東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:29:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 3801 匿名さん

    そもそもせまぁ~~い1LDKからひろ~い最上階まで同じ管理でやろうとしているわけだから無理がある。都心低層超高級物件じゃないんだからね

    パークシティAの51階52階のように部分内廊下にしちゃえばいいのになと思う。

    毎日他人の家のにおいを嗅がされるのは不愉快きわまりない。

    それなら新鮮な外気のほうがよっぽどいいと思うわ

  2. 3802 マンション検討中さん

    豊洲は埋め立てのもともと工業地帯の場所だから、地盤も危ないし、今後も生活インフラを考えると住むにはどうかな、不便だし、同じく埋め立て地でも、中央区月島、勝鬨が良いかなと思う。

  3. 3803 名無しさん

    無知丸出しじゃん

  4. 3804 匿名さん

    所詮は江東区(笑)

  5. 3805 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 3806 匿名さん

    >ブランドに拘らない人は実利とるから豊洲だよね。

    そりゃあ違うな。周りにららぽーとが無くても「港区」と言うだけで資産価値が高い。

    払う金が同じでも結局、最後に実利を得るのは豊洲ではなく港区湾岸。

    そういう先の利益よりも目先の今の生活と言う人は豊洲選べばいい。

    それはしかし実利ではなく浮利という。

    案の定、港区は投資が集中し山手線新駅を中心に豊洲とは比較にならない60ヘクタール

    ものエリアの数兆円規模の巨大再開発が進行中。将来に向けて長期右肩上がり。

    一方生活便利な豊洲は投資は終了し、ピークアウト。土壌汚染問題が噴出。

    最終的に得なのは港区なんだよ。

  7. 3807 匿名さん

    >両物件ともに室外機は廊下にありましたね。しかしながら、内廊下のシンボルは廊下が狭く、見た階にもよるんでしょうが、かなり臭気が強かったです。各家庭のにおいやペット臭でしょうね。

    内廊下で廊下が広い物件は無いのか?

  8. 3808 匿名さん

    >そういう先の利益よりも目先の今の生活と言う人は豊洲選べばいい。

    豊洲も生活便利じゃない。ららぽーとってったって、豊洲2丁目から結構遠い。別に
    スーパー以外ららぽーとに用事ないし。AOKI行くのに自転車必須。足元にスーパー
    入ってるマンションのほうがいい。

  9. 3809 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 3810 匿名さん

    ごめん、打ち間違い。不便なのは豊洲3丁目な。

  11. 3811 マンション掲示板さん

    >>3806 匿名さん

    港区はもう普通の人は買えないよ
    買えないところは儲かるといっても買えません

  12. 3812 匿名さん

    >>3779

    複層ガラスと二重サッシを混同していない?
    複層ガラスは遮音対策にはならなくて、専ら結露・遮熱・断熱対策だよ。
    (ガラス間距離が短すぎて共鳴してしまって音を通してしまう)

    最近の殆どの物件は複層ガラスを使った一重サッシ
    遮音対策が必要なところで安い物件は単板ガラスを使った二重サッシ
    遮音対策が必要なところで性能にも気を遣うところは複層ガラスを使った二重サッシ
    都営住宅、賃貸アパートと言ったコストダウン物件やシティタワーズ豊洲の2物件は単板ガラスの一重サッシ

  13. 3813 匿名さん

    子供が小さいうちを過ごすなら豊洲の利便性はかなり良いと思いますがね。後はある程度子供が大きくなった時に港区が好きならそちらに引っ越せばいいだけ。瞬間的に住んでる街を、所詮江東区民だ港区民だって言い合っている人は一生住み替えしないの?それともできないのかな?

  14. 3814 匿名さん

    >>3811
    だよね。でもね、10年前までは港区豊洲も大して値段は変わらなかった。それが豊洲港区の差。だから実利を追う人は豊洲じゃなく港区を買うの。ららぽーとが近くて生活が便利なことが実利ではないの。

  15. 3815 匿名さん

    GFTが一般サラリーマンが買える最後の港区タワーマンションだったのかも知れないね…
    芝浦アドレスを港区扱いして良いかどうかは微妙だけど

  16. 3816 匿名さん

    >瞬間的に住んでる街を、所詮江東区民だ港区民だって言い合っている人は一生住み替えしないの?それともできないのかな?

    港区民が「ららぽーとなんかがあって便利だから江東区に引っ越す!」ということことはまずないだろう。逆はあってもね。だから、買えるなら最初から港区買った方がいい。ただし、江東区を買って港区に引っ越せるかが問題だ。

    >後はある程度子供が大きくなった時に港区が好きならそちらに引っ越せばいいだけ。

    引っ越せればね。10年経って子どもが大きくなった時に買ったマンションが築10年で買った時と同額かそれ以上の値段で売れれば港区に引っ越せるだろう。果たしてそれが可能かどうか。

  17. 3817 匿名さん

    >>3815
    新築マンションは豊洲も十分バブル。パークホームズ豊洲の分譲価格なんか、10年前の港区湾岸よりはるかに高い。と言うことは逆に言うと、築10年の港区湾岸マンションならパークホームス豊洲と同じくらいで売り手と交渉が成立する可能性がある。それで、壁紙やキッチンを取り換えればあーら不思議。室内は新築と見分けがつかない、共用部も大規模タワマンならだいたい管理状態は良好で非常にきれい。だから港区の中古を買おう!というのも一つの手ではある、と最近思い始めた。

  18. 3818 匿名さん

    >>3817 匿名さん

    中古は周辺の新築の価格に左右されます
    なんで売主が安売りするの?
    相手の立場にたったら高く売ろうとするよね?

  19. 3819 評判気になるさん

    >>3814 匿名さん

    生活利便性と投資価値は連動している訳ではありません
    好みの問題でしょう
    みんなが同じ判断しかしなかったら駅遠マンションは成立しませんよ
    周辺環境を優先する人もいますし

  20. 3820 匿名さん

    >>3817 匿名さん
    資産1億以上あればいつでも港区買えるから大丈夫。今の豊洲は売ってもよし、貸してもよしという感じかな。

  21. 3821 匿名さん

    港区湾岸でも首都高沿いのマンションは資産価値ゼロですよ。
    空気が悪くてとても住めない。

  22. 3822 匿名さん

    いつの間にか、このスレもさり気なく港区某マンションのネガポジに巻き込まれてるやないか~い!

  23. 3823 匿名さん

    >>3817

    豊洲と芝浦港南はバッティングしないよ。

    豊洲は実利、芝浦港南は港区アドレス。

    まるで考え方が違う人が住んでる。

  24. 3824 匿名さん

    豊洲は実利、芝浦港南は港区アドレス。

    言いたいことはなんとなくわかるけど、実利ってのが今の生活を言ってるのか、将来のリセールバリューを言ってるのか?「もう、港区は普通の人には買えないよ」と上で言ってる人がいるけど、10年前は港区湾岸も普通の人でも買えた。いまでも豊洲は普通の人でも買えるけど港区は買えない。これの意味するところは?

    で、豊洲港区湾岸に比べて、例えば毎日のスーパーでの買い物は本当に便利で港区は不便か?麻布や六本木に仕事やプライベートでしょっちゅう飲みに行く人は多いと思うがその帰りは?そして旅行や仕事で出張するときは新幹線や飛行機だと思うけど、その時は?そして毎日の通勤は本当に豊洲港区と比べて便利と言えるか?総合的にチョー便利と言えるのか?よく考えないといけないと思う。

  25. 3825 匿名さん

    >>3824 匿名さん
    いやいや、中古価格は芝浦も(Vタワー除く)港南、豊洲の値段はたいして変わらんよ。

  26. 3826 匿名さん

    六本木から豊洲への転居組だけど、俺のような仕事なら豊洲で十分だな
    背伸びして生きている人間も少ないし、暮らしやすいよ
    港区っていっても山手線内側以外の港区なら恥ずかしくて人に言えないけどな
    無理してますって言ってるようなもんだし、歴史もないしな
    綺麗で子育てしやすくて便利な街だよ
    ここらの人は戸建て建てて引っ越していく人が多い気がするな

  27. 3827 通りがかりさん

    >>3826 匿名さん
    あなたの仕事が分からないので何とも言えないですね。
    豊洲タワマンは今買うと売る頃には築20年が見えてくるからどうなんだろ?
    その時まで街も綺麗に維持されてるのか?
    今高値で売って引っ越して行く人が正解な気がする。

  28. 3828 匿名さん

    港区港区、って
    スムログのマン点さんの記事を読んでみれば。
    飛行機低空飛行の騒音はかなり広範囲ですよ。
    つくづく豊洲で良かったと思う。

  29. 3829 匿名さん

    >>3827通りがかりさん

    3826ですが、私はいわゆる不労所得者。飲み歩くこともなければ、持ち物をこ自慢する機会もあまりない
    なんで豊洲で十分。もちろん買った部屋で利益が出ることなどまったく目論んでいない。
    第一、マンションも車も物なんだから古くなって中古になれば価格が下がるのは当然。
    土地なら話は別だけどね

  30. 3830 匿名さん

    >>3829 匿名さん
    それ仕事してないというのでは?
    不労所得で暮らしてるのにマンションのキャピタルロスは気にしないなんて変ですね。
    よっぽど恵まれてるのでしょうか。
    そこまで恵まれてるなら私だったらもっと子育てに良いところに引っ越しますね。
    文京区千代田区港区あたり。

  31. 3831 匿名さん

    港区と言っても港南ではないです。もっと内陸です。

  32. 3832 匿名さん

    要するに旧赤坂区、旧麻布区と言う事ね。それなら千代田区も神田では話にならないな。

  33. 3833 匿名さん

    小池都知事 「盛り土」問題で緊急会議へ
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160912-00000019-nnn-soc...

  34. 3834 匿名さん

    今日のテレビ欄(休刊日でスポーツ新聞買った)見たら豊洲、市場、小池のオンパレードでワロタ

  35. 3835 匿名さん

    コンクリ打ってんだから、土よりより安全側だと思うけどね。
    また税金無駄使いして過剰な対策するのかね。
    合理的な判断できる人間はいないのかね。

  36. 3836 匿名さん

    >3824
    駅遠物件は雨降っただけで通勤ストレス。

  37. 3837 匿名さん

    >>3836
    天候関係なく電車通勤がストレス。

  38. 3838 匿名さん

    >>2031
    同感だけど、最初(盛り土を施す段階)からそう説明すればいいのに、
    何で誤魔化したんだか・・・やっぱり嘘は良くないしバレた時の印象も最悪

    今はもう逆風が吹き荒れてるから正論や反論も逆効果だよね・・・
    こうなった以上は、各方面に負担の少ない(もちろん税金含む)落としどころを見つけるしかない

    あんまりモメ(ゴネ)るようだったら若洲や台場沖の名も無き埋立地に再移転させて、
    豊洲を売っ払ったほうが金銭的負担は少ないかもw

  39. 3839 匿名さん

    今の築地市場はコンクリートの上がメチャクチャ不衛生だけどね。
    ネズミも何万匹といるし。

  40. 3840 匿名さん

    >>3832
    港南の人がたまに来るのでそう書いたまで、それ以外で細かい地域を言うつもりはありません。

  41. 3841 匿名さん

    なるほど。夢物語にしてはそこだけ具体的だったので。

  42. 3842 匿名さん

    >>3838
    豊洲市場問題、都政の重大局面。幹部に調査指示

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00000050-jij-pol

  43. 3843 匿名さん

    >>3841
    夢物語は具体的にしないと叶わないでしょ。
    豊洲が教育環境にベストとは全く思えなくて。

  44. 3844 匿名さん

    豊洲市場問題が長期化する様相を呈してきた。杜撰さが次々と明るみにされる展開は舛添問題の時に似ている。
    都幹部や都議会が軽く考えているうちに抜き差しならないような状況になるかもしれない。

  45. 3845 匿名さん

    新市場のコンクリートはベタ基礎の前にやる(捨てコンクリート)なんだよ。
    だから薄いし質が悪いから地下水が染み込んで来るんだよ。これからどんどん問題が出て来るよ。ワンダフルプロジェクトには気の毒だがね。
    まあ自業自得だろうな。

  46. 3846 匿名さん

    いくら安全基準を満たしててもむき出しはなくね?何か正当な理由があるのかな。しかし次から次へとよくもまあ…

    豊洲青果棟、地下コンクリ床なく砕石層むき出し
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00050050-yom-soci

  47. 3847 匿名さん

    >>3846 匿名さん

    想像以上に問題が続々と出てきますね…
    どうやって落としどころを見つけるのだろうか…

  48. 3848 匿名さん

    >>3837

    豊洲は一般市民ですから、駅近立地が大事です。
    実利重視。

  49. 3849 マンション検討中さん

    ベンゼンの健康被害は・・・

    (ベンゼンの危険有害性情報)
    引火性の高い液体及び蒸気
    飲み込むと有害(経口)
    皮膚刺激
    強い眼刺激
    遺伝性疾患のおそれの疑い
    発がんのおそれ
    生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い
    呼吸器の障害
    眠気及びめまいのおそれ
    長期又は反復ばく露による中枢神経系、造血系の障害
    飲み込み、気道に侵入すると生命に危険のおそれ
    水生生物に毒性
    長期的影響により水生生物に毒性

    地下水漏出って、豊洲汚染の風評の広がりで移転無理なんじゃないでしょうか。
    それと、豊洲エリアの風用被害が心配です。

  50. 3850 匿名さん

    あの建物、めっちゃ安普請だよきっと。○○万博とかで1年使って壊すとかモデルルーム
    の建物ときのみたいな。いまから白紙撤回も十分ありうるんじゃないかな。
    いままで税金使ったからと言って食の安全が脅かされるのでは本末転倒。
    責められるべきはずさんな計画で完成を急いだ都議会議員。

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸