物件概要 |
所在地 |
東京都中央区湊2丁目101番(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分 山手線 「東京」駅 徒歩20分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
416戸(権利者住戸148戸を含む、他に店舗1区画、印刷工場1区画、事務所1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上36階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年11月竣工済み 入居可能時期:2018年04月上旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
大成建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
3713
匿名さん 2020/02/06 10:51:54
>>3710 住民さん
住友が地権者として保有してるものですね
-
-
3714
匿名 2020/02/06 15:00:21
>>3712 マンション住民さん
坪680?920で売り出されてるんですよ?
分譲時の価格よりだいぶ上げてません?
シティタワーより坪単価高いはず。
それだけ住友としてもここを評価してるってことでしょう。
先行き怪しいことなんてないでしょ。
-
3715
匿名さん 2020/02/06 18:28:33
スミフの値付けを鵜呑みにすると住民の皆さんが外部に恥を晒す事になるのでおやめ下さい。
-
3716
住民板ユーザーさん6 2020/02/06 19:07:36
流石スミフですね。
ここまで隣にない高層階にネタを仕込んでおいて売出し。
しかも入居は、まだ先。
プレミアムは、約4割。
やりますな…
でもまさに評価も伴って来ています。
-
3717
匿名さん 2020/02/06 20:19:28
スミフにバルク売りしたってこと?
企業の考え方はよくわからんけど、在庫処分に困っていることだけはなんとなく感じるよね。
-
3718
住民板ユーザーさん6 2020/02/07 01:59:54
>>3717 匿名さん
最初からスミフが仕込んでいたんだよ。
先見性があるなー
ところで逆に三井さんは、お隣を売らないのかな?
-
3719
匿名さん 2020/02/07 02:19:00
-
3720
匿名さん 2020/02/07 04:58:52
住友が地権者ということは、地上げした業者から土地を買ったという事かな。
それとも、自前で地上げ?
この辺りは、地上げがあった事で有名なエリアです。
-
3721
匿名さん 2020/02/07 08:41:07
この辺りは地上げエリアなのですか。
何かいわくつきとか、あり得ますかね?
-
3722
住民板ユーザーさん6 2020/02/10 21:41:13
最近、売却の見積もりだけでもというのが、毎日のように来ます。
人気を反映してるんでしょうね…
試しに大手不動産でやってもらいました。
確かに購入価格から4割アップを少し超えていました。
2年で4割アップ、なかなかない投資です。
絶対売りません!
-
-
3723
住民板ユーザーさん2 2020/02/11 06:20:15
>>3722 住民板ユーザーさん6さん
築地と八重洲が再開発されたらまだアップサイドあるでしょうしね。私ももうしばらく保有するつもりです。
-
3724
匿名 2020/02/11 12:12:06
>>3722 住民板ユーザーさん6さん
4割はないでしょう。
そんな分譲比で成約事例出てます?
せいぜい2?3割かと。
-
3725
住民板ユーザーさん6 2020/02/11 21:25:02
>>3724 匿名さん
不動産会社では、2年先の市況を見据えて仕込んでいるようです。
-
3726
住民板ユーザーさん1 2020/02/12 01:09:55
しかしここはいつまで経っても地価が安いままですね
仮に分譲時から2割高く売れたとしても、湊のように土地の安いタワマンの場合、帳簿上の評価額の値下がり額は非常に大きいですから、大半は税金に消えます
-
3727
住民板ユーザーさん1 2020/02/12 01:25:08
仮に10000万の物件が10年後に12000万で売れたとします。
地価の高い物件Aは、10年後の評価額 9000万
地価の安いタワマンBは、10年後の評価額 7500万
Aは、(12000万ー9000万)× 税率
Bは、(12000万ー7500万)× 税率
税率によっては、地価の安いタワマンBは、分譲価格を割り込む可能性もありますね。
-
3728
匿名 2020/02/12 11:29:23
>>3727 住民板ユーザーさん1さん
譲渡所得を計算するときに取得費でなく地価を使うんですか。
めずらしいですね。
-
3729
住民板ユーザーさん6 2020/02/12 22:01:05
>>3727 住民板ユーザーさん1さん
これから地価が高騰するのを読めない方なんですね。
お疲れさまです。
-
3730
匿名さん 2020/02/13 04:06:25
>>3728 匿名
当然ですが、地価は建物部分の算出目的の使用となります。
そんな馬鹿な質問する前に少しはお勉強なさってから投稿ください。
-
3731
匿名 2020/02/13 13:06:52
>>3730 匿名さん
「地価は建物部分の算出目的の使用」
ダメだ、分からない、まず日本語の勉強やりなおしてくる。
-
3732
匿名さん 2020/02/15 00:49:03
-
3733
住民板ユーザーさん6 2020/02/15 04:07:15
-
3734
住民板ユーザーさん6 2020/02/15 06:56:07
-
3735
住民板ユーザーさん6 2020/02/16 13:13:51
10年以内に坪1000万も視野に入ってきたようです。
-
3736
住民板ユーザーさん4 2020/02/17 02:35:38
>>3734 住民板ユーザーさん6
本当に知らないなら人に暴言吐く前に、不動産屋さんに現在の評価額を計算してもらいましょう。
経年による目減り額を実際に目の当たりにすれば、そのような悠長な事は言えないと思います。
(少なくとも私は若干青ざめました)
すべては湊の地価が安いせいです。
-
3737
匿名 2020/02/17 03:36:54
>>3736 住民板ユーザーさん4さん
まず確認ですが、なんの話をしてますか?
譲渡の際の損得の話をしているってことで良いですか?
それとも、相続か何かですか?
-
-
3738
匿名 2020/02/17 03:38:34
これについて、何の話か尋ねています。
↓
>>3727 住民板ユーザーさん1さん
-
3739
匿名さん 2020/02/17 05:29:59
難しく考え過ぎ。
デベの違う新築分譲が、2本とも売れ残るような地区は、地価が安いですよ。常識です。
しかも、再開発という力の入れようで。
-
3740
住民板ユーザーさん3 2020/02/17 06:21:18
地価が安い物件は建物分の持ち分が大きくなり評価額の経年低下が大きい。
特にタワマンでは顕著である。
常識です。
-
3741
匿名さん 2020/02/17 10:43:38
>>3740 住民板ユーザーさん3さん
あー固定資産税の話ね。課税評価額が下がるのはかえって好都合。
-
3742
匿名 2020/02/17 16:17:49
>>3740 住民板ユーザーさん3さん
↓これ固定資産税の話じゃないよね
仮に10000万の物件が10年後に12000万で売れたとします。
地価の高い物件Aは、10年後の評価額 9000万
地価の安いタワマンBは、10年後の評価額 7500万
Aは、(12000万ー9000万)× 税率
Bは、(12000万ー7500万)× 税率
税率によっては、地価の安いタワマンBは、分譲価格を割り込む可能性もありますね。
-
3743
住民板ユーザーさん6 2020/02/19 15:01:15
-
3744
匿名 2020/02/20 10:44:56
>>3743 住民板ユーザーさん6さん
そう言うの、住友の方でやってますよ。
-
3745
住民板ユーザーさん6 2020/02/25 14:55:45
スミフが高層階の部屋をキープしてたとは…
引渡し2年後という戦略の凄さ…
金額は4割アップ??
-
3746
匿名さん 2020/02/26 22:01:39
第一期ということは、ここだけで100戸くらい
あるかも知れませんね。
-
3747
匿名さん 2020/02/26 22:38:22
>>3746 匿名さん
住友が取得したのは全13戸と書いてある。
あと、週刊ダイヤモンドで資産価値が下がらないマンションランキング1410物件中38位だったね。最近分譲のマンションでは珍しく上位にランクイン。
-
-
3748
住民板ユーザーさん6 2020/03/03 08:20:47
>>3747 匿名さん
上がる理由は満載だけど、下がる理由がない。
-
3749
匿名さん 2020/03/07 00:52:39
湊の隣、入船●丁目7-1に、こんなのあったんですね…
-
3750
住民板ユーザーさん8 2020/03/07 13:33:49
-
3751
匿名 2020/03/08 00:39:07
-
3752
住民板ユーザーさん6 2020/03/08 22:15:37
ゲストが来るたびに素晴らしい眺望と静かな住環境に感動してもらえます。
選んで良かったと今更ながら思います。
-
3753
マンション掲示板さん 2020/03/09 04:17:19
>>3752 住民板ユーザーさん6さん
コロナの影響で昼間から子供がロビーにたむろしてゲームに勤しんでるんですが、あれはどうにかできないですかねぇ…。感染予防の観点からも望ましくない気がする。
-
3754
匿名さん 2020/03/09 05:57:57
知らなかったけど、スミフが三井の物件を再販するんだね。
ここは完売表記が結局出なかった物件だけど、スミフにバルク売りでもしたのかな。
-
3755
住民板ユーザーさん6 2020/03/11 00:44:16
>>3754 匿名さん
あまり事実と違うこと書かないようにね。
完売出たし、スミフは元々持ってたのをタイミング見て発売しただけだよ。
-
3756
住民の人に質問したいさん 2020/03/13 14:34:24
>>3755 住民板ユーザーさん6さん
これはうそ
当時、公式HPに完売御礼は出ていません。
-
3757
住民の人に質問したいさん 2020/03/17 06:29:16
コロナの影響は心配ですが、買った値段を下回ることは当分ないでしょう。三井の献身的な値付けに感謝。
-
-
3758
住民板ユーザーさん1 2020/03/30 21:13:24
ハイグレードの住みやすそうなマンションですね。
銀座まで徒歩圏ですし、複数の駅もあるし、散歩がてら東京駅から歩いて帰れるなんて、本当に恵まれていますよね!
このマンションの中古を買うか?お隣の住友の新築を買うか?迷っています。
どちらにも良い面、妥協面はありますが、こちらには豪華な共用部分が多いのが維持等含め気になります。
共用スペースでの譲り合い等のモラルは如何でしょうか?大規模マンションだと人間関係が大変とも聞きます。共用部分を複数人で占領するマンションもあるのだとか。住んでいないと分からないと思い質問しました。
-
3759
住民板ユーザーさん8 2020/03/30 22:00:13
>>3758 住民板ユーザーさん1さん
問題ありませんよ。みなさんマナー良いです。
-
3760
匿名さん 2020/03/30 23:34:44
私も欲しいですが、地価の安さが気になります。
建物は減価しますので、価格に占める建物分が大きいほど、売却時の資産は目減りします。
出口戦略を考える上で参考にしたいので、土地建物持分比をざっくりと教えて頂きたいです。
-
3761
匿名 2020/03/31 06:05:07
>>3760 匿名さん
建物の減価って、減価償却のことですか?
以前も似たようなこと言ってる人がいましたが、出口としての売却に、なんで減価償却が関係するんでしょう?
建物の減価って簿価上の話しで、そんなことで相場は決まらないと思いますよ?
物件実態の劣化防止やメンテナンスなどが成約価格に関わってくるのじゃないでしょうか。
もし、「簿価が下がってんのに大きく値上がりして譲渡所得税額めっちゃ取られるよー!」ってな嬉しい悲鳴を言っているなら意味は分かります。
ただ実際問題、リセール125%くらいで成約してきましたけど、コロナで一旦落ち込むでしょね。分譲価格を下回ることはないと、信じてますが。。
うちは景気回復までホールドする予定です。2027年くらいまでかな。。
-
3762
住民板ユーザーさん4 2020/03/31 06:34:54
>>3758 住民板ユーザーさん1さん
新築に拘らないなら、こちらの中古がオススメです!
供用スペースが多ければ多い程、何でもない普通の日々が充実でき楽しめます。コロナにより今後ますますマンション内から出歩き難くなるでしょう。このマンションは供用スペースが多く有り息抜きにもなりますね!
-
3763
匿名さん 2020/03/31 07:33:15
えっ
供用スペース、閉鎖してないんですかここ。
やっぱ民度低いなー。
-
3764
マンション検討中さん 2020/03/31 13:50:51
民度は知らんけど、共用スペースは今となってはエレベーターすらも結構リスクだよなと思う。
-
3765
住民板ユーザーさん2 2020/03/31 14:53:20
こんな事書かれてますが…
↓
中古騰落率ランキングで急伸したオフィスに近いだけの駅が指標になりますよね。
申し訳ないけど実名挙げます(主観入ってますので炎上仕方なし)
過去10年で3割暴騰した三河島、尾久、八丁堀、町屋、六郷土手。
穴場上昇した西台とかも地味に下げると思われます。
-
3766
リフォーム検討中さん 2020/03/31 22:11:27
>>3747 匿名さん
週刊ダイヤモンドで資産価値が下がらないマンションランキング1410物件中38位、中央区ナンバー1です。
凄いマンション。
-
3767
住民板ユーザーさん1 2020/03/31 22:17:02
コロナで銀座経済(インバウンド需要、高級クラブ)が崩壊したので、銀座に近いここも資産価値の毀損は免れないと思います。
-
-
3768
匿名さん 2020/03/31 22:41:26
1410物件ww
一つ一つ分析したのかなぁ(2年くらいかかりそうだけどw)
取り敢えず言えることは、エリア相場からどれくらいバブルになったのかを比較するのが、バブル崩壊後の値下がり幅を計算するのに役立つとは思う。
-
3769
マンション検討中さん 2020/04/01 04:10:37
>>3766 リフォーム検討中さん
もうリフォームされるんですか?どこか不具合でもありました?
-
3770
住民板ユーザーさん6 2020/04/02 02:50:04
-
3771
マンション検討中さん 2020/04/03 01:43:17
>>3770 住民板ユーザーさん6さん
いや、あなたじゃなくてリフォーム検討中さんに聞いてるのだと思うのですが…
-
3772
住民板ユーザーさん1 2020/04/03 05:24:44
超ウルトラスーパーパーフェクトマンション。
競争買い◎
-
3773
住民板ユーザーさん5 2020/04/05 19:16:08
-
3774
住民板ユーザーさん5 2020/04/05 21:02:49
>>3773 住民板ユーザーさん5さん
当方は低層階にした方が良かったと後悔しております。高層階って少し揺れてる感じがします。体調不良の時キラキラ光る水辺を見ると酔います。眺望を優先しましたが歳のせいか目眩持ちになった気がします。
-
3775
住民板ユーザーさん3 2020/04/05 23:44:31
>>3773 住民板ユーザーさん5さん
無い物ねだりじゃないかな。どっちも魅力的です。我が家は迷いに迷って価格で低層階にしました。
-
3776
住民板ユーザーさん3 2020/04/05 23:48:48
>>3774 住民板ユーザーさん5さん
コロナが落ち着いたら耳鼻科へ行くと治るかもしれませんよ。たまたま引っ越し疲れとか、まだ慣れない街だからとか、知らず知らずにストレスが溜まり三半規管が弱るって聞いた事があります。せっかくの高層階ですもの。眺望が楽しめますように。
-
3777
住民板ユーザーさん6 2020/04/07 00:39:24
>>3776 住民板ユーザーさん3さん
やっぱりタワマンは高層階でしょう。
ここの眺望は格別ですし。
-
3778
西向き高層階住民 2020/04/07 01:35:18
うちの眺望は、特に差別化要素はないです。
水辺の方角ですかね?
中央区湾岸エリアの隅田川沿いには、他にもたくさんのタワーマンションがありますが、ここだけが格別だと言える要素が何かあるのでしょうか。
-
3779
住民板ユーザーさん6 2020/04/07 10:58:39
>>3778 西向き高層階住民さん
東から眺めたら分かります。
-
3780
住民板ユーザーさん5 2020/04/07 11:57:12
川べりの景色、なんとも思いませんでした。
同じ湾岸エリアの佃島や月島の方が良かったです。
ここは新築タワマンなので、私はそこが有利で買いました。
-
3781
住民板ユーザーさん6 2020/04/07 13:15:40
-
3782
住民板ユーザーさん5 2020/04/07 15:35:33
>>3781 住民板ユーザーさん6
?
中央区湾岸エリアの隅田川沿いには、他にもたくさんのタワーマンションがありますが、ここだけが格別だと言える要素が何かあるのでしょうか。
-
3783
住民板ユーザーさん6 2020/04/07 20:54:02
>>3782 住民板ユーザーさん5さん
あなたは住民でないですね。
買ってからコメントして下さい。
-
3784
住民板ユーザーさん5 2020/04/07 22:37:23
あなたこそ住人にはみえませんね。
>>3783 住民板ユーザーさん6
川沿いの景色はどこも似たり寄ったり。他の湾岸マンション見学したことがあれば知っているはずですが。
東側高層階というパワーワード()を時々みかけますが、まさか高く売り抜けたい業者さんではないですよね、あなた。
-
3785
住民板ユーザーさん6 2020/04/08 06:47:22
>>3784 住民板ユーザーさん5さん
共に住民ではないのね
-
3786
匿名 2020/04/08 08:42:55
いや、事実として東側高層階は高い坪単価で成約してて、評価高いんだと思うよ?
だいたい坪560くらい。
残念ながらうちだとそれより坪100くらい落ちてしまう。。成約事例を見ていると。
-
3787
住民板ユーザーさん5 2020/04/08 10:31:49
売り出し成約価格が高いのは分譲価格が高かったので当然では。
と言い始めると、論点がズレますね。
要は、海方向の眺望に関して、
中央区湾岸エリアの隅田川沿いには、他にもたくさんのタワーマンションがありますが、ここだけが格別だと言える要素が何かあるのでしょうか。
-
3788
匿名さん 2020/04/08 10:51:53
住民の方なら、不動産屋さんにお聞きになればよいのでは(住んでいればお分かりになるかとは思いますが)? 住民の方でなければさようなら。
-
3789
住民板ユーザーさん5 2020/04/08 11:19:22
住んでもいない不動産屋に、眺望の話を一任するのはあやういですね。
東向き住民さんが繰り返し主張されている、
「中央区湾岸エリアの隅田川沿いのタワーマンションの中でもここの水辺の眺望だけが特別」な理由を聞いているだけなのですが。
引っ込みがつかなくなったというなら、それはそれでもよいのです。
-
3790
匿名さん 2020/04/08 21:55:56
>>3789 住民板ユーザーさん5さん
武蔵小山の文章は独特だよね
-
3791
住民板ユーザーさん1 2020/04/11 20:47:42
ここ最近デリドに人が押し寄せてるけど、あれはあれで感染リスクが高まりそうで怖い。食料品は全て通販に切り替えようかと思うんですが、どうなんでしょうね。
-
3792
住民板ユーザーさん1 2020/04/12 14:50:16
最近散歩してて感じるのが隣のスミフのマンションとの間のビル風がすごい。
明日は強風らしいので皆さま気を付けて。
-
3793
住民板ユーザーさん6 2020/04/15 23:00:28
毎日素晴らしい朝焼けで起床します。
在宅勤務で毎日充実。
スーパーは、すぐそこ。
ランチテイクアウトも美味しいのがあちこち。
C19でも何の不便もない毎日です。
-
3794
住民板ユーザーさん1 2020/04/16 10:43:14
東向きは朝からまぶしくて鬱陶しいし、何より午後から部屋の中が真っ暗になるから、正直、一番避けたい方角だなあ。
水辺の風景を猛アピールしてるけど、佃島とか月島の方が景色は綺麗だよ。
by 西向き高層階住民
-
3795
匿名さん 2020/04/16 10:51:06
そうですね。まあ西側も東側も両方それぞれの魅力がありますね。
-
3796
住民板ユーザーさん6 2020/04/17 06:15:29
>>3794 住民板ユーザーさん1さん
西日は大変ですよねー
-
3797
住民板ユーザーさん6 2020/04/29 00:08:40
巣篭もりにも不自由ないです。
気分転換出来る場所も周りにいくらでもあります。
元々蜜とは無縁の地域。
買って正解でした。
-
3798
住民板ユーザーさん1 2020/04/29 00:16:24
何かありましたっけ、このへん
強いて言えば、湾岸テラスくらいでは…
-
3799
購入経験者さん 2020/04/29 23:26:26
-
3800
匿名 2020/05/02 09:09:05
上にある検索窓に中央区湊と入力で、参考になるスレございますよ。
-
3801
住民板ユーザーさん6 2020/05/11 05:25:08
-
3802
住民板ユーザーさん1 2020/05/16 11:39:17
>>3801 住民板ユーザーさん6さん
高値転売する最後のチャンスてこと?
-
3803
住民板ユーザーさん6 2020/05/24 22:31:31
>>3802 住民板ユーザーさん1さん
安く買える最後のチャンスってこと。
-
3804
住民板ユーザーさん6 2020/05/28 04:39:10
2年半住んでますが、満足度相当高いマンションです。
お気に入りは、開放的な隅田川の広いビューです。
誰かすぐ飽きるようなこと書いてましたが、全く飽きることはありません。毎日、刻々と変わる素晴らしい風景に感動しています。
-
3805
住民板ユーザーさん69 2020/05/28 10:21:31
水没リスクと引き換えとは言え、私も川沿いの湾岸らしい眺望にゾッコンて感じ。
-
3806
住民板ユーザーさん6 2020/06/04 05:41:40
つくづく川の内側で良かったと思います。
住んでみると都心の一部感が全く違います。
-
3807
住民の人に質問したいさん 2020/06/26 09:46:28
検討スレの方に紹介されていた
パークシティ中央湊がメインの中央区「オリジナルポストカード」
中央区観光協会(銀座1-25-3京橋プラザ3階)で購入してきました
広告入り5枚組110円 広告なしばら売り1枚54円です。
とりあえず5枚組の方を買って来ました 他の4枚も素敵です
今年の5枚のほかに前の物も購入可能です
京橋プラザの下には休館中と大きく書いてありますが観光協会は やっています
-
-
3808
マンション住民さん 2020/06/26 09:48:20
-
3809
匿名さん 2020/06/26 12:48:55
水っぺりっていいよね。
夏場は臭うけど窓閉めてりゃ気にならない。
ハザードマップにも引っかかるけどタワマンだし大丈夫だろうし。
-
3810
住民板ユーザーさん 2020/06/28 19:55:43
高層階東指定で即買いたい人がいると不動産会社から連絡がありました。
コンタクトしてみたら、3割アップ、即金とのこと。
その予定はありませんが、ちょっと揺らぎます。
でも、絶対売りません。
-
3811
匿名さん 2020/06/28 23:28:55
-
3812
住民板ユーザーさん 2020/06/29 02:09:03
-
3813
住民板ユーザーさん2 2020/06/29 09:45:59
2年住んで、隣のスミフが建ってみて感じたことは
正直、隣のスミフの方がかっこいいとは思うけどね。
ここは水っぺりとノッポなのが隣より気に入ってる。
-
3814
中古マンション検討中さん 2020/06/29 09:56:15
-
3815
マンション住民さん 2020/06/30 03:26:34
住んでます。匂いはしますよ
川のは少しだけどゴミの臭いが1階のデリド側だと特に
どこのタワマンでも多少はありますがキッチンシンクからの生ゴミを一旦貯める構造でどうしても空気が漏れるのでその悪臭は漂いますね。
別に批判でもなんでもなく事実の記載です。
-
3816
匿名さん 2020/06/30 06:08:51
川の臭さは感じ方次第ですね。
今は時期的にも人によっては鼻が曲がりそうとか言う人もいますが、私的にはほんのり潮の香り。
中央区の湾岸エリアは湊だけではなくどこに行っても同じ感じなので、資産価値にはさほど影響しないと思います。
-
3817
住民板ユーザーさん 2020/07/02 07:56:12
お隣もいいですが、やはりここの高層階に住みたいですねー
待ってれば、少しは買いやすくなるのでしょうか?
超都心なので逆の気もします。
-
3818
住民板ユーザーさん 2020/07/02 07:59:05
77平米14500万高層階東売りに出てますね…
理想的ですが…手が届きませぬ。
坪620万円か…
-
3819
匿名さん 2020/07/02 11:08:19
そのお部屋は半年以上売れてないので、数千万は値引きして貰えると思いますよ。
-
3820
住民板ユーザーさん 2020/07/02 12:47:39
-
3821
匿名さん 2020/07/02 14:18:12
-
3822
匿名さん 2020/07/04 21:42:08
-
3823
住民板ユーザーさん 2020/07/08 06:12:35
佃島から見たこのマンションの姿は、最高にかっこいいですね!
-
3824
住民板ユーザーさん 2020/07/15 05:50:59
最近、ピンポイントで売って下さいというのが増えてきました。
因みに高層階の東向きです。
-
3825
匿名さん 2020/07/15 10:38:12
最近売出の低層北向き、坪560万だと。成約の時はいくらか値引くだろうけどすごいね。
-
3826
匿名さん 2020/07/28 16:41:13
newsポストセブンの記事に、水害に関わりのある地名に「桜」とあります。
この近所の桜川屋上公園や桜川公園、『川』崎コリアンタウンの桜川公園なんて、そのままだね。実際に川も海も近いし。
-
3827
匿名さん 2020/07/29 01:16:12
やはり、鉄砲洲の語源は鉄砲水だったんですね。
鉄砲洲小学校から中央小学校に改称されたのも納得できます。
-
3828
匿名さん 2020/07/29 01:57:57
-
3829
匿名さん 2020/07/29 02:32:31
昔は水害の犠牲者を弔ったり、祭ったりしていたということですね。
-
3830
マンション検討中さん 2020/08/02 20:52:32
お客様をお迎えしたら、景観にビックリして頂きました。やはりここの高層階は特別なんですね。
-
3831
匿名さん 2020/08/02 23:00:13
同じ湾岸エリアなら、月島の方が、お客様をお迎えしたら、景観にビックリして頂けると思いました。
-
3832
匿名さん 2020/08/03 03:35:05
>>3826 匿名さん
そういうマイナスイメージから、この辺りも川崎も
桜川という地名を住所に採用しなかったんですね。
-
3833
マンション検討中さん 2020/08/03 03:35:59
素晴らしい景観、観てビックリランキングでは、どこがベスト10でしょうか?
-
3834
匿名さん 2020/08/04 22:43:53
少なくともこちらがランキングに入る事は100%ないかと。
-
3835
マンション 2020/08/06 07:40:10
>>3833 マンション検討中さん
ここはベスト3には入りますね!
-
3836
マンション 2020/08/11 21:18:08
住友不動産が販売している高層階のモデルルーム、見学者がかなり来てますね。
-
3837
匿名さん 2020/08/12 00:31:01
>>3832 匿名さん
確かに、すぐ近所の下水処理場も名称に桜が入っています。
『桜橋第二***所』
-
3838
匿名さん 2020/08/12 00:59:20
>>3836 マンション
売れ残りの中古の見学みたいですよ。
-
3839
匿名さん 2020/08/12 22:58:55
>>3838
またまたいい加減なことを。
ここは一部住友不動産が地権者だったから、その持ち分を今になって販売してるんだよ。
高層階の条件が超いい部屋ばかり。
-
3840
マンション 2020/08/17 06:44:47
東の部屋にして正解でした。
朝は朝日で気持ちよく目覚め、今のクレイジーな西日に悩まされる心配もありません。エアコンも普通のレベルの温度で快適です。
益々この傾向は強まりそうだし…
-
3841
匿名さん 2020/08/17 08:51:27
東向きは午前10時を過ぎると日当たりゼロになりますから、子育てファミリーは敬遠したい条件の一つです
-
3842
内覧前さん 2020/08/23 05:50:06
在宅勤務続きです、Teams や Zoom のせいでは無いと思いますが、日中時々 Wi-Fi環境の見直しが必要かなと思う事があります。現在はSoftbankです。上層なので選択肢が少なかったという経緯もありますが皆様、どうされてます? NURO光 なんか選択できそうな気がしており、検討を始めようと考えています。 有用情報ありましたらお願いします
-
3843
マンション 2020/08/26 10:34:41
>>3842 内覧前さん
ソフトバンク光は使い物にならず最近、解約しました。
フレッツ光に変えて、全てのネット環境は、満足なレベルに大きく改善しました。
アマゾンプライムもバッチリです。
ソフトバンクは、NTTの回線を借りているからスピードは同じはずと言うまやかしを聞くと思いますが、実際、全く違います。
私も高層階です。
-
3844
マンション 2020/09/03 07:01:06
-
3845
マンション 2020/09/08 03:56:25
残暑が、本格的夏と変わらない暑さ!
気候変動で今時、東向きの部屋がベストですよね!
-
3846
匿名希望 2020/09/15 14:11:03
お隣の検討スレが、急に静まり返ってしまいましたが、何か気になる画像でもupされたんですかね?
-
3847
マンション投資 2020/09/28 06:20:48
底層階78平米1億5000万円で売りに出されましたね。
平米単価、630万円!
どこまで値上がりしますか?
-
3848
住民板ユーザーさん1 2020/09/28 10:55:28
売れたのではなく、売り出したという事ですかね。
うちの田舎のボロ屋も坪630万で売り出してますが、
売れる気配すらありません。
坪630万に値上がりしたのに。
-
3849
住民板ユーザーさん2 2020/10/18 05:51:23
>>3843 マンションさん
そう言えば、Softbank光で皆さんが工事費かかりましたか?しかも、夜になると速度が全然ダメで、解約しようと思っています。
-
3850
マンション投資 2020/10/19 07:20:03
>>3849 住民板ユーザーさん2さん
使い物になりません。
さっさとNTTに変えましょう!
劇手にいいです。
-
3851
住民板ユーザーさん1 2020/10/19 09:33:41
近所の狭い道にいつも路駐してるあの白いベンツのGLクラスはどうにかならないのでしょうか…
道を通るのに邪魔で邪魔で…
GL買う金があるなら駐車場に停めれば…
-
3852
匿名 2020/10/20 05:55:05
>>3851 住民板ユーザーさん1さん
普通に匿名で110番通報が一番ですよ。
路駐のたびに何回も。
-
3853
住民板ユーザーさん1 2020/10/20 14:26:38
>>3852 匿名さん
ありがとうございます。路駐なんかで警察は動いてくれないかと思っていました。
今度長時間駐車しているのを見かけたら即通報します。
-
3854
匿名さん 2020/11/01 09:47:23
SUUMOに出ている勘違い価格の中古物件が、
TMショーン先生に馬鹿にされていますね
なんとか坪400くらいで成約してくれないと、
我々 住民も心配になってきます
-
3855
マンション投資 2020/11/08 11:39:59
-
3856
住民板ユーザーさん4 2020/11/28 23:50:11
-
3857
住民板ユーザーさん2 2020/11/29 05:13:17
-
3858
住民板ユーザーさん5 2020/12/01 04:36:59
-
3859
住民板ユーザーさん2 2020/12/14 13:00:37
最近、見学多いですね。
やはり内陸タワーの強みでしょう。
-
3860
住民板ユーザーさん1 2020/12/18 22:44:34
見学は多いけどもスーモに出てる部屋の数は減らない…。
スーモに出てない部屋があるのか、スーモの価格が高すぎるのか。
-
3861
匿名さん 2020/12/18 23:25:00
湾岸マンション買うなら、湊より勝どきだろうからね今は。
湊のピークも過ぎたし、売れないのはしょうがないと多少諦めてはいる。
-
3862
住民板ユーザーさん1 2020/12/21 07:01:46
先日、知り合いを訪ねましたが、素晴らしいマンションでした。
住める人は、羨ましい限りです。
-
3863
住民板ユーザーさん1 2020/12/29 04:33:53
-
3864
住民板ユーザーさん2 2020/12/29 06:13:43
今月号の『都会に住む』が資産価値のあるマンション特集で年末超特大号なんですが、一文字もこのマンションが登場しないので心配になっております。
どこかに登場してたら教えてください…。
-
3865
匿名さん 2020/12/29 13:23:47
-
3866
住民板ユーザーさん1 2020/12/30 01:30:51
>>3864 住民板ユーザーさん2
湾岸エリアは競争が激しいですからね。
-
3867
住民板ユーザーさん1 2021/01/02 21:06:46
-
3868
住民板ユーザーさん8 2021/01/04 12:42:02
スミフさんがこのマンションの空室を売りに出してますが、なかなか売れないみたいですね。
パークシティ中央湊が分譲を開始して6年近いというのに、一体いつになったら完売するのでしょうか、このマンションは。
正直、少し不安になってきました。
-
3869
匿名さん 2021/01/05 01:31:25
-
3870
匿名 2021/01/05 02:18:15
>>3869 匿名さん
確か、去年になってから売り出したんじゃなかった? それにしても、すごい値段。
-
3871
住民板ユーザーさん1 2021/01/05 03:06:53
意図してスミフが、寝かせていた部屋ですね。
いつまで経っても価格は下がりませんよ。
買うなら売り物件がある今のうちです。
八重洲大規模再開発が、姿を見せつつあります。
ここにさらに注目が集まるのは自明です。
スミフは見通してやってるんです。
-
3872
マンション検討中さん 2021/01/10 13:18:45
タワマン高さランキングでここの36階は都内83位なんですね。
暴落率+22%は完工が2017年と新しいタワマンの中ではかなり良いパーフォーマンスの物件と言えます。
詳しくはウェブの記事で、、、
-
3873
匿名さん 2021/01/12 05:46:22
売れないけど価格は下げない。
それがスミフのやり方なのは知ってるけど、それだとここが売れない物件のレッテルを貼られることになるから、さっさと値下げして完売させて欲しいなあ。
-
3874
マンション検討中さん 2021/01/14 03:06:11
>>3873 匿名さん
完売は昔にしてるよ。
今売り出し中は、スミフが独自にキープしてた少しの部屋。
ここは、聖路加に信号なしで行ける最高のタワマン!
-
3875
匿名さん 2021/01/14 07:16:05
聖路加に入院したら、殆どが差額ベッドで一泊3万円以上します。
救急搬送で5万円のベッドしか空いていない事も。
医療保険の入院保障は多めに契約しておいた方がいいですよ。
-
3876
マンション検討中さん 2021/01/15 16:21:05
>>3875 匿名さん
そうですね。
ありがとうございます。
うちはキャッシュで払うので大丈夫です。
-
3877
住民板ユーザーさん1 2021/01/16 02:53:07
スミフが売り出す価格は不動産やってる人間ならよく知っている通り、相場よりかなり上である手法。スミフが販売して相場を上げたエリアは、完売してしまうと、市場原理で中古は適正に戻っていくため、必ず下がる傾向が強い。だから中古売りたいなら、スミフが永遠に売れない方が都合がいい。
-
3878
マンション検討中さん 2021/01/18 02:42:25
>>3877 住民板ユーザーさん1さん
あなたはスミフマジックを知らないね…
実際にスミフリードで市場価格が上がっているよ。
ここは、下がらないよ。
-
3879
マンション検討中さん 2021/01/20 02:15:57
-
3880
住民板ユーザーさん4 2021/01/21 02:05:45
しかし、早く完売して欲しいですね。
売れないド高目価格で半永久的に掲載し続けても、
不人気マンションのレッテルを貼られて晒しものになるだけなのに。
-
3881
マンション検討中さん 2021/01/21 13:13:45
-
3882
住民板ユーザーさん1 2021/02/01 21:43:35
ここの高層階から隅田川方面の素晴らしい眺望を見てしまうと、比較出来るタワマンは、無くなりました。
引越し後も毎日、日々変化する風景を楽しんでいます。
-
3883
匿名さん 2021/02/04 03:45:05
>>3874 マンション検討中さん
独自にキープも何も、竣工から3年以上の今も販売中というのが現実ですよ。
しかも、売主が変更され…パタッ…
-
3884
住民板ユーザーさん3 2021/02/04 11:02:07
-
3885
マンション検討中さん 2021/02/08 00:39:36
都心3区タワマン需要は、まだまだ堅調のようだと読売新聞に書いてありました。
ますます手が届かなくなって行きそうです。
-
3886
住民板 2021/02/15 01:19:19
最近良く高層階にご夫婦を案内しているスミフの方とお会いしますね…
かなり引き合いがあるようです。
-
3887
匿名さん 2021/02/15 03:05:44
>>3886 住民板さん
スミフは13戸持っているようですが、1戸売れると1戸出す、ということをやっているようです。今また3戸売り出しになっているので、また1戸売れたんですね。分譲当時からものすごい値上がりした値段です。
-
3888
住民板 2021/02/17 03:50:46
>>3887 匿名さん
着実に売れています。
物が良いから当然ですが…
-
3889
住民板ユーザーさん8 2021/02/17 22:30:39
唐突な販促目的投稿…
こういう誤解を招く住民目線から外れた投稿は、じっくり裏を読まないといけませんかね
-
3890
匿名さん 2021/02/17 23:11:51
>>3889 住民板ユーザーさん8さん
考えすぎですよ。
確かに最近よく案内の人見かけますね。コロナ下でも家探しの動きは活発なんだなと思いました。
-
3891
住民板 2021/02/19 06:44:19
>>3890 匿名さん
見かけですが、なんかゆとりのご夫婦が多い感じです。
-
3892
住民板ユーザーさん8 2021/02/19 09:21:44
あれ。
今ホームページ見ましたがスミフのパークシティって当初から売り物の数、変わってなくないですか??
売れたって言ってますけど、具体的にどのお部屋ですか。
-
3893
住民板ユーザーさん8 2021/02/19 09:23:21
ちなみに、消えた一戸は先着順になっているので、売れてないです。
-
3894
住民板 2021/02/19 21:55:14
-
3895
住民板 2021/03/05 17:10:13
-
3896
住民板ユーザーさん8 2021/03/13 15:54:01
-
3897
検討板ユーザーさん 2021/03/21 11:57:10
-
3898
住民板ユーザーさん8 2021/03/24 09:28:44
この家は一人暮らしは少ないですか?
セキュリティ面で気になっています
-
3899
eマンションさん 2021/03/25 21:12:30
-
3900
住民の人に質問したいさん 2021/04/03 01:37:42
四季が感じられる素晴らしい場所ですね。
高層階の眺めは最高ですね。
-
3901
マンコミュファンさん 2021/04/08 19:56:56
東京ミッドタウン八重洲でさらに大幅バリューアップ間違いないね。
-
3902
住民板ユーザーさん8 2021/05/14 00:56:18
SUUMOに3LDKの中古1億5000万円で出てたの消えてるけど、売れたのかな?
-
3903
マンコミュファンさん 2021/05/22 04:40:04
>>3902 住民板ユーザーさん8さん
はい、もう遅いですね。
-
3904
マンコミュファンさん 2021/05/25 20:50:18
-
3905
マンコミュファンさん 2021/08/12 07:33:45
-
3906
マンコミュファンさん 2021/09/07 09:55:00
最近、不動産会社から居住者が更にここで購入物件を探していると聞きます。
しかも、坪単価、予算700万円だそうです。
-
3907
匿名 2021/09/07 11:13:19
>>3906 マンコミュファンさん
実は、私もひそかに買い増し狙ってるのですが、相当高い値段でしか出ないですね。以前単価的に1件良心的なのあったのですが、すぐ売れてしまいました。
-
3908
住民さん4 2021/09/08 22:44:55
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
3909
住民さん8 2021/09/10 09:00:15
-
3910
マンション検討中さん 2021/10/22 04:54:19
-
3911
名無しさん 2023/08/19 05:29:09
-
3912
住民さん6 2023/08/19 11:10:28
ここまで派手な事件は珍しいですよね…
今後はこの事件が当物件に長く暗い影を落としそうで、正直心配です。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークシティ中央湊 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件