東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:29:28
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 3201 匿名さん

    地球温暖化による海面上昇で、大変なことになるでしょ。

  2. 3202 匿名さん

    >>3200 匿名さん

    ねー。

    湾岸ネガは、いつも液状化や津波の話を持ち出して、湾岸は壊滅するみたいな事言うけど、何で湾岸だけが壊滅すると思うんだろ?

    内陸の辺鄙な所に住んでて、湾岸が羨ましくて仕方ないのかしら。

    それで、湾岸叩いて心の平穏を保ってるんだね。
    哀しいね。

  3. 3203 匿名さん

    >3202
    そんな人もいるかもしれないが、そうじゃないことも君は知ってるはず。
    高台移転を進めている沿岸地方のニュースを見るたびにね。
    浦安の液状化被害で住民が全ての裁判に負けてるニュースも。
    NHKや民放で、散々東京湾岸が危ないと専門家が指摘する番組も。
    内閣府が出す資料で、いつも新宿などの内陸より湾岸のほうが震度が高いことも。

  4. 3204 匿名さん

    >>3203 匿名さん

    丁寧な口調で言っても、主張内容は一緒だぞw

  5. 3205 匿名さん

    早く内陸の台地に移住できることを願ってます。
    首都直下が来ても、台地なら震度が1段階ほど低くなりますし、
    津浪警報が出ない区がいいですよ。

  6. 3206 匿名さん

    >>3205 匿名さん
    あれ?この間の地震震源は東京湾だったのに内陸の方が震度大きかったね。
    貴方の理論は理想かな?

  7. 3207 通りがかりさん

    >>3201 匿名さん
    湾岸より海抜が低い内陸は東京にたくさんあるよ。

  8. 3208 匿名さん

    断層が走ってる場所の方が、はるかに怖いよね。

  9. 3209 通りがかりさん

    内陸に移っても横浜ららぽの物件みたいに支持層に届いてないってともあるからなぁ。
    氷山の一角で内陸にはまだまだそんな物件がたくさんあるんだろうな。

  10. 3210 匿名さん

    ・月島推定断層
    ・勝鬨推定断層
    ・築地推定断層

    断層もあって、埋立地で、海岸沿いで、東京湾北部直下の震源地の真上の場合は?

  11. 3211 匿名さん

    >3207
    京浜東北線より北じゃないとね。
    それより南は、明治・昭和まで海だったんだから。

  12. 3212 通りがかりさん

    >>3211 匿名さん
    埼玉に住めってこと?
    どこならオススメ?

  13. 3213 マンション掲示板さん

    >>3210 匿名さん
    なんでいつも震源が東京湾なの?

  14. 3214 匿名さん

    >>3213 マンション掲示板さん

    内陸の旦那衆は、自分の所には地震来ないと思ってるんじゃない?

  15. 3215 匿名さん

    隠れ断層はたくさんありそうだからねぇ。どこに住んでも、大災害でどうなるかは運しだいでしょ。

  16. 3216 eマンションさん

    東京都が都内の地震危険度ランキング発表してんじゃん

    警視庁は犯罪発生ランキング発表してます

    どの街が安心安全か直ぐ判るよ

  17. 3217 匿名さん


    名前 匿名さん
    本文 建物の真下に断層があれば影響受けるけど、1メートルでもずれていれば、断層なんて怖く無いよ。
    断層の直上だと、建物が割れます。だから怖い。原発すら割れます。

  18. 3218 匿名さん

    「首都圏にも津波が!?-南海トラフ巨大地震の被害想定」
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/bousai/detail/007.html

    『地盤液状化に伴う地盤の側方移動による被害』
    http://www.earth-app.co.jp/company/ea_weblib.html

    表層地盤増幅率表層地盤増幅率とは
    http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

  19. 3219 匿名さん

    だから、断層は今分かってる以外にも沢山あるんだよ。それが隠れ断層。今の情報なんて、いざ大地震が発生するしたらアテにならんよ。
    熊本地震でも、隠れ断層で倒壊した家屋があるの知らないのか?

  20. 3220 匿名さん

    最大で3メートルの津波なら、護岸を洗うだけだな。都内は安心って事かな。

    しかし、鎌倉は10メートルかあ。
    ヤバイな。

  21. 3221 匿名さん

    >>3219 匿名さん

    内陸なんて、断層だらけだからな。

  22. 3222 匿名さん

    >3220
    あほだな。3mの津波って、海全体が3m盛り上がるってことだぞ。
    そこに波浪や満潮が加わり加算。
    埋立地が液状化で地盤沈下して更に加算。

  23. 3223 匿名さん

    >内陸なんて、断層だらけだからな。

    あれ?1メートルでもずれていれば、断層なんて怖く無いんでしょ

    1. あれ?1メートルでもずれていれば、断層な...
  24. 3224 マンション掲示板さん

    >>3220 匿名さん
    鎌倉には過去にここまで津波が来ましたって印があるよ。
    津波が来たら海の近くは殆ど壊滅するよ。
    けれど東京湾は大丈夫。
    とくに湾岸なんて海抜8メートルあるから殆ど被害はないと思っていい。

  25. 3225 匿名さん

    海抜8メートルという願望

  26. 3226 匿名さん

    >>3223 匿名さん

    断層から、ちょっとでもズレてれば建物は割れない。

    でも、揺れに対して全く影響が無いわけではもちろん無い。

    内陸にも沢山断層あって良かったなぁ。

    無事に済めば良いねぇ。

  27. 3227 匿名さん

    内陸は壊滅するんじゃ無い?

  28. 3229 匿名さん

    湾岸地下鉄決まりそうだね。
    豊洲の資産価値が相当上がるだろうね。

  29. 3230 匿名さん

    湾岸、断層だらけで大変ですね。
    勝鬨断層、月島断層、銀座断層、築地断層、
    それぞれ南端はどこまで伸びてるかまだ未調査らしいですよ。

  30. 3231 匿名さん

    内陸なんて断層だらけだぞ。

    関東大震災でも壊滅したのは内陸だけだったのを忘れたの?

  31. 3232 匿名さん

    関東大震災のとき、ここら辺はまだ海だったよな

  32. 3233 匿名さん

    豊洲、海風でベタベタになる。

  33. 3234 匿名さん

    東京湾なんて波さえないのに、どうやって海風になるのやら(笑)

    見たことないんだろうな。

  34. 3235 匿名さん

    何その非力なネガ。笑

  35. 3236 匿名さん

    TDRや東雲や品川ほどじゃないけど、豊洲も潮の匂いがしますよ。
    運河でも、海水が入り込んでくる量によるんでしょう。
    それと、住んでる方は、もう匂いやベタつき感に慣れてしまってるのでは?

  36. 3237 匿名さん

    >>3196 匿名さん
    この人の思考低すぎだな。

    火災だけ対策すれば、
    ってそれが1番難しくて、被害が1番出やすいから問題なんだろ!笑
    火災甘く見てない??

    関東大震災が起きてしまった時に、生き残る為に1番気をつけなくてはいけないのは、津波でも液状化でも倒壊でもなく、火災だよ。

  37. 3238 匿名さん

    >>3237
    湾岸でも内陸でも、タワマンで起きる火災リスクは同じなんだが

  38. 3239 匿名さん

    タワーマンションって木造だと思ってるの?

  39. 3240 匿名さん

    住んでる住宅の火災のリスクが同じなら、
    あと比べるのは液状化リスクや杭の長さや埋立地かどうか。

  40. 3241 匿名さん

    >>3240
    火災のリスクが同じってことは、タワマンの中に居れば身体的な危険はないってことでしょう?
    それなら、以下のものも同じだよね。タワマンの中に居たら身体的な危険はない。

     液状化、杭の長さ、埋立地

    もし危険があるというなら、タワマンで身体的な危険が生じた実例を示してください。

  41. 3242 匿名さん

    住んでるとこが安全でも、働いてるとこが埋立地だったりしないの?
    ニートでもない限り、人生の半分は家の外だよ。

  42. 3243 匿名さん

    東京が、エリア毎の災害時危険度マップ出してるから、それを見たら一目瞭然です。

    湾岸エリアは都内ではトップクラスの安全度だよ。調べてごらん。

  43. 3244 匿名さん

    何でも知ってるネガが知らないはずないでしょw

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  44. 3245 匿名さん

    木造密集地域恐いね。

    湾岸住んで良かったぁ。

  45. 3246 匿名さん

    >>3245
    自治体も解消に乗り出しているけど解消と大震災とどちらが早いか。

  46. 3247 匿名さん

    増田氏
    地震の災害対策が進んでないエリアを重点的に対策します

  47. 3248 匿名さん

    各候補の湾岸関連政策まとめてみました。2択でどっちにするか迷う。湾岸地下鉄や羽田アクセス線の実現可否にはカジノ誘致の影響が大きいが、築地移転のところが小池さんはネックかな、さすがに白紙ってのははなさそうだけど。

    オリンピック
    増田 肯定的
    小池 肯定的も緊縮
    鳥越 肯定的も緊縮

    築地移転
    増田 予定通り
    小池 移転時期見直しも環2開通時期の兼ね合いは理解
    鳥越 移転時期見直しもすぐ白紙ではない

    カジノ誘致
    増田 東京である必要なし。舛添と同じ。
    小池 超肯定
    鳥越 完全否定

  48. 3249 匿名さん

    小池百合子氏:カジノというより統合型リゾートIR事業としての賛成

  49. 3250 匿名さん

    >>3249 匿名さん
    ありがとうございます。修正しました。

    オリンピック
    増田 肯定的
    小池 肯定的も緊縮
    鳥越 肯定的も緊縮

    築地移転
    増田 予定通り
    小池 移転時期見直しも環2開通時期の兼ね合いは理解
    鳥越 移転時期見直しもすぐ白紙ではない

    カジノ誘致
    増田 東京である必要なし。舛添と同じ。
    小池 統合型IRリゾート事業として賛成
    鳥越 完全否定

  50. 3251 匿名さん

    現場の声に耳を傾けない古い体質の都のせいで、新豊洲市場がヤバい。

    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12176-68761/
    ニフティニュースより

    豊洲は、トラックで渋滞だらけになる!
    このまま11月から市場が動き出したら、もう修正できんぞ。
    本当に市場の人たちの意見を聞かないからな。
    http://www.huffingtonpost.jp/reiko-ueda/toyosu-new-market_b_7271166.ht...

    2社の撤退も強引な都が原因。それでも都は設計など全く見直さず。
    移転時期をギリギリまで伸ばして、新都知事がなんとか改善を指示すべき。
    舛添が辞めて、丁度いい時期だったかも。

  51. 3252 匿名さん

    >>3250
    この並び書きは一部候補を擁護し正当化する為のレトリックにあふれていて不公正。

    並べるなら全部本人の発言または公約、陣営の文書化された内容をそのまま文字にしなければダメ。
    「舛添と同じ」なんて、本人の発言に全く見出せないのだから、増田候補に悪印象を与える為の工作でしかない。

  52. 3253 匿名さん

    >>3251
    その通りだよ。土壌汚染問題も未解決のまま。

  53. 3254 匿名さん

    >>3252 匿名さん

    どうでもよくね?

    こんなコミュに何らかの影響力がある訳でもなし。

  54. 3255 匿名さん

    本当にどうでもいいよ。
    >>3251>>3253のように豊洲や東雲し実状について語るのが本筋。

  55. 3256 匿名さん

    >どうでもよくね?

    >こんなコミュに何らかの影響力がある訳でもなし。

    選挙に行かないで票を捨てる人間が多い。嘆かわしい事です。

  56. 3257 匿名さん

    >>3256 匿名さん

    3254で、どうでもよくね?と言った者です。
    選挙には、勿論行くよ。
    仕事だから期日前投票だけどね。

    でも、こんなコミュの書き込みなんか全く気にしないけどね。

  57. 3258 匿名さん

    葛飾の花火大会、ギリギリ見えたね。

  58. 3259 匿名さん

    >>3253 匿名さん

    土壌汚染は予算を掛けて対策してるのに何で騒いでいるの?
    日本全土が放射能汚染されているから生きていけないというレベルですね。
    御愁傷様です。

  59. 3260 匿名さん

    >土壌汚染は予算を掛けて対策してるのに何で騒いでいるの?

    汚染モニタリングを都の素人判断で終了して11月に移転させちゃうっていうのは強引だろ。
    最低でも、あと2年間は経過観察が必要。

    http://s.mxtv.jp/mxnews/ny1news/kiji.php?date=4652248
    NYの15年前に造った埋め立て地なんか、まだ一般公開せずモニタリングしてる。

  60. 3261 匿名さん

    第2の水俣病が起きたら、豊洲病という名称でもつけられるのだろうか?
    豊住の人は、そうならないようにちゃんと移転に関して慎重であるべきだよ。
    何をそんなに急いでるの? 豊洲病なんて付けられたら、資産価値ゼロ

  61. 3262 匿名さん

    >>3260 匿名さん

    二年の根拠は?

  62. 3263 匿名さん

    >>3261 匿名さん

    話が飛躍しすぎ!
    そもそも一般住民に何ができるの?

  63. 3264 匿名さん

    >>3254 匿名さん

    正解!

  64. 3265 匿名さん

    アホらしい。
    くだらん言い合いをしている暇があるならば仕事して稼ぎなさい。

  65. 3266 匿名さん

    5年で地下鉄決定する可能性はあるよ。
    でも、建設に10年かかったら15年かかる事になる。

    いつ値上がりするか?
    さあ、何時だろうね。

  66. 3267 匿名さん

    >>3266 匿名さん

    何で、自問自答して、しかも答え出さないんだよ 笑

  67. 3268 匿名さん

    >二年の根拠は?
    新聞よめ

  68. 3269 匿名さん

    海面上昇は、大丈夫かな??
    「地球温暖化クウェートで気温54度=東半球の最高か、WMO調査」

    地下鉄が完成するころには、地上出口か海上出口か

  69. 3270 匿名さん

    >>3269 匿名さん

    出口を嵩上げすればよろし。

  70. 3271 匿名さん

    どういう仕組みで海面が上昇するんだよ(笑)
    水は凍ると体積増えるのを知らない人かな?(笑)

  71. 3272 匿名さん

    氷が溶けると体積が増えると思ってるのでは?
    中学校の理科レベルの知識もないのがネガの特徴(笑)

    だから買えない(笑)

  72. 3273 匿名さん

    >>3271

    小学生は、まずここを見ましょうね。

    http://www.glwwp.com/main/sea.html

  73. 3274 匿名さん

    水になると体積が減るけど、北極の氷が溶けると氷の陸地部分が海面内に収まるから海面上昇するのだよ。

  74. 3275 匿名さん

    湾岸の心配する前に1度はモルディブに行ったら?
    かなり先に無くなるよ。

  75. 3276 匿名さん

    豊洲市場がお披露目 開場まであと100日
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ7Z365KJ7ZUUPI001.html

  76. 3277 匿名さん

    TOKIO城島と松岡が豊洲市場応援大使に!

  77. 3278 匿名さん

    >>3272
    加速する海面上昇
    http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20130822/362211/
    氷床が解けると海面は2メートル上昇

  78. 3279 匿名さん

    >>3086
    東京都知事選挙12時現在投票率
    有明スポーツセンター8.83%
    江東区全体17.68%
    唯一の1桁台。巻き返しなるか。
    https://www.city.koto.lg.jp/ac/senkyo/80328.html

  79. 3280 匿名さん

    2030年ごろ
    東京の夕方で 気温43℃になると予測されてる

  80. 3281 匿名さん

    >>3280 匿名さん

    何、唐突に w

  81. 3282 匿名さん

    湾岸は都心と比べて5度低いよ。
    タワーの上階はさらに低い。

  82. 3283 匿名さん

    >>3274 匿名さん

    海水中の氷が溶け始めたら、逆に海面は下がると言われている。

  83. 3284 匿名さん

    ゆりこ当確出ました

  84. 3285 匿名さん

    東京都知事選挙20時確定
    有明スポーツセンター56.22%
    辰巳中学校56.11%
    第六砂町小学校55.37%
    江東区全体61.70%
    遂に最下位脱出なる!

  85. 3286 匿名さん

    >海水中の氷が溶け始めたら、逆に海面は下がると言われている。

    小学生よ。大いに学べ。
    海面に浮かぶ氷が解けた場合、海面は上昇も下降もしない。
    しかし、南極やグリーンランドの氷が解けて海に流れ込んだら、海面は上昇する。
    また、それよりも水の温度が上がると、傍聴により海面は上昇する。

    わかったか?
    無理だろうな

  86. 3287 匿名さん

    ↑海面下の氷が溶けたら海面が下がるのでは?

  87. 3288 匿名さん


    まだ言ってる。
    アルキメデスの原理は中学で習うから、あなたは小学生ですよね?

  88. 3289 匿名さん

    でも、南極やグリーンランドの氷が溶けて海に流れ込むと海面上昇するって、小学生で習う?

    おっちゃんが小学生の時には、そもそも「地球温暖化」なんて、教科書にも載ってなかったわぃ。

  89. 3290 匿名さん

    夏休みかがく教室

    は、よそでやってください。

  90. 3291 匿名さん

    マイナンバーカードの受取、豊洲シビックセンターでも出来るんだね。助かるわ。

  91. 3292 匿名さん

    >>でも、南極やグリーンランドの氷が溶けて海に流れ込むと海面上昇するって、小学生で習う?
    >>
    >>おっちゃんが小学生の時には、そもそも「地球温暖化」なんて、教科書にも載ってなかったわぃ。

    おっちゃんだったら、無知の知

  92. 3293 匿名さん

    まぁまぁ。
    今夜は江東区花火大会ですよ。
    花火でも見て落ち着こうよ。

  93. 3294 匿名さん

    昨日の池上さんの選挙特番で、昭和40年頃の杉並と江東のゴミ戦争やってた。
    当時の江東区のハエの大量発生、すごすぎ。

  94. 3295 匿名さん

    >>3294 匿名さん

    今はいないけどね。

  95. 3296 匿名さん

    そのゴミ問題の歴史もあって今は中央防波堤の帰属で大田と争ってる。五輪前に決着するかどうか。新知事の裁定になるのかな。仲良くはんぶんこ?

  96. 3297 匿名さん

    >>3293 匿名さん

    隅田川の花火より大きく見えますかね?

  97. 3298 匿名さん

    >>3296 匿名さん
    どういう経緯です?

  98. 3299 匿名さん

    >>3297 匿名さん

    隅田川花火大会より、よっぽど大きく見えましたぁ!
    風向きで、若干煙に隠れましたけど、最後の連発は圧巻!

  99. 3300 匿名さん
  100. 3301 匿名さん

    >>3300 匿名さん

    どうでもいいわ。

    なに?
    そんなに江東区ネガりたいの?

    湾岸が羨ましくてしかたないの?

  101. 3302 匿名さん

    >>3301
    なぜネガになるの?聞かれたから答えるリンク先貼っただけ。どうでもよくはないと考える人もいるし。

  102. 3303 匿名さん

    >>3302 匿名さん

    ゴメン。
    3294の
    当時の江東区のハエの大量発生、すごすぎ。
    のところから、どうでもいいわ って言ったつもり。

    だって、夢の島とかハエ問題とか、今の江東区には関係ないし。

  103. 3304 匿名さん

    そういう場所だったんだよ

  104. 3305 匿名さん

    >>3303
    了解です。このエリアは中央防波堤に新コンテナターミナル、青海に新客船ふ頭ターミナルと海にまつわる話題には事欠きませんね。今日にも閣議決定する経済対策のインフラ整備に盛り込まれるのでは。

  105. 3306 匿名さん

    >>3304 匿名さん

    そういう場所「だった」として、今何か問題あるん?

  106. 3307 匿名さん

    もし「そうだった」のなら、そりゃ問題でしょ。
    そこに住むとなれば無関心ではいられませんよ~

  107. 3308 匿名さん

    大変なゴミ歴史があるな、と。

  108. 3309 匿名さん

    >>3307 匿名さん

    今 問題がなければ、オイラはどうでもいいわぁー。

  109. 3310 匿名さん

    皆そう思ってくれればいいんだけどね…

  110. 3311 匿名さん

    大丈夫でしょ。過去にこだわる人から順に寿命が来るからw

  111. 3312 匿名さん

    >>3311 匿名さん

    だすな。

    まだまだ(色々)現役のオイラには関係ないです。

    てか、地歴って、そんなに気にする?

  112. 3313 匿名さん

    小池知事は豊洲への市場移転を延期する(できる)のだろうか。この建築エコノミストのブログを見ると延期どころかやり直しが必要みたいだが。もう決断までの時間はほとんどないと思う。

    「安全性の確認、使い勝手の問題、皆さまの納得をいただくために一歩立ち止まるべきだ。急がば回れでみんなが納得する結論を出したい」。小池氏が声を張り上げると、集まった支持者から拍手が起こった。

    築地市場の豊洲移転が不可能な理由
    http://s.ameblo.jp/mori-arch-econo/page-1.html

  113. 3314 匿名さん

    >>3313 匿名さん

    今さら延期もどうかな。
    他の問題取り組んでるうちに、時期が来ちゃいました、もう仕方ないので引っ越して下さい!ちゃんちゃん!!
    で、終わるのでは?

  114. 3315 匿名さん

    今更延期は現場的に無理。

  115. 3316 匿名さん

    土壇場に来てまた汚染問題。豊洲市場はケチの付きっぱなしだな。

  116. 3317 匿名さん

    一都民としては、食の安全の観点から移転を白紙撤回してほしい!!

  117. 3318 匿名さん

    築地には原爆マグロが埋まってるのに?

  118. 3319 匿名さん

    築地の土壌汚染調査の結果が楽しみ。
    こんな有害な環境で築地市場だって有難がっていたのだから、真新しい豊洲に移転できて素晴らしい!って皆感謝しちゃうぞ。

  119. 3320 匿名さん

    >>3319 匿名さん

    隠ぺいするという手もあるね。

    得意だから。

  120. 3321 匿名

    築地は原爆マグロもそうだったが、何より、確か昭和初期ぐらいまで大きなクリーニング工場があった。

    あの時代、有機溶剤。恐ろし過ぎ。

  121. 3322 匿名さん

    >>3321 匿名さん

    当時を知る人の記事で、クリーニングの廃液垂れ流しだったって言ってたから調べたらやばいでしょうね。
    現地見たことある人はわかると思うけど、衛生管理酷くて食材外放り出し当たり前だしゾッとするよ。

  122. 3323 匿名

    クリーニング廃液恐ろしいよね。やはり、石原さんは、責任感あったよ。

    鳥越の人気とりのためには、あくどい連中の利権だろうがなんだろうが、乗っかるって、ひどかったね

  123. 3324 匿名さん

    小池新都知事の「移転慎重発言」に揺れる豊洲市場開場
    http://style.nikkei.com/article/DGXLZO05576860S6A800C1L83001

  124. 3325 匿名さん

    >>3318 匿名さん

    水爆じゃないの?

  125. 3326 匿名さん

    市場やめて、公園やエンタメ施設にした方が住民も嬉しいんじゃない?

  126. 3327 名無しさん

    もう 遅いって

  127. 3328 匿名さん

    市場は素直に嬉しいけどね。台場、豊洲、銀座とはまた毛並の違う系統の店がたくさん来るから選択肢が増えます。外食が弱点の有明にも大幅プラス。
    公園やエンタメ施設より市場の方が先にある付加価値がデカイ。
    小池さんが目先のパフォーマンスに走って変な事しなければ、、、そこだけが少し心配。頭良さそうだから大丈夫だと思うけど。

  128. 3329 匿名さん

    とりあえず話は聞きましたで決行かな

    小池知事、市場移転問題 関係者からヒアリングへ
    http://www.nikkansports.com/m/general/news/1690056_m.html?mode=all

  129. 3330 匿名さん

    一旦更地に戻して、巨大公園作って欲しいなあ。
    あ、もちろん大量の血税使って、もう一度汚染対策工事して貰っても構わないですよ。
    資産価値上がるし。

  130. 3331 匿名さん

    公園はもうじゅうぶんあるでしょ

  131. 3332 匿名さん

    こういうオロカな思考の住民が選んで住む場所なのだと実感する一言ですね。

  132. 3333 匿名さん

    皆さん、江戸川の花火見ましたか?

    今日は花火大会が相当被ってましたね。

    東側見たら、花火大会だらけでしたよ。

  133. 3334 匿名さん

    優秀な住民じゃないですか。
    更なる資産価値向上を考えてる。

    大儲けするのが投資の醍醐味だよ。

  134. 3335 匿名さん

    住宅買う人の多くは投資で買う訳ではないですよ。

  135. 3336 匿名さん

    買うという事は投資なのでは?
    投資でないなら賃貸でんがな。

  136. 3337 匿名さん

    >>3336 匿名さん

    住むために買う。所謂実需。

    これも投資なの?

  137. 3338 匿名さん

    設備投資と財務的投資の違いかな

  138. 3339 匿名さん

    購入するという事はリスクを負うという事だよ。
    それは投資です。

  139. 3340 匿名さん

    >>3339 匿名さん

    実需で売るつもりがなければ償却財産だよ。

  140. 3341 匿名さん

    それは投資でしょ。

  141. 3342 匿名さん

    お盆休みに、子供と出掛けるのに丁度良いイベント何かないですかね?

  142. 3343 匿名さん

    お盆だと混んでるからねえ。
    熊本なんて最高なんだけど。

  143. 3344 匿名さん

    >>3343 匿名さん

    色々事情があって、遠くに出かけられませんので、近場に子供二人(5歳と2歳)と行けるイベントがあったらいいなと思って聞いてみました。
    言葉足らずでごめんなさい。

  144. 3345 匿名さん

    神田祭とかどう?

  145. 3346 匿名さん

    混んで無いところがよいよねー。夏休みだと、子供が喜びそうなところはどこも混んでるから。

  146. 3347 匿名さん

    ちょっと時期がずれますが近場でタダ
    http://www.mizunokagaku.jp/topics/2016/hopping_summer2016.html

  147. 3348 匿名さん

    >>3347 匿名さん

    わぁ、楽しそうですね。

    あまりお金かけないで出かけられる所を探してましたので、良さそうなので子供と行ってみます。

    ありがとうございます!

  148. 3349 匿名さん

    あ、暑い。
    暑すぎます…

    どこに涼みに行けば良いですかねぇ。

  149. 3350 匿名さん

    どういう意味?
    クーラー壊れたの?

  150. 3351 匿名さん

    >>3350 匿名さん

    元々、エアコンはありません。

    高いので。

  151. 3352 匿名さん

    うわーお。死なないようにねえ。
    家賃とかどうしてるの?家賃の方が高いっしょ。

  152. 3353 匿名さん

    小池知事「総合的に判断したい」築地市場移転延期も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00000074-nksports-pol

  153. 3354 匿名さん

    >>3352 匿名さん

    安いアパートなので、なんとか払えていますよ。

    狭いですけど、仕方ないです。

    夜になったら、だいぶ涼しいですね。

  154. 3355 匿名さん

    市場延期して、千客万来と一緒にオープンした方が良いかもね。

  155. 3356 匿名さん

    >>3355 匿名さん

    環状2号線がオリンピックに間に合わなくなるから無理。

  156. 3357 匿名さん

    オリンピックってそんなに大事?

  157. 3358 匿名さん

    >>3357 匿名さん

    国を挙げての一大イベントだからね。

    堂々と国費投入して箱物や道路整備出来るし。

    内需拡大ですよ!

  158. 3359 匿名さん

    いや、中止にして下さい

    テレビや新聞がオリンピック一色で糞おもしろくない
    もう、お腹一杯です

  159. 3360 匿名さん

    中止にして、その予算を使って、湾岸エリアを大開発した方が、東京のメリットになるんじゃないかな。

    巨大公園、エンタメ施設。眺望抜群のホテル群。などなど。

  160. 3361 匿名さん

    豊洲でも、昔ながらみたいな御神輿とか担ぐんですね。
    ビックリしました。
    御神輿は賑やかでしたけど、お祭り自体は、どこでやっていたんでしょうか?

  161. 3362 匿名さん

    オリンピック、大丈夫ですかねぇ。

  162. 3363 匿名さん

    どうなんでしょ。
    しかし、どっちにせよ豊洲周辺には投資は進むでしょうし、資産価値的にはどっちに転んでも大丈夫かなーと思っています。
    個人的にはオリンピックあまり興味ないです(笑)

  163. 3364 匿名さん

    >>3363 匿名さん

    そうですよねぇ。

    同じ豊洲でも、綺麗なタワマンに住んでる方は羨ましいです。
    経済的にも余裕なんでしょうねぇ。

    いいなぁ。

  164. 3365 匿名さん

    【築地市場の豊洲移転問題】「11月移転は商人としてあるまじき」仲卸がアンケートに綴った延期を求める声
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/katoyoriko/20160816-00061176/

  165. 3366 匿名さん

    12月は猫の手も借りたいほど忙しいんだから、11月に引っ越しして新天地でって無理。
    だから年の瀬が終わって仕事納めの日から3ヶ日+3日ほど休業で移転すればいい。
    初競りが遅れる分、飲食業界には年末までに冷凍品を多めに確保するよう通達を出す。

  166. 3367 匿名さん

    >>3366
    移転は準備に手がかかるんじゃないの?忙しい12月に準備って、それこそ無理じゃなかろうか。

  167. 3368 匿名さん

    “都議会のドン”が役員の会社 豊洲新市場の工事も受注
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160816-00006462-sbunshun-po...

  168. 3369 匿名さん

    文春砲が明日また炸裂しそう。

  169. 3370 匿名さん

    築地の移転についても、いろいろ利権が絡んでいるかも?

  170. 3371 匿名さん

    >>3367
    営業しながら準備ができないから11月に4日間休業させて一気にやるんじゃないの?

  171. 3372 匿名さん

    小池さんが本日「築地」と「新豊洲」を視察。近いうちに結論が出るよ。

    猪瀬は2007年に千代田区内の議員宿舎建設計画を中止するなど、ドンを激怒させてしまい、
    その後も対立が続いたけど、小池新都知事はどう出るか?

  172. 3373 匿名さん

    築地の移転問題、豊洲市場の土壌の話は良いけど築地はどうなのという話が全く出ないのが気になるね。あの環境で健全てのは考え辛いんだけど。
    汚染理由にするなら比較しないとフェアではないんだけど、調べるとやばいのかな?

  173. 3374 匿名さん

    既に市場移転のために6000億近くつぎ込んでいるんだから、今更反故に出来ないよ。

    利権ちゃんは、仕方ない。

  174. 3375 匿名さん

    文春砲の標的が江東区長にまで広がったw

    豊洲新市場工事を役員企業が38億円で受注
    小池百合子が斬り込む都議会ドン内田茂「疑惑の核心」
    ▼築地移転の旗振り役 江東区長は側近で息子も自民都議
    ▼「1件10万円で50人」を名門中に裏口入学させたドン内田

  175. 3376 匿名さん

    たった10万円で名門中学? その中学はどこだ?

  176. 3377 匿名さん

    本文 築地市場移転「リオ出張後判断」 小池知事、豊洲を視察
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG16H8Q_W6A810C1CC1000

  177. 3378 匿名さん

    なんか辺野古移転のゴタゴタを思い出すなぁ。あの教訓を生かすなら、下手に移転中止・延期派に期待を持たせない方が良いでしょうね。

  178. 3379 匿名さん

    もう随分工事進んじゃってるからね・・。

    ただ、コネで身内企業に工事受注させて稼いでた悪い連中は、うーんと懲らしめてもらいたいわ。そんな不当利得は全部吐き出してもらって、都民の無駄な負担を戻してもらわないと困ります・・。

  179. 3380 匿名さん

    >>3379
    そうですね。
    懲罰は懲罰で、分けてやればいいと思います。

  180. 3381 匿名さん

    そうはいかない気がする。

  181. 3382 匿名さん

    舛添が強力に推してた虎ノ門の医療基地の計画がスタートしたというのに、
    渋谷の子供の城の跡地にも都議会が急に医療基地として今年度から土地買収をするって、
    これもドンの息がかかってるのか?災害時専用の病院とか言ってるけど、なんじゃそりゃ
    どう考えても都の施策で病院が被ってる。

    http://www.sankei.com/life/news/160116/lif1601160020-n1.html
    東京都が、平成27年2月に閉館した「こどもの城」(渋谷区)跡地の国有地を買収し、救急医療の拠点となる「首都災害医療センター」の建設を計画していることが15日、都への取材で分かった。28年度予算案に約370億円を計上し、用地取得に乗り出す。

  182. 3383 匿名さん

    オープンが数か月後に迫ってんだから中止も延期もないでしょw
    そんなことしたらその尻拭いでまた莫大な金が掛かってしまう

    舛添のゴタゴタの流れで移転反対派が何となく息を吹き返しちゃってるけど、
    再三再四調査調整した結果だし工事も進んじゃってるし、どうにかなるもんでもない

    ま、仮に悪質な口利きが判明したらそっちはそっちで贈収賄でも何でもやればいいし、
    ドンを辞職に追い込むカードにしてくれてもいいし勝手にやればいいとは思う

  183. 3384 匿名さん

    中止はもちろん無理だけど延期をやりかねない雰囲気。選挙中の発言との整合性もあるし。一度延期したらもう年内はないかな。

    【築地市場の豊洲移転】「日程より“納得”“安心”を優先」小池百合子都知事
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/masakiikegami/20160817-00061224/

  184. 3385 匿名さん

    予定通り移転ならドンに屈したことになりイメージが悪化するから、
    新都知事は自分の存在感を示すために白紙撤回する可能性もある。

    白紙撤回しても、利権が絡んだ工事業者への支払いは補償されて、
    都市博の時(仕掛中の工事補償だけで610億円)のようになるだけだが。

  185. 3386 匿名さん

    >>3382 匿名さん

    確かに、子供の城、多くの都民は存続を望んでいたのに、無理やり潰された経緯は不可解だった。こういうところに、利権が巣食っているんですね、

  186. 3387 匿名さん

    どこかの会社が10月末の新市場の引渡完了ができないと、
    資金繰りで困ることに成るとか? 
    とにかく、11月開業にこだわり過ぎ。何かが、おかしい。

    ドンが絡んでるか知らんが、
    別に魚を扱ってる人々は、ちょっと移転が遅れてもどうってことない。
    だが、ほんの2か月でも延期したら泡を食う悪い人間がいるんだろ。
    ちょい延期すりゃいいんだよ。それで環2が五輪に間に合わないとか意味不明。
    その間に、狭い間口を修正工事して、汚染モニタリングの最終結論を出して、
    ターレーの動線を作ってあげれば、後々どうせ修正するなら今やっちゃえよ。

  187. 3388 匿名さん

    >3386
    はい。子供の城については週刊誌でも取り上げてないと思いますが、すごくキナ臭いんですよ。

  188. 3389 匿名さん

    子供の城、文春さん、頑張ってくれないかな。
    誰が知り合いがいたら、たれ込んでよ。

    あれ、本当に多くの都民が存続を望んでいたんだよ。

  189. 3390 匿名さん

    >>3387
    >何かが、おかしい
    陰謀論に毒されすぎw
    もちろん不正は正して欲しいけど、日程は延期や調整を経て数年前に決まったことだし、
    大手の水産業者や大卸なんかはそこに向けて準備してる訳だし、個人の引っ越しとは訳が違う
    それを覆すとなると・・・

  190. 3391 匿名さん

    >>3385
    完成間際の工事に対して中止する意味は全くないし、当然普通に完了させて満額支払うだけ。

    一方、関係者合意を覆して延期したら、確実に中の卸業者に対して、現ナマで営業補償しなけりゃならない。

    それを望んでいるのが、一体誰か?
    コンサル料を手にする事件屋の影がチラつくね。
    築地は、どこぞのドン如きが足元にも及ばないような本物のワルが巣食う魔窟だからね…

  191. 3392 匿名さん

    何が行われていたかは、ウヤムヤにせず徹底的にハッキリさせてほしいね。
    もし、税金を食い物にするような輩がいたのなら、絶対に許せません!!!

  192. 3393 匿名さん

    >>3391
    合意してるのか?
    今までのドン率いる都連の強引さが移転反対派を生んだんじゃないか

  193. 3394 匿名さん

    そういう歴史を知らない発言は止めたまえ。
    移転問題は30年前から延々繰り広げられてきたこと。
    そんな事はネットを調べただけですぐ分かるはず。
    それを、関係性をこじつけて特定政治勢力になすりつけるなんて、明らかに裏に政治的糸引きをする奴らの仕業でしかない。

  194. 3395 匿名さん

    >>3387 匿名さん

    社会人じゃないのかな?
    移転を延期したとしても施工会社から施主への引き渡しは延期されないから。
    契約社会の常識だからね。
    延期すれば、築地の使用期間も延びて二重にお金が掛かるだけ、何でも利権や陰謀にしたいのだろうけど、そんなに難しい話しじゃないよ。

  195. 3396 匿名さん

    >>3395
    違うよ。君の方が常識がなさすぎる。請負契約って検索してごらん。
    新市場に汚染や設計に問題があるとして引き渡しが遅れるということは、
    権利が建設会社から東京都にうつる日が遅れるということで、
    建設会社に金が入る日も遅れるということだよ。
    物件引き渡しには検査が必要で、それにパスしないと。
    巨大物件だと一括払いではなく複数回に検査をわけるけど、
    ちゃんと注文通りにモノができてないなら、支払う必要はないわけで。

  196. 3397 匿名さん

    >契約社会の常識だからね。

    ぷっ

  197. 3398 匿名さん

    >>3396
    通りすがりだが、かなりおかしいこと言ってると思いますよ。よく考えてみては?

  198. 3399 匿名さん

    >3398
    自演、おつかれちゃん
    不動産売買契約と工事請負契約の違い、わかるかな?

  199. 3400 匿名さん

    豊洲民、ビビり過ぎ。スケジュール通りじゃないとイヤ~!って(苦笑)
    大丈夫だよ、小池氏は中止しないから。微調整だけだよ。
    青果部から先に移転させて製氷棟を青果部の売り場に移動すれば、
    環2もBRTも開通できる。千客万来が2018年8月に延期になったんだから、
    水産部はそれに合わせてもいい。色々模索すればいいだろ。
    http://www.tsukiji-market.or.jp/youkoso/medemiru/medemiru.htm

    都知事選で増田が大敗して旧都連幹部の求心力が低下したから、
    旧体制のボロがどんどん出てくるのは仕方ないこと。

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸