住宅コロセウム「横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-24 23:09:01
【地域スレ】横浜市・川崎市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

京浜東北線沿線か東横線田園都市線沿線で物件を物色していますが、
横浜市にするか川崎市にするか?色々な面で悩むところです。

・育児サービスの充実度
・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
・通勤の快適さ
・治安や街並み、緑や公園の多さ
・資産価値の維持

といった面から、色々と意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2009-05-13 22:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

  1. 41 匿名さん

    先週の東洋経済に川崎駅と横浜駅の相場が逆転(川崎の方が上に)した、という記事がありましたね。
    流れ的には、川崎の方が資産価値の上昇が著しいということなのかな。

  2. 42 匿名さん

    羽田に近いからね。
    名より実を取る外資系企業が今後さらに集積する可能性がありますね。
    但しそれには賃料は低いままのほうが望ましいんですがね。。

  3. 43 匿名

    羽田空港国際線化は川崎より横浜の方が利便性あり、国際都市に基盤整備している横浜ですでに土地があること。川崎は駅周辺しかない。地理的条件が限らている。空港と都心部に直通している横浜の利用価値ははかりしれない。すでにみらい地区に外国企業が進出している。これからは品川から羽田空港が経済ラインになる。羽田空港直通は外国企業にとって強みになる。京浜急行は国際ライン化で企業と住宅地の重要性になった。

  4. 44 匿名

    青葉区は羽田空港から直通していないから住宅地だけです。

  5. 45 匿名さん

    それなら新川崎の空き地が一番有望じゃん

  6. 46 匿名さん

    川崎臨海部の工業地帯は物流拠点に再整備するべきだと思う。
    例えば中国⇔アメリカ間の航空便を羽田経由に出来るだけで経済効果は抜群だと思うけど。

  7. 47 匿名

    物流は成田空港になって羽田空港は各国便に利用する。アメリカ、中国、ヨーロッパ、アジアは準備している。国際線のビルも増設している。港湾も東京横浜川崎は一体化する。臨海は発展する。いよいよ9月21日に羽田空港国際線がオープンです。深夜早朝利用する国際線。

  8. 48 匿名さん

    川崎市立の小中学校にはエアコンがあるけど、横浜市立には、ほとんどない。

  9. 49 匿名

    横浜には超進学校の聖光学園、浅野学園がある。公立は川崎よりレベルが高い横浜です。冷房設備があっても学力に伴わない川崎です。

  10. 50 匿名さん

    浅野は超じゃないと思うけど
    それに進学を同一市内だけと考えるのも浅はかかと

  11. 51 匿名さん

    横浜には寿町があるが、川崎は川っぺりのブルーシート

  12. 52 匿名

    川崎でまともな高校は公立なら多摩、私立なら日本女子大付くらいじゃないかな。

  13. 53 匿名さん

    日本女子大付?まず桐光だろ

  14. 54 匿名

    神奈川県のご3家は栄光学園、聖光学園、浅野学園です。東大の合格校です。

  15. 55 匿名

    栄光、聖光と浅野を一緒にするな。
    それから聖光「学院」だからね。

  16. 56 匿名さん

    俺の母校の桐蔭は?

  17. 57 匿名

    織田裕二さんですか?
    桐蔭は人数多いから、東大合格者が多くても率はそれほどでもね~べ(神奈川の方言?)

  18. 58 匿名

    横浜の人は、川崎に負けるのが許せないみたいだね。
    住宅地の平均地価だと、川崎の方が高いのに。

  19. 59 匿名さん

    高校も川崎市民だと都内の進学校に行っちゃうだろ

  20. 60 匿名

    川崎が嫌われる、ワケがわかりました。異質な方が集まっている。

  21. 61 匿名

    川崎、雰囲気無いじゃん。新百合ヶ丘位でしょ?まともなの
    利便性だけ?

  22. 62 匿名

    川崎の知人は息子が金持ちになり家族で東京に引っ越した。訳は川崎が嫌たと、気持ちわかる。横浜の知人の息子は高校卒は小杉に住んでいる。

  23. 63 匿名さん

    横浜の人は心が狭いね。。
    住所がそんなに大事?ただの見栄だよね。正直横浜なんて誰でも住めるから。。
    住所ばかりを強調されると逆にそれだけしか取り柄がないように写りますよ。

  24. 64 匿名

    仮の話ね。横浜の人に聞きたいんだけど、もし今話題の武蔵小杉が来年から横浜市港北区武蔵小杉になりますってことだったら買うって人いるのかな?

  25. 65 匿名さん

    横浜のお洒落なイメージに憧れて、他の市に目もくれずに移住してきちゃうのはほとんどが田舎者。
    関東の人間だったら、破産寸前で公立学校にエアコンも入れられないのが実体だとみんな知ってる。

  26. 66 匿名さん

    横浜市の方が魅力的なら、平均地価も高いはずだし、
    人口増加率も川崎より上であってもいいのにね。

    今朝の新聞に、川崎が横浜に追いついてきたと書かれていたね。

  27. 67 匿名さん

    マスコミで取り上げられると段々状況は変化していくでしょうね。
    川崎を盲目的に批判している人は所詮イメージや世の中の大勢でしか判断できない人達。
    マスコミが少し良い報道を続けるだけで5年後には「やっぱり川崎よね~」なんて言っちゃっいそう。
    価値観が多様化している中で何十年前かのイメージにいまだ固執しているといつか損するかもしれませんよ。

  28. 68 匿名

    横浜は範囲が広いから、平均地価や人口増加率なんて意味のない比較ですよ。人があまりいない地域もありますからね。
    横浜で魅力的なのは東横線沿線やみなとみらい周辺だけで、相鉄線や市営地下鉄、京急や横浜線の一部はあまり人気がありません。

  29. 69 匿名

    京急は産業鉄道です。成り立ちが産業で住宅地は発展するに従って形成した。京急の羽田空港がいい例です。他の私鉄は住宅地を目的の開発です。東京横浜川崎の産業基盤を貫いている。JRに沿って京急があり保安の要素を兼ね備えています。品川横浜の臨海部産業鉄道です。

  30. 70 匿名

    都内から見ると元来「川の崎」と「浜の横」だから、元々大した地域ではないのですが、どっちかというと、川崎が都内に近いし、なんと言っても堀ノ内がいいです。

    嫌いな人いますか?

    私は、だ~い好きです。

  31. 71 匿名さん

    71様 厭らしい方だわ~素敵☆欲望を満たすのは大切だわ

  32. 72 匿名さん

    71様×
    70様○

  33. 73 匿名

    川崎って利便性以外何かあんの?
    利便性求めんなら都心で良いじゃん

  34. 74 匿名さん

    横浜って住所名以外何かあんの?
    住所名求めんなら都心で良いじゃん

  35. 75 匿名さん

    価値観の違いじゃない。

    横浜住所にそもそも憧れなんか持ってないからね。
    東京勤務だと横浜は正直眼中に入らない。
    うしろのほうでうるさいやつら程度にしか思えないけどな。

  36. 76 匿名

    ブランド力も勿論だが横浜は横浜にしか無い雰囲気や綺麗な街並み、歴史がある。
    これが一番だね。利便性だって湘南あたりと比べるならまだ分からないでも無いが
    横浜と川崎なんて一駅の差じゃん。

  37. 77 匿名さん

    「横浜にしか無い雰囲気や綺麗な街並み、歴史がある。」
    のは中心部のごく一部だけじゃんよ。

    そことの比較だったらますます川崎より遠いじゃんじゃん。

    ってかあんたも中区の出身じゃないでしょ(笑)?

  38. 78 匿名さん

    一駅ねえ。雰囲気やらなんやらが、横浜駅周辺にあるのかい?

  39. 79 匿名さん

    結局大部分の横浜市民はそのイメージに憧れてくるんだけど、実際に住んでいるのは
    港とはなんら関係のないただの丘市民になっちゃうんだろうね。

    遠いんだよ。横浜は。

  40. 80 匿名

    歴史なんていったら、横浜は江戸時代末期までは寂れた漁村。川崎は東海道の宿場町だからね。

    ちなみに堀之内も南町も旧東海道に沿っているから、旅籠の名残(成れの果て)だと思うよ。

    横浜で歴史のあるところは、神奈川とか保土ケ谷とか宿場町じゃないかな?

  41. 81 匿名さん

    横浜ブランドなんて簡単に言うけど、本当に憧れて住んでいる人なんて中区の一部しかないんじゃない?
    あとの大部分は勤務先の都合で住んでいるだけでしょ。

    それを雰囲気だの歴史だのあたかも選んで住んでいるように言われると、とても違和感を感じるし、
    そこまでの横浜へのこだわりが本当にあるのってとても疑問に思う。

    横浜って客観的にみると日本一大きな市だけど、大阪や名古屋、札幌などに比べると
    都市としては絶対的に未成熟ですよね。

    威張れるほどの市じゃなってことをいい加減に実感してほしいな。
    ※もちろん川崎もだけど、横浜の人はそれが顕著。

  42. 82 サラリーマン

    雰囲気や歴史ならいっそのこと湘南や鎌倉を選んだ方が良いね。
    利便性気にするなら川崎が良いし。

  43. 83 匿名さん

    日本最大(アジア最大?)の中国人街を擁する街でしょ?

    それを大々的に観光資源にしている街ってどうなの??
    日本人のおれには耐えられないね。

  44. 84 匿名さん

    ではそろそろ、横浜は全てが中途半場で住むのには不便ってことで結論でよろしいですか?

  45. 85 匿名さん

    なんだこのスレ、移住組のVSか。
    地元じゃない奴は消えろ。


    って言ったらほとんど居なく何だろうな。
    捨て台詞はいてw


    田舎者は田舎から出てくんなよ、ウザイ。

  46. 86 匿名さん

    なんか横浜を妬んでいる他市民が必死すぎてみっともないね。
    なんでそこまで横浜を嫌おうとする御託を並べられるのか?
    書いてある内容から明らかに横浜市民でないのは分かるが、
    何か劣等感があるか、もしくは嫌な思い出もあったのかな?
    ちなみに俺は横浜市民ではないよ。

  47. 87 匿名さん

    あんたもせいぜい親の世代からだろ?十分移住組だよ。

    そんなもんなんだよ、横浜なんて。田舎者の寄せ集め。いい加減に現実を知れ。

  48. 88 匿名さん

    妬んでるとか表現がおかしいんだよね。
    あ~めんどくさい

  49. 89 匿名

    裏を返せば横浜に憧れですよ。立地条件の海岸線で横浜です。横浜は広い土地があるから。先祖代々住んでいるからわかる。横浜に日本最大の施設が検討中だとか。投資家の目。

  50. 90 匿名さん

    横浜市vs川崎市、どっちも住みやすいといえるようになったら最高です。お互い近いですしね。個人的には神奈川県の他のエリアにも注目しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸