- 掲示板
私は今までららぽーとを利用した事がないので、ららぽーとのランクがよく分かりません。
ビブレみたいなイメージなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-08-08 19:20:00
私は今までららぽーとを利用した事がないので、ららぽーとのランクがよく分かりません。
ビブレみたいなイメージなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-08-08 19:20:00
皆さんご存知のように、ここのスレタイは
「ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?」
であって、ららぽーと自体のステータス云々という話題はちょっと違う。
ららぽーとのある街で、人気のある街ってどこよ?
南船橋(藁)
わら・・・
スレ主って ららぽーと知らないんだろ
だったら
「ららぽーとってどんな所?」とか「ららぽーとのある街ってどう?」
と言うスレ建てればいいのに
わざわざ荒れるように
ららぽーと と ステータス をくっつけたって感じ。
船橋ららぽーとのパン屋行ってみたけど、
えっ?って感じだった。
閉塞感ある暗い空間で、人が歩き回ったりレジに並んだりしてる
そのすぐ近くにテーブルが並んでて、
食事する空間ではなかった。
買って帰るなら、まあいいかもしれないけど。
子連れ家族向けの客寄せ程度。
競馬帰りに寄るにはもってこいだね!!!
賛否両論あるね
嫉妬する人もいるし、憧れる人もいる
嫉妬する人ー0.005%
憧れる人もいるー0.005%
興味のない人ー99。99%
て感じ?
191さん
正解。
ららぽーと狂信者と、それに対して、興味のない人の0.01%の執着への嫌気と面白がっている気持ちでこのスレは成り立っている。
ららぽーと = 場末
「新三郷駅前」にもららぽーと出店計画ですか。
ふ〜ん、ステータスねぇ。。。
嫉妬が渦巻くこともありますが
やはり便利だと思う
かつて千葉県民だった自分から見ても、「ららぽーとでステイタス? プッ」という気持ちですね(笑)。
当初は確かに全国有数の規模を誇り、「他県からも大勢買い物に来る」と言われたモールだったし、
子供時代には家族でよく買い物&外食に出かけたものですが、
たかが大きなショッピングモールごときでステータスなんて感じたこともない。
しかも10年前ですら、久しぶりに寄ってみたら「栄枯盛衰とはこういうことか・・・」という寂寥感。いわんや最近をや。
そう言えば昔はよくラジオCMを耳にしましたが、最近もやってるんでしょうかね?
いまだに千葉県民の自分だけど、やっぱり「ららぽーとでステイタス? プッ」は
同感。10年くらい前のかわいそうなくらいの場末感から、いつ潰れるかと思ってた
のだけど、最近また行ってみて驚いた。見事によみがえってる。つうかむしろ
モールとしては人大杉。いつ行っても大混雑。船橋ららぽを立て直した企画屋は凄腕だ。
10年前のイメージしかない人が今行ったら驚くよ。
いや、本当に人多い。歩いているだけで気疲れする。
そりゃ憧れやステータスにもなるわけだ
確かに人は多いけど・・・・
田舎者っぽい。
東京の臭いがしない人ばかりなんですけど・・・