東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:29:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 3201 匿名さん

    地球温暖化による海面上昇で、大変なことになるでしょ。

  2. 3202 匿名さん

    >>3200 匿名さん

    ねー。

    湾岸ネガは、いつも液状化や津波の話を持ち出して、湾岸は壊滅するみたいな事言うけど、何で湾岸だけが壊滅すると思うんだろ?

    内陸の辺鄙な所に住んでて、湾岸が羨ましくて仕方ないのかしら。

    それで、湾岸叩いて心の平穏を保ってるんだね。
    哀しいね。

  3. 3203 匿名さん

    >3202
    そんな人もいるかもしれないが、そうじゃないことも君は知ってるはず。
    高台移転を進めている沿岸地方のニュースを見るたびにね。
    浦安の液状化被害で住民が全ての裁判に負けてるニュースも。
    NHKや民放で、散々東京湾岸が危ないと専門家が指摘する番組も。
    内閣府が出す資料で、いつも新宿などの内陸より湾岸のほうが震度が高いことも。

  4. 3204 匿名さん

    >>3203 匿名さん

    丁寧な口調で言っても、主張内容は一緒だぞw

  5. 3205 匿名さん

    早く内陸の台地に移住できることを願ってます。
    首都直下が来ても、台地なら震度が1段階ほど低くなりますし、
    津浪警報が出ない区がいいですよ。

  6. 3206 匿名さん

    >>3205 匿名さん
    あれ?この間の地震震源は東京湾だったのに内陸の方が震度大きかったね。
    貴方の理論は理想かな?

  7. 3207 通りがかりさん

    >>3201 匿名さん
    湾岸より海抜が低い内陸は東京にたくさんあるよ。

  8. 3208 匿名さん

    断層が走ってる場所の方が、はるかに怖いよね。

  9. 3209 通りがかりさん

    内陸に移っても横浜ららぽの物件みたいに支持層に届いてないってともあるからなぁ。
    氷山の一角で内陸にはまだまだそんな物件がたくさんあるんだろうな。

  10. 3210 匿名さん

    ・月島推定断層
    ・勝鬨推定断層
    ・築地推定断層

    断層もあって、埋立地で、海岸沿いで、東京湾北部直下の震源地の真上の場合は?

  11. 3211 匿名さん

    >3207
    京浜東北線より北じゃないとね。
    それより南は、明治・昭和まで海だったんだから。

  12. 3212 通りがかりさん

    >>3211 匿名さん
    埼玉に住めってこと?
    どこならオススメ?

  13. 3213 マンション掲示板さん

    >>3210 匿名さん
    なんでいつも震源が東京湾なの?

  14. 3214 匿名さん

    >>3213 マンション掲示板さん

    内陸の旦那衆は、自分の所には地震来ないと思ってるんじゃない?

  15. 3215 匿名さん

    隠れ断層はたくさんありそうだからねぇ。どこに住んでも、大災害でどうなるかは運しだいでしょ。

  16. 3216 eマンションさん

    東京都が都内の地震危険度ランキング発表してんじゃん

    警視庁は犯罪発生ランキング発表してます

    どの街が安心安全か直ぐ判るよ

  17. 3217 匿名さん


    名前 匿名さん
    本文 建物の真下に断層があれば影響受けるけど、1メートルでもずれていれば、断層なんて怖く無いよ。
    断層の直上だと、建物が割れます。だから怖い。原発すら割れます。

  18. 3218 匿名さん

    「首都圏にも津波が!?-南海トラフ巨大地震の被害想定」
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/bousai/detail/007.html

    『地盤液状化に伴う地盤の側方移動による被害』
    http://www.earth-app.co.jp/company/ea_weblib.html

    表層地盤増幅率表層地盤増幅率とは
    http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

  19. 3219 匿名さん

    だから、断層は今分かってる以外にも沢山あるんだよ。それが隠れ断層。今の情報なんて、いざ大地震が発生するしたらアテにならんよ。
    熊本地震でも、隠れ断層で倒壊した家屋があるの知らないのか?

  20. 3220 匿名さん

    最大で3メートルの津波なら、護岸を洗うだけだな。都内は安心って事かな。

    しかし、鎌倉は10メートルかあ。
    ヤバイな。

  21. 3221 匿名さん

    >>3219 匿名さん

    内陸なんて、断層だらけだからな。

  22. 3222 匿名さん

    >3220
    あほだな。3mの津波って、海全体が3m盛り上がるってことだぞ。
    そこに波浪や満潮が加わり加算。
    埋立地が液状化で地盤沈下して更に加算。

  23. 3223 匿名さん

    >内陸なんて、断層だらけだからな。

    あれ?1メートルでもずれていれば、断層なんて怖く無いんでしょ

    1. あれ?1メートルでもずれていれば、断層な...
  24. 3224 マンション掲示板さん

    >>3220 匿名さん
    鎌倉には過去にここまで津波が来ましたって印があるよ。
    津波が来たら海の近くは殆ど壊滅するよ。
    けれど東京湾は大丈夫。
    とくに湾岸なんて海抜8メートルあるから殆ど被害はないと思っていい。

  25. 3225 匿名さん

    海抜8メートルという願望

  26. 3226 匿名さん

    >>3223 匿名さん

    断層から、ちょっとでもズレてれば建物は割れない。

    でも、揺れに対して全く影響が無いわけではもちろん無い。

    内陸にも沢山断層あって良かったなぁ。

    無事に済めば良いねぇ。

  27. 3227 匿名さん

    内陸は壊滅するんじゃ無い?

  28. 3229 匿名さん

    湾岸地下鉄決まりそうだね。
    豊洲の資産価値が相当上がるだろうね。

  29. 3230 匿名さん

    湾岸、断層だらけで大変ですね。
    勝鬨断層、月島断層、銀座断層、築地断層、
    それぞれ南端はどこまで伸びてるかまだ未調査らしいですよ。

  30. 3231 匿名さん

    内陸なんて断層だらけだぞ。

    関東大震災でも壊滅したのは内陸だけだったのを忘れたの?

  31. 3232 匿名さん

    関東大震災のとき、ここら辺はまだ海だったよな

  32. 3233 匿名さん

    豊洲、海風でベタベタになる。

  33. 3234 匿名さん

    東京湾なんて波さえないのに、どうやって海風になるのやら(笑)

    見たことないんだろうな。

  34. 3235 匿名さん

    何その非力なネガ。笑

  35. 3236 匿名さん

    TDRや東雲や品川ほどじゃないけど、豊洲も潮の匂いがしますよ。
    運河でも、海水が入り込んでくる量によるんでしょう。
    それと、住んでる方は、もう匂いやベタつき感に慣れてしまってるのでは?

  36. 3237 匿名さん

    >>3196 匿名さん
    この人の思考低すぎだな。

    火災だけ対策すれば、
    ってそれが1番難しくて、被害が1番出やすいから問題なんだろ!笑
    火災甘く見てない??

    関東大震災が起きてしまった時に、生き残る為に1番気をつけなくてはいけないのは、津波でも液状化でも倒壊でもなく、火災だよ。

  37. 3238 匿名さん

    >>3237
    湾岸でも内陸でも、タワマンで起きる火災リスクは同じなんだが

  38. 3239 匿名さん

    タワーマンションって木造だと思ってるの?

  39. 3240 匿名さん

    住んでる住宅の火災のリスクが同じなら、
    あと比べるのは液状化リスクや杭の長さや埋立地かどうか。

  40. 3241 匿名さん

    >>3240
    火災のリスクが同じってことは、タワマンの中に居れば身体的な危険はないってことでしょう?
    それなら、以下のものも同じだよね。タワマンの中に居たら身体的な危険はない。

     液状化、杭の長さ、埋立地

    もし危険があるというなら、タワマンで身体的な危険が生じた実例を示してください。

  41. 3242 匿名さん

    住んでるとこが安全でも、働いてるとこが埋立地だったりしないの?
    ニートでもない限り、人生の半分は家の外だよ。

  42. 3243 匿名さん

    東京が、エリア毎の災害時危険度マップ出してるから、それを見たら一目瞭然です。

    湾岸エリアは都内ではトップクラスの安全度だよ。調べてごらん。

  43. 3244 匿名さん

    何でも知ってるネガが知らないはずないでしょw

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  44. 3245 匿名さん

    木造密集地域恐いね。

    湾岸住んで良かったぁ。

  45. 3246 匿名さん

    >>3245
    自治体も解消に乗り出しているけど解消と大震災とどちらが早いか。

  46. 3247 匿名さん

    増田氏
    地震の災害対策が進んでないエリアを重点的に対策します

  47. 3248 匿名さん

    各候補の湾岸関連政策まとめてみました。2択でどっちにするか迷う。湾岸地下鉄や羽田アクセス線の実現可否にはカジノ誘致の影響が大きいが、築地移転のところが小池さんはネックかな、さすがに白紙ってのははなさそうだけど。

    オリンピック
    増田 肯定的
    小池 肯定的も緊縮
    鳥越 肯定的も緊縮

    築地移転
    増田 予定通り
    小池 移転時期見直しも環2開通時期の兼ね合いは理解
    鳥越 移転時期見直しもすぐ白紙ではない

    カジノ誘致
    増田 東京である必要なし。舛添と同じ。
    小池 超肯定
    鳥越 完全否定

  48. 3249 匿名さん

    小池百合子氏:カジノというより統合型リゾートIR事業としての賛成

  49. 3250 匿名さん

    >>3249 匿名さん
    ありがとうございます。修正しました。

    オリンピック
    増田 肯定的
    小池 肯定的も緊縮
    鳥越 肯定的も緊縮

    築地移転
    増田 予定通り
    小池 移転時期見直しも環2開通時期の兼ね合いは理解
    鳥越 移転時期見直しもすぐ白紙ではない

    カジノ誘致
    増田 東京である必要なし。舛添と同じ。
    小池 統合型IRリゾート事業として賛成
    鳥越 完全否定

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸