東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 764 匿名さん

    同意です…。
    そうであるならば、自分が気に入った場所に住むのがいいのでは?という風には感じます。

    それぞれ、観点は異なってきていますし、
    何を重視するかによって選択肢は異なってくるかとは思いますが、
    その場所が良いのなら、それがその人にとって正解なのだと思いますよ。

  2. 765 匿名さん

    ま、首都圏直下型が起きれば分かりますよ、不謹慎だけど。誰の言うことが正しかったか。

  3. 766 匿名さん

    >>765
    もし無事でも運が良かっただけとかもう一段階上の規模の地震なら壊滅とか言ってネガ継続だろうと予言。これは地震と違って絶対確実。

  4. 767 匿名さん

    >>765
    誰が正しいかなんて、分かるんですかねえ?

    1. 誰が正しいかなんて、分かるんですかねえ?
  5. 768 匿名さん

    >>765
    だから、何なんでしょうか?
    住みたい場所に住んで、それ相応の準備をしておくこと。それのみです。

  6. 769 匿名さん

    築30年越えの広尾レジデンスより最新免震のこっちの方が安心。

  7. 770 匿名さん

    ここは安全でしょ。揺れもかなり軽減されるだろうし。

  8. 771 匿名さん

    地震は結局どこにいてもこわいですから、とりあえず3.11経験してないマンションの方が安心ですよね。一度やられてるタワマンは怖いです。

  9. 772 匿名さん

    そもそも、湾岸は最も安全なエリアの一つだよ。

  10. 773 匿名さん

    >771
    そういう方には賃貸お勧めする。

  11. 774 匿名さん

    湾岸なら、大地震で大津波が押し寄せても安心安心。

  12. 775 匿名さん

    >>773
    いや、買いたいんですよ。

  13. 776 匿名さん

    >>774
    東京湾に津波って心配必要無いんじゃ無いか?

  14. 777 匿名さん

    >775
    買っても、どうせまた震災来ますよ。

  15. 778 匿名さん

    100年来ないかもしれないし、明日来るかもしれない。

  16. 779 匿名さん

    >778
    何言いたいのかわからない。

  17. 780 匿名さん

    ま、可能性は可能性だけど、たしかに震災を経験してない方がいいよね。

  18. 781 匿名さん

    賃貸のほうが良い。

  19. 782 匿名さん

    >>781
    あなたはどうぞ賃貸に。。

  20. 783 匿名さん

    >782
    震災が心配だと言いながら、
    購入したいというのが
    矛盾してると思います。

  21. 784 匿名さん

    >>783
    矛盾してようが人の自由だと思いますが。

  22. 785 匿名さん

    >784
    矛盾していること、ご理解いただけたようですね。
    もちろん、ご自由にされたら良いと思います。

  23. 786 匿名さん

    >>785
    理解してません。賃貸か購入か決めるのは本人の自由意思と言っただけです。

  24. 787 匿名さん

    ま、とりあえず豊洲界隈で安心安全なマンション欲しいなら、震災経験してない低層免震構造のここか、比較的高さのない免震制震ハイブリッド構造のBayzの二択でしょうね。
    同じくハイブリッド構造のSkyzは超高層である点とトライスター型である点で次点かな。

  25. 788 匿名さん

    >>787
    同感です。

  26. 789 匿名さん

    だから、また震災あったら同じだって。
    震災心配なら賃貸にしときなさい。

  27. 790 匿名さん

    >>789
    しつこすぎ。

  28. 791 匿名さん

    自分が購入した後は震災が起きないと思ってるのかなあ。
    都合良すぎ~。

  29. 792 匿名さん

    >>791
    物件に一目ぼれしちゃったら冷静な判断するのは難しい。
    恋と同じ。

  30. 793 匿名さん

    >>789
    分かってないな。みんな震災起きる前提&覚悟の上で購入検討してんだよ。賃貸がいいなら賃貸版へどうぞ。

  31. 794 匿名さん

    >793
    これまでの経緯お読みください。

  32. 795 匿名さん

    >>791
    そうじゃないでしょ。次の震災のとき、すでに震災を経験した建物とそうでないものでは、リスクの度合いが違うと考える人がいるということ。
    科学的に正しいかどうかではなく、それは個人の価値判断だから、他人がとやかく言うようなことじゃない。

  33. 796 匿名さん

    加えて今回の熊本のような本震の前後に震度5を超える地震が連発するような直下型地震を目の当たりにすると、耐震タワーは絶対に手を出してはいけないと感じました。

  34. 797 匿名さん

    >矛盾してようが人の自由だと思いますが。

    >科学的に正しいかどうかではなく、それは個人の価値判断だから、他人がとやかく言うようなことじゃない。

    他人のレス無視なら、自分のブログにでも投稿した方が良いと思う。

  35. 798 匿名さん

    免震は最近になって原発が諦めて、耐震に切り替えてます。
    本震でダメージを受けた免震ゴムが余震に耐えられないようです。
    寧ろ、これからは耐震かもしれません。

    半数「免震」断念 再稼働審査 緊急時の対策所
    http://mainichi.jp/articles/20160119/ddm/002/040/124000c

  36. 799 匿名さん

    >>797
    何でも無視してないでしょ。是々非々で判断してるだけです。

  37. 800 ご近所さん

    根も葉も無い噂より、実績から判断しました。
    http://www.kanrikyo.or.jp/news/data/hisaihoukoku20110921.pdf

  38. 801 匿名さん

    >798
    想定外の地震が来たら耐震なんでしょうね。
    やっぱり柱太いのは安心ですから。
    想定内の地震なら免震でも良いと思う。
    寧ろ免震が良い。

  39. 802 匿名さん

    >>798
    それはコストの問題だよ。災害拠点病院などは建て替えで最近はほとんど免震を採用してます。

  40. 803 匿名さん

    福島の震災を踏まえて、
    原発が緊急時対策所を免震から耐震に切り替えているという事実をどう見るか、かな。
    余震が怖いの、今回の地震でよくわかったし。

  41. 804 匿名さん

    >>802
    免震の緊急時対策所が既にある原発も耐震の緊急時対策所を追加で建設します。

  42. 805 匿名さん

    鹿児島で全壊してる物件はすべて耐震物件ですけどね。市内の免震マンションは今のところ被害なしのよう。

  43. 806 匿名さん

    免震を全否定するつもりなし。
    ただし、本震で免震装置がダメージを受けて、余震で耐えられない、
    という電力会社の判断もよくわかる。

  44. 807 匿名さん

    東日本大震災でも免震物件だけ被害がほぼなかったという事実。結局、免震最強。震度7きても部屋の揺れ震度4以下になるんだぜ。タワーなら1回免震住んだら他は怖くて住めない。

    PHTみたいな最新免震はいうまでもなく素晴らしい。

  45. 808 匿名さん

    阪神、新潟、東日本で免震の被害の少なさは非免震を圧倒しているという事実。そして熊本でも同じ現象が起こっているようですが。免震への妬みが激しすぎです。

  46. 809 匿名さん

    >>806
    個人的には福島の震災が起きる前からずっとそう思ってた。
    電力の判断は妥当。

  47. 810 匿名さん

    非免震物件が本震で致命的ダメージを受けて全壊、なんとか耐えても余震で全壊。これいま熊本で起きてることですけど。

  48. 811 匿名さん

    >798
    衝撃的なニュースですね。
    免震は柱細いから、
    免震装置にダメージを受けるような地震が起きたら、
    一発アウトでしょうね。
    結局、単純な構造が一番信頼性があるってことでしょうか。
    半数どころか追加で耐震建設するところも含めれば、
    ほとんど耐震ですね。
    安全第一の原発の判断なんですね。

  49. 812 匿名さん

    >>809
    その理論は結局全ての構造であり得るリスク。本震で制震ダンパー壊れたらどうするの?本震で耐震構造大きくダメージ受けたらどうするの?
    むしろ、その免震構造が壊れるような想定外の地震が起きたら時、制震、耐震はどうなってるかね?想像してみよう。

    あと、マンションの耐震構造と原発の耐震構造を同じと考えないほうがよいかと。

  50. 813 匿名さん

    非免震物件住民さんの最新免震物件への無理ネガが激しいね。この物件が羨ましいのはわかるけど、検討者が迷惑だよ。来る大震災、非免震でがんばれよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸