東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:29:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 5251 匿名さん

    あ〜。ローンお断りの文章でしょ。
    アレさタワマンや地域叩きが製造される。
    銀行もうちょっと優しく断れば良いのに。

  2. 5252 匿名さん

    銀行ローン断られて豊洲に住みたかったら
    何とかして20年何処か地方で過ごして子供作って。
    20年後に親子リレーでローン組んで下さい。
    そうすれば現在の最新タワマンの20年後。
    現在の価格で買えるかもしれない。

  3. 5253 匿名さん

    20年後は豊洲新市場が東京都全体の配給給食センターになるかもしれない。
    20年後は料理する人いなくなるかもだから
    もう食材は売れない。みんな弁当のみ。

  4. 5254 匿名さん

    >強風と殺風景に大金投じれるほどカネモチではないので。

    豊洲以上の街並みって、なかなかないと思うけどね。

  5. 5255 匿名さん

    豊洲新市場叩きしてると将来豊洲新市場内で
    来る日も来る日も
    弁当に付いている魚型の醤油の赤い蓋をしめるお仕事に就くかもね。

    毎日毎日、醤油の赤い蓋をしめる仕事。

  6. 5256 匿名さん

    ローンなんて断られることあるんだ。
    20年ローンだけど、
    うちは半分以上、頭金入れたから大丈夫だったのかな。

  7. 5257 匿名さん

    豊洲新市場は魚を成仏させる場所だという事をお忘れなく。
    豊洲新市場を馬鹿にしていると来世は魚にされますよ。
    多分しらすだな。
    しかも、美味しく食べられるのではなくて、
    お茶碗の縁に食べ忘れされた一匹のしらす。
    そのまま洗いもので流されるしらす。

  8. 5258 匿名さん

    >>5256 自分はフルローンだったからな。
    未だに落とされた銀行は忘れない。
    一切利用しない。

  9. 5259 匿名さん

    なんか面白い人いるな

  10. 5260 匿名さん

    大騒ぎして税金投入させて儲けるとか発想が。。。
    火病ってる湾岸住民多すぎだろ、のらえもんとか笑

  11. 5261 匿名さん

    東京ワンダフルプロジェクトベイズタワー&ガーデンは
    豊洲という名前を使わなくて勝ち組だなぁ。

  12. 5262 匿名さん

    東京豊洲ワンダフルプロジェクトの方がいいかな。
    豊洲と言う名前が大好きだし。
    豊洲は憧れの街だし。

  13. 5263 匿名さん

    自分もマンションに豊洲と言う名前入れて欲しいなー。

  14. 5264 匿名さん

    市場のおかげで豊洲の知名度ぐんと上がったね。
    湾岸一でしょう。
    都も移転前に安全宣言してくれるだろうから、
    長い目でみれば、長くないかもしれないけど、
    豊洲にはプラスだったと思います。

  15. 5265 匿名さん

    豊洲はいい街

  16. 5266 匿名さん

    >>5261 匿名さん

    1059:匿名さん [2016-09-22 16:27:39]
    豊洲凄すぎるサイコーーーー。
    大声で叫ぶよ。


    ↑せっかく大声で叫ぶほどサイコーーーなのに、どうやらワンダフル住人さんは豊洲という名前を使われなくて***のようです。

  17. 5267 匿名さん

    ワンダフルは実質、有明物件だからね。

  18. 5268 匿名さん

    はじめまして
    連日、豊洲新市場報道を見て豊洲を知ったものです。
    豊洲ばかりTVで言うので場所調べて街を知りました。
    なんと素晴らしい街なんでしょうか。
    私も是非住みたいです。
    来年までには中古でいいので豊洲のマンション購入したいです。

  19. 5269 匿名さん

    都心に近いし街も綺麗ですからね。
    価格も坪300でまだまだリーズナブル。

  20. 5270 匿名さん

    >>5268 匿名さん

    おつかれさまです。

  21. 5271 匿名さん

    やはり皆さん言うように今日の小池さんの会見は
    とても好印象です。
    そして豊洲新市場移転が早期にされる意気込みを感じました。

  22. 5272 匿名さん

    ついこの前まで罵詈雑言並べて都知事批判してた奴ら、どこ行った?w
    本質を捉える能力がなく、目の前のことしか見ずにすぐに被害妄想にとらわれて激昂し、自制もできずに怒りをぶちまけてた奴らw

  23. 5273 匿名さん

    小池さんに反発している人ってあまり見かけないですよね。
    やはり豊洲住民の味方ですね。

  24. 5274 匿名さん

    すっかりミネラルウォーターレベルの物質発見の話も沈静化。
    盛り土を普通に説明して説明責任終わりだね。
    このまま豊洲移転スムーズかもね。

    もう一部では広尾病院移転の話にシフトしているし。

  25. 5275 住人

    小池さん、マジかっけぇ。
    最高だね!
    あの完璧な受け答えに惚れ惚れします~メロメロ

  26. 5278 匿名さん

    この前、PCTの横歩いてたら、目の前に誰かの巨大な痰が降ってきたぞ。
    豊洲はベランダから唾や痰を飛ばすのが流行ってるのか?

  27. 5280 住人

    >>5277 匿名さん
    かっこいいですよねー
    こんな日本語、こんなセリフがあるのかと
    感銘を受けます!

    ヤバかっけぇ

  28. 5281 匿名さん

    豊洲、東雲、有明、晴海、

    この中でいまの順位をつけるとどうなりますか?

  29. 5282 匿名さん

    さて読書して寝るか。

  30. 5283 匿名さん

    晴海

  31. 5284 匿名さん

    http://otokitashun.com/blog/daily/12783/
    おときたさんの話とのらえもんさん一致していますね。
    水位調整やph調整装置とかシアン除去装置が元々あってまだ動かしてないだけだったとは。

    なんで独自水質調査とか政治家さんやマスコミ大騒ぎしてたんだ?

  32. 5285 匿名さん

    >>5276 匿名さん

    のらえもん、サカーキーの事ベタ褒めしてたっけ?ソースどこ??
    そんな記事あるなら見てみたいです!

  33. 5287 匿名さん

    >>5286 匿名さん

    何がそんなに嬉しいのか知らんけど、かなり見苦しいよ。

    ニセのらえもんより。

  34. 5289 匿名さん

    息をひそめる有明、東雲お前らベンゼンズの仲間やで

  35. 5290 住人

    横粂さんのコメントが好きだったな。
    さすが東大!
    なのに、そのまんま東たちが音喜多話の肩を持って
    白けるやらつまんないやら話の腰が折れるやら、、

    そのまんま東なんてテレビの力で宮崎県知事になっちゃっただけのくせに
    エラそうに。

    音喜多さんも悪くないけど、
    率直に横粂さんの考え方に視聴者、都民として共感しました。

    そのまんま東、政治の話題にまったく必要ないから!

  36. 5291 匿名さん

    >5278
    えー、、マジ!? 気持ち悪いっ!!

  37. 5292 匿名さん

    >>5288 匿名さん

    えっ、>5051の発言がのらえもんの発言だってどうやってわかるんですか??
    そんなシステムあるなら是非知りたいので教えてください!!

  38. 5295 匿名さん

    >5289
    >息をひそめる有明、東雲お前らベンゼンズの仲間やで


    ハハッ、なかなかのご指摘(笑)

  39. 5296 匿名さん

    ところでのらえもんが住んでるマンションって、どれだっけ?

  40. 5297 匿名さん

    橋下氏「飲むわけではない」に小池氏考えの違い表明
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160924-00000001-nksports-soci

  41. 5298 匿名さん

    >5290
    >そのまんま東たちが音喜多話の肩を持って
    >白けるやらつまんないやら話の腰が折れるやら、、
    >そのまんま東なんてテレビの力で宮崎県知事になっちゃっただけのくせにエラそうに。


    確かに。つまらないだけでなく、都政の実情とはかけ離れた言及が多すぎます。

  42. 5299 匿名さん

    豊洲ベンゼンズ?

    町内会の野球のチームか何かですか?

  43. 5300 匿名さん

    >>5296 匿名さん

    ブリマレ→スカイズ

  44. 5301 匿名さん

    >>5299 匿名さん

    ベンゼン出なかったよね。

  45. 5302 匿名さん

    >>5294 匿名さん

    なーんだ。
    ただの憶測、妄想って事か。

  46. 5303 匿名さん

    有明は埋め立ての歴史や使用用途からしても汚染はないのでは?あそこ、それくらいしかメリット無かったと思う。

    東雲は工場跡だったけど汚染はどうなのかな?

  47. 5304 匿名さん

    右翼と関係してると言ってただけでしょ。

  48. 5305 匿名さん

    >>5300 匿名さん

    やはりSさんのスカイズ攻撃はそういうところなのねw

  49. 5307 匿名さん

    >5306
    >まあ、有明、東雲と豊洲の共通点は同じゴミとヘドロで埋め立てられた軟弱地盤の埋立島

    ゴミとヘドロで埋め立てられた埋立島の共通点は何らかの汚染が発覚する恐れがあるだけでなく、地震の被害を受けやすいこと。

    豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

    仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

    「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

    もちろん、豊洲、東雲、有明のタワーマンションも杭基礎が折れれば床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません。

    RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

    液状化地盤の側方流動(PDF)
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

    豊洲で側方流動の形跡
    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

    http://blog-imgs-32.fc2.com/g/a/r/garbanzo04/blog_import_4dce3fb8cb2d2...

    豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
    http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg

    東京ビックサイト付近で液状化(有明)



    有明小横の空き地で液状化


    有明テニスの森付近で液状化
    http://twitpic.com/48htz7

    東雲キャナルコートの運河沿いの道がまた割れていました。一直線に亀裂が入っています。溝も深く、幅も広い部分があり、割れていなくても段差がある部分もあるので夜間の自転車や歩行は危険そうです。
    http://shinonome-canal.jp/?p=2068

    東雲キャナルコート内でも地盤沈下。段差が生じた部分がアスファルトで補修されている。
    http://farm9.static.flickr.com/8013/7271952012_423b67f426_o.jpg

  50. 5308 住民板ユーザーさん2

    >>5306 匿名さん
    性格悪すぎない?

  51. 5309 匿名さん

    液状化ってこんなもんか。安心した。ご苦労さん!

  52. 5310 匿名さん

    >>5307 匿名さん
    バカじゃないからあんたに連呼されなくてもそういう場合だって知ってるよ。

    だから補修したりして土地由来の害に対しては、個別の対策を考えながら付き合っていくんだよ。そういったリスクがあったとしても、それを遥かに上回る素いく、得るものがあるからそこ土地を選んで自己の責任の元、住んでいます。部外者のあんたがやってることは、ただのお節介と言うんだよ。

  53. 5312 住民板ユーザーさん2

    >>5311 匿名さん
    リンク貼りすぎじゃない?

  54. 5313 匿名さん

    >>5310 匿名さん

    じゃあ風評で資産価値が毀損するのも自己責任なんですね。
    まあ、悲観要素が噴出している湾岸にしがみつかなくても、タイミング見計らって出ればいいだけのことですが。今なら益も出るでしょうし、損でも浅い傷で済みそうだし。

  55. 5314 匿名さん

    関東大震災では、内陸が液状化したんだよな。
    地面が沸騰したと記録されている。


    多摩くらいまで行かないと安全なエリアはないぞ。

    1. 関東大震災では、内陸が液状化したんだよな...
  56. 5315 匿名さん

    多摩に住めば安全なのでは?

  57. 5316 匿名さん

    各自が判断すればいい。

    まあ、関東ローム層だからと避ける人はいないと思うけど。湾岸は知らないが。

  58. 5317 匿名さん

    >>5314 匿名さん
    緑のポイント3ヵ所は地盤が柔らかく元沼地だったりで液状化したところだったんでは。
    「液状化は湾岸だけではなかった」みたいな取り上げられ方をしたところですね。

  59. 5318 匿名さん

    >>5315 匿名さん
    多摩も断層あるからなあ。全域じゃないけど。
    日本じゃあかん、ロンドン行けw

  60. 5319 匿名さん

    榊さん、のらえもんに酷評されてましたよね。
    何言ってるのか分からんと。文章が成り立ってないと言うことかと。

  61. 5320 匿名さん

    前回の関東大震災では、内陸が液状化したんだよな。

    地面が沸騰したと記録されている。

  62. 5321 匿名さん

    都内に安全な場所なんて求めるのが悪い。
    諦めて群馬あたりに住めばよろしいかと。

  63. 5322 匿名さん

    日本で最も自然災害が少ない都道府県は岡山県らしい。
    ちょっと水不足が心配なエリアだが、穏やかそうだ。

  64. 5323 匿名さん

    日々の生活犠牲にしてまで地方に住みたくない。

  65. 5324 匿名さん

    避難所替わりで岡山にセカンドハウス用意するか。

  66. 5325 匿名さん

    豊洲で有害ガス漏出恐れ 市場の地下搬入口に隙間 加工棟地下にも水
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160924-00000063-san-soci

  67. 5326 匿名さん

    また先生が大暴れしてんのか。
    まーいつもの如く、関係ない話や根拠のない話しをし過ぎてアクセス制限されちゃうんでしょうね。笑

    それにしても毎回毎回、興味もない住みたくもないエリアのスレに張り付いてネガ活動ご苦労な事ですね。
    ここまで必死にネガらないといけない何か大きな理由があるのは間違いないね。
    その執念あっぱれであります!!

  68. 5327 匿名さん

    >>5325
    記事見てみた。これはひどいね。豊洲はもうもたないかな。

  69. 5329 匿名さん

    >5328
    豊洲は東日本震災で震度5程度の揺れで液状化した上に側方流動まで確認されました。震源地から900km以上離れているにもかかわらずです。


    仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

    「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

    もちろん、豊洲、東雲、有明のタワーマンションも杭基礎が折れれば床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません。

    RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

  70. 5330 匿名さん

    この人さ、やたらのらえもんに根拠のない誹謗中傷を浴びせてるけど、このサイトがどういうサイトかわかってやってんのかな?
    このサイトはのらえもんの連載ブログを載せてるとこだよ?
    何かと分が悪い気がするんだけど。
    逆に心配してしまうわ。

  71. 5331 匿名さん

    以前、のらえもんに酷評されて、収入大幅に減ってしまった御仁がいらっしゃるのですよ。
    嫉妬でしょうね。。。

  72. 5332 匿名さん

    液状化で安心なところって、多摩くらいまで行かないとないぞ。

    前回の関東大震災では内陸が液状化してるし。


    1. 液状化で安心なところって、多摩くらいまで...
  73. 5335 匿名さん

    >>5333 匿名さん

    長文過ぎて読む気しない。

    他人の記事引用やリンクばかりではなく、ご自分の言葉で簡潔にまとめて下さい。

  74. 5337 匿名さん

    今回の騒動で、のらえもんが城東埋立地在住で埋立地推しのただのマンションオタクってことが良く分かったね(笑)

  75. 5338 匿名さん

    >>5335 匿名さん
    簡潔にまとめたら、貴重な大金投じて湾岸に住む人の気がしれない、それだけてしょ。
    納得できなければ長文やリンクから深堀りの検索して、自分のビジョンを作る。
    楽してビジョンなんかできませんよ。

  76. 5339 匿名さん

    >>5337 匿名さん
    千葉在住のマンションマニア氏の方がずっと好感持てるな。高くない、エリアが広い、腰が低いというのがいい。

  77. 5340 購入経験者さん

    もう過去の液状とかの風評とは全然違う印象になってくるね。
    実際に私の周囲でも豊洲が埋め立てだったりゴミの集積所だったり東京ガスに汚染された地域だという事を知らない人も多かったが、今ではそれを全国に日本国民が周知している。
    以前から東京に住んでいる高齢者にとっては「あそこは人の住む場所ではない」と思っている人は多い。
    おそらく豊洲の購買層は中・韓・地方出身者が多いのだろうが、これは豊洲に限った話でもないだろう。
    必然的にマンション購買者への影響は避けられないだろうし、地価にも当然影響が出る。
    私の部下もマンションの購入地域を豊洲から武蔵小杉に変更したくらい。
    一時期、豊洲が憧れの街だった事は認める。
    しかし、こうなってくるとそれを覆すのはかなり難しくなっている。
    雲間に差した光は再び雲間に隠れてしまった。
    キャナリーゼなどと浮かれて長期ローンを組んだ人は完全な***。
    その風評を都や国に何とかしてもらうなんてのは都合が良すぎると思う。

    後は築地の移転がうまく運びオリンピックで汚名挽回といった所か。
    しかし騒音問題や交通問題など、むしろ環境が悪くなる気がするのだが・・。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160924-00000063-san-soci

  78. 5341 匿名さん

    残念だが、23区は全滅だよ。
    多摩くらいまで行かないと安全なエリアは無い。

    1. 残念だが、23区は全滅だよ。多摩くらいま...
  79. 5342 匿名さん

    前回の関東大震災では内陸が液状化した。

    なんと、地面が沸騰したと記録されている。
    昔の人は沸騰したように感じたのだろう。

  80. 5343 匿名さん

    >>5342

    だからソースだせよ。

  81. 5344 匿名さん

    ちなみに、前回の関東大震災では、湾岸住民は影響無かったが、内陸は壊滅した。


    もう一度言おう。

    内陸は壊滅した。これが事実だ。

  82. 5345 匿名さん

    当時湾岸地域の殆どは埋め立て前で海面下だったんだが。湾岸住民って魚のこと?笑

  83. 5346 匿名さん

    湾岸は都の調査によれば震災リスクがもっとも低いエリアの1つ。

  84. 5347 匿名さん

    マンション系ブログで、のらえもんは確かに異色で異質だな。

  85. 5348 匿名さん

    関東大震災時の海岸線がどんな形だったか、まずお勉強してからにしてね。

  86. 5349 匿名さん

    正直なところ、豊洲は名称変更してもらいたい。福島と同じになってきた。

    晴海に統一してはどうだろうか。

  87. 5350 匿名さん

    一時は有明よりも豊洲のほうがよさそうな雰囲気あったけど
    いまじゃ東雲、有明のほうが断然上だね。よかった。

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸