住宅コロセウム「田の字に資産価値はあるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 田の字に資産価値はあるのか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-05-18 00:15:00
【一般スレ】マンション間取り・田の字プラン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

10年以内での売却を考えている場合、やはり敬遠した方が無難でしょうか。
5,000万円以上がターゲットの方からの意見希望です。

[スレ作成日時]2006-08-06 14:08:00

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田の字に資産価値はあるのか?

  1. 42 匿名さん 2006/08/10 12:45:00

    田の字の資産価値を考える前に、誰が見てもワイドスパンや
    角住戸と比較して生活するのに
    住みにくいことは明らかでしょう。
    それではなぜ売れるのか?
    同面積なら、価格が他の部屋より安く設定されるからでは、
    (角部屋、ワイドスパンが高く設定されている)
    低層階中住戸と同じ理屈です。

  2. 43 匿名さん 2006/08/10 12:57:00

    >>39
    かなりオツムが弱そうなので一応訂正しておきます。
    集合住宅には階段室型(2戸一)、片廊下型(外廊下)、スキップフロア型、中廊下型
    ツインコリダー型、集中型 と6型あります。一般的な板状集合住宅はあらゆる面で
    効率的ないわゆる外廊下型を採用します。最近多い塔状集合住宅の場合2方向避難の
    必要性のない場合集中型を採用します。また1フロア10戸以上の大規模の塔状建築は
    吹き抜けのあるツインコリダー型を採用してます。ワイドスパンや内廊下というのは
    この建物の形状上やむを得ず出てきたレイアウトです。居室が全てベランダ向き
    という反面通気性の問題や隣家と玄関が近い等いろいろ問題もあります。だから
    どちらが高級だとかチープだとかよく話題に上っているが間抜けな基準です。
    何を我慢できるかで選択すれば良いでしょう。敷地の形状、容積率、高さ規制でどの型を
    採用するかは用地の取得時点でほぼ決定されます。
    ただ最近はホテルライクな内廊下を謳った方が賃貸人や背伸びファミリーの食い付きがいいんです。
    住みやすいのは外廊下型。これは未来永劫変りません。資産価値の目減りの心配は不要です。

  3. 44 匿名さん 2006/08/10 13:04:00

    >>43
    なるほど、参考になります。
    でも今価値(人気)があるのはやはり内廊下なんですね。

  4. 45 匿名さん 2006/08/10 14:01:00

    >>44
    今人気があるのはタワーマンション。必然的に内廊下型が多いですね。

  5. 46 匿名さん 2006/08/10 14:25:00

    >>43
    で、どこを縦読みすれば?

  6. 47 匿名さん 2006/08/10 14:51:00

    まあ、田の字とワイドスパンは、都会型のマンション用地では、
    地型によるところも大きいのですな。
    用地取得の段階で片廊下を想定していたものが、最近のマンション価格の高騰で
    内廊下に変更されるケースもままありますよ。

  7. 48 匿名さん 2006/08/10 15:42:00

    >>43
    >ワイドスパンや内廊下というのは
    >この建物の形状上やむを得ず出てきたレイアウトです。居室が全てベランダ向き
    >という反面通気性の問題や隣家と玄関が近い等いろいろ問題もあります。だから
    >どちらが高級だとかチープだとかよく話題に上っているが間抜けな基準です。
    でも現実は、理由は諸説あるとしても、内廊下は高級物件に多いし、
    田の字はいわゆる低所得者層向きのマンションに多いというのは、
    多くの人の偽らざる実感というもの。
    43さんの書かれていることは、きっと正しいのでしょうが、
    「間抜けな基準」であれ、その基準は資産価値にも影響する基準なのでは。

  8. 49 匿名さん 2006/08/10 15:54:00

    >>45
    タワーマンション → 内廊下型 → 田の字

    ・・・・・という流れの何処に「必然」が有るのか小一時間問い詰めたい。

  9. 50 匿名さん 2006/08/10 16:09:00

    >>48
    >>でも現実は、理由は諸説あるとしても、内廊下は高級物件に多いし、
    >>田の字はいわゆる低所得者層向きのマンションに多いというのは、
    >>多くの人の偽らざる実感というもの。

    正直、少なくとも私にはそういう「実感」って無いです。
    これでも一応、マンションの企画に関わる仕事をしているんですが・・・。
    もちろん、市場にそういった認識が(一部で)広まっているのは事実ですが
    ハッキリ言って、そういう認識を持っている人は不幸だと思いますね。

    確かに、価値観というものはそういうところで決まってしまうものでもありますから
    当事者がそういう基準で満足していればそれで良いのかもしれません。
    しかし、高い買い物をする時に、思い込みだけで使うお金の多寡を
    左右されてしまっている人は、明らかに損をしていると言えます。
    田の字プランを回避する事だけで「高級感」を演出できるのであれば
    我々の仕事ももう少し楽になるのですが。
    まぁ、このスレにおいては43さんのレスが最終回答と言えるのではないかと。
    特に↓の一文。

    >>敷地の形状、容積率、高さ規制でどの型を採用するかは
    >>用地の取得時点でほぼ決定されます。

    まさに至言ですよ。
    (それなりの知識がなければ「実感」できない言葉ではありますが)
    他にも、敷地内の空地とかバルコニー形状とかいった「荒れるネタ」の多くは
    これを理解していれば、もっと冷静に話し合えるネタです。

  10. 51 匿名さん 2006/08/10 16:56:00

    >43
    やっぱり田の字マンションは内廊下マンションよりチープだと思いますよ。
    だって快適性を追求するのならば田の字マンションだってお金をかけて2戸1エレベーターにすればよいのですから。そうすればプライバシーも通気性も問題無いでしょ?
    それが出来ない(しない)のはやっぱりチープだからだと思います。維持費や建設費を価格に上乗せできない
    から採用できないだけでしょう。

    >50
    失礼ですが、どこの地域でマンションの企画に携わっているのですか?
    私は都心で高級マンションをいろいろ見ましたけど高級物件で外廊下なんて一軒もありませんでしたよ。
    みんな内廊下又は2戸1エレベーターでした。

  11. 52 匿名さん 2006/08/10 16:58:00

    現実的に 田の字の部屋が多く発生するのは仕方ないと思う、が
    私は 廊下側の部屋を寝室にするのは どうしても抵抗がある。

    廊下側の部屋を キッチンとかお風呂 クローゼットや場合によってはダイニングに使えるような間取りだったら良いのにと思うけど
    実際は 個室に想定されてる部屋が廊下側のことが多いのが 残念。

  12. 53 匿名さん 2006/08/10 17:01:00

    51の勝ち!

  13. 54 51 2006/08/10 17:18:00

    >維持費や建設費を価格に上乗せできない
    >から採用できないだけでしょう。

    訂正です。エレベーターの設置費用を価格に上乗せできなくて、かつ将来の修繕計画に高いお金を出せない
    から採用できないのだと思います。
    あと私が検討したマンションは目安として坪単価400万以上の物件です。
    港区文京区新宿区渋谷区豊島区などの物件を観てまわりました。
    あと検討はしていませんが三井、三菱、住友から送られてくる高級物件DMでもやはり外廊下物件は1つも
    なかった事を付け加えておきます。

  14. 55 匿名さん 2006/08/10 18:39:00

    マンション企画の投稿者殿

    外廊下、内廊下、田の字でどれが高級でもいいんだけど
    外廊下と田の字は快適でないことは事実でしょう?

    廊下側の死に部屋作ることは、経済設計以外の何者でもないと思う。

    また内廊下が高級でないなら、安い建築費で、大衆マンションにも
    ある割合で内廊下を、作ってください。
    少なくともプライバシーは、絶対に保てると思うけどね。

  15. 56 匿名さん 2006/08/10 18:43:00

    >54さん

    あなたのご意見は正しいですよ。
    それが、検討者のニーズというものです、郊外物件ならいざ知らず
    都心物件では高いお金を支払うのですから、当然でしょう。

    一つだけ疑問があるのですが、豊島区文京区で坪単価400万円超のマンションは
    どこにあるんですか、不勉強ですみません教えてください。

  16. 57 匿名さん 2006/08/10 23:37:00

    >>50
    脳内企画の方ですか?

  17. 58 匿名さん 2006/08/10 23:55:00

    坪400万超かぁ……。
    そーいう物件しか見てない人とそうでない人が
    「資産価値の有無」を論じて何の意味があるんだろう。
    クルマはベンツしか乗らない、という人が
    人と違った特別なセンスを持っているとは限るまいに。
    それに、田の字である事のデメリットが最初から販売価格に
    反映されていると言うのであれば、購入後の資産価値も
    考慮された価格になっている、と考えるのが普通では?
    絶対的な価格差があるのは事実だけど、スレッドのテーマは
    そんな事ではない筈。

  18. 59 匿名さん 2006/08/11 00:13:00

    >58
    掲示板だから見栄ですよ、

  19. 60 匿名さん 2006/08/11 09:35:00

    結論から言うと、田の字の間取りは可もなく不可もなく
    そこいらじゅうに、あふれているといういことですね。

    角住戸や、ワイドスパンの凝った間取りが希少価値で
    プレミアムが付く可能性があるものもあるということ。

  20. 61 匿名さん 2006/08/11 10:17:00

    >>60
    そうね。そういった考え方のほうが現在は自然かも。
    物件特徴のキーワードにも、「ワイドスパン」とかあるもんね。
    ワイドスパンが一般的(多数派という意味)ではない証拠だね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンション間取り・田の字プラン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンリヤン柏 レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸