東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:29:28
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 9701 匿名さん


    「ランチタイム逃したわ、、ちと豊洲のネガ記事書いて穴埋めするか、、」

  2. 9705 匿名さん

    豊洲、門前仲町、清澄白河なら、やっぱり開発計画目白押しの豊洲が良いですか?
    門前仲町、清澄白河の良いところあまり知らないので、ご存じの方いたら
    良いところ教えて下さい。

  3. 9706 匿名さん

    >>9705
    門仲はやっぱり富岡八幡宮や不動堂など歴史好きにはたまらない下町の雰囲気が魅力でしょうね。個人的にも住んでみたいけど、マンションはほとんどありませんよ。清澄白河はマンションあるし落ち着いてて住みやすそうですが、そこまで個性のある街ではないと思います。

  4. 9707 匿名さん

    >>9694 匿名さん

    いつでも値上り、いつでも買い時、不動産業者の卑しい営業トーク。

  5. 9708 匿名さん

    >>9707
    >>いつでも値上り、いつでも買い時、不動産業者の卑しい営業トーク。

    卑しいし怪しいですww
    毎日のように嫉妬ブタなどの暴言を連発する一人芝居もウザいですねww

  6. 9709 匿名さん

    榊 と のらえもんは全くの別人です

    同じ事を連発する一人芝居は本当にウザイですねw

  7. 9711 匿名さん

    榊さんの言ってることはもっともな内容ですよ。
    建設業界にとっては敵かもしれませんが、海をどんどん埋め立てて、マンション建て続けるなんていう焼き畑農業みたいな開発は人口減少に入ってきた現代ではバカげていると思います、

  8. 9712 匿名さん

    焼き畑農業


    っていう比喩が謎。

  9. 9713 匿名さん

    >>9712 匿名さん

    同意

  10. 9714 匿名さん

    まあ榊のいうことも一理あるとは思う

    ちょっと豊洲を目の敵にしすぎな気はするが

  11. 9715 匿名さん

    東京湾岸&有明マンション・バブル、早くも終焉の予兆…五輪会場中止と豊洲市場問題で
    文=榊淳司
    http://biz-journal.jp/2016/11/post_17129.html

  12. 9716 匿名さん


    豊洲で食ってるの? 俺は食ってるけど……」

  13. 9717 匿名さん


    「今日、豊洲行ったら液状化してた」
    友人
    「なんだよ頭大丈夫か?」

    「歩道がアソコみたいにコン盛りして、お**みたいな電柱が少し傾いてたし、俺の目は誤魔化せないよ。簡単にわかるし、記事書かないと。」

  14. 9718 匿名さん

    これは、いまいちか。。

  15. 9719 匿名さん

    >>9712 匿名さん

    焼き畑農業は自然の森を焼きつくし、その灰を肥料にして農業をし、土地が痩せると、次の森を焼き尽くします。
    そうやってどんどん自然を破壊していく。
    既存の市街地を放置して、海を破壊して埋立し、マンションを建てるような開発は焼き畑農業に似てます。
    ここまで具体的に言わないと中卒のおバカさんにはわからないようですね。
    そもそも焼き畑農法を知らないんでしょうけど。

  16. 9720 匿名さん

    マンションバブルは早めに終わらせた方が豊洲にとってもいいんじゃないかな

    今でも供給過剰なのに、この調子でぽんぽんマンションを湾岸に建てていたら10年後、20年後の湾岸マンションの資産価値なんてなくなってしまう

    現状からマンションはこれ以上は増やさなくていいでしょう
    インフラなどが整って需要が増してくるようなら、そこから新規のマンション建設を検討すれば

  17. 9721 匿名さん

    海の森って中央防波堤のことですか?名前を変えて土地の活用が始まり、結局、ここも大量のマンションで埋め尽くされるのでしょか?

  18. 9722 匿名さん

    >>9719
    農薬を買えないために行っている焼き畑農法と、都市のごみを捨てて行ってきた東京の埋め立ては、そもそも根源が違うんじゃないの?
    自分も若いころは、埋め立てって反対だったけどね。
    でもタワマンも、もう飽和状態だろ。

  19. 9723 匿名さん

    >>9721 匿名さん
    中央防波堤は大量の汚染廃棄物が埋まるゴミ捨て場ですよ。
    そんなところをまたイメージ戦略で騙して地方出身の田舎者に売り付けるの?

  20. 9724 匿名さん

    品川駅も半面が海だからな。集客に苦労する土地だよ。中央防波堤にマンション乱立してもらわないと、繁栄はないねー。そこまでする前にいろいろ厳しくなると思うけど。

    海側はマンションか工場しかないんだよね。

  21. 9725 匿名さん

    豊洲は陸との繋がりがない完全な海を無理に埋め立てた人工島。

    それだけじゃない、土ではなく、ゴミやヘドロで埋め立てられた軟弱で悪質な土壌。

    それだけじゃない、ベンゼン、シアン、カドミウム、水銀など多くの有毒物で汚染されている。

  22. 9726 匿名さん

    水抜けばみんな陸続きなんだけどね。

  23. 9727 匿名さん

    先生、おそくまでおつかれさまです。

  24. 9728 検討板ユーザーさん

    >>9725 匿名さん
    豊洲買っちゃった人は本当お気の毒様。
    こういうことがあるから素人が迂闊に不動産に手を出すと危ない。
    まあ、昔から新興団地というのは大概何かしら問題ある土地にできるもんだけどね。

  25. 9729 匿名さん

    豊洲買って損した方、未だかつて1人もいないと思うけどね。
    311の時でも下がらなかったし。
    もし今安く買えるなら、是非、買いたいエリアだよね。
    パークホームズ値引きしてくれないかなあ。
    オリンピック後が楽しみだ。
    東ロンドンはオリンピック後、不動産価格上がったからね。

  26. 9730 匿名さん

    >>9728
    買えなくて良かったね。おめでとう。

  27. 9731 匿名さん

    >>9729 匿名さん

    東京オリンピックは終了後に選手村6000戸の販売という爆弾があります。
    これで一気に供給過剰になり、埋立地マンションは暴落です。

  28. 9732 匿名さん

    >>9731 匿名さん

    今の下落基調に、とどめを刺すだろうね。
    デベはその前に仕込んだ土地を売っぱらって、おさらばしてるんだろうけど。

  29. 9733 豊洲大好き

    便利な地域に移動したいのは都会人の願い、都心で働く人にとって、湾岸地域は理想の場所です。
    6000世帯ぐらい直ぐに吸収してしまうでしょう。
    湾岸地域が心配な人は自分の好きな地域に住みましょう。
    答えは簡単ですね。

  30. 9734 匿名さん

    地下水の水銀が気化して汚染が拡散してるんだ。マジ怖えぇ。明日ららぽやめて渋谷行こうっと。
    http://jp.reuters.com/article/idJP2016111201001590

  31. 9735 匿名さん

    >>9734 匿名さん

    精密な検査の結果、通常の地下水と同程度のごく微量な水銀が検出された。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00050132-yom-soci

  32. 9736 匿名さん

    記事には「通常の地下水と同程度の水銀」って書いてあるよ。
    直ぐに大袈裟にいうのはオオカミ少年と一緒だ。
    これからは名前のところを「オオカミ少年」と名乗りなさい。

  33. 9737 匿名さん

    >>9733 豊洲大好きさん
    駅遠の埋立地のどこが便利なのかな?
    東京のサラリーマンは電車通勤なんですよ?

  34. 9738 匿名さん

    >9735
    >精密な検査の結果、通常の地下水と同程度のごく微量な水銀が検出された。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00050132-yom-soci
    >9736
    >記事には「通常の地下水と同程度の水銀」って書いてあるよ。
    >直ぐに大袈裟にいうのはオオカミ少年と一緒だ。
    >これからは名前のところを「オオカミ少年」と名乗りなさい。


    9735に貼った記事を読むと、

    『今年9月末に地下空間の大気から検出された国の指針値の最大7倍となる水銀について、同会議は、地下水の上昇による「たまり水」から気化した可能性が高いと結論付けた。』

    『大気中の水銀濃度は、今月上旬には最大2倍程度まで低下。同会議は、たまり水から気化した水銀が密閉されている地下空間で濃縮され、その後、人の出入りなどで換気された結果、濃度が下がった可能性が高いと指摘した。』

    と書かれている。水道水にも、ミネラルウォーターにも環境基準値の2倍の濃度の水銀は含まれてないよ(笑)

  35. 9740 豊洲大好き

    >>9737 匿名さん

    バスもBRTも出来るし、帰りは飲んでタクシーで帰ることが出来ます。
    郊外のバス便は不便ですが、都心に簡単に出られるバス便は、郊外の電車よりも便利だと思います。

  36. 9741 豊洲大好き

    >>9738 匿名さん

    換気してないから濃縮されたと書いてありますよ。
    いまも換気はしていないけど、人の出入りていど薄まりました。
    換気すれば、問題ないレベルというのは、記事を読めば解ると思ってしまいました。

  37. 9744 匿名さん

    地下空間、換気してないんかい。管理棟の地下空間ほうはきちんとやってそうw

  38. 9745 名人昇格

    ここで一句

     秋風に
       ピッグピッグと
         妬み豚


    評:映像に加え音声を入れたところが秀逸です。

  39. 9746 匿名さん

    しかし、豊洲はネガティブな記事しか出ませんな。
    湾岸住人は御愁傷様です。

  40. 9749 匿名さん

    榊と のらえもん は 全くの別人ですよ

    榊の唯一の食い扶持が豊洲叩きですから  異常にしつこいあなたが本人では 笑

  41. 9750 匿名さん

    豊洲マンションの地下にも水銀まみれの地下水溜まってそう。
    配管やダクトを通じて気化した水銀がマンション中に充満してそう。。。怖っ!

  42. 9751 匿名さん

    [No.9739~本レスまで一部を、個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  43. 9753 匿名さん


    豊洲管理費は築地の5倍76億円 都試算 負担増懸念、小池知事削減へ

    産経新聞 11/13(日) 7:55配信












     築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)について、都が稼働した場合の年間の維持管理費を約76億5800万円と試算していることが12日、都への取材で分かった。築地の維持管理費の約4・9倍となり、小池百合子知事は削減する意向。豊洲の経営、会計の検討を担う外部有識者の市場問題プロジェクトチーム(PT)は、事業者の施設使用料の値上げや都民の新たな負担を避けるためとして、コスト圧縮に向けて精査する方針を固めた。

     都の試算では豊洲の1日当たりの警備、設備保守などの委託料が約950万円、光熱水費が約1150万円で、その合計となる維持管理費は約2100万円。年間換算では計約76億5800万円に達する。一方、築地は平成27年度の実績から計算した1日当たりの委託料が約153万円、光熱水費が約278万円で計約431万円。年間では計約15億7200万円となる。

     担当部局の中央卸売市場では豊洲の敷地面積が築地の約1・7倍と広い上、施設が複数階であることなどから維持管理費が膨らむと説明。豊洲は商品を高温や風雨の影響から守り、鮮度を保つために閉鎖型施設となっており、室内の温度を調節する冷暖房システムの費用だけで1日当たり約220万円かかると試算されている。

  44. 9754 匿名さん

    卸売市場の役割がどんどん低下する中、豊洲市場は大箱過ぎる。あれだけ大きければ維持管理費が嵩むのは当然で、知事は削減するとは言ってるが自ずと限界がありそうだ。

  45. 9755 匿名さん

    >>9752 匿名さん

    ほんとそれ。上五、中七、下五の関係性もへったくれもあったものではない、小学生以下のレベルでクソワロタ

  46. 9757 匿名さん

    >>9755 匿名さん

    誰も気にも止めないようなどうでも良いことで、朝からくっそ笑えて幸せですね。

  47. 9758 匿名さん

    >>9754 匿名さん

    >>9754 匿名さん
    >>卸売市場の役割がどんどん低下する中、豊洲市場は大箱過ぎる。あれだけ大きければ維持管理費が嵩むのは当然で、知事は削減するとは言ってるが自ずと限界がありそうだ。


    全面的に賛成。中央卸売市場の取引量は1990年の半分にまで減少している。イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーや百貨店が中央卸売市場を介さず産地直送に切り替えているのが要因。

  48. 9759 匿名さん

    >>9756 匿名さん

    人が出入りして換気するのではなく、業務用の排気システムを着けるように提言されているのです。
    報道で言ってたよね。

  49. 9761 匿名さん

    とうか、地下の話でしょ。
    神経質すぎる。

  50. 9762 匿名さん

    >>9761 匿名さん

    地下でも、建物内でも関係ないんですよ。
    ヒ素だー 水銀だー 豊洲は危険だー
    って、ネガリたいだけなんだから。

  51. 9763 通りがかりさん

    豊洲の環境は人体に安全であると現時点では言えないで宜しいですが?

  52. 9764 匿名さん

    言えるんじゃない?
    普通に人住んでますよ。

  53. 9765 匿名さん

    寿命が1分くらい違うかもね。気にする人はいるだろう

  54. 9766 匿名さん

    もう一つの築地問題知ってる?今の築地仲卸市場は、売上の意外と多くの割合を一般客の買い物が占めている。一般客への小売りが無くなったら経営への影響は大きい。豊洲に移ったら、交通の便が不便になる上に、一般客は立ち入らせない方針。経営が立ち行かなくなる業者が続出するのではないかと言われている。

  55. 9767 匿名

    >>9766 匿名さん
    それは業者さんが考えることでしょう。

  56. 9768 匿名さん

    豊洲市場の盛り土の問題が発覚したのは移転予定日の2ヶ月前のこと
    今更豊洲へ移転したら遠くて不便だとか経営が立ち行かなると言う理屈はおかしい

    移転延期はあっても中止はない
    いまさら移転をしたくないとダダをこねてるのは見苦しい
    豊洲に移転したい業者の足をひっぱるのはやめて
    潔く己の身の振り方を考えるべき

  57. 9769 匿名さん
  58. 9770 通りがかりさん

    >>9762 匿名さん
    こんだけネガれるマンションもここだけだな。
    豊洲うん丁目とかローカル過ぎてやめて。
    豊洲は汚染と温泉。

  59. 9771 匿名さん

    カジノが良いんだけど。
    豊洲は墓場にすれば良いなんて発言されてる方を
    受け入れる気しない。

  60. 9773 匿名さん

    >>9771 匿名さん

    同意。

  61. 9774 匿名さん

    本当に豊洲のマンション買わなくて良かった。心の底からそう思える。

  62. 9775 マンション掲示板さん

    >>9774 匿名さん
    残念ながら暴落はしてませんから!
    買えなかったのね

  63. 9778 匿名さん

    土壌汚染が深刻な場所に中央卸売市場を建設すること自体が世界的に見れば異常なんですよ。『アメリカや英国、その他ヨーロッパなどの海外取引先』に対して、ヒ素も水銀も関係ない、豊洲は安全だと訴えてみて下さい、通用しませんから。

    海外だけでなく、国内の飲食店にも通用しません。それどころか、一般庶民の間でも、築地直送表示の生鮮食品は買うけど、豊洲直送表示になったら買わないというのがもはや当たり前になっています。

    専門家会議 「水銀は地下水気化が原因の可能性が高い」 別の地中空間から国基準4倍のベンゼンも
    http://www.sankei.com/life/news/161112/lif1611120041-n1.html

    上記のリンク先には、地下空間が密閉されているため大気中の水銀の数値が高くなったとし、換気を実施する方針を確認した。と書かれているが、『アメリカや英国、その他ヨーロッパなどの海外取引先』も、国内の寿司屋や料亭や飲食店も、一般庶民も信用しませんよ。

    [No.9756から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  64. 9779 匿名さん

    >>9778 匿名さん
    今となっては、報道などにより総合的に判断すると、築地市場の衛星管理、アスベストの問題等など、よっぽど豊洲の方が安全だと都民皆思ってますよ。
    都民のことを考えるんだったら、一刻も早く移転するべき。
    アスベスト、大量のゴキブリ、ネズミのいる築地の魚は食べたくない。という意見が圧倒的だと思います。
    大概の人はイオンなどのスーパーで魚を買ってますから、実際市場が無くても困らないのではないでしょうか。
    あまり、移転に反対ばかりしていると市場の方々の行き場がなくなるのでは。

  65. 9780 匿名さん
  66. 9781 匿名さん

    ろ過海水は豊洲でも使う

  67. 9782 匿名さん

    >>9781 匿名さん
    ただ豊洲の最新式濾過機と築地の古い濾過機では
    性能が段違い。

  68. 9783 匿名さん

    >>9771 匿名さん
    カジノを誘致して、歌舞伎町の夜のお店も持ってきましょう。
    カジノで泡銭掴んだら、使う場所が必要ですから。

  69. 9784 匿名さん

    カジノはお台場でいいじゃない。

  70. 9785 匿名さん

    カジノお台場でもいいよ。
    豊洲でもいいよ。

  71. 9786 匿名さん

    >>9779 匿名さん

    アスベストは市場施設内じゃねーよ、駐車場の一角だけ。ちゃんと管理もされてる。
    どれだけ獣みてえに吠えても、築地はこれまで健康被害は出してない。
    豊洲は国指定の20〜30種の内、ベンゼン、シアン、水銀、カドミウム、ヒ素、六価クロム、鉛の6種しか調査してない。

    全部調べたら、まだまだ環境基準を超えた有毒物質が出てくる(笑)

  72. 9787 匿名さん

    >>9786 匿名さん
    築地は何も調べてないから。

  73. 9788 匿名さん

    >>9786
    実際のところ、何重もの流通や中間業者を経由したクソ高い魚を、
    どれぐらいの庶民が口にしてんだろうね?

    移転してもしなくても庶民は困らないと思うけど、
    豊洲は毒塗れ、墓地がお似合いって公言してた連中も何食わぬ顔で豊洲で商売始めるのだろうか?

  74. 9789 匿名さん

    マンションコミュニティは信頼度低いねえ(笑)

    土壌汚染豊洲のマンション買い煽るコメントは削除されないのに、豊洲に不利なコメントはどんどん削除される(笑)

    マンションコミュニティ閲覧者も馬鹿じゃねえからみんな知ってるのに、それでもウソや根も葉もない糞コメントや暴言は削除されない、なのに豊洲の土壌汚染や矛盾をついたコメントやウソを指摘したコメントは削除される(笑)

    マンション口コミサイトの悪い典型(笑)

  75. 9790 匿名さん

    >>9789 匿名さん

    もはや、何を言いたいのか分からないですが。

  76. 9791 匿名さん

    豊洲も健康被害は出てないよ。新市場の建設現場で働いてた人も含めてね。

  77. 9792 匿名さん

    小池知事はあらゆる計画を混乱させて、どうしたいのだろうか?
    オリンピックも不安になってきました。
    全て自分の言うとおりにしないと嫌な人なのでしょうか。

  78. 9793 匿名さん

    ゴミの埋立地にお墓??

    人まで埋めるの?

    ゴミと一緒に入りたい人いるの??

    いないよね (笑) 

  79. 9794 匿名さん

    >>9791 匿名さん

    >>9791 匿名さん
    >>豊洲も健康被害は出てないよ。新市場の建設現場で働いてた人も含めてね

    豊洲市場はまだ開場してないぞ(笑)
    豊洲は移転延期中で生鮮食品扱ってないぞ(笑)
    豊洲水俣病で脳神経ヤラレテ発狂してるよ(笑)

    築地市場は衛生悪いだとか何をホザこうが健康被害は出ていない。

  80. 9796 匿名さん


    豊洲は俺が動かす。断言してもいい。」

  81. 9797 匿名さん


    豊洲は俺のATMだ、ネガ記事でいくらでも稼げる」

  82. 9798 匿名さん

    [特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]

  83. 9799 匿名さん

    この掲示板の主目的はマンションを買ってくれる客を増やすことだからマイナス情報は削除されやすい

  84. 9800 匿名さん

    だったら造る前に騒げばいいのに。必然性はもう造ってしまったから。

    どこを探しても豊洲への移転の必然性が見当たらない
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/193839

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸