東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込トレサージュについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 中里
  7. 駒込駅
  8. プラウド駒込トレサージュについて
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-01-07 14:21:00

丘上のにできる、プラウド駒込トレサージュについての情報を希望しています。
さて、どうでしょうか。

所在地:東京都北区中里3丁目375-8 (地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分 、東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.33平米~91.53平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ


[スムログ 関連記事]
プラウド駒込トレサージュ 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3416

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 14:30:55

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込トレサージュ口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    付き合っていた彼女が昔、十条、今は嫁、二人で仲良く北区繋がりで中里住まいですよ。高台通りまっすぐ上る?と十条に着く。北区は城南に用がなければ抜け出せないほどに利便性がよい。ちなみに俺は西荻住まいだった。
    山手線内は別だけど、1回住むと離れられない。

  2. 622 通りがかりさん

    ガーデンズ公式の吉祥寺と比べてみましたは笑えた。
    作り込む情熱は尊敬する。トレサージュはそんな事しなくていいから、邸宅と誰もが納得できるものを誠意持って作って欲しい。中途半端なら値上げしろ。笑

  3. 623 名無しさん

    >>622 通りがかりさん

    その通り、モノが良ければここを指名買いしたいと思っている方もいるでしょう。
    中途半端感だけは勘弁。
    もう遅いけど。

  4. 624 匿名さん

    内装もう発注いれてるだろうからあれだけど
    長谷工クラスの仕入力あれば、前レスにあったが各戸全室床暖房、天然大理石をキッチン洗面設置位、100万あれば余裕でできるだろうに。関係会社が中抜きばっかしてるから面白くないものばかり出来る。

  5. 625 匿名さん

    >>617 匿名さん

    分かりにくくすみません。乗り換え時間含まないのは分かります。
    山手線12分」は嘘ですよね。

  6. 626 匿名さん

    >>623さん

    そうそう。モノさえ良ければね。
    本駒込6丁目の六義園側は日当たり最悪で南側は不忍通り拡張予定なんてマンションより、むしろ高くても買いたいくらい。モノさえ良ければね。

  7. 627 匿名さん

    >>620さん

    地縁ってほどでもない近隣区の人間だがこの辺や田端駅内側なら北区でもありだと思ってる。

  8. 628 匿名さん

    >627さん

    いや単に購入時期の話。2、3年前に8000万円の予算で探していたらってことです。まあ今更だけど。

  9. 629 匿名さん

    >>628 匿名さん

    2011年、2012年はリーマンショック時除けば最近の底値だった。
    まあ購入マインドは皆低い時期だったからあの時なら~というのもね。

  10. 630 匿名さん

    >>628さん

    まさに626で書いたのが2年前スルーしたブリリア六義園ってわけ。
    でも確かに時期による運は大きい。10年前に今の貯蓄と年収があったらプラウド駒込の最上階買ってたな。

  11. 631 匿名さん

    >>630 匿名さん
    ローン借りたとして10年間平均2,5%の利息払わなくてよかったと考えるとどうだろう。
    借り換え金利下がったのここ1年だし?

  12. 632 通りがかりさん

    大ざっぱだが10年前に2.5%、元金均等、7千万円物件を35年ローンで買ったら10年で1千万くらいの利息かな。
    元利なら当初が利息高いからもっとだね。
    てことは1千万高くらいならイーブンかも?

  13. 633 マンション検討中さん

    仕様が低いのは残念だけど立地に合わせたんだろうね
    賛否あるけどやはり北区で東向中心で一等地とはいえない。
    価格が安くされないと検討はできないよ。

  14. 634 匿名さん

    無茶な理屈だよね。まさに不動産屋のセールストークそのもの。
    金利額だけで不動産価格が動く訳でないしね。

    ブリリア六義園のローン購入者が今の金利で借り換えすれば今の金利メリットを享受できるわけで、
    金利が下がってるからその分不動産を高く買っても元が取れるって無茶苦茶な理屈だよ。

  15. 635 通りがかりさん

    >>634 匿名さん

    ローン使用は初めて?
    支払った利息までは安くならないんだな。
    低金利の恩恵あるのはこれから支払う分。
    生涯支払総額で試算すればわかるよ。
    1千万の支払った利息は返ってこない。これから支払う分からイーブンだよ。
    ちなみに私は不動産屋でなくしがない1棟貸し大家。笑 昔は8%なんて時代があったから4千万の物件買ったら支払1億なんてザラ。
    夢見れるだけいい時代だよ。買えとは言わんけど、よく考えて。

  16. 636 マンション検討中さん

    2-3年前に西ヶ原で最上階で坪250で買った自分としては、中里3のプラウドでこの価格だとキツイです。
    条件よければ住み替え検討したのに。。

  17. 637 匿名さん

    >>636 マンション検討中さん

    住み替え理由は?

  18. 638 匿名さん

    >635
    ブリリア六義園って10年前の物件だっけ?
    10年前の物件でも無いのに10年間高い金利を支払ったとして、って前提が意味わからないのだけどw

  19. 639 匿名さん

    >>638 匿名さん

    第三者ですが、あなたが「10年前に今の貯蓄と年収があったらプラウド駒込の最上階買ってたな」って発言されたから10年前って話になったんでしょ 笑

  20. 640 通りがかりさん

    639さんナイスつっこみありがとうございます。
    優しく教えてあげたのですよ。勉強してください。

  21. 641 匿名さん

    大荒れですね。

  22. 642 匿名さん

    結局ガーデンズと比べて何が優れているんだっけ?
    共用施設は貧弱で、特に邸宅感も無いし。
    中里3丁目の方が地位が高い、ってこと?

  23. 643 マンション検討中さん

    有益な情報交換しましょ!

  24. 644 匿名さん

    ブリリア六義園購入希望者ってみんなこんな感じだったの?

  25. 645 匿名さん

    620=628だけど、軽い気持ちで2、3年前買っとけばねと書いただけなのにスミマセンね。
    いつの間にか10年前にスケールアップしてる。さすがにそこまでのタラレバを言うつもりもないです。

  26. 646 匿名さん

    結局同じ長谷工だからガーデンズと比べてって話になるよな。

    [No.609~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  27. 647 匿名さん

    資産価値落ちにくいマンションの1例は井の頭公園フロントビューとかだよね。あと広尾のビンテージか。
    古くなっても需要がある。トレサージュは文化財跡地なんだからモチーフにすれば良かったのに。古墳風?笑

  28. 648 匿名さん

    >>646 匿名さん

    白金タワーも。

  29. 649 匿名さん

    >>646 匿名さん

    デベが違う。野村長谷工の他物件で。

  30. 650 匿名さん

    >646
    長谷工だからというよりも、販売時期が近くて
    似たような地域にあるから、比較の話が出やすいのだと思う。
    中里3丁目と王子は格が違うから比較するなと言われそうだけど。

  31. 651 匿名さん

    数年前に出来た板橋駅前のプラウドシティ池袋本町は野村長谷工
    ここの口コミ見ればある程度わかるはず。
    ただし線路際も抱える800戸クラス。

  32. 652 匿名さん

    >>646 匿名さん

    インペリアルは汚染水問題の前田建設だよ。
    で坪450万。

  33. 653 匿名さん

    荒れてるな。ごめんね。626,627,630が俺。
    年齢の話に関して俺もプラウド駒込買えた世代が羨ましいってのと、北区を低く見る発言が多いのに対して建物と内装さえ満足のいく水準なら六義園の前の北向きよりもここの方がいい俺みたいな奴もいるよって話。

    利息は確かに10年前に買ってたら高くつくね。

  34. 654 匿名さん

    >>645さん

    ごめんね。2年前からいつでも買える体制で探してて、あれが今新築で出てくれたらいいのにって思うのが築10年前後ばかりなもので。

  35. 655 645

    >654さん
    10年違うと世代が違いますからね。仕方ない。
    上がり基調の時は時間をかければかけるほど同条件でも価格が上がるし、同じ価格なら立地や仕様は落ちるから大変ですよね。なまじ以前の好物件を見てるから「これなら以前のあれの方が良かったよね」となっちゃう。
    段々良い土地も減っているから10年前の物件は素敵だけど、今だったら予算オーバーですよ。

    私は2年前にモデルルーム2件目で買いました。今から思えばギリギリ旧価格(山手線徒歩圏内側の高台住宅地で平均坪300位)だったけど、単に買うタイミングがその時だっただけ。ここ含めて最近の市況を見れば良かったと思うけど、それでも10年前に買った友人からはバカと言われました。

  36. 656 匿名さん

    坪単価300万との噂で260万だったガーデンズ東京王子
    坪単価330万との噂で370万だったプラウド中里トレサージュ
    どちらも北区
    立地はガーデンズ<プラウド
    共用施設・間取りはガーデンズ>プラウド
    噂通りの価格設定ならプラウドも人気物件になれたのに

  37. 657 匿名さん

    10年前の物件だけど、プラウド駒込の中古の方が駅から近くてフラットで買い物利便性も高く、
    建物の仕様も設備も優れていて高級感も有る。しかもトレサージュに比べて価格も安い。
    プラウド駒込の希望の間取りが出るまで待って、今の金利でローン借りれば最も得なのでは。

  38. 658 マンション掲示板さん

    >>657 匿名さん

    我が家はその方向に落ち着きました。

  39. 659 匿名さん

    まあ中古なら現物見れるし生活音も夜とか見せてもらって確認出来る分安心だよね。人気なのはE棟中学校ビュー?それとも松平さんの打ちっ放しビューとか。笑

  40. 660 匿名さん

    築10年で売り主のカシ免責になるんだっけ。
    ひとつ重要なのは震災で何回か揺れてる物件てことだけ覚悟しとけば、トレサージュより安いなら買いだろう。
    巣鴨が使えるのがメリットだね。

  41. 661 匿名さん

    今どきのまともなマンションは60年程度の寿命と言われてるけど、新築時に本人が若すぎて買えなかったマンションを中古で買えば老後に築60年に直面することになる。ヴィンテージマンションともてはやされても築40年を超えると急に安くなるパターンが多いから、若すぎた組は定年時に売り抜けるのも難しい。
    2022年ぐらいには新築価格も下がるだろうから、今まだ30代ならそれまで待って新築買うってのもありじゃない?

  42. 662 匿名さん

    あと6年。結構長いね。生まれた子供が小学校あがっちゃう年数だね。
    上にあったプラウド駒込だが、既存住人が表面的には買った時より高く売り抜けられる局面だから
    ダメージ考えた人は売却益で買えるとこ探しているはず。これも需要と供給というかな。
    60年はコンクリが最も固まる時期でしょ。柔らかい時期に何かあると~。
    マンションは戸建と違って共同体だからね。

  43. 663 匿名さん

    >>659 匿名さん

    線路と平行な棟の上から2番目の階希望。
    理由はその棟が南向きなのと、日影規制や前の土地の容積率の関係で将来的に眺望が保証されること。メゾネットは年取ってから苦労しそうなので最上階はパス。

  44. 664 匿名さん

    >>656 匿名さん

    長谷工主導のマンションと比べないで。
    ここは野村主導で土地の価値も全然違う物件。

  45. 665 マンション検討中さん

    ガーデンズは王子製紙跡地だから割引率もよかったでしょう。製紙業はデジタル化の波の中苦戦中だからね。
    東十条は好きな街、6000万もするんだからよいコミュニティにしていって欲しい。ドッグラン、BBQはよいし定期的なマンション内、フリマ開催とか相互間コミュニケーション図れるようになったら微笑ましい。トレサージュと比較であれば大塚シティが適当なのかな。

  46. 666 匿名さん

    >665

    大塚シティは駅に近い、高台じゃない、という点でココとの比較は難しいでしょう。

    かといって北区・京浜東北という並びでガーデンズと比較するのも無理がある。

    良くも悪くも唯一無二の立地と企画なんじゃございません?

  47. 667 匿名さん

    663さん。松平さん宅見下ろすビューだね。笑
    南向きは暑いんじゃない?少し東に向いてる部屋があればね。
    カード会社隣の台場マンション10階の友達が真南で部屋が毎年焼けるといってます。

  48. 668 名無しさん

    >>666 匿名さん

    そうだね

  49. 669 匿名さん

    南向きは暑いって人もいるね。一方で南向いてないとダメって人も。

    うちは南と北の両方に部屋があって南北に風が抜けるのが好み。欲を言えば内廊下の端の南北東か南北西の3面採光が最高だけど、そこまで金持ちじゃないのでトレサージュの北に外廊下がある南向きが魅力。

    今日の帰りに板橋駅に寄ってプラウドシティ見てくる。


  50. 670 匿名さん

    >>669 匿名さん

    埼京線混むのでお気をつけて!

  • スムログに「プラウド駒込トレサージュ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸