住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-28 01:12:37
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

楽しくマンションや建売住宅や注文住宅のメリット、デメリットを話しあいましょう。

[スレ作成日時]2016-02-22 17:54:22

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】

  1. 361 匿名さん

    >>359
    あのですね。今、賃貸で25万とれる物件、5000万じゃ買えないですから。
    同じく、中古でも25万とれる物件を4000万で買えませんから。
    その時点でお話になりません。

  2. 362 匿名さん

    賃貸は損だと分かりましたか?賃貸価格は、その物件は新築でも10年程度の築浅中古なら、
    そんなに貸し出し価格には影響しません。都心でも好立地なら築30年以上のマンションでも、
    50万とかで普通に賃貸出てますよ。貸して収益上げるなら中古マンションなんです。
    一等地はそれだけ借りたい人が多いので、キツイ言い方をすれば、オーナーさんはいい値で貸せます。
    借りる人に取ってみれば、新築分譲価格がいくらかなんて分かりませんし、
    不動産の周辺エリアの賃貸相場で決まりますから。もしかして、あなたニートですか?
    家借りたこともないの?

  3. 363 匿名さん

    20年前とか10年前とか、時代は変化してんだよ。マンションさん達はそんな事もわかってない。
    確かに当時は分譲賃貸が少なかった。うちも分譲賃貸を探したが、短期間で見つけられなかった。賃貸が異常に高かった。
    今、有り余ってんだよね、賃貸も。以前探した地域の賃貸、何気に見たら、物件供給多過ぎて、相場も下がってた。
    分譲賃貸もらいくらでもある。

    20年前の成功例にいつまでもしがみついてもしょうがないんだよ。

  4. 364 匿名さん

    >>361
    だから、今じゃなくて、20年前から10年前まで住んでいた物件の話です。
    もう下らないループ話はいいです。
    要は賃貸は損だと分かったからああだこうだとゴネてるんでしょ。
    もうこの話は終わりにします。無駄な時間です。

  5. 365 匿名さん

    >>362
    新築と中古の相場がそんなに違うなら資産価値ないじゃん。イヤだよ、蛍光灯の中古マンションなんて。

  6. 366 匿名さん

    >>362
    まずは今の相場をお勉強したほうがいいですよ。
    話はそれからです。

  7. 367 匿名さん

    >>364
    ああ、古過ぎた話だと気がついて、なかった事にしたいのね、この話。

  8. 368 匿名さん

    >>363
    あんた都心の賃貸事情知らない人だよね?
    じゃあ、今現在の話をしてやろう。
    築30年の中古マンション、約8000万で買った物件だけど、それを今45万で貸してる。今現在の話しな。
    これはどう説明する?妄想だと言い張るかい?
    人が実話を話してるのにそれを信じないとはどういう人?
    自分の話ししか聞けないただの我侭じゃん。笑

  9. 369 匿名さん

    >>364
    あなたがいってるのは、20年前は賃貸よりも買ったほうがお得だったということだけです。
    今は状況が違うんですよ。

  10. 370 匿名さん

    新築と違い中古が安い。
    資産価値なし。激しい値落ち覚悟でマンションは購入しましょうね。

  11. 371 匿名さん

    >約8000万で買った物件だけど、それを今45万で貸してる。

    表面利回り6.75%ですから、別に普通ですね。
    >365-367は何をつべこべ言ってるんですかね?相場観ない人かな。

  12. 372 匿名さん

    >>368
    場所はどこで、どれくらいの広さで築年数は?
    8000万で購入したのはいつですか?

    あと、20年前の話は別に疑ってないですよ。
    ただ、そんな大昔の話は参考にならないというだけです。

  13. 373 匿名さん

    ケチばかりつけてないで、賃貸がお得な理由の一つでも書けばいいのにな。書けるものなら。(笑)

  14. 374 匿名さん

    >>372
    人にあれこれ質問ばかりしてないで、早く計算しろよ、苦笑

  15. 375 匿名さん

    「高さ10メートルまで」と定められた場所でも、3階建てマンションならば建設が可能。だから、静かな住宅エリアに暮らしたいが一戸建ては予算的に無理、でも、低層マンションなら買える、という人にとって救いの神となるわけだ。

    職人不足で建築費が高騰し、一戸建てより高くなる

     この職人不足が現在の建築費高騰につながっている。特に、一戸建てよりも鉄筋コンクリート造りのマンションで建築費の高騰が著しい。それは、鉄筋工と型枠職人が減ってしまったことも大きな原因だと私はみている。

     一戸建てと比べて、マンションのほうが建築費の上昇は大きい。その結果、低層マンションを造ると、1戸あたりの建築費が高くなりすぎ、分譲価格全体も高額になってしまう。周囲の建売住宅より、低層マンションのほうが高い……そういう現象が起きてしまった。

     同じような立地条件で、同じような広さ(延べ床面積)の低層マンションと建売住宅が新築で分譲され、建売住宅のほうが安かったら、どうなるか。低層マンションの勝ち目は薄い。だから、不動産会社は準都心・近郊外エリアで、低層マンションを造らない。

     マンションを造るなら、5階建て以上の建物が建設できる土地を探す。7階建てとか11階建てになれば、1戸あたりの土地代負担が抑えられ、建売住宅より安い価格でマンションを分譲できる。商売として成り立つからだ。

     以上の動きから、準都心・近郊外では、広い道路に面した土地のマンション、工場エリアのマンション分譲が増え、一戸建て住宅地内の低層マンションがみつからなくなった。

     低層マンションは今や“絶滅危惧種”になりつつある。

  16. 376 匿名

    ホント、戸建てはいつもケチを付けるだけ。実ユーザーの実体験も全て拒絶だもんね。(笑)

  17. 377 匿名さん

    まあ、ここの郊外さんは不動産投資もずぶの素人、ってことで結論でしょ。
    具体的な数字も出して説明している都心マンションさんの質問にケチ付けるばかりで何も答えられず。
    貧乏人は賃貸でお金をオーナーの代わりにローンの肩代わり。
    他人のために毎月お金を払ってる無駄なだけ。なのに賃貸のほうが得ってどういう理論か一切説明できず。

  18. 378 匿名さん

    >>372
    相場の上下動、バブル崩壊、事故物件、民泊、火事などの災害、偽装マンションの可能性、スラム化などのマンションが抱えるリスクを回避できる。管理組合のわずらわしさからの解放。
    逆にそれらを抱え込んでまで買うだけのメリットがない。

  19. 379 匿名さん

    中古がある。築30年もすれば格安で買える。

  20. 380 匿名さん

    >>377
    20年前の事例をだす化石おじさんマンション民のほうが素人でしょ。
    20年前の数字に意味がないということが、言ってもわからない頭の固さには驚きすらある。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸