東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 940 匿名さん

    昭和大病院、西小学校、ルミレイス豊洲、PHT、東急ツインと新築の物件が5丁目に集中してきてますからね。
    1年前の5丁目と最早別物になりましたね。

    まぁ豊洲の中でどこがどうやらとかくだらなすぎて比較する気はありませんが。

  2. 941 匿名さん

    >>940
    大通りを通るだけの人たちから見ると、5丁目は1年前と大差ないですよ。シエルやグランアルトなどが目立つ街。

  3. 942 匿名さん

    >>941
    ここ周辺の大通りから目立たない感じは素敵ですよね。
    豊洲の利便性も享受しつつ落ち着き感もある。
    無いとは思いますが角地に商業施設が出来ない事を祈ります。

  4. 943 匿名さん

    なんとなくわかります。
    便利であってほしいけど落ち着いた場所に住みたい気持ち。
    矛盾しているようだけど、それが理想ではあります。
    新しいお店ができるのは楽しみだけど、すぐ近くにはできてほしくない。

    マンション内に保育施設と店舗が入るのも、どうなのかなと思います。
    生活にはあまり関係ないものでしょうか。

    第4期は連休中なんでしょうか、連休明けなんでしょうか?

  5. 944 匿名さん

    マンション内の保育園や店舗は便利じゃないかなと思うのですが、
    人によってはうるさいんじゃないか、とかセキュリティ面でどうなのだろうという思いはあるようですよね。
    本当にその人の考え方次第…カナ。
    生活自体にはマンション住民とそのテナント側と人の流れが違うようには考えられているので
    直接的な影響と言うのはあまりないのではないかと思いますが始まってみないとわからないかな。

  6. 945 匿名さん

    もうすぐ第4期ですか。あと135戸?なんだかんだで、竣工まで8ヶ月ほどになりましたが、竣工前になんとか完売する感じでしょうか。

    間取りと価格を見ると、E-71Maが安めの価格になっています。他と比べてどんな点で安くなっているのでしょう?北東向きで4Fだから?

  7. 946 匿名さん

    >>940
    同じ街とは思えないですよね。何年か前まではコンクリートの壁でしたし。

    1. 同じ街とは思えないですよね。何年か前まで...
  8. 947 ご近所さん

    保育園がマンション内に入るのは全く嫌ではありません(子供は可愛いのでむしろ歓迎)。
    が、子供の送り迎えをする自転車マナーが心配です。歩道を結構なスピードを出して走行されると危なっかしくて・・・
    保育園の駐輪スペースって十分に確保されてるんでしたっけ?
    1丁目のTSUTAYAみたく迷惑駐輪や放置自転車だけはご勘弁を(汗)

  9. 948 匿名さん

    救急病院は迷惑施設。5丁目の環境寧ろ悪化してる。

  10. 950 匿名さん

    >>947
    マンションの方だけが利用できる保育園でしょうか?
    マンションのどこに出来るか理解していませんが、エントランスホールに帰宅時のお母さんの集会が始まると思うと。。夕方は騒がしそうですね。

  11. 951 匿名さん

    >>950
    認可が入るみたいですよ。
    なのでマンション住民だけではなく、優先されることもありません。

  12. 952 匿名さん

    >>950
    さらに補足すると、通常マンションにできる保育園の入口は別に設けられます。
    よって、保育園利用者が住民と同じエントランスを利用することもありません。

  13. 953 匿名さん

    病院や小学校や保育園が迷惑施設だと思う人は豊洲に住まない方がいいですよ。高齢化進む住宅地に住むのがよいでしょう。

  14. 954 ご近所さん

    保育園では帰宅時のお母さんの集会は無いように思います。
    皆さん働いていらしてお忙しいと思いますので。

  15. 955 匿名さん

    そうなると、自転車なども一時的なもので、ずっととめて置かれるわけではなさそうですね。
    送り迎えの時は賑わいそうですが、入り口は別のようですから、あまり影響はないのかもしれません。
    マンション住民で、保育園に通う年齢のお子さんがいるのに、ここに入園できないとなると微妙な気持ちになるのではと思います。

  16. 956 匿名さん

    >>955
    それを言ったらスカイズベイズの下のこども園なんか、マンション住民が全然通えないらしいですから、そこは割り切るしかないですよね。

  17. 957 匿名さん

    え?通えますよ。

  18. 958 匿名さん

    小さい園ですから、うちは敢えて広い別の園に希望出す予定です。

  19. 959 匿名さん

    >>956

    通えるよ。どうしても通いたかったら書類上で離婚して、旦那に住所変更させれば簡単に入れるよ

  20. 960 匿名さん

    >>957
    幼保一体で、保育園は知りませんが幼稚園の方は募集人数決まってますからスカイズベイズの子供全員はもちろん入れないという話です。
    真下にあって、管理費も一部負担しているのにそんなもんです。

  21. 961 匿名さん

    >>960
    募集人数より希望人数の方が多いのですか?

  22. 962 匿名さん

    >>960
    管理費は負担してないだろ。

  23. 963 匿名さん

    優遇や優先がないって話だよね
    保育園はエリアより点数が優先されるからね
    ただ新設のめぐみ(だっけ?)幼稚園はエリア優先って話も聞いたけど、
    実際どうなんだろうね?

    認証だの認可外だの保育園だの幼稚園だのこども園だの何だの・・・
    ほんと訳が分からないことが多いから細かい話は行政に聞いたほうが確実

  24. 964 匿名さん

    幼稚園、保育園の問題はマンション選びの場合もかなり深刻だと聞きます。
    幼稚園や保育園を優先してマンションを選ぶのか、あるいはマンションを決めてから施設を探すのか、いずれにしても大変だろうなと思います。
    このマンションくらいの規模なら優先的に入れる施設が設けられても良さそうなものですが、維持管理などの面でいろいろと面倒なのだろうと思います。

  25. 965 匿名さん

    >>964
    公開空地や公共施設を伴うことで既に容積緩和等の優遇を受けてる訳だから、
    更に優先優遇しろってのは虫が良すぎる話
    そもそもこのクラスのマンション検討する層の優先順位が下なのは当たり前
    5万10万払えば入れるところは幾らでもあるんだしね
    ちなみに幼稚園も区営みたいなのは普通に入れるって話だけどね
    3年保育、送迎、給食付が大人気らしいから結局親が楽したいだけだと思うw

  26. 966 匿名さん

    >>961
    そうですよ。
    ここの地域は爆発的に子供が増えていて幼稚園不足です。

  27. 967 匿名さん

    そりゃ楽したいでしょう。
    区立は2年保育で送迎なし…
    安さしか取り柄がないみたいですよ。

  28. 968 匿名さん

    >>967
    そう、だから幼稚園問題なんていうのは存在しないし、
    保育園問題と同列で語るべきではない

    良い学校に入れたきゃ努力も知力も財力も、時には運も必要
    選別される(落とされる)のは仕方のない話

  29. 969 匿名さん

    ここのスレで熊本で地震があったから今回金融緩和があると言ってましたが、結果何の実施もなく大ハズレでしたね。

  30. 970 匿名さん

    豊洲の購入者って感覚がやっぱりズレてるのかな?

  31. 971 匿名さん

    >>968
    そうかな?保育園だって、ある程度お金出せば解決できる問題だよ。
    インター系のスクールとかいくらでも預かってくれる。
    だから保育園問題とは別というのも違うと思うけどね。

  32. 972 匿名さん

    ここの物件買えるなら共働き層はそこそこ収入あるんだろうから、わざわざ認可に入れないでもいいでしょう。
    お金ある人はシッターとか使えば良いのではないかと思います。

  33. 973 匿名さん

    豊洲も便利になったよな

  34. 974 匿名さん

    無理に認可に入れるより多少高くても便利で質のいいとこがあればそっちに預けたいですね。
    認可に拘らなければ選び放題ですよ。
    そんなとこで頭悩ませるよりサクっと決めてその分頑張って稼げばいいのにと常々思うんですがね〜

  35. 975 匿名さん

    いよいよGW、今日は第4期モデルルームオープンの日ですか。
    どんなモデルルームなんでしょう。
    行かれた方のご報告楽しみにしています。

    ネットで見られるモデルルームが素敵だなと思いました。
    やはりプロの演出だから、なかなかマネできるものではないですが
    3タイプともセンスがいいなと思います。好みもあるでしょうけど。

    でも、見るべき点はそこじゃなくて、
    素のままを想像しないといけないのが難しいところです。

  36. 976 匿名さん

    モデルルームはその後自分が実際に住むことになった時にかなり参考になるよ、という話を
    雑誌で見たことがあります。
    モデルルームはモデルルームサイズの家具が使われていることもあるらしいですけれど…。
    ここだとそこまで狭いという感じの専有面積でもないですので、
    あからさまに一回り小さいような家具を使うことはないのかな?

  37. 977 匿名さん

    そういう話、聞いたことがあります。
    特別サイズの家具を使っているとか。
    見学の時にメジャーを持っていくといいという話もありますね。
    ここはどうなのかしら。
    プランの中には細長い4帖の部屋とかもあるようだから、
    気をつけて見ないと、部屋に合った家具を探すのに苦労するかもなと思います。

  38. 978 匿名さん

    民度の高い豊洲では、こうったことは起こらない。

    『生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉を悩ます悪質ないたずらは一体誰が?』
    http://www.sankei.com/premium/news/160501/prm1605010024-n1.html

    最初に落下物が確認されたのは、昨年9月24日のこと。皿が落ちてきたのに始まり、同27日には液体の入ったペットボトルが落下した。
     同10、11月には、周辺の別のマンションから、合計30個もの生卵が次々に投げつけれ・・・た。
     2月12日には、目覚まし時計、3月4日にはペットのケージの金網、同12日はミカンが落下した。

  39. 979 匿名さん

    ベイズのマンコミは駅から遠いとか新豊洲だとか、いつも同じネタで荒れてますね。
    駅近のここはネガる要素がないから、そういった点では穏やかなスレですね〜

  40. 980 匿名さん

    だから「民度」ということばは使わない。

  41. 981 匿名さん

    >>974
    3歳児以上の話ですか?認可を最初から狙ってる人はこのマンションの検討者には少ないのでは?0歳児、1歳児は好みの認証園に入るのも相当困難ですよ。金で解決出来るというのは、月15万以上かかけて都心の保育室やシッターに預けた場合ですかね。月8万くらいの一般的な認証はどこもいっぱいです。わがやは近隣エリアですが待機児童です。

  42. 982 匿名さん

    >>981

    月15万かけるくらいなら、月20万で、都心の優良プレ、という判断になりがちなようです。

    子供を預けるために働いているような状況なるのですが、親心というか…。

  43. 983 匿名さん

    >>982
    都心の優良プレスクールって具体的にはどこのことです?

  44. 984 匿名さん

    プレで月20とか高ーーい(笑)

    けどアメリカとかだと年間200万くらいのプレは当たり前なんだけどね。日本人はそこまで収入ないから厳しいものがあるよね。

  45. 985 匿名さん

    三井は管理がひどくて共有施設など2から3年でボロボロ、ひどいものだ。警備の質も最悪。管理費の無駄ずかい

  46. 986 匿名さん

    978さん豊洲もありましたよ警官が来たりしてます警備が機能していないので最悪です

  47. 987 匿名さん

    >>985
    管理も警備も三井のせいではないでしょ。文章も日本語間違ってるし、完全にそのマンションの住民の管理レベルの問題だと思いますよ。

  48. 988 匿名さん

    >>985
    どこのマンションのことか知らないけど、うちは三井の管理だけどちゃんとしてますよ。

  49. 989 匿名さん

    まあ、結局は担当者次第なんだよなあ。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸