東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 文京白山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 白山
  7. 白山駅
  8. ザ・パークハウス 文京白山ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-08-01 10:14:43

ザ・パークハウス 文京白山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区白山1丁目134番11他1筆(地番)
交通:都営三田線「白山」駅A1出口 徒歩5分
   東京メトロ南北線「東大前」駅2番出口 徒歩8分
   都営大江戸線三田線「春日」駅A6出口 徒歩11分
   東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅8出口 徒歩14分
間取:1DK~3LDK
面積:38.32m2~79.73m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社: 大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-18 13:39:42

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 文京白山口コミ掲示板・評判

  1. 85 周辺住民さん

    ここは白山って言っても、花街だろ。山の手じゃないよ。

  2. 86 匿名さん

    公式サイトには駅までほぼ平坦なアプローチとあります。
    大きな繰り返すアップダウンのようなものはないですが、駅まではなだらかに上り坂という感じがします。
    きついというほどではないですけれど、
    ほぼ平坦というのとは若干違うような印象。

    大江戸線も利用できると記載されていますけれど、少し歩きますね。
    ただ電車が停まってしまった時に、
    別の経路として使うことができそうな点では良いのかもしれないです。

  3. 87 匿名さん

    乾式壁はパネルを張り合わせる構造なので隙間ができる。乾式壁で遮音性能を高めるには隙間がないように施工するんで、性能はカタログスペック通りではなく施工に左右される。

    それから、隙間がないように施工しても長期間の振動で隙間が空いてくる。それによる遮音性能の低下も起きる。そういうことは知っておいて損はない。営業が説明する遮音性能は初期のカタログスペックに過ぎない。

  4. 88 匿名さん

    パネルの継ぎ目はcaulkingするのですか?

  5. 89 匿名さん

    しません。
    ボルトで止めるだけです。

  6. 90 匿名さん

    白山駅から建設地まで歩いてみました。A1の出入口からはほとんど平坦でしたよ。出入口はエレベーター合わせて3ヵ所あるんですね。

  7. 91 匿名さん

    駐車場は7台分。1台分は身障者向け、もう1台は地権者さん。
    ということは残り5台ですね。

    ここだとどうだろう。そこまで車が欲しいというタイプの人はそこまで多くはない?
    多少は希望者は集まるでしょうし、抽選も行われるのでしょうが
    そこまで厳しい物にはならないのではないかと思います。
    実際はどうなってくるんでしょうか。

  8. 92 匿名さん

    駐車場の確保は難しそうですね。
    ところで、MRの事前案内の時と、今のMRオープン時では、価格に変更はありましたか?

  9. 93 匿名さん

    事前案内の価格なら坂上のグローリオの方がいいな
    ここは安ければという立地

  10. 94 匿名さん

    グローリオでも良い人は幸せだね。

  11. 95 マンコミュファンさん

    >>92 匿名さん
    若干下がったと思いますよ。
    最終価格は、現時点の価格から100万単位で上がる事は無いと言われました。


    今本郷三丁目付近に住んでいるのですが、白山駅周辺ってどうなんでしょう、生活施設はある程度あるから利便性は高いのでしょうか。
    何度か足を運んでいますが、実際暮らしていないのでよく分かりません。

  12. 96 匿名さん

    白山は都心だけど物価もそんなに高くないし、外食のお店も沢山あって住みやすいですよ。

  13. 97 マンコミュファンさん

    >>96 匿名さん

    ありがとうございます。
    外食のお店沢山あるんですね、調べてみます。

  14. 98 匿名さん

    駅まで徒歩5分で便利で良いマンションだと気になっていました。
    まだ販売開始になっていないのでですが
    もう価格帯って公表さてれいるのですか?
    1億円とか書かれている方がいらっしゃいますが、ただただ驚きです。
    三菱地所ということもあるのかと思いますがそれがホント絵なら高過ぎて買えないです。。。

  15. 99 匿名さん

    大体の価格は教えてくれますよ。
    1億から1.2億とかだったかな?
    高すぎて諦めました。

  16. 100 匿名さん

    なんで小日向より高いの?

  17. 101 検討板ユーザーさん

    先日見学に行った際に予定価格を見せてもらい
    ました。
    99の方の方はどの部屋の金額を言っているか
    わかりませんが、1億を越えるのは最上階とか
    です。
    ほとんどが8000万円台です。
    7000万円台の部屋もありました。

  18. 102 匿名さん

    101さんありがとうございます。
    単価的に逆算していくとそういう風になってきますよね。
    この辺りだと101さんが書かれている額が今の相場くらい。
    数年前から考えば高いかもしれないですが、
    まあ、こんな感じですよね〜と言っても過言ではないんじゃないでしょうか。

    どうしても価格を見ていると、一番高い部屋のインパクトが強くなってしまうので
    99さんもそうだったのかもしれません。

  19. 103 匿名さん

    小学校の学区がすぐ裏の誠之じゃなくて指ヶ谷というのが残念です。。。
    間取りは南東角部屋のGタイプが使い勝手が良さそうですが、8000後半ぐらいでしょうか?

  20. 104 マンション検討中さん

    隣に誠し小学校との間には、かなりの高度の差があったはず。パークハウスの方がかなり低地。

  21. 105 匿名

    103さん
    9000万代ですよ。高すぎる。
    低層階のみそれ以下です。

  22. 106 匿名さん

    再開発の恩恵をうけられるんだからそれくらいはします

  23. 107 マンション掲示板さん

    >>106 匿名さん

    再開発とは春日のですか?
    距離的に遠くないですか?

  24. 108 匿名さん

    徒歩圏でしよ

  25. 109 匿名さん

    直接的な恩恵があるかどうかっていうのはわからないですが、
    まあ徒歩圏なので何かしらあれば良いということになってきますよね。

    もうすぐ第1期の受付ってことですが要望書どれくらい集まっているのでしょう。

    あまり巨大というほどの規模じゃないのでしかたがないのかも知れないですが
    リビング内の梁はやはりあったりするということになってくるんですね。
    まるっきりないと言うのはむずかしいのかなぁ

  26. 110 通りがかりさん

    元ご近所です。小学校区についてですが地図でみると誠之が近くみえますが正門は反対側で、前に投稿ある通り本物件が坂下で裏は切り立ってます。
    音楽とか運動会の音は誠之がよく聞こえます。指ケ谷は白山通り挟むためか全く聞こえません。

  27. 111 マンション検討中さん

    間取りマニアさんのコラムに載りましたね、なるほどなぁ。と思いました。

  28. 112 匿名さん

    売れ行きは順調なんでしょうかね?
    DMが結構来ます。やっぱり高いんじゃないの〜

  29. 113 匿名さん

    第1期20戸販売でしたが、やっぱり完売はしてないみたいですね。

  30. 114 匿名さん

    先着販売してますね。1日に何度も同じ案内メールが来ました。

  31. 115 匿名さん

    どこもかしこも高いですね。。
    待てる人は待ったほうがいいのかな
    1,2年経てば全体的に相場は下がってくるものでしょうか?

  32. 116 通りがかりさん

    >>115 匿名さん

    23区は異常な高騰なので、10%くらいは下がると思います。
    ただ、急落するのかジワジワ下がるかは分かりませんし、当たり前ですが個々の物件によりけりでしょう。

  33. 117 匿名さん

    後楽園、春日周辺は駅前再開発もあるので、2020年までは中々下がらないのでは?
    本郷1丁目にもまた建ちますしね。
    これ以上高くなると手が出ませんが。

  34. 118 匿名さん

    再開発があることを思うと、急落する可能性が低く、ということですか。
    この辺りを考える人にとってはそれはどう左右するのか。
    再開発された後というのも急落する可能性は低いのではないかなと思ったり
    再開発時をピークと見ている場合もあると思いますが、一般的にはどちらのほうが可能性としては高いのでしょうか。

  35. 119 マンション検討中さん

    市況に関しては既に色々な分析/予想がされていますが、再開発やオリンピックが
    終わったら下がるというのは、根拠は薄い話であると個人的には思います。
    それらで価格高騰の原因がなくなるというわけではないのですから。

    仮に待ち続けて物件価格が1割下がるとしても、その間に同程度の家賃が
    かかるなら意味がなく、たんに買うのが遅れるというだけになりますし。
    それに4-5年後に販売開始するマンションに入居出来るのは、さらにその2年後位ですよね。
    6-7年間待つというのはライフプラン的にも決して短い期間ではありません。

    個人の価値観次第ですが、明確に下がるのかは不明なまま数年待つというのも
    ひとつの賭けだと思います。時間はお金で買い戻せませんしね。



  36. 120 匿名さん

    結局は運命を感じた時が買い時ってことなんでしょう…
    今だって下がるか?下がるかな?と思いつつ、思っていたよりも下がっていなかったり。
    専門家だってわからないことですので、
    あまりに先を心配しすぎて動けないのもなぁとは思います。
    投資だけされている方だとまた違う考え方なのかもしれないですけれども。

  37. 121 匿名さん

    今は一番高いという時でしょうか?都心回帰で結構需要がありますがその内落ち着いてくるかなと思います。オリンピックや都政に期待をかけてまだまだ高いかもと思ったり。景気が良くなると消費税も上がるでしょうから余りぐずぐずしてもいられないですが、供給過剰になればサービスがよくなったり、価格も下がったりするかもと揺れます

  38. 122 匿名

    そう思って待ち構えている層(人々)もいるかと思います。ということは、例え全体の市況(平均)がさがっても、山手線内の立地や条件のいいところは、下がったと思いきやすぐに買い手(虎視眈々層)が出てくるので意外に下がらないのでは?

  39. 123 匿名さん

    次の販売って1期4次。2戸だけの販売。
    要望書が入っているところだけっていうところなのかもしれないですね。
    ある意味、今は選択肢が未販売住戸全体にあるというふうに考えても良いのかしら。

    全体の市場が下がっていても、山手線の内側は下がり過ぎはしないという解釈で良いのでしょうか。
    ただ今現在どんどんマンションは増えていますし、
    あまり安直に考えられないこともあるのではないかしらと思いました。

  40. 124 匿名さん

    もちろん、山手線の内側と言っても玉石混交ですから、本当にいいものを見極められる目が大切です。それは、同じ物件の中の個別の住戸についてもいえますね。概して、いいものは先になくなり(売約済み)、残った(後回しにされる)のは魅力に劣るものが多いです。

  41. 125 マンション検討中さん

    実需の人の限界を超えた価格になってきて、投資家も利回り悪くて少し引き気味なので最近は動きが悪いですね。
    多少の下げは今後ありそうです。
    大きく下がるのは何かショック、例えば中国発のバブル崩壊とかがあった時のみでしょう。東京に限らず、海外でもロンドン以外は都心不動産バブル真っ只中ですからね…金利が低くてお金持ちが余らせてると不動産に流れ込みますよね。

  42. 126 匿名さん

    なんだか、為替も株価も大変なことになってきましたね。来年も結局、マンション市況は崩れない? そして東京オリンピックまでは下がることはない??のでしょうか?

  43. 127 匿名さん

    なんかこのスレ相場の話しかしてないですね。
    待ってても下がりませんよ〜って言いたい営業さんかな?

  44. 128 匿名さん

    この価格帯は、なかなか波のサラリーマンでは購入しがたいかなと感じます。
    複線利用出来るとはいえ、子育てにこれから費用がかかると考えると
    立地の良さだけでは選べないなと感じました。
    眺望もよいだけに残念。
    ただ、部屋数の少ない間取りが多いので単身者やdinks向け物件?とも思えます。

  45. 129 匿名さん

    場所いいか?この辺りって新築の賃貸マンションでもなかなか借り手つかないイメージだけど。
    誠之小校区じゃないし。

  46. 130 通りがかりさん

    白山上の商店街でマンションが2つ建設中ですね。選択肢が広がるのは良いのですが、商店、飲食店が減るのは寂しいですね。

  47. 131 匿名

    白山という地名で、そんなにいい立地とは思えないなと考えるのは私だけでしょうか。

  48. 132 マンション検討中さん

    近くのグローリオは住所は白山、白山駅徒歩5分、東大前徒歩6分で、名前はグローリオ文京東大前。白山の名を選んでいないんですよね。

  49. 133 匿名さん

    132さん
    東大と白山では、どう考えても東京大学の知名度が高く、箔がつくからではないですか?
    文京区の地名としては、本郷、小日向、西片、本駒、辺りより下がりますが、
    そこまで悪い立地とは思わないですよ。
    私は本郷住まいですが、白山の方が生活利便性は高いと思います。

  50. 134 周辺住民さん

    132さん>グローリオは白山では無いですよ。西片です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸