中国語が出来るスタッフの増員のみ。

    あれじゃダメですわ!


    もっとゲームセンターひとつにしかり、メダルの両替機しかし、ゲーセンコーナーの 稲川淳二の怪談話し部屋"しかり、各言語で対応できるように、ある程度の国の言語対応し、各国の人達が日本人同様な楽しみ方させれないとインバウンドなんか成功しないし、すぐに廃れます

  38. 10388 周辺住民さん

    お台場はあれだけ面積あるのに、各所バラバラにやってて全くつながりを意識してないから歩くのつらいんだよな。特にこれからの季節、日差しから隠れる場所もあまりないし、建物の外は何もないし、近くに住んでても全然行く気がしない。同じようなバリバリ人工タウンでもシンガポールみたいな感じにして、地下で繋いだり、路面に出店や飲食店作ってそぞろ歩きが楽しめるようにしてくれれば暑くても行く気になるんだけど。

  39. 10389 匿名さん

    豊洲が一番だよね、結局。

  40. 10390 匿名さん

    そう、回りくどく思われたかも知れませんが、結局はそれが言いたかったのです。

  41. 10391 匿名さん

    豊洲はいいと思うよ。あおりなしで。
    豊洲に完全移転でいい。千客万来館も建てるんでしょ?
    すでに築地には、移転できない 場外寄生業者のために「築地魚河岸」作ってやった。
    そもそも「築地ブランド」なんてありはしないのに。ブランドは産地に付けるんだよ。
    築地も貸すとか言わず、森ビル全て売って、サウスゲートとつなげて欲しい。
    築地跡地に400m 500m級のツインタワーを期待してるのに。

  42. 10392 匿名さん

    それなら豊洲に500mのタワービルを建てる方がずっと良いぞ。

  43. 10393 匿名さん

    大井ふ頭でヒアリ100匹発見のニュースで、

      <品川駅との距離4km>

    とおもいっきりテロップ付きで地図が出たとき、サウスゲートスレの人々のことを思い出した。

  44. 10394 匿名さん

    南のゲートで、しっかりヒアリを防いで、内陸を守ってもらいたいものだ

  45. 10395 匿名さん

    「品川イーストタワー」
    なんか、 拘置所みたいだね。
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52412562.html

  46. 10396 匿名さん

    東京は、もう梅雨明けですか?
    さて、本日の品川操作場。柱脚の上にコンパネが張られています。

    1. 東京は、もう梅雨明けですか?さて、本日の...
  47. 10397 匿名さん

    黄色いコンパネ(コンクリート打設用木製パネル)は、建築家・隈研吾氏や、同・安藤忠雄氏が多用する、打ち放しコンクリートで使用する塗板ですね。

    1. 黄色いコンパネ(コンクリート打設用木製パ...
  48. 10398 匿名さん

    写真の上方に見える現行の跨線橋と比較してみると面白いね。

  49. 10399 匿名さん

    京浜東北線の田町方面行きは、品川新駅を出るとすぐに跨線橋を上る感じかな。

  50. 10400 匿名さん

    >>10395 さん
    「品川イースト シティタワー」が建つ品川埠頭には、東京入国管理局の収容施設もあります。

  51. 10401 匿名さん

    サウスゲートの隣で、都心にもちかいから、そのうち品川埠頭も開発対象になりますよ。
    あそこからの眺望は湾岸随一ですから、今のままにしておくのはもったいないと思っています。

  52. 10402 匿名さん

    田町の再開発楽しみ。プルマンも一度、利用してみたいな。

  53. 10403 匿名さん

    東芝ビルの野村再開発は、まだ先だなあ。

  54. 10404 匿名さん

    msb田町への第一京浜からのアクセスて、意外と悪くないかな。
    札の辻橋を通る以外ない。
    あそこは交通量も多いし、傾斜もあり、第一京浜から見れば、いきなり左折させられるのはどうにも。
    何というか、不自然な導線。 専用道路は作らないのかな。

    あと、貿易センタービル跡地の計画も200mから197mに変更された。
    数字だけでもガッカリ。どうせ東芝ビル跡地も変更に次ぐ変更で190m台なんだろうな。

  55. 10405 匿名さん

    >>10404 匿名さん

    東西の連絡性については環状4号線の整備と第二東西連絡道路の整備で強化・改善されるだろう。

  56. 10406 匿名さん

    東西分断が弱点だからね。それが解消されれば問題なし。あとは新しい街が少しずつ出来上がって交通網もさらに整備されて発展してゆくのを楽しみに眺めながら暮らせる。そういう点がサウスゲートエリアの良いところ。

  57. 10407 匿名さん

    確かに分断してるけど、言うほど東側に行くことってある?別に困ったことは無いな。
    品川近辺に限らず、サウスゲートエリアの東側って何かあったっけ?

  58. 10408 匿名さん

    最近ニュースでよく見るコンテナ、が並ぶ品川埠頭。清掃工場。外国人の入管。

  59. 10409 匿名さん

    >>10407
    分断されて困っているのは山手線外側の人だけだよ
    まあ困っているっていってももともとわかっている話だからたいしてこまってもいないと思うけど
    内側で暮らしている人が山手線の東側に行く機会はほとんどないね
    港湾施設近くはヒアリがいそうだからますます足が遠のきそう

  60. 10410 匿名さん

    JR東日本が「360キロ新幹線」に着手する理由
    7/10(月) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170710-00179605-toyo-bus_all...
    2019年春をメドに試験車両を完成させ、最高時速400キロメートル程度での試験運転を行う。

  61. 10411 匿名さん

    >>10410 匿名さん
    リニア要らないじゃん。笑

  62. 10412 匿名さん

    >>10411 匿名さん

    リニアと東海道新幹線は東海だからね。リニア技術を将来、東日本には売れないか。

  63. 10413 匿名さん

    むしろ 東側、山の手外側あっての計画なんじゃなくて?リニア駅も外側。
    ソニーだ インターシティだmsb田町も外側。北上すれば浜松町再開発 竹芝、 東芝ビル。
    開発の意識は外側に向いていくものだと思ってたけど。

    宅地の多い内側の意見なんて聞くだけ意味がない。だって殆どはクレームまがいみたいなものでしょ?

  64. 10414 匿名さん

    山手線新駅で利用するのは内側。高輪の開発も内側。

  65. 10415 匿名さん

    外側の再開発って言っても、ほとんどオフィスビルとホテルでしょ。何にもないから土地が余ってるだけで、本来利用価値が高いわけじゃない。
    オフィスビルとそれに付随する商業施設がちらほら出来ても、わざわざ内側から出かけるほどの事は感じられないな。

  66. 10416 匿名さん

    所詮 羽田線より海側は蚊帳の外

  67. 10417 匿名さん

    言うて、内側も大したことないでしょ。
    何も内側から外側への流入など考えていないでしょ。期待なんかしていないよ笑
    外側は外側だけで発展できるだろうし。
    内側? 土地名だけが取り柄の、化石みたいな住民でしょ。第二の田園調布。

  68. 10418 匿名さん

    不毛なレスばかりだ・・

  69. 10419 匿名さん

    >>10415 匿名さん
    やめてください。ここは夢を語るスレです。

  70. 10420 匿名さん

    ここは芝浦、港南辺りの外側の人が多そうだからね。駅近だったら、そもそも内側も外側も気にする距離じゃ無いと思うけどね。

  71. 10421 匿名さん

    >>10406
    街が少しずつ出来上がるのを眺めるのは楽しいかもしれませんが、少しずつ便利になる訳ではないですからね..
    街が出来上がるまで現状のままなのが辛いとこですね。

    東西住民、現状ではそれぞれに用はないのはお互い様なのでは。
    実際たいしたものは無いですし、西も東も。
    まあでも、駅前の路線価は港南口の方がだいぶ高い様ですね。
    実際商業地としても現状は、港南口>高輪口では。
    でも、インターシティやその他港南口にわざわざ行こうとは思いませんけどね。
    現状西からは遠すぎて。

  72. 10422 匿名さん

    ハプナが開業23年来で最も大規模に改修をしたようですが、
    プリンスは本当に2027年完成で建て替えするんでしょうか?
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00000040-minkei-l13

    ロビーの改修も始まりましたし、
    http://www.princehotels.co.jp/page.jsp?id=187913

    展望階レストランもずっと改装工事中です
    http://www.princehotels.co.jp/page.jsp?id=192512

  73. 10423 匿名さん

    >>10409 匿名さん
    高輪や白金のマダムは薄汚い埋立地の港南には用がまったくないからね。

  74. 10424 匿名さん

    >>10409 匿名さん
    高輪や白金のマダムは薄汚い埋立地の港南には用がまったくないからね。

  75. 10425 通りすがり

    高輪や白金の街並みには全く魅力を感じないな。
    薄汚い港南にある品川新駅は白金、高輪のマダムは当然使わないんでしょうね。
    素敵な商店街でセレブな買い物でもして下さい。


  76. 10426 匿名さん

    高輪や白金の色褪せた昭和感って好きだけどな。
    南の巣鴨って感じで高齢者には人気があると思うよ。若い人にはどうかと思うが。

  77. 10427 匿名さん

    白金とか、すごい高そうな低層高級マンションがあれば、
    となりに、昔から住んでいる勝手に周りだけ地価が上がっただけの住宅があったり、差がありすぎる。
    「東京の都市計画は最悪」と言われるのは、そんな点在する住宅に配慮しまくって開発したから。
    環状4号は、そんな住宅地を吹き飛ばすように開発進めて欲しいけど、
    「ダンプは通るな!」と、横断幕を掲げる家もあるからな。

    今の時代 核家族なんだし、あの世に家は持っていけない。いつでも建てたり壊したりできるマンション住まいのほうが効率的なのに、家を所有する理由が見当たらない。

  78. 10428 匿名さん

    海外みたいに一戸建ては郊外、都心は集合住宅の方がいいと思います。
    都心に狭小住宅が密集して、その間を狭い道が毛細血管のように張り巡らされている様はお世辞にも美しいと言えません。
    欧米人には、高輪も白金も一部を除きひどい町並みに映ると思います。
    景観、防災、経済性、すべての観点でよろしくない。
    港南の方がスッキリしてきれいです。
    白金台で野村が密集狭小住宅を某マンションに立て替えて景観がとても良くなりましたが、竣工して2年近く経つのに周辺の老害の嫌がらせが今も続いています。
    何が不満なのかさっぱりわかりません。

  79. 10429 匿名さん

    >>10426 匿名さん

    高輪口  昭和、大正
    港南   平成
    って感じ?

  80. 10430 匿名さん

    >>10428 匿名さん

    おまけに
    あっちこっちに墓地。

  81. 10431 匿名さん

    スペイン高速列車、新興国を快走 新幹線輸出に難敵か
    7/12(水)
    http://www.asahi.com/articles/ASK6Q5FM3K6QUHBI01P.html

  82. 10432 匿名さん

    それでも山手線の外側の芝浦や港南なんかに住みたくないな。高輪~三田の方がいいね。
    少数派なんだろうか。

  83. 10433 匿名さん

    品川駅の港南口の飲み屋街は残るのかな?
    昔、とんねるずのみなさんのおかげでしたで、
    「コショウそば」が紹介されて(まだ、きたなシュランだったころ)翌日行ったら、放送の効果か凄い行列。
    肝心の味は、微妙の中の微妙で、皆 一口食っては首を傾げてたのが笑えた笑。
    面白い飲み屋も多いから残って欲しい。

    港南口は食肉場や、アッチ系の住宅もあった場所だけど、新世代の世帯にはどうでもいいし
    港南や山手外側で盛り上がったら面白いな。
    何より、山の手内側の、細々してうねった坂があるわけじゃなく、
    平坦だからバイクシェアも充実させれば各エリアは結び付きが強くなる。
    つい この前もロードレースの大会やってたし。
    ツール・ド・サイタマも持ってこれるし、RED HOOK CRITも開催して欲しい。

  84. 10434 匿名さん

    >>10433 匿名さん
    このスレ、311の頃に飲み屋街のビルオーナーが投稿していた時期がある。その人が言うには、あのエリアの再開発は永久に無い。
    飲み屋街の再開発を試みた人たちは過去にいたが、権利関係が複雑な上に、無茶な要求をする人がいるのでダメだったから。

  85. 10435 匿名さん

    >>10432 匿名さん
    そりゃ慶應や大使館の揃うエリアの方がいい。

  86. 10436 匿名さん

    >>10434

    知り合いがあのエリアにミニ戸建てで40年前から住んでる。そこに低層がオフィス高層が住宅のタワーを建てる構想があるらしく某デベロッパーから土地建物を買いたいと提案があり知り合いはOK出している。周辺の話がまとまって再開発スタートのめどが立てば、知り合いはいつでも売却して地権者として新マンションに入るか引っ越すかに決めている。ただ、時間はかかりそうだ。しかし、まったく計画は無いわけではない。

  87. 10437 検討板ユーザーさん

    >>10430 匿名さん

    >>10429 匿名さん

    あの辺は寺町だからね。
    灼熱の彼岸入り、街全体を覆う線香の香りと読経のビートに酔いしれながら、幽霊坂を下って宮川の鰻を頂くのが至極の愉しみなのである。

  88. 10438 匿名さん

    海沿いのカーブを走る君のクーペ

  89. 10439 匿名さん

    ちゃうちゃう
    海沿いのカーブを 君の白いクーピ

  90. 10440 匿名さん

    ちゃうちゃう
    海沿いのカーブを 君の白いクーピョ

  91. 10441 検討板ユーザーさん

    映画に例えるなら、高輪口は小津安二郎的な古き良き昭和感、港南口はブレードランナー的サイバーパンク感。品川全体としては、どっちも楽しめるディズニーランドみたいでいいじゃん。

  92. 10442 匿名さん

    >>10441 検討板ユーザーさん

    高輪口も今から10年後には現在、駅周辺にある建物も駅舎も店も全て無くなって全く新しいエリアに変わるからね。港南口もリニア上部は新しい構造物が出来るだろう。どうなるか楽しみだ。

  93. 10443 匿名さん

    港南よりも、東品川一丁目付近はどうにかならないもんかねぇ。
    折角天王洲がおしゃれなのに、あの辺は古い木造密集地域なので、おしゃれ感も台無し。

    バンコクの路地裏みたいな感じ。

  94. 10444 匿名さん

    >>10434
    飲み屋街のビルオーナー氏、最近とんと登場してないようだけど、どうしてるのかね。

  95. 10445 匿名さん

    リニア延伸前倒しのための財投3兆円貸付が完了した。
    アイデアが出て1年足らずで、3兆円ものカネが準備されるのだから国が本気になるとやはり凄い。

    JR東海、3兆円借り入れ完了=リニア建設前倒し~

    JR東海は10日、リニア中央新幹線の建設前倒しのため、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構と7500億円の借り入れ契約を結んだと発表した。利率は全期間固定の1.0%で、返済期限は2056年1月12日。財政投融資を活用した機構からの低利融資は今回が5回目で、総額3兆円の借り入れが完了する

  96. 10446 匿名さん

    旧東海道通り(北品川商店街)あたりなんか まさにですが、古い文化や建物は、徹底して お江戸時代を彷彿させるような街並みとして軒を連ね貰いたいですね。

    江戸時代風味な長屋みたいな建物と、中途半端な現代の低層マンションとが まるで空きっ歯な状態になってて見映えも悪いです!なので、新旧、歴史と科学がハッキリとエリアごとに分かれた街並みにしてきたいものです!

  97. 10447 匿名さん

    >>10446
    北品川商店街はほんとになんか残念な感じです。
    善光寺参道みたいに根本的に整備し直してほしいです。
    都心及び都心周辺は、ヨーロッパの様なタウンハウスにした方がいいと思います。
    デザインがバラバラの狭小住宅や商店が無秩序に配されている景観はカオスですよ。

    善光寺参道
    http://gotrip.jp/2016/10/45552/

    ヨーロッパのタウンハウス
    http://brixclub.blog.fc2.com/blog-entry-22.html

    狭小住宅の密集地帯
    https://sp.amanaimages.com/photo/detail/02387000293

  98. 10448 匿名さん

    もう手遅れでしょ
    昔からあった個人商店は次々廃業
    その跡に賃貸マンション乱立
    何か終わった感がする
    昔は鮫洲あたりまで長い商店街だったのに残念

  99. 10449 匿名さん

    品川、渋谷に勝ったってよ。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20170713-OYT1T50069.html

  100. 10450 匿名さん

    参道のように奥にシンボルがあるならまだしも、
    宿場町の通りに過ぎないですからね。
    何か目玉があればなぁと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸