物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
690戸(他に保育施設1区画、店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年11月竣工済み 入居可能時期:2017年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井物産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
741
匿名さん
>>740
それは言い出したらキリがないですよ。ただ3.11を経験した中古マンションは買うべきではないですね。
-
742
匿名さん
>>736
タワマンの3階くらいに住めば良いんじゃない?まぁ一軒家でも低層マンションでも、2階3階から落ちて打ちどころ悪ければ同じだと思うけど。
-
743
匿名さん
>741
そんな事はないよ、耐震や制震は免振より多くの経験と3.11も含めた実績がある。
-
744
匿名さん
>>743
そうですかね?だったら震災後に建った制震耐震をかうべきですね。
-
745
匿名さん
耐震、制振は今回のように何度も強い揺れに見舞われると、耐えきれなくなるんじゃない?
-
746
匿名さん
733を見て思ったこと。
中古でもやはり高い、値下げ幅も小さい、となると普通に新築が良いのかやはり、
という感じがしました。
ホームページのショッピングのところにNEWが付いているのが気になったのですが、
内容変わりました?
豊洲新市場と千客万来施設のところですか?
自転車で5~6分なら、買い物がてら遊びに行くのにいいかもなと思います。
ららぽーとも散歩気分でと書いてあるけど、お金を使ってしまう散歩になりそう。
-
747
匿名さん
-
748
匿名さん
-
749
匿名さん
地震があると毎回思うんだが。。
今は2丁目のタワーだけど、こっちに移る予定
でも、強烈な地震が来た場合、制震も免振もない気がするな。
それでなくても3・11で一回おもいっきり揺さぶられてるわけだし
津波が来ても3階程度までって言うけど、3階程度までどっぷり海水に使ったタワーなんか価値ないよね
地震があるたび考える、強固な地盤の土地に戸建てがやっぱり正しいような・・・って
まぁ、確実なのは、この地震で、消費税は延期されるだろうし、さらなる金融緩和もされるだろうし、
週明けの瞬間的な円高はあっても、上記2項目が意識され、円安方向に振れてくるだろうということ
つまり、消えかかったバブルの火が再燃するだろうってこと
つくづく安倍さんは運がいい
-
750
匿名さん
>>749
強固な地盤に一戸建てだと思い、数億あっても無理だと思いますよ。どんなに強固でも杭打ちは必要ですし、木造なんてポッキリなのですから。
-
-
751
匿名さん
-
752
匿名さん
>>750
どうすることもできない無価値の建物に住むよりは
建物は全壊しても、土地があれば何度でも建てなおせるからね
そういう意味っすよ
-
753
匿名さん
>>752
安倍首相は来年四月の税率引き上げについて「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、確実に実施する」と答弁している。
ということはここで大震災が起こってしまったわけなんで、間違いなく消費税は延期される。
また、米国の横やりで、為替介入がしにくい状況ではあるけれど、金融緩和ならこれで大手を振って決断できる。前回の東北の震災時を思い出してほしい。
人の不幸でこういう発言は慎みたいが、間違いなく消費税の延期と追加の金融緩和は実行される、それも想定よりも大規模なものになる可能性が高くなったと思う。
-
754
匿名さん
もう一つ言うなら
多少のマンション価格の停滞が言われ始めていたが、
これでマイナス金利の拡大は既定路線になるから、利回りの追求できる都心中古マンションは各ファンドや投資家の標的になる。
欧州で起こったことが都心でもいよいよ発生する。
ゆえに、売り急ぐ必要全くなし、値下げの必要全くなし、3か月待てば景色が変わっていると思う。
ちなみに私の仕事はそういう仕事
週明けから、物件の買い漁りを始めなければならないため、今日も臨時で出勤だった。
そういうことですよ
-
755
匿名さん
>>754
話は分かりましたが、このスレでする内容ではなくないですか?
-
756
匿名さん
>>752
全壊したら、死ぬので建て替えなんて出来ないのでは?
-
757
匿名さん
戸建でも、RCにして、杭打ちくらいはしとかないと、本当に全壊するぞ。
まずは命を守ることが一番重要。
最大の財産は命だよ。
-
758
匿名はん
震災目の当たりにすると、改めてここのアスペクト比➕免震構造が魅力的に見えてくる。
価格は安くないし、眺望も我慢する必要があるけれど、安全に勝るものはないという結論で踏ん切りがつきそうな週末の我が家の会話でした。
-
759
匿名はん
そもそも埋立地に•••という突っ込みは不要です。それ言い出すと、そもそも日本にという不毛な話になりますので。
-
760
匿名さん
強固な地盤の戸建がベストというのは、本当に地盤が強固で至近に断層がなく運よく地表面の地震動が強くない場合に限ります。其ほど恵まれた地盤は日本の平野部ではほとんど皆無に等しいです。地盤が強固なのは山間部の岩盤が地表近くにある場合に多いですが、都心から離れて不便、さらに崖崩れなどの土砂災害のリスクがたかまるケースもあります。地盤が強固でなければ直下型ではキラーパルスによって戸建の損傷リスクが非常に高くなります。
直下型にも海溝型にも強いというか意味で、地震には低層の免震が最強です。タワーでもない低層マンションの免震はオーバースペックとか言う人間がいますが全くの間違いで、タワーの免震こそ免震本来の効力が弱くなります。低層免震は上部構造は短周期のところ、免震層で地震動を吸収するため上部にはエネルギーが弱まり長周期化された地震動しか伝わらず、全く共振しません。タワーの場合、上部構造体が元々長周期なので、免震層で長周期化しても低層ほど劇的な共振低減が見込めず、さらに地震動自体の長周期成分との共振を避けるため、非常に慎重な設計が求められます。
-
761
匿名さん
>>760
あんま難しいこと考えずに、関東大震災の時等を参考にすれば?
例えば、私の地元は広尾というところですが、高台にある日赤病院は大丈夫だったそうです。(他方、川沿いは壊滅。今の技術なら、川沿いでも大丈夫かもしれません。)
其れで、あの辺りの地域では、富裕層の住み分けが加速したそうです。
ご参考まで。
-
762
匿名さん
このあたりに住むならある程度割り切りですよ。地震以外の要因で死ぬ可能性のほうが圧倒的に高いし。もちろんいろいろ備えはするべきですがそれで死んだら仕方ないと。
それに震災に対しての意識の有無が生死をわけることも結構あるらしく、熊本なんかは噴火はあっても大地震なんて思いもよらなかったって人が多い地域です。逆にこのあたりはネガさん達のおかげで技術を過信せず地震に対する防災意識も研ぎ澄まされてむしろ感謝したいくらい。
広尾は安いところでも予算オーバーで比較対象にすらなりませんね。
-
763
匿名さん
関東大震災で大丈夫でも、次の地震で大丈夫とは全く言えないからねぇ。日本はどこに住んでも危険度は大して変わらないよ。
-
764
匿名さん
同意です…。
そうであるならば、自分が気に入った場所に住むのがいいのでは?という風には感じます。
それぞれ、観点は異なってきていますし、
何を重視するかによって選択肢は異なってくるかとは思いますが、
その場所が良いのなら、それがその人にとって正解なのだと思いますよ。
-
765
匿名さん
ま、首都圏直下型が起きれば分かりますよ、不謹慎だけど。誰の言うことが正しかったか。
-
-
766
匿名さん
>>765
もし無事でも運が良かっただけとかもう一段階上の規模の地震なら壊滅とか言ってネガ継続だろうと予言。これは地震と違って絶対確実。
-
767
匿名さん
>>765
誰が正しいかなんて、分かるんですかねえ?
-
-
768
匿名さん
>>765
だから、何なんでしょうか?
住みたい場所に住んで、それ相応の準備をしておくこと。それのみです。
-
769
匿名さん
築30年越えの広尾レジデンスより最新免震のこっちの方が安心。
-
770
匿名さん
ここは安全でしょ。揺れもかなり軽減されるだろうし。
-
771
匿名さん
地震は結局どこにいてもこわいですから、とりあえず3.11経験してないマンションの方が安心ですよね。一度やられてるタワマンは怖いです。
-
772
匿名さん
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
-
-
776
匿名さん
>>774
東京湾に津波って心配必要無いんじゃ無いか?
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
100年来ないかもしれないし、明日来るかもしれない。
-
779
匿名さん
-
780
匿名さん
ま、可能性は可能性だけど、たしかに震災を経験してない方がいいよね。
-
781
匿名さん
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
>782
震災が心配だと言いながら、
購入したいというのが
矛盾してると思います。
-
784
匿名さん
>>783
矛盾してようが人の自由だと思いますが。
-
785
匿名さん
>784
矛盾していること、ご理解いただけたようですね。
もちろん、ご自由にされたら良いと思います。
-
-
786
匿名さん
>>785
理解してません。賃貸か購入か決めるのは本人の自由意思と言っただけです。
-
787
匿名さん
ま、とりあえず豊洲界隈で安心安全なマンション欲しいなら、震災経験してない低層免震構造のここか、比較的高さのない免震制震ハイブリッド構造のBayzの二択でしょうね。
同じくハイブリッド構造のSkyzは超高層である点とトライスター型である点で次点かな。
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
だから、また震災あったら同じだって。
震災心配なら賃貸にしときなさい。
-
790
匿名さん
-
791
匿名さん
自分が購入した後は震災が起きないと思ってるのかなあ。
都合良すぎ~。
-
792
匿名さん
>>791
物件に一目ぼれしちゃったら冷静な判断するのは難しい。
恋と同じ。
-
793
匿名さん
>>789
分かってないな。みんな震災起きる前提&覚悟の上で購入検討してんだよ。賃貸がいいなら賃貸版へどうぞ。
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
>>791
そうじゃないでしょ。次の震災のとき、すでに震災を経験した建物とそうでないものでは、リスクの度合いが違うと考える人がいるということ。
科学的に正しいかどうかではなく、それは個人の価値判断だから、他人がとやかく言うようなことじゃない。
-
-
796
匿名さん
加えて今回の熊本のような本震の前後に震度5を超える地震が連発するような直下型地震を目の当たりにすると、耐震タワーは絶対に手を出してはいけないと感じました。
-
797
匿名さん
>矛盾してようが人の自由だと思いますが。
>科学的に正しいかどうかではなく、それは個人の価値判断だから、他人がとやかく言うようなことじゃない。
他人のレス無視なら、自分のブログにでも投稿した方が良いと思う。
-
798
匿名さん
-
799
匿名さん
>>797
何でも無視してないでしょ。是々非々で判断してるだけです。
-
800
ご近所さん
-
801
匿名さん
>798
想定外の地震が来たら耐震なんでしょうね。
やっぱり柱太いのは安心ですから。
想定内の地震なら免震でも良いと思う。
寧ろ免震が良い。
-
802
匿名さん
>>798
それはコストの問題だよ。災害拠点病院などは建て替えで最近はほとんど免震を採用してます。
-
803
匿名さん
福島の震災を踏まえて、
原発が緊急時対策所を免震から耐震に切り替えているという事実をどう見るか、かな。
余震が怖いの、今回の地震でよくわかったし。
-
804
匿名さん
>>802
免震の緊急時対策所が既にある原発も耐震の緊急時対策所を追加で建設します。
-
805
匿名さん
鹿児島で全壊してる物件はすべて耐震物件ですけどね。市内の免震マンションは今のところ被害なしのよう。
-
806
匿名さん
免震を全否定するつもりなし。
ただし、本震で免震装置がダメージを受けて、余震で耐えられない、
という電力会社の判断もよくわかる。
-
807
匿名さん
東日本大震災でも免震物件だけ被害がほぼなかったという事実。結局、免震最強。震度7きても部屋の揺れ震度4以下になるんだぜ。タワーなら1回免震住んだら他は怖くて住めない。
PHTみたいな最新免震はいうまでもなく素晴らしい。
-
808
匿名さん
阪神、新潟、東日本で免震の被害の少なさは非免震を圧倒しているという事実。そして熊本でも同じ現象が起こっているようですが。免震への妬みが激しすぎです。
-
809
匿名さん
>>806
個人的には福島の震災が起きる前からずっとそう思ってた。
電力の判断は妥当。
-
810
匿名さん
非免震物件が本震で致命的ダメージを受けて全壊、なんとか耐えても余震で全壊。これいま熊本で起きてることですけど。
-
811
匿名さん
>798
衝撃的なニュースですね。
免震は柱細いから、
免震装置にダメージを受けるような地震が起きたら、
一発アウトでしょうね。
結局、単純な構造が一番信頼性があるってことでしょうか。
半数どころか追加で耐震建設するところも含めれば、
ほとんど耐震ですね。
安全第一の原発の判断なんですね。
-
812
匿名さん
>>809
その理論は結局全ての構造であり得るリスク。本震で制震ダンパー壊れたらどうするの?本震で耐震構造大きくダメージ受けたらどうするの?
むしろ、その免震構造が壊れるような想定外の地震が起きたら時、制震、耐震はどうなってるかね?想像してみよう。
あと、マンションの耐震構造と原発の耐震構造を同じと考えないほうがよいかと。
-
813
匿名さん
非免震物件住民さんの最新免震物件への無理ネガが激しいね。この物件が羨ましいのはわかるけど、検討者が迷惑だよ。来る大震災、非免震でがんばれよ。
-
814
匿名さん
>812
免震→耐震は電力の判断だからなあ~。
免震構造は信頼性がないってことなんでしょうね。
-
815
匿名さん
>>814
それはお役所仕事の上に政治がらみだからね。単純な判断じゃないですよ。
-
816
匿名さん
-
817
匿名さん
>>814
その記事ちゃんと読んだ?理解した?
免震より耐震が優れているという裏付けは一切書いてないからね。
それよりも、万が一の時に後で説明ができないなどと言い訳して、実際はリスクを取らず、最新技術を導入をしないという、原発の責任逃れ体質が改めて浮き彫りになる記事としか俺には解釈できないね。
-
818
匿名さん
>817
耐震は万が一でも説明できる。
免震は万が一のとき説明できないってことですね。
モルモットは嫌です。
-
819
匿名さん
-
820
匿名さん
-
821
匿名さん
>>818
説明できるって話じゃなくて事故が起きた時に言い訳できるって話だよ!!!
そんな頭だと本当にモルモットにされちゃうよ。
-
822
匿名さん
想定される最大の地震に対して、免震では安全性が説明できない。
耐震なら説明できる。
万が一なんかじゃなくて、想定される最大の地震ですね。
-
823
匿名さん
>821
説明できないと、安全審査通りませんから。
-
824
匿名さん
まぁいいんじゃないですか。真意が分かりにくいニュースリリースを頼りに、耐震に運命を預けるのもまた自由ですから。全ては自己責任です。
-
825
匿名さん
>真意が分かりにくいニュースリリース
わかりにくくないけどね。
技術的に免震では無理。耐震に変更。これが電力の判断。
-
826
匿名さん
免震はまだ開発途上の技術ですからね。
新しいのができる度に、ひと昔前の免震とか言われんだろうなあ。
-
827
匿名さん
>>825
そう考えるならどうぞ耐震にお住まいください。止めませんので。
-
828
匿名さん
>>825
では、そうだとして全てが耐震に変更となっていないのは何故でしょう?説明できる?
-
829
匿名さん
前回の震災では耐震のうちのマンションはエスカレーターやらエレベーター、全停止。隣の免震は通常通り。25階の部屋まで階段で上がるの地獄でした。次にマンション買うときは免震にしようと決めてました。
免震耐震をどう考えるかは個人の自由ということで、この話題はお仕舞いにしませんか?そもそもPHTは免震マンションな訳だし、ここで耐震が良いと主張する方は検討しなけりゃ良いだけの話し…
-
830
契約済みさん
毎日ここの前もBAYZの前も通るんだけど、BAYZのほうが立派に見える。失敗したかな
-
831
近隣住民
>>830
駅からの距離とか飲み込めるならベイズの方が良かったのでは?安かったし。変な話、威張れるのはこっちだと思いますけどね。ベイズは安い、ここは豊洲最高額のマンションというのはここら辺では周知の事実ですから。
-
833
匿名さん
安けりゃいいってもんじゃない。ここは坪320平均という豊洲で最高値だから住民の民度が豊洲で断トツ高い。人は宝ですよ
-
834
匿名さん
最高値といえるのも、東急タワーが始まるまでですが。。
-
835
匿名さん
東急とここで、駅前は良いエリアになりますね。運河の向こうと住民層が違うのは、なんだか中央区みたいですね。
-
836
匿名さん
-
838
匿名さん
>>837
わざと荒らすの、やめましょうよ。
買えない人の僻みとか言われますよ、また。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件