東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4【GFT契約者限定】
匿名さん [更新日時] 2023-07-05 22:24:39

いよいよ入居開始しました!
情報共有、よろしくお願いします。

【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/
価格表:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548747/
見学記:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539894/
プレスリリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/sumai...


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2016-02-19 12:09:24

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 住民A

    ベランダの喫煙は、禁止事項を組合で設定できるまでは確実に禁止とは言えないです。
    以前住んでいたマンション (似たようなタワーです)も、ベランダ喫煙は住んで数年後に申請制になりました。

  2. 402 入居済みさん [女性 40代]

    ベランダのタバコは禁止と何かに書いてあったと思うのですが…
    バーベキューに関しても営業さんは出来ないと話してましたが
    規約は確認してません。
    個人的には出来たら良いなとは思いますが、
    バーベキューはパーティルームでという事なのかと思っています。

  3. 403 マンション住民さん

    室内で換気して吸えばいいのでは?

  4. 404 匿名さん

    管理規約確認しなよ。

  5. 405 入居済みさん

    >>397
    GFT(新住所)へ直接送られたもの→届出不要
    旧住所へ送られたもの→郵便局へ転送届出が必要。ネットでできます。
    https://welcometown.post.japanpost.jp/etn/
    メール便等は各宅配便会社に連絡が必要です。株主優待などは証券会社へ住所変更を届けないと旧住所へ送られてしまうので優待発送時期が近い銘柄を保有しているのなら事前に変更しておいた方がよいと思います。

  6. 406 匿名さん

    >>405
    397さんではないですが、ネットでできるの知らなかったから助かりました!ありがとうございました!

  7. 407 入居済みさん

    そう言えば、東京ガスへは事前に転居日を通知しておいてスタッフに来てもらわないとガスが使えません。お湯も出ないのでお風呂にも入れませんからご注意下さい。(うっかりしていて私は無理言って即日対応してもらいました 汗)
    水道は自分で元栓をひねれば直ぐに使えます。利用開始の届出は後日でOK。

  8. 408 入居済みさん [女性 40代]

    バルコニーでの喫煙禁止、
    生活音についての配慮、
    ゴミ出しについて等々
    水色の『ご入居のしおり』に記載されていました。

  9. 409 匿名さん

    このサイトからガス・電気・水道等の手続きが一括で出来ます。

    http://www.hikkoshi-line.jp

  10. 410 これから入居さん

    >>407

    そうなんですね!ありがとうございました!
    ついつい、連絡するの忘れてしまいそうだったので、きちんと連絡します^ ^

  11. 411 入居済みさん

    >>331

    先日、他の港区のマンションから引っ越してきたのですが、あまりにも住人のマナーが悪いというか、挨拶がちゃんとできない人が多すぎて、気分が悪いですね。
    ここまで、ひどいマンションは初めてです。
    あまりにもひどいので検索してみたら、当サイトを見つけたので投稿します。

    子供も、私達はいませんが、うるさいのはしょうがないですよね?

    前のマンションでは、子供が騒いでても、微笑んで見てる人が多くて、懐が深い感じが逆にしました。

    子供がうるさいとか、マナーとか言う前に、子供じゃない大人が挨拶ぐらいした方がいいと思いますね。

    共用部分も、部屋着みたいな服装でウロウロしてる人も大人です。

    インフラはいいですけど、住んでる人が微妙と思います。

    家って、あくまで器なんで、そこをどういうレピュテーションにするか?って住んでる人の品位の問題な気がします。

    騒音も、電車が走ってて、道もあって、そしたらうるさいですよね?

    私の家も、ほとんど騒音はしないし、気にならないですが、完全にうるさくないかといえば、音はします。
    人によって感じ方が違うんですから、うるさいなーって思う人もいるんですから、そういう人に共感してアドバイスするとかできないんですかね?

    騒音で文句言ってる人も我慢できなければ引っ越すんでしょうし。

    これだけの世帯数が入ってるので、いろんな人がいます。
    たかが、お金を出せば買える家のことで、目くじら立てて、いろいろいうのってどうなのかな?って思います。









  12. 412 匿名さん

    >>411
    日本語がひどいですね。331さんは子供がうるさいという文句を言ってるわけじゃないのに読解力もないんですかね。
    私の周りではきちんと挨拶する方が大半ですよ?まったく挨拶がないのであれば貴方自身に何か問題があるのでは?いずれにしてもここに的外れな長文で攻撃的な投稿をする貴方は、民度が高いとは言えませんね。部外者の荒らしなんでしょうけど。

  13. 413 入居済みさん

    >>411

    これだけの世帯数が入ってるので、いろんな人がいます。
    たかが、お金を出せば買える家のことで、目くじら立てて、いろいろいうのってどうなのかな?って思います。

  14. 414 入居済みさん

    私の周りでも、エレベーター内やエレベーターホール、郵便受け、自身のフロアなど、どこにいっても挨拶を交わしてます。挨拶がなければ自分からしたらよいのでは?とも思ってしまいます。

    たしかに、すごくラフな部屋着で歩いてる方もいらっしゃいますが、エレベーターを降りて一階の喫煙所へむかってたり、コンビニへ買い物だったり、そこまで他人が言わなくてもよいかと思います。

  15. 415 匿名さん

    412みたいな排他レスする奴がいるから余計に荒れる。

  16. 416 入居済みさん

    最上階の北側スリッド角部屋が売りに出てますが、東京タワービューの写真が載ってます。うーん、素晴らしい。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=010&nc...

    ところで、バスルームの床はやはりタイルがカッコいいですねぇ。いずれリフォームしようかな。。

    1. 最上階の北側スリッド角部屋が売りに出てま...
  17. 417 匿名さん

    92平米で14800万円ということは、坪単価530万円ですね!!
    成約は売り出し価格より5%ほど下がるとしても、坪単価500万円。
    天井高も3mもあるし、最上階のタワービューの角部屋だし、眺望も価格も別格ですね。。。

  18. 418 入居済みさん

    >>417
    こちらは85.47平米で1億6千万円ですね。価格表見ると売り出し時は10,990万円ですが。うーむ、、強気!
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=010&nc...

  19. 419 入居前さん

     かなりの数の部屋が売却もしくは賃貸で出されていますが、成約状況はどうなんでしょうね?

  20. 420 匿名さん

    >>419
    下記物件のチラシが昨日も出ていたので、飛ぶように売れているという感じではなさそうですね。ちなみに3件とも売り出し価格は変えていないようです。

    by 匿名さん 2016-03-04 16:54:08
    未入居物件が幾つか売りに出てきましたね。
    ①4F北東角       82.24㎡ 3LDK 9,680万 坪388万
    ②32F 西        78.18㎡ 3LDK 9,280万 坪392万
    ③34F最上階2部屋続き 204.03㎡ 4LDK 33,800万 坪547万
    このうち、③は1か月前から出ているようです。

  21. 421 入居前さん

    420さんへ

     情報ありがとうございました。新築はもちろん中古も含めてマンションの価格が高くなりすぎ、
    一般の人が手が出せなくなりつつあるというのが現在の状況のようですが、今後どうなるのでしょうね?

  22. 422 入居済みさん

    最上階、ここにもありました。北東角部屋ですね。
    折角の眺望の写真が小さいのが残念。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FWPT3A0F/

  23. 423 入居済みさん

    禁煙の話に戻ってしまい申し訳ないのですが、たしかに共有部、ベランダでの喫煙は禁止のようですね。
    禁煙の定義なのですが、最近電子タバコ⁈水蒸気とかいうものがあるようなのですが、街や職場でも喫煙所で利用してる方も見ます。
    これはどういう扱いになるのでしょうかね。

    この辺含め、マンションの理事会でも細かく決めていただけたらと思っております。
    先日夜帰宅時に電子タバコを吸いながら歩いてる方がいらして、その方が同じマンション内へ帰宅されたので、どうされてるのか気になりました。

  24. 424 入居済みさん

    >>419
    湾岸スレに「GFT中古は、30階北東角部屋と33階東の中部屋が、それぞれ坪450で瞬間蒸発」とありましたね。やはり眺望が良い高層階は人気ですかね。

  25. 425 入居済み

    南側高層階に引っ越してきました。
    NTTドコモの電波状態が非常に悪いです。
    部屋で通話していて、切れてしまうことも・・・。

    お住いの方角や、階数によっても違いがあると思います。
    皆さんのところはいかがですか?

    我が家はドコモに連絡して、ドコモレピータなる機材を設置しましたが、
    ほとんど改善していません。

  26. 426 入居済みさん

    >>425
    以前住んでいた中央区タワマンはauが直ぐに切れてしまって困りました。GFTではauはかなりマシになりました(それでもたまに切れてしまいますが)。電話会議とかすると時々切れちゃうんで難儀しますね。

  27. 427 匿名さん

    >>425
    iPhoneならwifiで通話できそうですよ。
    自分が使っている訳ではないので、間違っていたら申し訳ないですが。
    https://support.apple.com/ja-jp/HT203032

  28. 428 入居前さん

    424さんへ

     情報ありがとうございました。凄いですね!
     景気も足踏み状態で一抹の不安はありますが、東京オリンピックまでは
    多少紆余曲折はあっても堅調に推移していくんでしょうね。

  29. 429 入居済みさん

    バーベキューの話が出てましたが、使用細則で明確に禁じられてます。喫煙はそもそも喫煙室以外の共用部分ですることがGLOBAL FRONT TOWER使用細則第2条(5)で禁じられてますが、ここでも明示されてますね。(※バルコニーは区分所有者に専有使用が認められた共用部分です)

    バルコニー等使用細則
    第3条
    (7)他の居住者又は第三者に迷惑を及ぼす恐れがあるため、以下の事項を遵守しなければならない。
    ①ゴミ等の焼却・焚き火・喫煙・花火・バーベキュー等を行い、煤煙・臭いを発生させてはならない。


  30. 430 入居済みさん

    皆さん通勤時間帯に自宅のドアから田町駅の改札まで、どのくらいの時間で考えてますか?
    まだ、入居されている方が少ないのでエレベーターとか比較的すぐにきますけど、
    皆さんの引越しが終わったら、もっと時間かかりますよね。

    信号もタイミングが悪いと2分くらい待たないといけないし、私は20分で考えてます。

  31. 431 匿名さん

    >>430
    建物外に出るまで3分、信号待ちで1分、徒歩8分、駅構内から電車まで2分の計14分が目安ですね。
    何回か測ってますが、15分みておけば間違いありません。

  32. 432 入居済みさん

    >>425さん

    当方、南側中層階の者です。

    docomoの通話、電波悪いですねx
    私のiPhone6は まだプチプチ途切れても会話は成り立つのですが、
    夫のiPhone6sは かなり悪いようです。
    これは機械の当たり外れですかね;;

    >>427さんが教えてくれた「Wi-Fi通話」ですが
    私のiPhoneでは設定できませんでした。
    でもLINE電話はクリアな声で一度も途切れず通話できました。

    ゲストルームはdocomoが全く使えない上(圏外)、
    ホテルのように部屋に電話もないので、とても不便でした。
    今後改善されると良いです。



  33. 433 入居済みさん

    近くに美味しいタイ料理はないでしょうか?ランチにパッタイが食べたいのですが、ネットで調べた限りでは発見できませんでした。

  34. 434 引越前さん

    住所表記はどうされてますか。グローバルフロントタワーというのは長いし、GFTというのもオフィスビルみたいだし。
    マンション名なしでもいいかなと思ってます。ちょっと記入するときなどは。

  35. 435 契約済みさん

    >>433
    Taka's kitchen
    タイ スパイス フュージョン

  36. 436 匿名さん

    運河側の公開空地のオオシマザクラがようやく咲き始めました。
    ソメイヨシノとは違って、花と葉っぱが同時に開いてくる品種なんですね。

    1. 運河側の公開空地のオオシマザクラがようや...
  37. 437 入居済みさん

    >>435
    ご返答ありがとうございます‼️
    Taka's kitchen パッタイのランチ無し
    タイ スパイス フュージョン パッタイのランチ有り
    で確認しました^_^

  38. 438 匿名さん

    >>424
    それが本当かガセかわかりませんが、本当だとしてもそれが相場ではないでしょう。
    引き渡しと同時に売り出された部屋は坪400以下でも2か月近く全然売れていません。
    芝浦は坪350がいいとこですよ。

  39. 439 匿名さん

    GFTは永住目的で住む人にとって素晴らしい物件であって,投資目的で短期で利益を出すのには向いていないというだけです。
    もともと手頃な価格でしたから値下がりは少ないでしょうし,永く住むんだから今坪400で売れる必要なんてまったくありません。
    投資目的なら,駅近の高倍率物件を金に物を言わせて多数購入すればいいんですよ。

  40. 440 匿名さん

    そのとおりですね。
    ま、リセールでネガキャンする人は基本的に非住民か投資家なので、住民は気にすることはないでしょう。

  41. 441 マンション住民さん

    >>439
    売ろうが売るまいが、自分の資産の資産価値は気になるし、大事ですよね。
    なんで、そんな極端な話になるのかな。
    反って負け惜しみに聞こえるのでやめた方がいいですよ。

  42. 442 匿名さん

    GFT新古の売り出しは5件しかないし、そんなネガティヴになることもないよ。いまアイランドも含めて中古マンション相場全体が下がってるしね。
    近所のパークコートは坪600越え確実で、TGMMや竹芝、1丁目の再開発等確実にプラス要素しかない立地なんだから、どっしり構えてればよろしいかと。実需層は10年住んで買値で売って御の字、投資層はインカムゲインを中心とした長期投資でホクホクといったとこでしょ。
    いまの市況の新築中古はこんな利回りがいい物件ないから、嫉妬で叩かれるのはやむを得ないことです。

  43. 443 匿名さん

    このところ粘着非住民さんによる中古の投稿が続いていますね。GFTが気になって仕方ないんでしょうけど契約板に投稿するのは違反ですから目ざわりなのでいい加減にしないとね。

    中古で既に400-450のレンジで2件成約しているのはデマではなくて事実ですよ。非タワマンの新築が400弱、TBTの中古も400前後で安定して取引されているのだから芝浦の中古が350が適正とかどれだけ粘着してるのやら。3年くらいすれば芝浦の今後の評価がはっきりしますから、今どの程度で取引されようが住民にとっては正直あまり関心の範囲ではない。

  44. 444 入居済みさん

    >>442
    おっしゃる通り。富久もスカイズの契約板も嫉みの粘着ネガが酷いですからここも例外ではないのは理解していますが、パス付契約者板がほしいところですね。普通に情報交換したくても部外者がちょっとしんどい。

  45. 445 引っ越し済みさん

    来客用の駐車場キャンセル料がかかるの知りませんでした。
    一週間前からとるなんてちょっとどうかと思います、、
    パーティールームやゲストルームがかかるのは分かりますが。

  46. 446 入居予定さん

     レインズを見ればわかります。約450万/坪で売れています。
    高層階が450万で瞬間蒸発、ほぼ間違いないでしょうね!!

  47. 447 匿名さん

    >>446
    レインズって一般の人は見れないですよね。
    何か見る方法があるのでしょうか?

  48. 448 入居予定さん

     レインズ東日本でネットで見れます。試してみたらいいですよ。

  49. 449 マンション住民さん

    >>447
    物件名は出ないが、推測は可能。
    竣工時期、駅距離等

  50. 450 匿名さん

    >>448
    ありがとうございます。確認してみます。

  51. 451 入居済みさん

    芝浦、徒歩10分以内で築年が2015~2016の物件ってここしかありませんからすぐにわかると思います。最近はレインズに情報あげない仲介が増えて有用性が下がってきてますけど乗ってる情報に関しては一応使えます。

  52. 452 入居済みさん [女性 40代]

    みなさんフロアコーティングはいかがですか?
    三井デザインテック経由のマニキュアナノやられた方、何か不具合ありますか?

  53. 453 入居済みさん

    >452
    特に不具合はないですよ。
    施工すると、思ったよりも、結構高級感が出ていい感じでした。

  54. 454 入居済みさん

    最近、レインズも「不動産ジャパン」経由で見ることが出来ますよ。

  55. 455 匿名さん

    >>452
    フロアシートにコーティングするとアフターメンテナンスの対象外になるんじゃなかったでしたっけ?

  56. 456 入居済みさん

    >455
    原因が何か?によるんだと思います。

    アフターサービス業務基準 適用除外項目「(1)⑨」及び「(2)④」を見ると、
    フロアコーティングが原因で起きた不具合(フロアコーティング自体の不具合含)は、対象外ですね。
    でも、きちんとその不具合が、それ以前のものという事であれば、大丈夫だと思いますよ。
    まぁ、実際には区別がきちんとつかないものだと対象外になってしまう恐れはありますが。

    例えば、リフォームだと、その周辺の場所等は事実上難しいような気がします。

  57. 457 匿名さん

    >>455
    内覧会の時に清水建設の担当者が同様の事を言っていましたね。

  58. 458 引っ越し済みさん

    駐車場キャンセル料の件はみなさんどう思いますか?

  59. 459 入居済みさん

    >>458
    キャンセルは1週間前あたりからかかるのですか?
    もうすこし柔軟にして欲しいですよね。キャンセルもですし、これだけのマンションに対して台数も2台だけは少ないと思います。だから、マンション前の路上駐車が多いんですね。

    立体駐車のほうも空きがあるはずなので、来客用としても活用するのもありだと思ってます。

    しかしキャンセルはあまりいい気分ではないですね

  60. 460 入居済みさん

    でも、とりあえず押さえておくという人も出てきてしまいますからねぇ。
    そうなったら、それはそれで困ります。

    仕方ないのでは?

  61. 461 引っ越し済みさん

    前日のキャンセルは半額くらいでいいのかな?と思うのですが、、、
    一週間前なんて予定が変わるか分からないので。

  62. 462 入居済みさん

    そろそろ生活にも慣れてきて、改めていいマンションだなと感じています!

  63. 463 入居前さん

     どんなところが気に入っていますか?

  64. 464 入居済みさん

    >>463
    眺望はやはり素晴らしい。
    懸念していた買い物などの不便さも私は一切感じません。
    まあ、人それぞれ感じ方は違うのでしょうが。。

  65. 465 匿名さん

    マイバイシクルルームの目的外利用ありますね。
    エアB&Bの掃除道具をしまっているみたい。
    やはり定期的にチェックが必要そう。

  66. 466 匿名さん

    >>464
    スーパーが意外と多くて驚きます。私はピアゴとマイバスケット、100均で買い物したいときは芝商店街のマルエツにいってます。

  67. 467 入居前さん

     普段使いにはなりませんが、築地(大門から大江戸線)、豊洲新市場(日の出からゆりかもめ等)が、
    休日等に散歩がてら気軽に行ける距離にあるのがいいですね!最近気が付きました。
    おいしい食材を手に入れるには最高です。

  68. 468 入居済みさん

    >>467
    築地は自転車でも15分くらいですよ。

  69. 469 入居予定さん

     普段使いもできそうですね。
     アイランドのピーコック、TGMMで出来るであろうスーパー、
    加えて高品質の食材が簡単に手に入る築地・豊洲新市場!
     買い物は全く問題ないですね!!

     豊洲新市場、微風快晴の日にはアイランドから水上バス?で行く
    のも楽しいでしょうね(笑)

  70. 470 入居済

    >>465

    airbnbやってる人いるんですか?やってる部屋があったら管理人さんに言いましょう。
    airbnbのサイトでも探せますので

    自分の部屋の隣でされてたら嫌でしょうがないです。

  71. 471 匿名さん

    airbnb 禁止されてた?

    https://www.ma-minatoku-chintai.com/rent_view/26802

    すでに10分の1が賃貸。 みんなちゃんと住めよな・・

  72. 472 匿名さん

    これだけの規模なので、転勤や転売目的の人もいるでしょう。
    中古マンションの売れ行きが鈍っているので、とりあえず賃貸で様子見するのは当然です。
    airbnbで運用しないだけありがたいですよ。

  73. 473 入居済みさん

    昨晩の状況です。やはり角部屋(スリット角含め)は気に入って住んでる方が多く、中住戸は投資用、賃貸用借り手待ちの部屋が多いって感じでしょうか。
    あと、なか卯がリニューアルOPENしてますね。^_^

    1. 昨晩の状況です。やはり角部屋(スリット角...
  74. 474 マンション住民さん [男性 30代]

    スマート2台も要らないから、もう少し人が乗れる車がいいわ

  75. 475 匿名さん

    >>474
    そうよね

  76. 476 マンション住民さん

    >>475
    同感

  77. 477 入居済みさん

    運河の遊歩道が通れるようになりましたね!

    1. 運河の遊歩道が通れるようになりましたね!
  78. 478 入居予定さん

     運河の遊歩道、通れるようになったんですね!
     アンジェリカ幼稚園(?)はいつ開園するんでしょうね?
    開園したら、子供たちで一気に賑やかになるんでしょうね(笑)

  79. 479 入居済みさん

    >>478
    4月1日に開園しているはずです。入園式をやってたんじゃないでしょうか。
    どれだけ賑やかになったかは確認できてませんが。(笑)

    https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/documents/anjelicatamachi.p...

  80. 480 入居予定さん

     情報ありがとうございます。4/1に開園式やってるんですね。
    60名定員で、7:30~20:30まで土曜日もやってるとのこと。

     以前どなたかが書いてましたが、一つのマンションンにいろんな世代
    の人が一緒に住んでいるというのはいいことかもしれませんね。
    せっかく縁あってGFTに一緒に住むことになったんですから、お互い
    に思いやり、理解し合いながら、暖かいコミュニテイーが出来ればいい
    なと思います。

  81. 481 匿名さん

    >>478
    4/1に開園しましたが、4/4から保育開始です。
    園長先生と話をしましたが、凄くしっかりした方でした。
    きっと共存共栄できると思います。

  82. 482 匿名さん

    AirBnbは民泊の許可を得た業者しか行えず、さらに集合住宅でやる場合は規約で認めてもらわないと違法という指針を国が既に出しましたからタワーマンションでやることは違法ですよ。三井の管理規約にも短期貸しは禁止されていますので、GFTでやることは立派な犯罪行為ですからしっかり監視していきましょう。

  83. 483 入居済みさん

    AirBnbではないと思いたいけど、3月半ばぐらいから毎日どこかでアジア系外国人をエレベーターホールなどでみかけるようになりました。買って住んでいるように見えないので、単に旅行で居住者の家にきてるだけと思いたい。

  84. 484 入居済みさん

    >>483
    私は、中国系の方で、祖母なのかものすごいボリュームの声で子供に声を荒げてる方を数回見ております。朝からどうしたんだろうかというほどの声でとても不愉快でした。
    マナーなどいっても通用しないでしょうが

  85. 485 入居前さん

     483・484さんへ

      コンシェルジュ等三井の管理会社がそれとなく確認したり
     注意するなど、上手に対応できればいいんですがね…。

  86. 486 入居前さん

     今日から保育園が始まったようですが、どんな様子ですか?
    賑やかになりましたか?(笑)
     運河の遊歩道沿いの大島桜も満開なんでしょうね!
    明日引渡し。午後から見に行きます。楽しみです。

  87. 487 引っ越し済みさん

    中国系の方は本当にやっかいですよね

  88. 488 入居済みさん

    >>487
    前のマンションでもお隣さんが中国系の方で、声のボリュームが大きく、気性が荒いのでよくベランダから大声での喧嘩⁈が聞こえてきました。
    深夜に内廊下で大声で電話をしていたり、ドアをすごく強く閉めたり、恐ろしかったです。

  89. 489 引越前さん [男性 30代]

    本日鍵の引渡しを受ける際、以前話題になった「共用部についた引っ越し作業時の傷等」について確認しました。

    ・幹事会社たるサカイと売主たる三井不との間に、業務委託契約等特段の紙面に落とした契約の締結はない
    ・但し、共用部についた引っ越し時の傷等については、サカイ負担にて補修を行うことが決まっている
    ・時期としては一斉引越しが一段落したタイミングとなる
    ・サカイ負担の補修については、三井不のアフターサービス部門とサカイが立ち会いの上で対象部分を確認し、
     「サカイ負担で補修を行う」と判断した箇所について、「サカイ指定の補修業者」が補修を行う

    との事でした。
    補修を行うのが「サカイ指定の業者」という箇所が気になりましたが、
    (そこもきちんと三井不が指定しろよ、と思いましたが)
    小生は、これに加え三井不が提供している分譲後のアフターサービスもあるので、納得して鍵の引渡しを受けました。

    取り急ぎ、報告まで。

  90. 490 引っ越し済みさん

    交差点で大きな事故が起きてましたね。誰か目撃してたかな、、、

  91. 491 入居予定さん

    489さんへ

     引越し傷についての補修費用の確認、お疲れ様でした。

     この種の問題は、その必要性はわかっていても、実際に行動に移すことは
    なかなか出来ないものですが、貴方の尽力により明らかにすることができた
    訳で、一住民として貴方の行動力に敬意を表するとともに、感謝いたします。

     今後も、マンションの資産価値の維持さらには良好なコミュニティー形成
    の観点から、貴方の引き続きの活躍を期待しています(^.^) 

  92. 492 入居済みさん

    >>490
    さっきテレビのニュースで、ポルシェとタクシーの衝突と言っていましたが、、

  93. 493 入居済みさん
  94. 494 入居済み

    >>489
    情報ありがとうございました。

    ところでサカイさんを使い、引越し時に物が破損になったケースはありませんか。
    保険賠償下りるまで、何日間かかったのでしょうか。

  95. 495 引越前さん [男性 30代]

    >>491,494

    491さま

    恐れ入ります。
    追加で申し上げますと、三井不と各区分所有者が締結している「アフターサービス契約」に基づき、三井不は定期的に共用部を含めた点検を実施しますが、「その定期点検時に限らず、気づいたことがあれば、コンシェルジュに申し付けてください」との事でした(管理組合の総意、として三井不に申し入れをする必要がない、という事だと思います)。
    取り急ぎ昨日改めてアフターサービス契約を斜め読みしましたが、共用部でも期間が2年の部分もあったりしますので、当初数年の間、気づいたことがあればコンシェルジュにまず言っておく、という事が肝要と思いました。
    (そしてその指摘事項の記録の開示及びその対応状況について、管理組合において確認をする、というようなプロセスでしょうか)

    また、小生はサカイさんではない引越し会社さんに引越しを依頼するためサカイさんの事例は承知しておりませんので、ご存知のかたがいらっしゃればシェア頂けますと幸いです。

  96. 496 入居前さん

     495さんへ

     更なる情報提供ありがとうございました。
     今後のアフターサービスも含めて考えるならば、貴方のご指摘通り
    管理組合が要修繕箇所を集約し、工事のフォローも実施するという流
    れになるんでしょうね。

     貴方のような方が、管理組合の役員であれば安心ですね(笑)

  97. 497 入居済みさん [女性 40代]

    495さんへ
    お疲れ様です!
    同じマンションの住民として、光栄だと思っております。
    皆さんのおっしゃる通り貴方の引き続きの活躍を期待しています~
    宜しくお願い致します。

  98. 498 入居前さん

    495さん、共有いただきありがとうございます。
    不安がだいぶ薄れました。

  99. 499 引っ越し済みさん

    >>494
    我が家は置き物を壊されました。
    まだ、補償の金額も決まらずもめております

  100. 500 匿名

    どらったらさんのブログに答申案の速報でてましたね。
    羽田アクセス線については田町など〜羽田空港、と明記されているようで、田町に羽田新線の駅ができるのは確定っぽいですね。

  101. 501 入居済みさん

    >>500
    国土交通省の資料はここから読めます。
    http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000253.html

    元資料には

    羽田空港アクセス線の新設(田町駅付近・大井町駅付近・東京テレポート~東京貨物ターミナル付近~羽田空港)及び京葉線・りんかい線相互直通運転化(新木場)
    ・田町駅付近において東海道線と相互直通運転を行う。

    としか言及がないため、駅ができると考えるにはちょっと弱い気がします。
    あるとしても、田町駅を延長した形でプラットフォームをつくる、くらいではないでしょうか(どちらかというと浜松町駅を延長するかもしれませんが)。

  102. 502 入居済みさん

    ブロガー座談会が更新されましたね。GFTもちょっとだけ登場します。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/10_01.html

  103. 503 匿名さん

    >>500
    東海道線が「田町駅付近において」羽田アクセス線に乗り入れるという事なので、東海道線新橋駅が最寄りの停車駅となり、その先は東京貨物ターミナル駅までノンストップでしょうね。

  104. 504 匿名さん

    なるほどね。でも枝分かれするのは田町駅ホームよりも新駅寄りなので、新たにホーム作れば停車してくれるかな(笑)でも浅草線が既に羽田直通だし、モノレールも徒歩10分くらいだから羽田アクセス線の需要はこの周辺に限っては低いからいらないのではないでしょうか。

  105. 505 匿名さん

    羽田空港へのアクセスは、モノレールで充分だと思います。
    むしろ今後どれだけ国際線が増えるか気になります。
    まだまだ成田が優勢ですから。 とりあえずは先日合意した
    日米航空交渉で、米国便がどうなるか注目します。

  106. 506 契約済みさん [女性 40代]

    無線LAN、リビングだけ繋がりにくい(電波が弱い)のですが皆さんそのようなことはありますか?80n角部屋です

  107. 507 引越前さん [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  108. 508 匿名さん

    ここは事務所利用での賃貸は可能でしょうか?

  109. 509 匿名さん

    3月分のレインズで450と396の記録が出ています。2月の1件も450でしたが、今度の450も非ペント階です。396は西高層の中住戸でお買い得だった物件のようで、やはりすぐに売れてしまったようです。これら以外に400強の成約1件とペントで1件成約があったようですが、それはレインズには載せなかったようですね。

    今のところ、事前予想通りの相場で取引されています。今は1流企業サラリーマンならまだ手が届く芝浦ですが、駅前再開発完了後はちょっとリーマンは外資系とかじゃないと買えないレベルになりそうですね。

  110. 510 住人

    >>509

    ペントとかリーマンとか、微妙に下品な感じ。

  111. 511 入居予定さん

     坪400~450万、売れ行きも含めほぼ想定通りということで、凄いですね!

     ただ、景気の先行きが一気に不透明感を増しつつある中で、今後不動産市況が
    どうなるのか、非常に気になるところです。確かに今後TGMM等周辺の再開発
    が目白押しではあるものの、価格的にも一般のサラリーマンの手の届かない水準
    になりつつあり、このまま一本調子で上がっていくというのはちょっと考えづら
    いのではないか、そんな気もします。

     いずれにせよ、一億総活躍社会の実現等安倍政権の的確な経済運営により、日
    本経済の再生が引き続き順調に進むことを強く期待するところです。

  112. 512 入居済みさん

    >508
    住居以外の用途は認めないとありますから、無理でしょうね。
    というか、普通、事務所が可能ならそのように表示されていますよ。

  113. 513 匿名さん

    オープンルームの反響どうでしょうか?
    princess square(客船の名前みたいですね)は
    色々なタワー物件の仲介をやっていますね。
    オープンルームとはいえ、あまりマナーの良くない人が
    見学に来る可能性がありますよね。身元を証明する必要がないですし。

  114. 514 匿名さん

    >>506
    角住戸の場合、無線LAN機器が設置されているシューズインクーローゼットとリビング間の距離が離れているため、無線LANの電波が届き難い状態のようです。私の場合も引越し当初は同様の状態でしたが、元々所有していた無線LAN機器をリビングに設置したので、現在は全室で問題無く無線LANが使えています。

  115. 515 契約済みさん [女性]

    >>514
    無線LAN機器って、室内に備え付けでしたか??あまり認識してませんでしたが?

  116. 516 入居済みさん

    そもそもLAN機器をSIC内の、更に情報盤の中に収納する自体プロ技とは思えない。
    さらに扉が2枚あり、角部屋からは相談が多いようです。GFT当事者に相談中。

  117. 517 匿名さん

    >>515
    514です。
    SIC内に無線LAN機器が設置されています。
    入居後にNTTの方が作業に来られたはずですよ。

  118. 518 入居済みさん [男性 30代]

    レンタル自転車は戻ってるのに鍵を戻さない人、一般エレベーターにペット同伴で堂々と乗る人、マナー意識があまりにも低く残念です。皆様どう思われますか?

  119. 519 匿名さん

    >>518
    そういう人を見かけたら注意しましょう

  120. 520 入居済みさん

    >>518
    いますよね。ペット同伴で一般エレベーター、郵便受け、ロビーを普通に歩いてる方。特にエレベーターで一緒になった時は、とても不愉快でしたが、タワーマンションのマナーを知らないのかなと思ったり。やはり注意すべきですよね。

  121. 521 購入検討中さん

    >>518
    レンタル自転車は6hまでとなっています。
    他のタワマンでも私物化する人がいるので、6hまでと規定したそうです。
    罰則はなかったでしたっけ?

  122. 522 入居済みさん

    レンタル自転車を非常用エレベーターで2階にあげる人もいます。
    きちんとルートあるのだから、そちらを使ってほしいです。
    ペットの一般エレベーターは、私も見かけました。
    きちんと守ってほしいですね。

  123. 524 入居済み

    ペットの件ですが、契約前、契約時にも三井の方に確認しましたが、
    一般エレベーターに抱きかかえるなどの方法で乗る分には禁止になっていません。

    他の住民に飼い主が配慮することは当然ですが、ペットと暮らせるマンションを選んだにもかかわらず、
    認識違いの住人がいらっしゃると、変に肩身が狭いです。

    フィットネスルームやゲストルームなど、ペット禁止ののところには禁止と規約に明記されています。
    一般エレベーター、郵便受けはペット禁止と規約に明記しているのであれば、その部分を教えてください。


  124. 525 匿名さん

    抱きかかえずに普通に犬を歩かせて、ロビー、郵便受け、エレベーターに入ってきたという指摘だと思いますよ。抱えていれば禁止区域以外はなんの問題もありませんから大丈夫ですよ。

  125. 526 入居済みさん [女性 30代]

    523さんへ

    確かに9日土曜日夜10時前後、パーティー終了後と見られる人達が1階のロビーで騒いでた、あげく何人(女性)かグランドピアノを囲む赤い枠に入り、椅子に座ってピアノを弾くふりして記念写真を撮っていました。本当に呆れたわ。
    この件、今度の臨時総会で取り上げて欲しいです。

  126. 527 匿名さん

    >>525
    非常用エレベーターはペット同伴の時にペットがいる事をお知らせするボタンを押すルールになっています。非常用エレベーターについては、ペットを抱き抱える必要はないのでしょうか?

  127. 528 契約済みさん [女性 40代]

    >>514
    私は中継機を付けてもらうことで解決しました。申し出た人にしか対応してくれないようです。

  128. 529 契約済みさん

    無線LANのアクセスポイントがAirportとGameがあるのだが、何が違うのだろうか…アクセスポイントごとに最大接続数が決まっているはずだから、2つアクセスポイントを用意してくれているのかな…

  129. 530 匿名さん

    >>523
    この人、またパーティをやる予定みたいですね。

  130. 531 匿名さん

    ペット非飼育者へ
    不愉快になる前に「お先にどうぞ」と一言、エレベータ一緒を避ける余裕ありませんか。
    ペット飼育者へ
    肩身狭くなるなンて無しです。「ご一緒、構いませんか」と一言、出ませんか?

    互いにちょっと譲って尊重しあうゆとりがあればより快適に過ごせます。
    泣き叫ぶわが子と思えばお互いさらに思いやりがくすぐられるでしょう。

  131. 532 匿名さん

    >>528
    解決出来て良かったですね。
    対策は無線LAN機器をリビングにも設置するしかないと思います。
    個人で無線LAN機器を所有していない場合はNTTが無償で対応してくれるんですね。

  132. 533 マンション住民さん [男性 30代]

    こんにちは。明るくきれいなマンションで毎日快適に暮らしています。

    皆さま、車はお持ちですか?
    わたしは今は無しで暮らしていますが、多少の不便さを感じており、欲しいな…と思うこの頃です。

    駐車場はまだ空きがあるようですが、皆さま無しでも特にご不便ありませんか?

  133. 534 契約済みさん

    >>532
    自分のルーターをリビングに設置しても良かったのですが、アクセスポイントの名前が変わってしまうのが嫌で…同じ部屋の中で接続先を切り替えながら使うのは面倒ですから。なので中継機という形で決着を付けました。

  134. 535 入居済みさん

    事務所として利用可能なんですか?
    初耳ですが。

  135. 536 匿名さん

    >>534
    私のところは、リビングに設置した無線LAN機器で全室カバー出来ているので接続先を切り替える手間は生じていません。

  136. 537 マンション住民さん [男性 30代]

    営利目的でパーティサロンを使っている人がいますが、規約的に大丈夫なのでしょうか?
    総会で取り上げてください。

  137. 538 入居済みさん

    「ペットをエレベーターに同乗させる場合は、他の利用者があるときは同乗して良いか尋ね
     同意を得ること」となっていますね。
     また、ゲージか抱きかかえのみのようです。

    特に、非常用エレベーターのみとはなっていませんが、逆に、一言言うのは規則的に必ずのようですよ。

  138. 539 マンション住民さん

    管理規約によると、管理規約第12条1項「専有部分の用途」で、「住戸部分については、住宅として使用する」と
    あり、「他の用途に供してはならない。」とありますから、事務所は管理規約違反でしょうね。
    大家が知っているのかどうか?わかりませんが、契約解除理由になるのでは?
    まあ、あそこまで大きくやる人だから、大家が知らないはずはないようにも思えますが・・。

  139. 540 匿名さん

    ということは完全に規約違反で契約解除にあたるということですね。フロント・管理会社・理事会などから正式に退去通告出していただきたいですね。

    タワマンで事務所や店舗とかNGなのは常識ある社会人なら教える必要もないわけですが、こういう輩には厳しく対処しないといけませんね。

  140. 541 マンション住民さん

    9日夜例のパーティー後、ロビーの出来ことは警備員は見ていたはずです。
    水盤周りの狭い通路に大勢人が集まっている事は、マンションの住民にとっては、迷惑です。
    総会で取り上げて下さい。同じようなパーティまたやるのを止めてほしい。

  141. 542 マンション住民さん

    その日レインボーラウンジに行ったら丁度この集団に出くわしてしまい、かなり大声で大騒ぎして非常に迷惑でした。しかもFACEBOOKの写真にも載ってる缶チューハイも平気で持ち込んで飲んでましたね。規約違反なら即刻出て行って貰いたいです。警備員に違反を通報すればいいんですかね?
    それと全然この話とは関係ないですが、ラウンジでたまに住民以外の人を勝手に招き入れて、FXの必勝ソフトとかのビジネス勧誘?してる人もいますよね。これもどうなのでしょうか。

  142. 544 匿名さん

    >>542
    Facebookの経歴を見ましたけど明らかに**ですよね。

  143. 545 マンション住民さん

    ラウンジは、外部の人と会っていろいろ話すのはOKでは?
    住民以外の人を招き入れてといいますが、むしろそういう場としてあったのではないかと思いますよ。
    周りに迷惑をかけない限りは良いのではないかと思いますが。

  144. 546 マンション住民さん

    >>544
    ほんとそうですよね。自分の事を天才と呼んでるのもかなり痛いですね。。。

    >>545
    勿論普通に人を招くのであればいいのですが、会話を聞いていると明らかに詐欺の匂いがしましたので。事件にでもなればこのマンションの評判も悪くなるかと。四ツ谷 祥と同じようにマンション内に事務所を構えている感じもしました。

  145. 547 匿名さん

    与沢翼系の方っぽいですね。
    迷惑な話だ。

  146. 548 マンション住民

    >>542
    ラウンジでのビジネス勧誘は、その日私も見かけました、あれ?二階の所でやればと思っていたのは覚えてます。これも反則ですね

  147. 549 住人さん

    さすがに与沢に失礼かと。こんなのに引っかかる方も引っかかる方ですよね。事務所、不特定多数の商業目的のパーティ(しっかり会費とってます)、ラウンジで飲酒と早々に3つもの重大な規約違反を犯してますね。こんなのがいたら共有施設もダメになるし、第一にセキュリティも何もなくなってしまいます。誰かに動いてもらって早々に強制退去してもらわないと。

    ラウンジビジネスも見かけたらみんなで注意しましょう。

    これだけの規模なので色々と問題も起こると思いますが、しっかり整然と対処してGFTを守っていかないといけませんね。

  148. 550 契約済みさん

    >>549
    誰かに動いてもらってじゃなくて自分で動けば?文句あるなら。動かない人に限って文句ばっか言うんだから…

  149. 551 入居済み

    さて、私が動くしかないようですね。やりますよ。

  150. 552 引っ越し済みさん

    >>537
    アンケートに書いたらいいですよ

  151. 553 匿名さん

    >>551
    おお!ついに!
    微力ながらお手伝いしますぞ。

  152. 554 匿名さん

    >>551
    いいや、私がやってやりますよ

  153. 555 匿名さん

    誰かが動き出せば、皆追従しますよ。自分たちの資産ですから。

  154. 558 入居済みさん

    久しぶりに掲示板見たら、ラウンジで大騒ぎなど色々な人がいるんですね。住民としてはとても気分が悪いです。
    郵便受けに、管理人より、当マンションはあくまで住宅用で、事務所として使用しないようにとの張り紙が貼ってありましたので、なんでかなと思っていたら、リンク先の新オフィスオープンとか書いている人がいたからなんですね。
    納得しました。

  155. 559 入居済みさん

    久しぶりに穏やかな話題です。
    先程大型船が見えて感動しました。

    1. 久しぶりに穏やかな話題です。先程大型船が...
  156. 561 匿名さん

    >>560
    私です
    次に見つけたら現行犯でやってやりますよ

  157. 562 マンション住民さん

    >>561
    おーあなたでしたか!ありがとうございます!私もラウンジ等で見つけたら即通報します。確か四ツ谷は21階のタワー側部屋ですよね。

    559さん、スルーしてしまいましたが、大型船はやっぱり迫力ありますね~

  158. 564 匿名さん

    FBの記事とともにHPに載せていた、田町に事務所を構えた理由というテーマの音声も消去してますね。田町のタワマンに事務所を構えたのは自分を追い込むためと豪語していたどうしようもない内容でしたが。

    規約違反の数々、何より絶対NGの事務所として入居。これらの反社会的行為で入居から10日でGFTで有名になったという意味でたしかに自分自身を追いこんではいるようですから確かに天才なんでしょう。

    そしてついにエレベーター待ちでこいつ見ました。目を合わせたらキョドってました。

    こういう奴は即刻追い出さないといけません。

  159. 565 入居済みさん

    話が少し変わりますが、
    誰もエントランスの前に放置している自転車のこと気にしませんか。

  160. 566 入居済みさん

    最近、放置自転車は頻繁に見るようになりました。
    正面と、コンビニに続く道ですね。

    保育園にいく人は、それ用の自転車置場が目の前にあるはずなので、来客者なのでしょうか?

    放置自転車は、1台あると、止めていいのだと次々されるので、結構注意が必要ですよね。

  161. 567 入居済みさん

    >>565
    同じく毎日気になってました。保育園へ行く方のですかね?前後に乗せるタイプで明らかに子供が乗るタイプですよね。
    マンションから出て子供を乗せる人も見たので、朝、駐輪場から出して子供達を迎えに行き載せてるのかもですが、どうなんだろうかと思ってます

  162. 568 入居済みさん

    3月末の理事会の報告が郵便受けに入っていましたね。
    来客用駐輪場の要望は以前からあがっているようで、新設する事も検討中とか・・。
    改善されるといいですね。
    逆に言えば、それ以外の違法駐輪は容赦なく対処して良いのではないかと思います。


    それと、案の定、駐車場100台以上空きがあるとの事。

    ヤナセ等に貸し出す事の提案が管理会社からされたとの事でした。
    ただ、外部に貸し出す前に、本当に需要がないのかどうか?を再度確かめるべきではないかと思います。

    以前、この掲示板でも駐車場代が高すぎるという点で話題にあがっていましたが、駐車場代が高いために
    辞めている方も多いと思います。
    ヤナセ側もハイルーフが42,000円は相場よりも高すぎるため、借りるとしても40,000円にしてほしいとの事が
    記載されていました。
    相場というのがあり、駐車場は本来住人の生活のためにあるものですから、高すぎて使わないというのでは
    本末転倒です。

    流石に空きがこれだけあるようであれば、再検討が必要では?

    当方も、高すぎて辞めました。

  163. 569 匿名さん

    >>568
    ヤナセは一括で借りるから値下げって話でしょ。あなたも10台分くらい借りれば値下げ交渉の余地があると思いますよ?
    ヤナセへの一括貸しは大賛成です。外部に募集するより、きちんと社員証を提示している分部外者が入り込むリスクが少ないですし、なにより法人に貸すことで賃料の回収やルールの厳守の面でも安心です。不特定多数へ募集する外部貸しには反対ですけどね。

  164. 570 マンション住民さん

    >569

    一括契約によるディスカウントは、例として上がっているだけのようですが。

    引用「ハイルーフの42,000円は高いため、お借りする場合でも40.000円の区画になる。例えば、まとめて契約することにより
       ディスカウントは出来ないか。」とあります。

    読み間違えていませんか?

  165. 571 入居済みさん

    最初の時点では引っ越しに伴い車を手放す事を考えていない人でも、駅近で駐車場代が高ければ次第に手放す可能性も
    ありますが、それもヤナセに貸し出すのでしょうか?
    なんか、誰のための駐車場なのか・・。

    それに外部リースは、収益事業とされ、税金もかかってくるはずですよ。

  166. 572 匿名さん

    >>570
    それは、一括で借りるからディスカウントしてもらえないか?という意味にしか読めないんですが…
    なんの条件交渉もなしにディスカウントはありえないでしょう。結果的にボリュームディスカウントという形で交渉してるはずです。ほかのディスカウント交渉もあるでしょうが、ボリュームディスカウント以外には思いつきませんしね。
    条件をつけない安易な値下げは、既存の利用者の値下げになり、管理費収入を圧迫するのでマンション管理では愚策も愚策、最終手段でしかありません。仮に2000円下げただけでも20台追加申し込みがあってやっとトントンですから。

  167. 573 匿名さん

    >>571
    収益事業ですが、駐車場の管理費と減価償却費をコスト計上できるので大した税金はかかりませんよ。少なくとも値下げなどの愚策に走るより余程管理収益を改善するかと。それにヤナセに全てを貸すという話ではなく、貸すとしても空きの50%60台程度でしょう。駐車場の利用率は一般的に築年数が後になるほど低くなるので、今後のことを考えるとヤナセへの一括貸しはベストな選択と思いますね。

  168. 574 マンション住民さん

    収益も大事だとは思いますが、私もマンション住居人の事をまず考えるのが先ではないかと思います。
    少なくても外部が優先ではないでしょう?
    値段を多少下げて使用率が上がるのであれば、それに越したことはないと思います。
    アンケートを取ってみてもよいかと。

    車を持たない人がどんどん増えてしまい、外部の方が出入りするのが普通というのはおかしいでしょう。
    愚策と一蹴する前に、最初ですから値段が適切かどうか?は確かめる必要があるのでは?

  169. 575 匿名さん

    >>574
    値段を下げて、結果的に赤字になって管理費から補填する形が一番迷惑ですよ。車を持ってない住人まで駐車場の赤字の補填をしなきゃならなくなるわけで。値段をいくら下げたら稼働率があがると?そこについて推論でも数字を使って議論できますか?駐車場の管理修繕は車を保有してる住人で負担するのが筋でしょう。安易な値下げ論に走る人はマンション全体のことを本当に考えているんですか?

  170. 576 マンション住民さん

    匿名さんの投稿を見ていると、つまりは金銭的な収益のみで判断し、結局、車を持っていない自分に
    迷惑をかけるなということですよね。
    言いたいことはわかりますが、マンション住民の生活としてお金に換算出来ない快適さは考慮しないのでしょうか?
    駐車場に限らず、これは共用部や管理等でも同じことが言えると思いますよ。
    収益も大事ですが、バランスは大切では?
    それこそ、マンション全体のことを考えていないように思えます。

  171. 577 匿名さん

    >>576
    ヤナセに貸したことによって害されるマンションの快適性とは何でしょう?空いた部分全てを貸すのは私も反対ですよ?快適性を損なうのも反対です。だから不特定多数に外部貸しするのは私も反対です。

  172. 578 マンション住民さん

    周りの駐車場と比較しても高めに設定してあることは、住む上での快適性を失わせてはいませんか?

    私も、ヤナセに貸すことに反対ではありません。むしろ、ヤナセとホンダがあることで、一括して借りてくれる点、
    多くのマンションが駐車場の扱いで苦しんでいる中、マンションの立地としてはとても大きな利点だと思っています。

    ただ、まずは住民として値段を多少下げたら需要がないのか?という点を確かめるべきではないかと思うんです。
    例えば、それでヤナセに貸す分が多少減り、収益的に少し減る結果だとしても、住民が快適に使えるのであれば、
    そちらの方が価値があるのではないか?と思うんですね。

    どうでしょうか?

  173. 579 匿名さん

    >>578
    私もニーズの調査には反対しませんよ。ただ、私はマンションで優先すべきは、契約時の快適性を維持することだと思っています。駐車場4万は契約時に合意した話です。一方、駐車場の利用率を放置したり安易な値下げにより管理費が上昇するのであれば、それは契約時の快適性を損なう話です。確かにマンションの駐車場代は高いですが、今の快適性をより高める改善なので優先順位は低いのではないでしょうか?

  174. 580 マンション住民さん

    今の快適性をより高める改善は、優先順位が低い事なのでしょうか?
    これは、同時に「マンションの駐車場が周りよりも高い」という快適性が失われている部分の改善だとも言えます。

    もちろん、駐車場非利用者の言い分もあるとは思うのですが、自分の住んでいるマンションなのに、周りより高い
    というのはマンション価値としても毀損されているように思います。

    「契約時の合意」は根本的な点はまだしも、すべて満足して合意したわけではなく、より住民の意向を反映すべく
    変えていける部分は変えていくものだと思いますよ。


  175. 581 匿名さん

    >>580
    駐車場の値下げが収益の低下を招き、ひいては管理費などの上昇、つまり契約時の合意を損なう事態がないと確信でき、それに皆さんが納得する数字的裏付けが提示できれば貴方の言うとおりでもいいのでは?
    是非理事に立候補なさって調査していただければいいかと思います。あ、抽選でしたかね。
    私はしがない零細企業の経営者なので、そんな能力はありません。無能ゆえに値下げにより収益が悪化するシナリオしか思い浮かびません。

  176. 582 匿名さん

    >>564
    私です
    部屋番号は分かっています
    既に管理会社に伝えています
    近日中に皆さんの元にチラシが入ると思います

  177. 583 匿名さん

    >>582
    誰に対する書き込み?

  178. 584 入居済みさん

    >>581
    数字的裏付けはなかなか難しいでしょうね。他マンションで値下げによる利用率が向上したという事例でもあれば、説得材料にはなりそうです。

    ただ、ルールを変えることに前向きの立場を取ったとしても、値下げは愚策でしょうねぇ。
    駐車場代を数千円下げることが、高価な車を所有する後押しにはならないでしょう。

    やるとしたら、半年フリーレントとかのほうがよいかと思います。
    現在の収入が減ることもないし、新規に契約する方の立場にたてば、例えば5000円駐車場台が下がるよりも金額的なメリットは大きく見えるはず。

  179. 585 入居済みさん

    >>571
    外部貸出し分だけでなく居住者の使用分を含めて全てに課税される(この規模だと消費税も)ことになるはずですが、大丈夫でしょうか?消費税10%になったら44000円ってことですよね。消費税込みで4万円を超えないよう調整するのでしょうか。これ以上駐車代が値上げされるのは勘弁です。

  180. 586 匿名さん

    >>585
    余剰スペースの貸し出しは一部収益事業といって、区分経理されるので全体に税金はかかりませんよ。少し調べればわかるはずです。

  181. 587 匿名さん

    >>584
    フリーレントはいい案ですね。私は値下げは愚策という立場ですが、フリーレントはいい案だと思います。ヤナセ&フリーレントですね。駐車場の客単価を下げずに稼働率をあげることが、収益の黒字化、ひいては駐車場料金の値下げにつながる可能性もありますしね。

  182. 588 入居済みさん

    Airbnbの方が外国人旅行客を連れてマンションに入っていきました。

  183. 589 契約済みさん

    >>588
    だから何?

  184. 590 匿名さん

    >588
    いろんな板で同じ書き込みして荒らしてる人でしょ。

  185. 592 匿名さん

    隣りのヤナセ本社なら信用できるし、貸す相手としてこれ以上は望めないほどウエルカムですね。今度ベンツ買いかえるから安くしてくれないかな。

  186. 593 匿名さん

    住まずに完全に仕事のオフィスとしての利用と違って、
    住居として住んでいれば、一部の部屋を仕事部屋として使っても問題ないでしょ。
    法人の登記上の本店にするのは規約違反なんだっけ?

  187. 594 マンション住民さん

    駐車場の料金が近隣マンションと比べて高すぎますね。
    アイランドより約1〜1.5万高い。
    リセールに際して、管理費や維持コストが高いと不利ですね。
    料金見直しをしていただきたいところです。
    マイバイシクルルームも規約違反ですがトランクルームとして使われているので、3000円とかにしていいと思います。
    そもそも高級自転車を鍵のかかる自分だけの部屋に保管できるなら、1日あたりのコスト100円は安すぎます。

  188. 595 住民さんA

    >593

    事務所として使うのはNGだけれど、登記上の本社なら問題ないでしょ。

    何かの教室・サロンとかで使うのはどうなんだろう・・

  189. 596 匿名さん

    >>591
    そういえばポルシェが事故って、マンション前に救急車が数台停まっていた日もスーツの男女の集団が20人位マンションから出てきてエントランス前で屯していました。その時は平日にわざわざ会社の同僚でも招待したのかと思いましたが、この手の輩が企画したパーティだったのかも知れませんね。

  190. 597 匿名さん

    >>594
    理事会でマイバイシクルルームの使用状況のチェックを検討しているようですね。さすがに自転車が1台も置いてなく、トランクルームとして使用している人はいないと思いますが。

  191. 598 匿名さん

    >>595
    NGです

  192. 599 入居済みさん

    MBRが本来の自転車置場としての使い方以外の使われ方をしているなら問題ですな。
    少しでもトランクルーム的に使われているなら他の住人で自転車を置きたい人に明け渡すべき。

  193. 600 契約済みさん

    地震が発生して共用施設が破損した場合は保険の対象になるのでしょうか?
    ダイレクトウィンドウにヒビ入ったら直してくれるのかな・・・

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸