東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2951 通りがかりさん

    >>2950 マンション検討中さん
    駅近
    興味がないならスカイズ買えば良い

  2. 2952 マンション検討中さん

    >>2950 マンション検討中さん
    現地見た?
    マンションはセットバックしていて空地を作っているよ

  3. 2953 匿名さん

    2950
    叩かれ過ぎで笑えるなw
    ここも高層買えば眺望いいし、タワーでも低層はひどいもんだけどね
    アンチは大変ですね

  4. 2954 マンション検討中さん

    空地といっても、タワーのと比べると大したことないし、駅近といっても、都営住宅をほうが近くて、そのとなりを通らなければならない‥‥

  5. 2955 検討板ユーザーさん

    >>2954 マンション検討中さん
    じゃあ買わなきゃいいじゃん
    他のマンションを買うことをお勧めします

  6. 2956 eマンションさん

    >>2953 匿名さん
    そうですね
    結構良い感じでしたよ

    1. そうですね結構良い感じでしたよ
  7. 2957 評判気になるさん

    >>2954 マンション検討中さん
    だったらパークタワー晴海とか買えば?

  8. 2958 マンション検討中さん

    市場の問題もあり
    そうすれば良かったと思っている人は多いのでは。

  9. 2959 匿名さん

    ここはパークタワー晴海と購入層がちがうので、
    ほとんどの方はなんとも思わないでしょう
    それよりもワンダフルなところを買ってしまった方は
    2958のように考える人はいそうですね


    こことは関係ないんじゃないかな

  10. 2960 マンション掲示板さん

    >>2959 匿名さん
    利便性か眺望かの判断ですね

  11. 2961 匿名さん

    これからは出口戦略の重要度がますます増して行く。
    選択の基本が重要だわな。
    タワマンなら低層階、坪単価の安いパンダ部屋を狙うのがセオリー。
    狙って行けば高価格時代でも値上がりする確率が高い。

  12. 2962 匿名さん

    買えた人が羨ましい

  13. 2963 匿名さん

    ここでパンダ部屋だったのはW-74Rcか?
    懐かしいかな去年の春の話
    まあ移転問題が無ければ今の売れ残りは8月には捌けていただろうに、営業は可哀想だな。

  14. 2964 匿名さん

    やはり比較的人気が出なさそうなところに
    そういうパンダ部屋をもってきますね

  15. 2965 匿名さん

    デベもバカじゃないからね
    そのままいったら売れ残りそうな位置をパンダにするでしょう

  16. 2966 匿名さん

    2961
    周辺環境にもよる
    坪単価のコスパと採光と眺望で売れるか売れないかが決まる

  17. 2967 匿名さん

    >>2963 匿名さん
    それでも坪300超えていましたので、お手頃はやっぱ69.69平米の部屋だと思います。

  18. 2968 匿名さん

    >>2966
    マンマニさんが最近売ったパンダ部屋について書いてますよー
    >買い替え前提として購入するメリットとしては金銭的なメリットを得られることです。デメリットとしては価格の歪みがあるお部屋を狙う必要があるため、例えば眺望がなかったりごみ置き場の近くだったりと住まいへの満足度が下がる可能性が高くなります。私が今回売却したお部屋がまさにそのパターンで、そのマンション内で眺望が一番悪い列でした。そのため新築時の価格がミスプライスとまでは言わないまでも、他の部屋に比べればあきらかにお安かったのです。
    先ほど新築時より17%ほど値上がりしたと説明しましたが、同マンションでも他のお部屋でそこまで上がっている成約事例はほとんどないどころか、新築時よりも低い価格で取引されています。これこそが新築時における価格の歪みが起こすトリックということです。
    https://manmani.net/?p=522

  19. 2969 匿名さん

    こんなん結果論であたりまえやん

    売れるか売れないかによるって

  20. 2970 匿名さん

    パンダ部屋のことを調べようとしたら本物のパンダの部屋が出てきちゃいました・・・

    eマンションさん、お写真ありがとうございます。素敵です。派手すぎないのもいいと思います。拡大してみたら、エントランスに小さなツリーが。

    年内はいつまで営業するんでしょうね。年内完売はむりそうかな~

  21. 2971 匿名さん

    このマンションは、パンダを飼ってもいいのでしょうか?
    普通は小型犬ぐらいまでだと思います。
    でもパンダをエレベーターに乗せるのは大変そうです。

  22. 2972 匿名さん

    パンダもゲージに入れば大丈夫でしょう

  23. 2973 匿名さん

    なるほど、パンダ飼ってる方が多いということはここの購入者は中国の方が多いということですかね。

  24. 2974 匿名さん

    物件概要で確かめたらペット可となってました。でも、大型犬は駄目なんですか?

    最近多くのマンションに付いているペットの足洗い場なるものも見当たりませんね。

    けっこう敷地もあるのであってもおかしくないと思ったのですけど。

  25. 2975 マンコミュファンさん

    >>2974 匿名さん
    立派なペットの足洗い場ついてますよー。
    実際見てきました。

  26. 2976 匿名さん

    パンダは犬じゃないから、小さいうちは大丈夫です。
    2mぐらいになったら中央防波堤に放せば生きていける気がします。
    昔、ハムスターを飼ってて、増えたら千代田区内の公園に放したら、凍死してしまいました。
    野性動物でも生命力がないと思いました。
    パンダも笹がないと死んじゃうよ。、

  27. 2977 匿名さん

    あと8戸ですよ。
    年内は難しくなってきたような感じかな。
    レジデンシャルサロンも、もうすぐ閉館だそうです。

    2975さん
    ペットの足洗い場、どのあたりにあるのですか?
    サクラスクエアから入ったあたりかな~?と、ランドスケープ見ています。

  28. 2978 マンコミュファンさん

    >>2977 匿名さん
    その通りです。
    正面玄関ではなく、サクラスクウェアから1階に入った右手です。およそ2畳位のスペースがあったので贅沢だなと思いました。

  29. 2979 匿名さん

    マンコミュファンさん、ありがとうございます!

    そんなに広いのだったら大型犬でも大丈夫そうですけど、ダメなんですよね?

    ところで、サクラスクエアから入れる入り口が複数?あるようなこととか
    そのあたりに、こちゃっと小さな空間がいくつもあるのが気になりました。
    ゴミ捨て場などもあるのかな。

  30. 2980 マンコミュファンさん

    >>2979 匿名さん
    サクラスクウェア側の入り口1箇所ですよ。
    入って右側がペットの足洗い場、左側が駐車場の出庫予約、待ちスペースです。
    まっすぐ行くと駐車場です。

  31. 2981 マンコミュファンさん

    >>2979 匿名さん
    追記です。
    ゴミ捨て場は各階にあり、粗大ゴミや集められたゴミ保育園の左側に置かれるようです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  32. 2982 近隣住民

    そんなにマンションの配置を公開していいのですか?

  33. 2983 マンコミュファンさん

    >>2982 近隣住民さん
    先週現地モデルルーム行ってきたので、誰でも見れる情報よ。行けばね。

  34. 2984 通りがかりさん

    >>2983 マンコミュファンさん

    現物はどうでしたか?思ったより高級感あったとかコメントありますが感想を教えて下さい?

  35. 2985 マンション購入者

    >>2983 マンコミュファンさん

    行けば見れる情報ですが、それを公開するのはどうかと思います。

  36. 2986 匿名さん

    マンション内部の写真や情報が出るのを露骨に嫌がるのはどういった理由でしょうか?
    賃貸の募集が始まればこれ見よがしに写真はネットに溢れるますし、むしろここのように良い仕様であればウエルカムだと思うのですが。

  37. 2987 匿名さん

    自分の家の中を公開したいか?

  38. 2988 匿名さん

    同じマンションの住民通しなら公開してもいいと思いますよ。
    パス付きがあるので、契約者さんならそちらにたくさんアップされているのでご覧ください。

    圧巻ですよー

  39. 2989 匿名さん

    ここくらいの高さだと、低層のような高級感なく、タワマンのような圧倒感もなく、ザ団地って感じですね。残念。

  40. 2990 匿名さん

    ここはいつから入居開始ですか?

  41. 2991 マンション購入者

    >>2986 匿名さん
    マンション内部の写真は仕方ないと思います。
    ゴミ置場や出入り口等は購入者以外に知る必要もないし、公開されたとしても、このような場所で公開されるものではないと思います。

  42. 2992 匿名さん

    >>2991 さん
    購入検討版ですので、セキュリティなどに影響が出なければ良いのでは?
    ゴミ置き場の場所は気になりますし。

  43. 2993 匿名さん

    足洗い場やゴミ置き場とかは普通にMR行けば説明受けますからね。マンション全体の見取図にもしっかりと書かれています。
    検討していないのがバレバレです。

  44. 2994 匿名さん

    >>2993 匿名さん
    実際検討されている方の情報交換だと中身が濃くなるのは当然ですね。すでに購入済みの方からすると少し嫌な気持ちも理解できます。

  45. 2995 匿名さん

    >>2990さん
    ホームページの物件概要によれば
    平成29年4月上旬入居予定
    となっています。

    ついでに竣工は
    平成29年1月下旬竣工予定
    となっています。
    竣工前に現地モデルルームをやっているのは良心的な感じがします。
    それと、竣工から入居までの期間がけっこう開いているのも
    良いことだと思うんですが、4月入居は何かと忙しそうに思います。

  46. 2996 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/res/10806/
    橋下氏は正しかった。
    http://president.jp/articles/-/20233


    ↑は9月の記事ですが、10月17日の羽鳥✖橋下の番組で橋本徹氏は「僕はツィッターの中で小池知事を批判したけど、今は小池都知事は差政治的に成功していると思います。見事だと思いますよ。」と小池都知事を批判するさかき・のらえもん君一押しのインチキ投資家の山本一郎氏に反論していましたよ(笑)

  47. 2997 匿名さん

    まだ先の話ですけど、江東区は、40人学級ですか?

    港区などは30人程度らしく、TAも豊富に付くみたいで、そっちの方が子供達には良いのかなと…。

  48. 2998 匿名さん

    >>2995
    4月ですか。学校関係はバタバタしそうですね。
    もうだいぶ完成してると思ったのですが、入居まではまだちょっと間があるんですね。

  49. 2999 匿名さん

    >>2998 匿名さん
    三井の場合、1ヶ月ぐらい早まる事がよくあるみたいですよ。
    工程に余裕をみているのでしょう。

  50. 3000 通りがかりさん

    1、2期位に買っていれば3月入居。小学校は最多の豊洲北小学校でも1クラス32名程度。西も同程度の人数。担任の経験、問題児童の有無により副担任がつく。低学年でも英語の発表会がある等取組は悪く無い。西小は室内プールを活用して11月まで水泳の授業あり。学童も水泳のレッスン+学童と面白い取組をしている。習い事の移動がないので働くパパママには評判が良い。

  51. 3001 匿名

    >>2997 匿名さん
    低学年は35人学級で3年生?からは40人学級になるのが東京都の公立小学校かと思うのですが、区によって特例があるかもしれませんので、知りたい区に問い合わせをすれば詳しくわかると思います。該当学年の人数により、例えば70人なら2クラス、71人なら3クラスになるので、ひとクラスの人数が大きく変わりますよね。

  52. 3002 匿名さん

    徒歩一分のところに小学校があるのは何よりだと思います。
    小学校にプールがあるのは普通だと思うのですけど、トレーニングルームがあるのはユニークなのでは。
    プールもトレーニングルームも一般が利用できるそうですので、外部の人が出入りするのはどうかなと思う面もありますが。
    水泳を習う子供さんには便利な仕組みだと思います。
    新しいマンションに入居する児童がみんな入学できる余裕はあるのでしょうか?

  53. 3003 匿名さん

    ありゃ、ここもタワマンの新税制対象になっちゃいますね

  54. 3004 匿名さん

    3003
    何いってるの??

  55. 3005 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000010-asahi-pol

    2017年1月2日以降完成のマンションが対象。
    高さは満たしているので、竣工が1月下旬のままなら新税制ですね。

  56. 3006 匿名さん

    >>3005 匿名さん
    おお 上階キツイですね。
    このルールだと中古購入時、上階買うなら2016年以前完成のマンション、下階買うなら2017年以降完成のマンションっの方が有利って話になりますね。

  57. 3007 匿名さん

    低層買った人はラッキーでしたね。

  58. 3008 匿名さん

    こんな記事で一喜一憂なんかできんわw

  59. 3009 匿名さん

    朝日のとぼけた記事だと思いますが、
    こんなんはありえないですね

    おそらく来年以降に契約を結んだ物件対象ってのが筋でしょうな。

  60. 3010 匿名さん

    >>3009 匿名さん

    そうするとマンション内でのトータルでの固定資産税かわっちゃうので、まあ一律新税制か旧税制かしかないでしょう?

  61. 3011 匿名さん

    来年1月2日以降に売買契約を結んだもので、再来年度から課税される。

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161206-00000035-nnn-bus...

    どっちが正しいのでしょうか。

  62. 3012 匿名さん

    契約結んで後出しじゃんけんは皆さん納得しないじゃないかな?

  63. 3013 匿名さん

    ここは旧税制のままです。
    高層階の方、おめでとうございます。

  64. 3014 匿名さん

    ソースは??

  65. 3015 匿名さん

    で、ここって値引きないの❓

  66. 3016 匿名さん

    >>3015
    値引くほど切羽詰ってる状況でもなさそうだし、
    時期的にも公開値引きはありえないと思うよ
    日参してれば個別対応はあるのかもしれないけどね
    物好きが現れない限り回廊部屋は最後まで残りそうだしw
    それとも売り切れたのかな?

  67. 3017 匿名さん

    てっきり売れたと思っていたら、まだあるんですか?庭の廻る家でしたっけ。7940万円・・・まだあるみたいですね。一人で住むとしか思えない部屋ですから、一人でそれだけの買い物ができるとしたら特別な人物のようにも思えます。パッと見良さそうな間取りには見えるのですが、空間の使い方が上手じゃないと住みにくいかもと思えなくもないです。

  68. 3018 匿名

    東急の開発、具体的に出たね

  69. 3019 匿名さん

    ソースは??

  70. 3020 匿名さん

    >>3019
    おたふく!
    ・・じゃなくてこれ

    http://wangantower.com/?p=12949

  71. 3021 匿名さん

    がすてなーに前の東急は坪400って話でてるね。高々坪320のここはバーゲン価格みたいに見えてくる。再開発もバンバン出来てくるし、開発スピードが凄い。早く買ったもん勝ちのところはある。

  72. 3022 匿名さん

    自分は坪330って聞きましたけど。

  73. 3023 匿名さん

    豊洲が400なら内陸買うでしょ

    都心に近い割りに安いが魅力だったのに、400払って埋立地買う物好きはそんなにいない

  74. 3024 匿名さん

    坪330って安過ぎませんか?

  75. 3025 匿名

    >>3023 匿名さん

    内陸のどこ?

  76. 3026 匿名さん

    >>3025 匿名さん

    内陸ではないけど芝浦かな。豊洲より将来性ありそう。山手線徒歩圏だし。

  77. 3027 匿名さん

    芝浦はまだまだ汚い街だから、発展の余地はあるけど、空き地なわけではないから、発展するには数十年単位掛かるぞ。

  78. 3028 匿名さん

    東急は、買った値段から逆算すると400万超えでないと利益が出ないからね。
    でも、利益考えずにボランティア価格で売ってくれる可能性も残されてるぞ。

  79. 3029 匿名さん

    >>3028
    土地分から1500とも2000戸規模のツインタワーとも言われてたけど、
    行政にコラーされて結局1200戸規模っていう・・・
    土地の一部まで上納しちゃったもんだから、ちょっと気の毒ではあるw

  80. 3030 匿名さん

    戸数減らしたので、価格を上げる必要が出てきてしまった。

    空前の豪華タワーにして高く売るしか道は無いのだが、図面を見るとそと廊下なんだよな。。。

    厳しい戦いになるかもな。

  81. 3031 匿名さん

    ひさびさ見にきたら、もしかして一戸売れたのかな?

    販売住戸の一覧の価格で疑問なんですが
    W-71JhとW-71Jが200万円の差があるのはなぜなんでしょう。
    同じ間取り、同じ平米数で、高い方が下の階だと思うんですが。

  82. 3032 匿名

    >>3026 匿名さん
    じゃあ芝浦のマンション買ったら? なかなか完売しないのが残ってるよ。

  83. 3033 匿名さん

    >>3032 匿名さん
    ココより早く完売しそうだけどね。

  84. 3034 匿名さん

    このタイミングでもネガがいるってのはなかなかな物件ですねー

  85. 3035 評判気になるさん

    >>3031 匿名さん
    2階は共有部分と同階で部屋の室内高が3階以上より高いんですよ。3階は通常のマンションの2階扱いです。

  86. 3036 匿名

    >>3031 匿名さん
    そうなんです、天井高が3階〜22階は245で、2階だけ275だったと思います。

  87. 3037 匿名さん

    契約者専用板がパス付きのせいか情報がごちゃごちゃしてますねー
    あっち側では盛り上がってるのかな??
    まぁ契約者専用なので未契約の私が見るってのもおかしですが、、

  88. 3038 匿名さん

    そもそも坪単価が違いすぎるので、比較すること自体、無意味なんでしょうが、やはり『食』一つとっても、内陸の高級住宅街とは、雲泥の差ですね。

    http://30min.jp/guide/242/map

  89. 3039 近隣住民さん

    少なくともパークタワー晴海、有明トリプルタワーより高いだろうから、この2件の値段と売れ行きに注目ってところでしょうか。

  90. 3040 匿名さん

    晴海は、中央区だぞ。
    江東区よりは高くなる

  91. 3041 匿名さん

    港区ならそうなるだろうが、あの辺境の地では無理だ。
    行ったことあるか?

  92. 3042 匿名さん

    >>3040
    開発余力というかインフラ等が整備された場合の破壊力は考慮せずに、
    あくまでも今までの感じだと、晴海≒豊洲でいいと思う
    (個人的な感覚だと晴海≦豊洲≒勝どきって印象)
    アドレス差を駅近&利便性で相殺するイメージ
    ただデベの人も言ってたけど、中古や賃貸の回転なんかをみてると、
    同じ値段なら豊洲のほうが客付きが早いような気はする

    という訳で、強気相場継続ならPT晴海は坪330前後でここと同水準、
    立地や戸数から弱気というか早期完売を目指すなら坪300ぐらいかな?と予想
    流石にあの僻地で(物件は目を見張るものがあるけど)坪350はないと思う

  93. 3043 マンション比較中さん

    塩害地区のマンションってどうなの。

  94. 3044 匿名さん

    東京湾奥で、塩害って無いんじゃない?
    聞いたことないけど。

  95. 3045 匿名さん

    >>3041 匿名さん
    さすがに中央区だよ。

  96. 3046 匿名さん

    >>3044 匿名さん

    豊洲市場は、『本計画の立地条件を考慮し、塩害などによる腐食・腐朽に対応すること』が、求められていますね。

    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/project/1219suijunsho.pdf

  97. 3047 匿名さん

    対策してるから塩害がないのかもね。

  98. 3048 匿名さん

    塩害の存在はありと。メモメモ。

  99. 3049 匿名さん

    でも、車や自転車でも塩害対策してないのに、話は聞かないねえ?

    まあ、海から塩水かかるような波が無いからかもしれないね。

  100. 3050 匿名さん

    塩水かかるような建物も無いし、塩害はないのでは?

    塩害って、波が高い日本海で存在するんじゃないかな?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸