住宅コロセウム「壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-05-16 18:19:00

対決系スレッドということで、
ガスvsオール電化
中住戸vs角部屋
低層階vs高層階
内廊下vs外廊下
一戸建てvsマンション
リンナイvsハーマン
などなどありますが、
エアコンの仕様についてのスレッドがなかったので、
立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2006-10-14 16:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

壁掛け式エアコンvs天井埋め込み式エアコン

  1. 2 匿名さん

  2. 3 匿名さん

    昔はあっても今はないんですよね?
    ほかのvsスレッドは続いているので、
    エアコンスレがあってもいいと思うのですが。
    なぜエアコンだけはダメなんでしょう?

  3. 4 匿名さん

  4. 5 匿名さん

  5. 6 匿名さん

  6. 7 匿名さん

  7. 8 匿名さん

    他のスレでもそうですが、格安マンション族で天井カセットなんて見たこともない人が
    また、訳のわからない妄想を語るんでしょうね。

  8. 9 匿名さん

    うちは、天井埋め込みだけど、その分、天井が低くなっているからいやだ。壁掛けにして欲しかったよ。

  9. 10 匿名さん

  10. 11 匿名さん

    うちは都内のマンションで、天井埋め込みが最初からついていたけど
    エアコンの寿命は10年くらいでしょ、交換費用は30万円くらいかかりそう
    けっこう不経済ですね、寝室のエアコンは安いのを探せば5万円程度だから
    メンテナンスを考えると、無駄な設備かも。

    ユニットバスも16×20サイズだから、14×18サイズ以下と比べて2倍近く(130万円)
    交換費用が掛かるらしいです。こちらの寿命は20年でしょうか?
    とにかく、部屋が豪華で広くなればメンテナンス費用は比例して上がります
    貧乏性の自分には、けっこう辛いかもしれない。

  11. 12 匿名さん

    それはメンテ費が高いからやっぱり壁掛け式がよかったということですか?

  12. 13 匿名さん

  13. 14 匿名さん

  14. 15 匿名さん

  15. 16 匿名さん

  16. 17 匿名さん

    なんかこのスレを早期終了したい人がいるようですが……。
    どうして???
    壁掛け式、埋め込み式、それぞれもっとも大きなデメリットってなんでしょう?

  17. 18 匿名さん

    いまのマンションの三種の神器ってなんでしょうね。
    ディスポーザ、浴室乾燥機、食洗器、とか?
    あるいはコンシェルジュ、地下自走式駐車場、内廊下?
    天カセ、幅広フローリング、折上げ天井?
    マンションのみで実現できるのは、
    コンシェルジェ、地下自走式駐車場、内廊下ですか。

    むかしは床暖房、オートロック、風呂自動給湯?

  18. 19 匿名さん

  19. 20 匿名さん

  20. 21 匿名さん

  21. 22 匿名さん

    スレタイに興味がない人の書き込みもご遠慮ください。

  22. 23 匿名さん

  23. 24 匿名さん

    三種の神器って上にありますが、
    住まいサーフィンの碓井氏の10月17日付けコラムが
    マンションの三種の神器ですねぇ。
    ちょっとパクられたか。

  24. 25 匿名さん

    へ〜
    天井埋め込み式エアコンなんて憧れちゃいます。
    せっかく素敵なインテリアもエアコンむき出しで台無し・・・。
    ナショナルのコーナー型ならまだましかと検討チュー

  25. 26 匿名さん

    標準装備の天カセはいいね。
    でも後付けで天カセ付けると配管が一部露出になる。

  26. 27 匿名さん

    都心の広めの部屋を買ったら最初からリビングと主寝室に
    天井カセットエアコンが付いていたけど、貧乏性の自分には
    壁掛けの方が良かったと思います、あとから壁掛けに出来ないでしょうか?
    何でもそうですが、ビルトインは割高でその割に性能が悪い、大量生産が期待できる
    汎用品が、いつも機能も先んじているしいいと思います。
    ビルトイン食洗機も標準装備ですが、はっきり言って使いにくい、卓上型に変えようかと
    思っています。

  27. 28 匿名さん

    適当にどうぞ!

  28. 29 匿名さん

    見た目を気にしない人だったら壁掛けでもいいのでは。
    でも見た目を気にする人は壁掛けはありえないです。
    エアコンって10年前とそれほどデザイン的には変わってないけど、
    超小型化するとか薄型にするとか、テレビじゃないけど、
    大きな形状変更があってもいいと思うけどね。

  29. 30 匿名さん

    壁にへこみがついててルーバーで目隠しされてれば壁掛けでも良さそうだね。
    出来るかどうか分からないけど。

  30. 31 匿名さん

    >>29
    >>30
    同感です!!!

  31. 32 匿名さん

    天カセもマンションのグレードを表すいい指標だけど、
    内廊下のように外からは分からないので、あまり意味がないですね。

  32. 33 匿名さん

    買い替えとメンテが面倒なので壁掛けでいいです。
    今までの経験で3〜5年で買い換えるので・・・

  33. 34 匿名さん

    天カスは旨いと思う

  34. 35 匿名さん

    >外からは分からないので、あまり意味がない
    ただやはり内側が美観に配慮した作りであれば、外側もまたしかり。
    逆に、内側が美観を無視したマンションなら、外側もまた推して知るべし。
    「自分の住むマンションの美観なんてどうでもいい」という人には、
    関係ないけど。

  35. 36 匿名さん

    天カセ絶対主義の皆さんは、
    やっぱりテレビは薄型の壁掛け?
    家具は全てビルトイン?
    ありとあらゆるものが全て出っ張らないで格納されている?

  36. 37 匿名さん

    いや、テレビは壁一体のパネル埋め込みくらいしそうだな

  37. 38 匿名さん

    ビルトイン掃除機もあります

  38. 39 匿名さん

    結局そこまで徹底してる人だけが、壁掛けエアコンの美観問題を語れるんだと思う
    そうじゃなくってエアコンだけ美観気にしてる奴はアフォ

  39. 40 匿名さん

    ん〜にゃ!!
    ほかの電化製品は収納出来たり、インテリア性があるのに壁掛けエアコンだけはどうにもならん!!

  40. 41 匿名さん

    ビルトインもデザイン性があるとは思えんが・・・

  41. 42 匿名さん

    でも存在感はない。

  42. 43 匿名さん

    マンションにエアコンがあるのは当たり前じゃないのかな
    存在感もないもないであろう

  43. 44 匿名さん

    量販店で安く買い、短いサイクルで買い換えたい人と
    業務用を選んで、長く使いたい人との違いでしょ?


  44. 45 匿名さん

    どっちが経済的?

  45. 46 匿名さん

    >結局そこまで徹底してる人だけが、壁掛けエアコンの美観問題を語れるんだと思う
    >そうじゃなくってエアコンだけ美観気にしてる奴はアフォ
    ただ、テレビは見るものだからね。隠す必要がない。
    掃除機もしまえばいいわけだし。
    なんだか分が悪いと見ると、極端なことを言って、
    徹底してないなら語る資格がない、と言う人ってどこにでもいますね。

    壁掛け絶対主義の人は、みんな壁掛けなんですか(笑)?

  46. 47 匿名さん

    経済性だと壁掛けの方が、ランニングコストは良いと思いますよ。
    埋込みタイプだと照明器具との位置関係って気になりませんでしたか?
    寝室や書斎はどうなってますか?

  47. 48 匿名さん

    天カスは安いよ。

  48. 49 匿名さん

    天カス vs 揚げ玉

  49. 50 匿名さん

    >寝室や書斎はどうなってますか?
    ってどういう意味?

  50. 51 匿名さん

    全室埋め込みタイプなのか?ってことでは?

  51. 52 匿名さん

    埋め込みと言えば天カセもいいけど掘りごたつも欲しいな。

  52. 53 匿名さん

    うちのマンション、1階は掘りごたつが付いてるよ。

  53. 54 匿名さん

    最上階で掘りごたつなら最強なんだが。

  54. 55 匿名さん

    どっかのデベが面白い構造のMS販売してたよ。
    天井高い高いタイプと、天井低くなるけど床下収納プラス堀ごたつ付きタイプが選べるってやつ。
    分かる?

  55. 56 匿名さん

    >>55

    1階に油化した収納とかは、よく聞くけど、珍しいね。
    階下の天井が低いなんてことは無いよね?

  56. 57 匿名さん

    油化した
     ↓
     床下

  57. 58 匿名さん

    どこかで囲炉裏のあるマンションもあるとか

  58. 59 匿名さん

    >>56
    全室の天井高を高めに設定したMSで、要は床上げするか否かの選択だったような。
    天井高いタイプにはロフト型収納があったような。
    どこ物件だったかな〜・・・

  59. 60 匿名さん

    どっちが経済的か・・・
    う〜ん、よーわからんけど、会社のは長持ちだにゃあ〜。

  60. 61 匿名さん
  61. 62 匿名さん

    私はどっちでもない派。
    ただ、こだわりは業務用しか買わないこと。
    これは実家が商売をしてて業務用が何十年も使用できると知っているから。
    実際に結婚と同時に購入した5台のエアコンはまだ現役
    新築してリビングだけは天カセタイプを追加したけど、後は壁掛けタイプ。
    業務用はホントに丈夫で長持ちするし、修理部品が長く製造されているのもメリットです。
    環境のことも考えると長く使える物を選択したいなと思ってます。

    天カセタイプのメリットは
    四方に風が送れたり、一定の方向だけに風を送ったりと調整が出来ること
    壁掛けより広い空間には適していると思います。

    デメリットは
    初期費用とクリーニング費用が高いこと。

    うちは電気工事業者から仕入れたので、定価よりかなり安く買えました。
    地元業者から仕入れるとアフターはばっちりです。

  62. 63 匿名さん

    マンションの場合、
    天下カセの仕入れとグレード、アフター業者もデベが決めているので。
    >マンションに関して意見を戦わせたい人はコロセウムで!
    ということですから、似て非なるレスはどうかな。

  63. 64 匿名さん

    ここはマンション限定だったの?

  64. 65 匿名さん

    へぇ〜、アフターまで指定されるの?
    MS購入者は、ぼったくられの人生だねぇ。

  65. 66 匿名さん

    だから天カセは???ってことになるわけよ。
    戸建てはスレ違いになりますので、ご注意を。

  66. 67 匿名さん

    天カセは金持ち用ってことか。
    じゃウチは壁掛で・・。(泣)

  67. 68 匿名さん

    >環境のことも考えると長く使える物を選択したいなと思ってます。

    省エネ性能が日進月歩であがっているので、かならずしもそうとはいえないですよ。

  68. 69 匿名さん

    戸建ての話題で広げるのは止めましょう。
    天カセマンションの購入者は、選択の余地はないのですから。

  69. 70 匿名さん

    業務用が良いと言う意見には賛同しかねます
    部品保存年数は同じじゃなかったかな

    むしろ家庭用のほうが汎用性があるので部品の供給は融通が利きます
    業務用は基盤は長めにありますが周辺の部品は無いことが多い
    また省エネと言う点でも家庭用のほうが優れている印象です

    長時間のMAX連続運転などのタフな使用をするのでなければ
    業務用を選択する意味は無いでしょう

  70. 71 匿名さん

    部品の供給や耐用年数よりも、やはり新築マンションですから、
    見た目にこだわりたいと思うのが、まあ普通ではないでしょうか。

  71. 72 匿名さん

    見た目派は全ての家電をビルトインにしてから言ってくれる?

  72. 73 匿名さん

    >>72=>>36?
    あなたの意見は小学生並。
    もっと大人な意見を・・・。

  73. 74 匿名さん

    小学生でも分かる事が理解できない天カセ派w

  74. 75 匿名さん

    壁掛け派もすべての家電を壁掛けにしてから言ってくれる?ww

  75. 76 匿名さん

    >>75

    もう掛けてますが・・・

  76. 77 匿名さん

    壁掛け食洗器とか、壁掛け掃除機とか、壁掛けエアコンとか。

  77. 78 匿名さん

    腰掛け椅子とか

  78. 79 匿名さん

    椅子は家電じゃないよー

  79. 80 匿名さん

    腰掛けOL

  80. 81 匿名さん

    耳掛け式ヘッドホンとか

  81. 82 匿名さん

    それこそ幼稚だなあ
    壁掛け派は壁掛けという設置法が好きなんじゃなくって
    コストパフォーマンスやメンテナンス性を考慮して
    エアコンの天井埋め込みは合理性に乏しいと考えてる

    それに対して、見た目のことばかりいうのが天カセ派
    見た目にこだわるなら他の家具家電もビルトインになってないと
    エアコンだけじゃ意味ないでしょ

    分かったかな?

  82. 83 匿名さん

    >見た目にこだわるなら他の家具家電もビルトイン
    こういう発想がいかにも壁掛け派らしいね。
    美しい家電製品というのもあるんですよ。
    エアコンはそうではない、というだけの話。
    壁掛け派は壁掛けエアコンが美しいと思っているの?
    あるいは合理性さえ追求できれば、
    天井付近にあんな大きな醜いシロモノがあっても気にならないの?

    分かったかな?

  83. 84 匿名さん

    壁掛けエアコンは醜い
    ただそれだけ

  84. 85 匿名さん

    見易いよ

  85. 86 匿名さん

    むしろ天カセが醜いと俺は感じる。
    天井のかなりの面積をへんなものが占めている。
    俺はすっきりした天井が好きだ。
    壁の方が違和感ない。

  86. 87 匿名さん

    天カセは事務所風になっちゃうよね。
    勤めたことがない専業主婦の方なら気にしないかも。

  87. 88 匿名さん

    そういえば、天カセの周りの白い天井はどこも汚れている。
    美しい壁掛けエアコンをメーカーが作るべきだあ!!
    で、ナショナルのコーナーエアコンならちとましか?思ったけどどう思います?
    (前にも聞いたがスルーされた)

  88. 89 匿名さん

    壁のかなりの面積をへんなものが占めている。
    俺はすっきりした壁が好きだ。
    天井の方が違和感ない。

  89. 90 匿名さん

    壁掛けを広告にするマンションありますか?

  90. 91 匿名さん

    出っ張りを取るか、醜いのを取るか。。。の戦いか。
    テンカセはビルトインとしては中途半端というのがちょっといたいな。

  91. 92 匿名さん

    もうちちょっとまともな天カセはないのかね?

  92. 93 匿名さん

    >66
    ここはマンション限定板じゃないよ。

  93. 94 匿名さん

    >87
    う・・・ん、専業主婦は家にいる時間が長いから

    >67
    省エネタイプのエアコンでも長時間使用すれば・・・

    つぅことですわ。

  94. 95 匿名さん

    ちょっと〜
    http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001466

    これってどうよ?

  95. 96 匿名さん

    >>87
    >天カセは事務所風になっちゃうよね。
    >勤めたことがない専業主婦の方なら気にしないかも。
    え? 壁掛けマンションしか見たことない人、ハッケン!!

    >>95
    コーナーエアコン、これこそ、雑居ビルの怪しい「占いの館」の一室とかにありそう。
    なんかUFOみたいで存在感ありすぎでは?

  96. 97 匿名さん

    >>95
    趣味悪〜

    ま、壁掛けなんて論外だな

  97. 98 匿名さん

    家電は大手メーカーものがいい

  98. 99 匿名さん

    読んでてキモいのが居て気持ち悪くなってきた・・・・

  99. 100 匿名さん

    やった100ゲット

  100. 101 匿名さん

    そうか〜。
    コーナーエアコン没!

  101. 102 匿名さん

    コーナーエアコンねえ。。
    まああれは時代のあだ花っちゅうか
    コーナーにしか設置スペースの無い家の救済商品だよね

    天井にエアコンがある場合のデメリットなんだけど
    最近は天井高が高いでしょう
    そうすると天井から部屋全体を空調するのは不経済
    だいたい地面から座った上体までのせいぜい140センチくらいが適温になってればいいんじゃない?
    冷たい空気は下に行くから、頭よりも高いところの空気を冷やす必要はあまり無い

    また暖房も同様で、足元から暖めてくれたほうがいいよね
    天井から温風が来たらボーーっとなるでしょ
    そういう理由で天井埋め込みはこと家庭に関して
    空調を設置する場所としてはあまりふさわしくないね

  102. 103 匿名さん


    おいおい、正方形の天カセは四方にルーバーが動くんだよ。
    足元は床暖が常識。
    設備投資しない人と話すと平行線だにゃ〜。

  103. 104 匿名さん

    知ってますよ
    4方吹き出しでしょ、、それでも上から噴出せば頭上から温度は変化するでしょう?
    別に広い部屋に2方向吹き出しが複数ついていたって同じだよね

    あとさ、床暖ってw
    エアコンの話から逃げてるじゃんw

  104. 105 匿名さん

    ファンがついてるわけだし
    上から天カセ下から床段で効率いいじゃん

    同じ理屈で
    冷房なら天カセのほうが対流するぞ
    どうでもいい議論だな

    小汚い壁掛けはごめんだ

  105. 106 匿名さん

    機能は別にどうでもいいかな。
    デカデカとエアコンが掛けてある部屋は見た目がよくない。

  106. 107 匿名さん

    天カセは職場にいるみたいでどうも落ち着かん。よって却下。
    あんなものをリビングに設置する神経が理解できない。
    壁掛けの方がマシだ。

    それはそうと、うちの実家に帰省したとき和風の壁面収納
    の一部に壁掛けエアコンを埋め込むような形にしてた。
    前面は焼き杉の木材の格子でうまく隠してた。
    かなりいい感じで、マネしたくなったよ。
    頭を使えばどうにでもなると思った。

    天カセはどうしようもないね。ごまかしようがない。

  107. 108 匿名さん

    ↑負け惜しみもここまで書くと、哀れだね。
    壁掛けエアコン仕様のマンションは、グレード自体も低いのですよ。
    ま、グレードの高いマンション自体が落ち着かない人なのか、
    6畳一間のアパート暮らしが長かった人なのでしょうか。

  108. 109 匿名さん

    決定!天カセVS壁掛け!八番勝負!

    機能:        天カセ<壁掛け
    快適性:       天カセ<壁掛け
    メンテナンス性:   天カセ<壁掛け
    コストパフォーマンス:天カセ<壁掛け
    省エネ:       天カセ<壁掛け
    修理対応:      天カセ<壁掛け
    デザイン(工夫無し):天カセ>壁掛け
    デザイン(工夫あり):天カセ<壁掛け

    7勝1敗で壁掛けの勝ち!
    天カセ選ぶ意味がわからない。

  109. 110 匿名さん

    この板にある

     高額物件にありがちな設備vs低額物件にありがちな設備

    みたいなバトルみてると、高額物件の設備の方が見た目とか
    実利的でない部分、気持ちを優雅にするみたいな点について
    は優れているけど、低額物件の設備の方も実利的は同等か、
    かえって優れている、みたいな。
    でも高額物件派は高い金出してるのに、そんなこと認めたく
    ない、みたいな。
    結局反論につまると、議論を放棄して、この低額物権しか買
    えない貧乏人がぁ、とか言ってに煽りに走っちゃう、みたいな。

  110. 111 匿名さん

    住まいに求める基準が違うということ。
    人によっちゃ2DK築30年の都営団地だって快適だろうしね

    少なくともこの2,3年の動向は都心物件勝ったやつの勝利だからな
    高いほうがお得なんてことはいくらでもあるよ

  111. 112 匿名さん

    物件そのものの良し悪しと結びついている設備ってありますね。

  112. 113 匿名さん

    >>110
    あんたするどいね。

  113. 114 匿名さん

    ホテルで天カセってあるのかな?
    私は見たことがないけど。

  114. 115 匿名さん

    >>114
    形が違うだけじゃない?

  115. 116 匿名さん

    壁掛けと天カセも、形が違うだけだよ。

  116. 117 匿名さん

    >>110
    その通りだと思います、リビングと主寝室の標準装備の天カセを機能の新しいものに
    変えたくても、種類も少なく価格も高くて変えられない。

  117. 118 匿名さん

    >>116
    そこには組み込まれてるかそうでないかの違いがあるかと。。。

  118. 119 匿名さん

    要するに大手メーカーがどちらを主流にしてるかだよ。
    やはり主流だと色々と便利がいい。
    買い替え付け替え等

  119. 120 匿名さん

    松下日立東芝シャープ三洋
    日本の優良家電メーカー

  120. 121 匿名さん

    うちの壁掛けは10年間掃除しなくて良いみたいですが・・・

  121. 122 匿名さん

    >114
    どんなホテル?

  122. 123 匿名さん

    ラブホ

  123. 124 匿名さん

    天カセが標準設備だつたからMS買ったわけじゃないでしょ?
    あとからのこじつけ。
    立地や予算より天カセ優先して決めた人っているの?

  124. 125 匿名さん

    >>124
    それを言ったら・・・
    他に自慢するところが無いわけで・・・

  125. 126 匿名さん

    ほら、黙っちゃった・・・

  126. 127 匿名さん

    ん? 立地がいい場所でグレードの高い新築マンションは必ず天カセなので、
    どちらを優先して決めたという問いは意味がないのでは。

  127. 128 匿名さん

    >>127
    ってことは、立地&予算(グレード)のほうが優先順位が高いんですね!

  128. 129 匿名さん

    >>128
    でもさ、ここの天カス支持者は「天カスでないと買わない」と言い張っているわけでしょ?
    立地がよくても予算があっていても。
    だったら、買う条件としては立地も予算も天カスも同等ってことにはならないかい?
    ほかの重要な条件に天カス必須というのなら、
    考える順番が立地や予算のほうが早めに考えるというだけで
    天カス支持者にとって重要度はどれも同じ、ということにならんだろうか?
    普通は天カスでなくても立地や予算がよければそちらのほうが重要だから
    天カスはいいや、ということになり、これが重要度の差になると思うのだが。

  129. 130 匿名さん

    というか、グレードの高いマンションは全部を優先したい人のためのもの。
    なぜムリヤリ優先順位をつけたいのか……。

  130. 131 匿名さん

    >>130
    しょせん、こんな掲示板に書き込んでいる程度なんだから
    たいしたグレードでもなかろ〜よ。
    ホントにハイグレードなマンションの居住者だったら
    こんなところに書き込みなんぞしてないだろうし、
    自分のマンション選択基準なんぞ披露してるほど暇でもなかろう。
    掲示板参加者なんて、所詮庶民なんだよ。
    妄想だったら話は別だろうけど。

  131. 132 匿名さん

    >>130
    100%希望の「マンション」って不可能だと思うが。。。
    そうすると切り捨てるところは出てくるぞ。

  132. 133 匿名さん

    >そうすると切り捨てるところは出てくる
    そりゃそうでしょうね。
    自分の住みたいピンポイントの立地に新築マンションがなかったら、
    中古を考えるか、他の場所を考えるかするしかないわけで、
    そういう最初の時点で、妥協があるのが普通では?
    ただ、設備やおおよその駅・エリアで妥協するくらいなら、
    借金してまでマンションを買う意味がないと思います。

  133. 134 匿名さん

    壁掛けエアコンは、みなさん配管はどのようにされているんでしょう。
    サーフィンのブログをみて、「あれはないでしょ!」と思ったのは私だけではないはず。
    壁掛けはエアコン本体だけじゃなくて、配管も部屋を見苦しくさせる大きな要因になりそうですね。

  134. 135 匿名さん

    >134
    見苦しくても、エアーコンディション重視か。
    すっきりしてても、ナンチャッテに目を瞑るか。

  135. 136 匿名さん

    天カセ派は見栄っ張りなだけかw

  136. 137 匿名さん

    見た目重視と言って下さいw
    見えっ張りと言えば、醜い配管や粘土を、一所懸命プラスチックのカバーで覆って、
    壁掛けエアコンの醜さを取り繕おうとしている壁掛け派では?
    ムダな抵抗なのに必死すぎですww

  137. 138 匿名さん

    配管カバーって言うのは、太陽光や物理的な衝撃から配管を保護する意味合いもあると思う
    ものが当たって勾配が狂うと厄介だし
    そういう合理的な理由をまったく考えられない見栄っ張りに何を言ってもねえ
    物事の見方や考え方が浅いわけだし。

  138. 139 匿名さん

    合理性をいうなら、そもそも配管が居室の見えるところに出ない設計をすればいいだけ。
    ある程度、住む人のことを考えたマンションなら、
    壁掛けエアコンでも、そういう設計になっていますね。
    138のいう合理性はかなりムリヤリな気がします。
    >ものが当たって勾配が狂う
    ってどんなマンションに住んでるんだろうか。
    そんなに心配なら、最初から天カセにすればいいのに。
    醜くなくて、配管カバーの勾配も狂うことがないし。

  139. 140 匿名さん

    >壁掛けエアコンでも、そういう設計になっていますね。
    そういマンションを選ぶのがベストですね。
    >そんなに心配なら、最初から天カセにすればいいのに。
    >醜くなくて、配管カバーの勾配も狂うことがないし。
    機種も保守もデベ御用達ですから、将来が心配ですね。
    (新しいうちは、何でも綺麗でしょうから)

  140. 141 匿名さん

    >機種も保守もデベ御用達ですから、将来が心配ですね
    たしかにそうですね。
    居室内の壁に配管が丸見えになっちゃうような設計をするマンションだと、
    保守などは余計心配になるでしょうね。
    (新しいうちから醜いんですから)

  141. 142 匿名さん

    >141
    全然わかってないですね。
    配管や配管周りは、契約前に確認したのでしょうか?
    それと、凹凸が生じたり点検口がモロわかりな設計は、
    部屋を見苦しくさせる大きな要因ですね。

  142. 143 匿名さん

    基本的に、壁掛けエアコン派の人は、部屋を見苦しくさせる要因には鈍感だから。
    見た目重視の人は、壁掛けエアコンのマンションは買わないし。

  143. 144 匿名さん

    見た目重視ね...orz

  144. 145 匿名さん

    壁掛け恵エアコン派は、見た目より中身重視なの?
    いいことじゃん。

  145. 146 匿名さん

    中身といっても電機製品の中身だけどね。
    マンションの中身には興味ないみたい。

  146. 147 匿名さん

    外見だけを重視してもしょうがない。
    これ、マンションにも通ずる話。

  147. 148 匿名さん

    見た目重視派の人は、自分の見た目を重視していないのは何故ですか?

  148. 149 匿名さん

    天カセ派の人はどうしてそんなに攻撃的なんですかねえ
    エアコンくらいのことで、あなたの人格が高められも低められもしませんよ
    人が何をどう選ぼうと別に良いじゃないの。。

    私は天カセは空調設備としてはいろんな点であまり好きじゃないけど
    別にそれが好きって人がいてもかまわないよ
    メンテが大変だったり、価格が高かったりという短所も
    まあそのくらいの費用はどうということもないって人だっているのも分かるしね

  149. 150 匿名さん

    天カセすらついてない
    ボロマンション買った奴
    が暴れてんだろ

  150. 151 匿名さん

    それってさ
    温泉も出ないようなボロマンション買った奴って言われてるのに共通する気分♪

  151. 152 匿名さん

    温泉と天カセを同一視するあたりで
    すでにセンスの悪さが滲み出てます

  152. 153 匿名さん

    天カス・・・orz

  153. 154 匿名さん

    比喩という表現方法を小学校で習わなかった人がいるようですなw

  154. 155 匿名さん

    チンカス??

  155. 156 匿名さん

    >>154
    比喩の使い方すら知らない方もおられるようで・・・

  156. 157 匿名さん

    比喩という字が読めなかったり。。。

  157. 158 匿名さん

    天カスはうどんにはあって欲しいが
    マンションには取り立てて必要ではない

  158. 159 匿名さん

    壁に絵は掛けたいが
    エアコンはごめんだ

  159. 160 匿名さん

    天カスはお好み焼きには必須アイテムだが
    うどんにはなくてもいい

    小遣いがとぼしくて
    昼飯代をケチるヤツには必須アイテムだろうが・・・

    壁に賭ける絵は本物だと長く飽きないが
    家電量販店で売ってるような(5年で買い換えるような)エアコンはごめんだ

    どっちも貧乏くさい。

  160. 161 匿名さん

    >>160

    おまえが一番貧乏臭い。

  161. 162 匿名さん

    お好み焼きに天カス入れるやつは貧乏人。
    あの食感はとろろ芋でやるべき。

  162. 163 匿名さん

    関東人なのでお好み焼きはよくわからん。
    天カス入りってよくないの?

  163. 164 匿名さん

    東京じゃ揚げ玉が主流。

  164. 165 匿名さん

    はいはい、壁掛け派の人は荒らしで大忙しですね。

  165. 166 匿名さん

    壁掛けにせよ外廊下にせよ貧乏認定スペックの物件買っちゃった人は日夜大変ですね。

  166. 167 匿名さん

    >>159

    ずいぶんと高い位置に、絵を飾るんですねw

  167. 168 匿名さん

    論理的にメリットを挙げて議論する壁掛け派。
    一方、煽りしかできない天カセ派。

    どちらが必死かは明らかですね。

  168. 169 匿名さん

    「見た目が良い」ということをメリットだと感じられない壁掛け派が相手だから、
    仕方ないのよ。

  169. 170 匿名さん

    天カセ見た目わるいじゃん。
    出っぱってなけりゃあいいってもんでもなかろう。

  170. 171 匿名さん

    お、壁掛けエアコンのほうが見た目が良いという新説が出ましたね。

  171. 172 匿名さん

    >>168
    ショウガナイ。
    天井の凸凹の意味も調べず、買っちまったんだから。

    勤め先は、天下カセ。
    竣工から10年経つたけど、ああいう天井になるんだなぁ。。。
    と思ったりする。

  172. 173 匿名さん

    壁掛けの方が見た目いいというのはちょっと前にも出てたが。

    天カセってのは照明程度しかない天井に比較的広い面積を占めることになるので
    視線によってはわりと目障りになるのよ。寝室やリビングでもゴロ寝する人なん
    かは特にね。色あわせもできない壁紙等を使ってると最悪。照明をダウンライト
    なんかですっきりさせるとさらに天カセが目立ってしまう。

    壁掛けの場合、なにも対策しないと見苦しいのは確かだけど、インテリアタイプ
    のエアコン使うとか、壁に絵画等の飾り等でうまく視線をそらすインテリアのテ
    クニックを使ったり、壁面収納と一体化した設置スペースにするとか、やりよう
    はいくらでもある。

    ま、なにも考えない場合は天カセの方がマシなんで、考えない人には天カセの方
    がインテリア考えるには楽でしょうね。

  173. 174 匿名さん

    >168
    もしかして内廊下、外廊下にいた同じ奴か
    外廊下の壁掛け買ったのね や〜ね〜

  174. 175 168

    やはり天カセ派って煽りしかできねーのね。
    わかりやすーいw

    ちなみに内廊下・外廊下スレには行ってないですよ。
    他人がみんな同じに見えるってのはこりゃ末期的症状ですな。

  175. 176 匿名さん

    >>175
    負けアイテムつかんじゃって
    ストレス溜まってますねw

  176. 177 匿名さん

    >>176
    相手にせんと。
    天カセの話しをしようぜ。
    天井は真っ平らですっきりしてんの?

  177. 178 匿名さん

    176はもはや完全に
    ビョーキですなw

  178. 179 匿名さん

    >>173
    >ま、なにも考えない場合は天カセの方がマシなんで、
    >考えない人には天カセの方がインテリア考えるには楽でしょうね。
    これは現状に即してないと思うけど……。
    そりゃすごくセンスのいい壁掛けエアコン設置の住戸だってあるだろうけど、
    それは天井埋め込みエアコンでも同じだし、
    ものすごく工夫した場合、壁掛けエアコンのほうがセンスが良くなると言っているなら、
    それも現状とは違うと思うけど。
    建築家でもインテリアデザイナーでもいいけど、
    彼らが自宅にしているマンション・一戸建てで、
    壁掛けエアコンにしている住戸なんて経済的理由以外ではまずないのでは。

    173の発言はなんかものすごくムリヤリ感が漂ってます。

  179. 180 匿名さん

    空調の合理的な理由で壁掛けにしてると思う
    見栄っ張りのダサいセンスの暇主婦くらいしか選ばんよ>家庭用天カセ

  180. 181 匿名さん

    収入による合理的な理由、の間違いでは(笑)?

  181. 182 匿名さん

    181は見栄っ張りがお似合いですね。

  182. 183 匿名さん

    >それは天井埋め込みエアコンでも同じだし、

    天カセだとインテリア上で工夫の使用がないだろ。同じじゃない。
    機種の選択肢がほとんどない上に、天井というほとんど何も無いところに
    単独でつけられるからだ。
    インテリア上で及第点はとれるけど、それ以上でも以下でもない。

    壁掛けだと機種や設置のやり方、まわりのインテリアによって落第点だったり
    高得点とれたりするわけだ。
    さまざまな機種が選べ、壁といういかようにでもできるところにつけるからだ。

  183. 184 匿名さん

    ルーバーで隠してもミエミエですぐわかる
    無理して隠してますってかんじでダサさの極み

    そもそも隠すにしろ設置場所は限られわけで無理やりな壁面収納、邪魔
    >インテリアタイプのエアコン
    インテリアになるエアコンなぞ皆無
    >色あわせもできない壁紙
    そんな馬鹿はいない

  184. 185 匿名さん

    なんかさ、天カセ派って高い金だしてるのに散々言われて、
    最後の砦のインテリア性までも否定されてかなり必死だね。
    自分で納得してるならいいじゃん。

    自分的には天カセは職場を連想させる点でもうアウト。
    インテリア性のある天カセが出ればいいんだろうけどね。
    無骨な同じデザインばかり。デザインで優れている点といえば
    出っ張ってないことだけ。

  185. 186 匿名さん

    マンション選んだときの足きり基準だったな
    天カセすらついてない(つけれない)って時点で却下しました
    そもそも階高がある程度ないと天カセは難しいですよ
    階高3mぐらいなところはまず壁掛け

  186. 187 匿名さん

    階高3mで天カセつけたら天井高いくつ?

  187. 188 匿名さん

    まあそんなエアコンごときに過大な憧れとこだわりを持ってしまったオノボリサンが存在するという事実が分かっただけでもこのスレは価値があったw

  188. 189 匿名さん

    天カセってそれほど高価だと思わないし、
    照明の位置がおかしくなってる事も多いよね。
    逆にメンテナンス製の悪さや、交換機種の制限が増えて
    大変だと思いますけど、どうですか?

  189. 190 匿名さん

    下手に機種を変えたり、取り付け位置を変えようとしたら、天井張り替えないとおかしくなるし。。
    そんな不便なものをありがたがるなんて。。(***)

  190. 191 匿名さん

    天カセ軍団は天カセ変えるときはみんなリフォームです。
    世の中そうやってお金がまわって潤います。

  191. 192 匿名さん

    >>191
    リフォーム中は賃貸生活ですか?

  192. 193 匿名さん

    >>192
    オフィスかホテルか電車の中です

  193. 194 匿名さん

    天カセ・・・買替え・・・_|‾|○ il||li

  194. 195 匿名さん

    直近15レスを見ると、
    天カセ派=3
    壁掛け派=12
    の書き込みですね。

  195. 196 匿名さん

    実際人数比だと天下セ、壁
    1:10くらいか

  196. 197 匿名さん

    >>196
    その言葉で全てを物語っとるがな。
    天下セ比率。

  197. 198 匿名さん

    天カスはメンテが面倒

  198. 199 匿名さん

    壁掛け派の連投です。

  199. 200 匿名さん

    壁掛け派の人も予算や設置場所に余裕があったら天カセにしたいでしょ?
    壁掛けエアコンも良い点はたくさんありますが、無理して褒めている書き込みは
    少し見苦しいですね。

    このスレッドには、壁面収納や作りつけのクローゼットより
    タンスが好きな人が多いのでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸