東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア田端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 田端新町
  7. 田端駅
  8. クレヴィア田端ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-03-27 22:48:28

クレヴィア田端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区田端新町3丁目111-1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田端」駅徒歩9分、
   JR東北本線高崎線「尾久」駅徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.35m²〜75.52m²
売主:伊藤忠都市開発株式会社 三信住建株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-19 10:55:06

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア田端口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    (笑)
    教育や医療を無料にして利用者からお金を取らなくなったら、その費用はどこから持ってくるのデスカ?
    税金を充てようにも、到底足りませんよ?

    それに、教育を受けるべき子供は少子化で減っているのに対して、高齢者は増える一方だから、医療を無料にしたら、今以上に国のお金を高齢者に吸い取られてしまいそう。高齢社会を増長させるだけでは。

  2. 43 マンション投資家さん

    明らかに高い今の都心不動産市況の中にあって、「後々の後悔が少ない価格」を提示している、数少ない優良物件と考えます。山手線の駅でありながら、田端という控え目な駅である事が、この価格設定の理由でしょう。

    ご自身の計画の中で、今後3年以内に新築マンションを購入する必要がおありでしたら、確実に買い物件です。

    周辺の築浅中古価格推移や過去5年程度の新築価格から考えるに、この物件も3年から5年前なら坪単価230万円から250万円程度で買えたはずですが、今の御時世では全く無理な話で、デベによっては300万円台を提示してもおかしくない時代。

    本件の価格設定である270万円から290万円前後と言うのは、いずれ来るバブル崩壊後の価格下落時にも、大きな後悔には繋がらないと思います。

    山手線駅の徒歩10分以内という好条件ですので、売却や賃貸にも苦労は少ないはずです。

  3. 44 匿名さん

    駅までも決して近いというわけではないので(遠くもないですが)
    この価格じゃないと…というのはあるのかなと思います。
    駅まで行くのに回りこまないと駅の出入り口がない状況なので
    特にそう思うのかもしれません。

    田端という街自体はカジュアルで、人情味があっていい街だと感じています。
    長く暮らそうと考えている人には良いのではないでしょうか。
    永住目的でしょうね、ここは。

  4. 45 マンション比較中さん

    4LDK欲しいです、まだ比較中ですが
    いまどき4LDKで7000万切るなら優秀ですよ。
    スカイツリーも見えるみたいですし。

    ただ、3LDKとそこまで広さは変わらないわけですね。
    価格も大きく変わらないので良いのですが
    80㎡台なんて郊外でも夢ですね。

  5. 46 マンション検討中さん

    あと数部屋?

  6. 47 匿名さん

    あと3戸という風に公式サイトに書かれています。
    高層階を選ぶことができるということが書かれていますけれど、わりとお値段的にお手頃なところから販売が進んだということなのでしょうか。
    それともとっておき、ということで最後まで取っておいたということなのでしょうか。
    高層階は資産価値を考えていくと、悪くはないんじゃないかと思いますが
    値段なんですよね・・・

  7. 48 マンション検討中さん

    田端って山手線の中では安いですよね。嫌悪施設も無く、住み心地も良さそうだけどなんでだろう?
    地盤が弱いのかな?

  8. 49 匿名さん

    >>41 匿名さん
    日本は税金はかなり安い部類だよ。
    所得税の最高税率は高くて、見かけ上は高所得者からガッポリ取れるようになってるけど、実際にはサラリーマンはガッポリ払うほど稼げてないし自営業者は脱税節税し放題。
    他国より取れてるのは法人税ぐらい。国際競争上不利だから法人税率を下げようとしてるけど、これ以上税収を減らすわけにもいかなくてあの手この手の画策中。

  9. 50 マンコミュファンさん

    >>48 マンション検討中さん

    活断層があるからね。普通は選ばない場所。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33416

  10. 51 匿名さん

    安いのは田端だけじゃないですけれどね…
    ただ、田端の場合は他社路線との連絡がないので、やすくなりやすいと言うのはあると思います。
    50さんが書かれている要因はあるのかもしれないですが、
    不動産的なこととして考えると、主要因ではないのではないかなと思います。
    高低差がある街なので、それでなんとなく、と言うのはあるかも。

  11. 52 匿名さん

    田端も商店街があるけれど、もっとわかりやすく買い物が便利だったらなぁとは思います
    大きなスーパーマーケットがあるとか。
    主婦としては、
    買い物が一度で済んで、かつ商品の選択肢が多いというのはかなり魅力的なのですが、
    この辺りだとそういう大きなところがなくて。
    数件回ればだいたいのことは済ますことは出来ますので、
    全く無いというのではないところが惜しい感じ。

  12. 53 匿名さん

    一応、スーパーはたじまとか、グルメシティとかありますよ 駅からマンションの間にあるわけではないので若干行きにくいという面はあるかもしれないけれど
    業務スーパーも意外に使えるし、困ることも特になく、ということになってくるのではないかしら。
    なにげにグルメも小さいけど美味しい店も多いし、住んでみて改めて面白い街だなって思う部分が多いのではないだろうかと思っております。

  13. 54 匿名さん

    公式サイトに「最終」の文字が踊り出るようになりました。
    あと3戸という風に今のところはなってますよ

    駅までの距離とかを考えると少々想定よりも高いんじゃないかなというふうに思っていましたが
    意外にも売れ行きは良かったのかなというふうに思います

    生活のしやすさというのがその一端にあるのでしょうか

    あと純粋に山手線の駅が徒歩圏内ですのでその利便性

  14. 55 匿名さん

    最終3戸みたいですね。

    夏に検討して来場した時と比べると空いてました。

    ぱっと見ではなんでここが残ってるのかわからない
    良い部屋でしたが、売れるのは時間の問題でしょうね。

    価格と立地は最高なんだけど、繁華街が無いのが
    残念です。
    上野のような飲み屋街が近ければ最高ですが。

  15. 56 匿名さん

    田端は山手線の駅の中でも地味な部類に入りますからね。
    住宅地の駅という感じが強いと思います。
    その分、暮らしていくのには悪くはないのかなぁ…。

    夏の頃来ていた人たちは買いたくて待っていた人たちなんでしょうから、
    その人達が買った後は落ち着いてしまっているのかもしれません。

    完売は近いのか遠いのか。
    最後の数戸を売るのがむずかしいなんてきいたことがありますよ。

  16. 57 匿名さん

    あと3戸からなかなか進まないなぁ…なんて思ってしまいました。もう年末だから、家を買うっていう感じじゃないのかもしれないですね。年度内に売れれば良いなぁというところか。

    ここまでは意外と早く進んでいたのですが。

    高層階が2戸、低層階が1戸。
    高層階でも最上階は売れているということなんですけれどもコスパ的に…ということなのかな。
    高層階のディスカウントというのはないでしょう。

  17. 58 名無しさん

    今日、朝一番で見学してきました。
    他に2人で来てるお客さんが2組いました。
    昨年夏に行けなかったので、キャンセル出るかもと行ってみま
    したが、欲しいタイプでは出てなくて近隣の他の物件を見学してきました。

    価格設定は、まぁまぁですが立地と販売会社に
    難あり。
    なかなか満点は難しいですね。
    欲しいタイプじゃないけど、消去法でここしかないかも。
    来週もう一回行きます。
    高層階があって良かったです。

  18. 59 匿名さん

    2Fと高層階があるのですね現状。
    2Fはわかるけれど高層階があるのが意外。とても意外。
    価格面なんだろうなぁと思います。
    普通マンションは上から売れていくけれど高層階の価格設定が高いと
    上のほうは残るようになっていってコスパが良い中層以下が先になくなっていくらしい。

    とは言えここはまだ高過ぎるという程でもないから、他の階がかなりお買い得だったということなんじゃないでしょうか。

  19. 60 周辺住民さん

    価格は妥当かと思うが、大通りの外側なのが残念。
    何回か見に行きましたが、内側だったら。
    とはいっても安いから売れると思うけど駅から9分ではまずいけないしあっちはなにもないのが問題。

  20. 61 匿名さん

    価格は妥当でしょうか。
    駅からの距離も考えるとこの価格帯は高い気がしました。
    戸数が少ないので、戸建て感覚で住みたいと思っている人には
    おすすめのマンションなのかもしれないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸