住宅コロセウム「ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-29 19:31:50

私は今までららぽーとを利用した事がないので、ららぽーとのランクがよく分かりません。
ビブレみたいなイメージなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-08-08 19:20:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?

  1. 202 匿名さん

    ステータスではないですが、ららぽーとはよくできたショッピングセンターだと思う(少なくとも船橋は)。常にリニューアルを重ね、新しくしようとする意欲が感じられる。母体が三井不動産なのでTDRから学ぶところがあるのかも知れない。

    ブランドショップもある一方アクタスや東急ハンズ系のホーム雑貨とかもあり、カバーする客層が広い。それでステータスにはなれないが、少なくともイオンのショッピングモールよりはずっといい。名前で損してる面もあるね。

    197さんのいうことが当たっている。201には「君もその一人だよ」って言ってあげよう。

  2. 203 匿名さん

  3. 204 匿名さん

  4. 205 匿名さん

    火災・水害・死亡事故と、災害のデパートだったみたいだね。
    豊洲って呪われてるんじゃないの?

    それにしても、カビの生えたボードをペンキ塗って終わりって...ひどい。

  5. 206 匿名さん

    >202
    当たってる。
    銀座や青山を歩くと、自分がしょうもない格好をしているようで
    周囲から浮いているんじゃないか?と思い
    急に恥ずかしくなって、逃げ出したくなることがある。
    でも船橋のららぽだと、なんだか、とても楽。

  6. 207 匿名さん

  7. 208 匿名さん

  8. 209 匿名さん

    使い分ければいいんですよ。
    多くの人はららぽーとに普段使いできる店を求めているので、
    デパートを求めているわけではない。
    船橋なら東武や西武もあるしね。

    ベビーカーや車椅子の人も安心して動ける
    近隣住民にとって使いやすいショッピングセンターという意味で
    価値があるのだと思いますが。

  9. 210 匿名さん

    ららぽーとは良く出来たモールだと思うよ。
    少なくとも船橋のやつは素晴らしいと思う。

  10. 211 匿名さん

    ラルラポワルトとフランス人から呼ばれてるみたいですね

  11. 212 匿名さん

    批判的な意見書いてる人は、幼稚に見えますね。

  12. 213 匿名さん

    って言うか、ひがみじゃないでしょうか?
    ステータスって言葉に縁遠い人たち。

  13. 214 匿名さん

    まだこのスレあるんだ・・(笑)
    って言うか、ひがむ人っているの?(w
    わたしなんか高島屋が近くだといいなぁと素直に思うけどね。

  14. 215 匿名さん

    やはり多摩やららぽーとと聞いて僻む人はいるようです

  15. 216 匿名さん

    ららぽーとであろうと買い物が便利になればいいんだよ。
    ここでららぽーとを否定している人はたぶん自分が住んでいる地域にららぽーと
    みたいなショッピングモールがないから羨ましいんだよ。
    おそらく過疎地に住んでいて近所にスーパー等がなくて、移動店舗(車)での
    買い物しか経験がないから分からないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

    一度、東京においで♪

  16. 217 匿名さん

    >一度、東京においで♪

    もう豊洲のららぽって、できているんですか?

    大体ショッピングモールって言うのは郊外型(田舎)の形態だと
    思うんですが?都心のショッピングモールってどこ?

  17. 218 匿名さん

    ららぽーとで妬むって・・・正直ひくよな。

  18. 219 匿名さん

    ららぽーとは郊外型でアミューズメント性が高いショッピングセンター。
    都心近接で水辺の豊洲にできるという点で、豊洲のららぽーとは庶民にとってはステータス高いと思う。

  19. 220 匿名さん

    >都心のショッピングモールってどこ?
    最近だと表参道ヒルズとか?

    なんだか大規模商業施設ブームで、都心にもららぽーともどきが多いですね。
    そういえば横浜方面にもいくつか出来ますよね。(横浜は郊外ですが・・・)

    都心には、小さな店舗があちらこちらにあって、
    それらを少しずつ見つけながら散策するのが楽しいのに。
    現状では大きなモールのような施設のニーズが高いようです。

  20. 221 匿名さん

    ららぽーとは庶民の娯楽の場なわけで、それはそれで存在価値あるでしょう。
    違和感があるのはそういう場所と「ステータス」という単語を結びつけるから。
    はっきりいってステータスはないでしょ。
    むしろららぽーとのあるような地域(まともな店がない地域)ってことで、
    ステータスは低く見られるんじゃないかな。

  21. 222 匿名さん

    豊洲のららぽーとは知りませんが、
    船橋に関して言えば、「下流世帯」がおめかしして行く
    2.5流のショッピングモールという感じ。
    ただし、つまらないという意味ではないし、
    子供を連れてブラブラするには楽しいレジャーだとは思います。
    でも、つき合い始めたばかりの恋人とかは連れてけないでしょうねぇ。

    都内に引っ越してからは行ってないけど。

  22. 223 匿名さん

    豊洲でいうと、ビバやジャスコは「下流世帯」がおめかししないで行く3流のショッピングモールか。
    そこに2.5流ができるだけでも地域のステータスはあがるんじゃないの?
    同じ頃に東雲にはウェアハウスができるし、この地域の特性が明確になってきた感じがする。
    オートバックス、ジャスコ、ウェアハウス、ビバホーム、ららぽーとが隣接する街。
    いいものが欲しければ、美味しいものが食べたければ銀座行ってね〜という、
    事業主のハナっからの諦めにが見え隠れする。

  23. 224 匿名さん

    >>223
    秋田の田舎から書込みご苦労さん。
    早起きは大変だね(笑)

  24. 225 匿名さん

    新浦安のマンション住民なんですけど、豊洲ららぽーとの
    大きな予告広告が封筒に入って投函されてました。
    でも、豊洲在住の知人宅にはまだ投函されてないって言ってましたが。
    イイ感じで、なんだかとても楽しみですよね。

    マンションの住民も増えて、ららぽのスタッフも増えて、
    駅も徐々に乗降客が多くなってきたって言ってました。
    これから活気あふれる街になりそうな予感がします。

  25. 226 匿名さん

    東京に住んで30年近くになるが正直「ららぽーと」というのは行ったことがない。
    SCというのは玉川高島屋くらいしか知らんのだよ。

  26. 227 匿名さん

    ららぽーとにステータスを感じる人も多いね

  27. 228 匿名さん

    近くに何でもそろう商店街があれば、「ららぽーと」なんぞはなくたっていいんだよ。
    でも再開発地域に住むとなったら、店ないと不便でしょーがねぇ。
    だから、「ららぽーと」でも「ジャスコ」でも「ヨーカドー」でも、何でもいいんだよ。
    ステータスなんてレベルの話じゃねーよ。

  28. 229 匿名さん

    >220
    ららぽと表参道ヒルズを一緒にしてはいけません。

  29. 230 匿名さん

    >228
    御意。

  30. 231 匿名さん

    この前会話でミニ衝撃だったんだけど、
    地方の人の感覚だと、ダイエーってデパートなんだって。
    わざわざ家族で出かけていって、買い物してお昼食べてくる、
    ちょっぴり特別な場所みたいな。

    そういう感性の人がららぽーととかみたら、やっぱり都会はスゴイベ〜って感じで、
    ステイタス感じちゃうのかもね。

  31. 232 匿名さん

    >>231
    田舎から出てきた人にはそういう意味でステータスなのね。
    目黒が実家の私も納得です。

  32. 233 匿名さん

    ステータスなんてどうでもいい。単なる見栄。
    豊洲あたりならららぽーとで十分だよ。
    豊洲に高島屋や伊勢丹等がたとえできても利用する人はほとんどいないと思う。(ほとんど見るだけの客)

    普段の買い物はららぽーとやイオン。
    たまに新宿や銀座、日本橋に出向けばいいだけのこと。

  33. 234 匿名さん

    若松団地の住人です。
    歩いて行ける場所で、映画も食事も買い物も出来るので、物心つく頃からのつきあいです。
    ステイタスなんて考えをした事も思いついた事もないので、何とも言えませんが、便利である事には
    変わりないです。
    昔は若松団地の商店街は、全店舗開店していましたが、ららぽーとには行きましたよ。

  34. 235 匿名さん

    やはりららぽーとは便利がよくてお洒落ですね

  35. 236 匿名さん

    >ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?
    川崎もそうだけどオープンして見れば集客力の威力を
    見せ付けられるだけに、豊洲もスレタイ通りの便利さを
    手に入れられるんじゃない。

  36. 237 匿名さん

    >>235
    なんでそんなに必死なのかな?
    ステータスでもなんでもないと思うし、単なる「生活に便利」であるだけでしょ?
    あまり必死になるから
    >便利がよくて
    なんて書き込みになるんだよ。
    書くなら『便利で・・・』でいいでしょ。

  37. 238 匿名さん

    >>237
    235さんの書込みのどこが必死なのかな?

  38. 239 匿名さん

    便利には同意できるが、
    お洒落には同意できない。

  39. 240 匿名さん

    川崎の方がすごいんじゃない?

  40. 241 匿名さん

    >>238

    >「お洒落ですね」って笑えるレスしてるから。

  41. 242 匿名さん

    >>239
    その地域らしからぬお洒落さはあると思う。
    人がお洒落と思う普遍的な要素を、コストをかけずに実現しているのはさすが。

    特に豊洲は、歴史がない街でありながら、造船所のモニュメントをうまく活かしたり、
    文化のない街でありながら、浮世絵やパイプオルガンをもってきたり、
    「単なる郊外型ショッピングセンター」と差別化するような工夫を凝らしている。
    はたからみると大して変わらなくても、地域住民としてはこの辺の違いが重要だったりする。

  42. 243 匿名さん

    そうだよね。ララポートにおしゃれ要素は感じたことはないよね、普通。
    便利だけれどねー。

  43. 244 匿名さん

    ダイエーやそごうはつぶれたが、かれこれ20年以上でしょう。
    いつもお世話になっています。

  44. 245 匿名さん

    個人的にはお洒落だとは思わないが、別にお洒落だと思う人がいることは
    変だとは思わないけどな。
    「笑える」とか「必死だ」とか、そう思う方が・・・

  45. 246 匿名さん

    個人的にはお洒落だとは思わないが、別にお洒落だと思う人がいることも
    やっぱり変だと思います。
    ららぽーととお洒落って、ほとんど対極にあるものでは。
    どっちかと言うと、むしろ野暮な施設。

  46. 247 匿名さん

    ららぽーとは、行けばわかるが、客単価が低め。定価ではあまり売れないので、どこも赤札つけて売っている。赤札つけて迷い込んだ消費者の背伸び願望をくすぐって、プロパー品を売りつけるわけだ。リテールビジネスとしては、消費者心理を研究できるので、面白い場所ではある。
    イメージすれば、団地のおばちゃんにとってのパルコ。イオンのSCは、地方や郊外のららぽーと。で、ららぽーとは、今後、地方に積極的に出て行って、イオンと全面戦争をしかけようと考えている。いずれにしても、いずれも、ファッショナブルという言葉で語ってはいけないよ。
    まぁ、ステータスというこのスレのタイトルは、もっとお話にならないけどね。

  47. 248 匿名さん

    >247
    所詮スーパーの3枚800円の下着購入常連に思える
    書き方の狭間が伺えるね。

  48. 249 匿名さん

    地方出身でららぽーとに行った事がありません。
    このスレを読むまでは、「マルイ」「パルコ」「ビブレ」「オーパ」みたいなものだと
    思ってましたが、
    どうやら違ったようですね。
    「大きくなった郊外のジャスコ」「大きくなった郊外のダイエー」なんですね。
    そうとは知らずに豊洲のマンション買っちゃったよ。
    ま、いいか。大きくなったジャスコで。。。

  49. 250 匿名さん

    >>249
    残念ながら「大きくなったジャスコ」ではないですよ。
    ジャスコ系の方が生活には非常に役に立つのですが、
    ららぽーとはどちらかというと沢山のショップが入ったモールです。
    ハワイのアラモアナショッピングセンターって知っていますか?あんな感じです。

    ジャスコやダイエーのように、買いやすい食品などが多いといいのに、といつも思っています。

  50. 251 匿名さん

    スーパーとかにも、一部イートコーナーみたいなのがあったり、
    アミューズメントコーナーがあったりするじゃないですか。
    あれがひたすら集積してる感じといったら一番近いのでは。

    いわゆる、大衆スーパーに入るようなクラスのテナントだけを集めた感じですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸