東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 3001 匿名さん

    >2995
    勝どきは未知数。
    今のところ周りに商業施設もなく不便なだけ。
    本屋すらないよね。

  2. 3002 匿名さん

    因みに勝どき駅直結のマンションは未だに売れ残ってる。
    駅直結で売れ残るなんて初めて聞いた。

  3. 3003 匿名さん

    あそこは元々売ってた物件じゃないからね。
    価格の問題かと。DTと一緒で焦って売ろうとしてないのかと。

  4. 3004 匿名さん

    >>3002 匿名さん


    ま、まぁ、そういうことも、たま~にあるよね。

    たまたまですよ。
    たまたま!

  5. 3005 名無しさん

    >>3001
    銀座徒歩圏だから豊洲ほど色々ある必要ないと思う。
    やっぱり中央区江東区の差は大きいよ。
    区役所行けば分かるよ。

  6. 3006 匿名さん

    それは無い(笑)

  7. 3007 口コミ知りたいさん

    >>3006
    何がないの?

  8. 3008 匿名さん

    勝どき晴海vs豊洲
    目くそ鼻くそだろ?ってのは一旦置いといて、
    将来的にみれば中央区アドレスってのは強いと思うな
    価格面でも豊洲≦晴海<勝どきって感じだしね

    現状の環境のみで考えるとファミリー層には圧倒的に豊洲が強い
    恐らく中古の売れ行きや回転も豊洲が頭一つ抜けてると思う、
    もちろん多少でも安いっていう価格面のアドバンテージも含めてね
    反面、ファミリー色が強くなり過ぎて敬遠する層も当然いると思う
    特に勝どきは銀座にお勤めのママさんおねーさんや、
    地名の響きから験を担ぐ職業の方々(スポーツ選手や経営者等)に意外な人気らしい
    こういう層には特に「中央区」ってのが刺さる気がする

  9. 3009 匿名さん

    住みたい所に住めば良いじゃん

    面倒臭いひとだね

  10. 3010 匿名さん

    住みたいとこに住めばいい。
    ならこのコンコミ要らないね。笑

  11. 3011 匿名さん

    マンコミでしょ。

  12. 3012 匿名さん

    勝どきは選手村が整備され、勝どき東ができて、築地が開発され、豊海の開発が終わればドカンとくるでしょう。
    豊洲はもう正直やり切った感がある。駅前のビルと団地が整備されるくらい?
    豊洲より発展していないとこと電車繋がっても魅力感じないし。
    豊洲の方が湾岸新線狙いでドカンとはあると思う。そうなったら勝どきはもっとドカンだけど。

  13. 3013 匿名さん

    >>3012 匿名さん

    だから、湾岸新線は夢のまた夢だと…

  14. 3014 匿名さん

    勝どきより豊洲の方が回転率が大きいのは、サラリーマンの限界6000万~7000万以下の物件が多いということ。
    勝どきのタワマンにはその価格帯あんまりないし。
    でもTTTはあまりお薦めできないな。豊洲ツイン以上に。

  15. 3015 匿名さん

    >>3013
    まともな返答できないからって、そこだけピンポイントに取るなよ。

  16. 3016 匿名さん

    >>3012
    勝どきは三井の大規模再開発だからね、大いに期待できると思う
    ただ豊洲も負けてないというか、表に出てるだけでも都営再開発や三井の複合ビル、
    予定は未定の東急に用途不明の広大なガス跡等々・・・まだまだ続くと思うよ
    交通網が解消されない限り晴海は地味な存在かもだけど、
    月島勝どき豊洲に囲まれて且つ開放感もある良いとこ取りの立地ともいえるw
    局地戦の細かいマウント争いは続くんだろうけど、
    大局的にみて、天災でもない限り、湾岸エリアは安泰だと思う

  17. 3017 匿名さん

    >>3016
    豊洲は新築タワマンの予定がないのがね。
    パークホームズは無理だよ。

  18. 3018 匿名さん

    勝どき晴海はトリトンの閑散とした雰囲気がなあ。
    人口増えれば変わるのですかね。

    豊洲はファミリー特化が過ぎる気はするけど、パークアクシスとルミレイスも出来て、独身層やDINKS向きの店が増えることが期待。ヒデズコーヒーみたいな店が増えませんかね。

  19. 3019 匿名さん

    新橋駅~豊洲市場と東陽町駅~豊洲市場の新設ルートに国際展示場や東京テレポート行きは設定されないのかな。

    http://ameblo.jp/dorattara/entry-12177862299.html

  20. 3020 匿名さん

    >>3018
    逆に閑散としてるからいいんじゃない?
    閑散とし過ぎて撤退されると困るけどさw

    現状不便ってよく言われてるけど徒歩10分15分圏内にトリトン、
    ららぽがある環境ってかなり恵まれてると思うw

  21. 3021 匿名さん

    >>3018
    あれは閑散とし過ぎでしょう。店も相当撤退してしまいました。

  22. 3022 匿名さん

    >>3012 匿名さん

    なんで勝どきに選手村が出来ると思うのですか?
    豊洲の相手をするには、勝どき、晴海、築地連合じゃないと対抗できないの?

  23. 3023 匿名さん

    >>3020
    住友商事は本社をトリトンから、大手町のビルに2018年秋に移ります
    もうトリトン飲食店はやっていけないから撤収 そしなったらトリトンはどうなる?

  24. 3024 匿名さん

    勝どきって駅直結のタワマンが売れ残ってる。
    駅直結が売れ残るって、ある意味すごい。
    どんだけ魅力ないんだって感じ。

  25. 3025 匿名さん

    議論し尽くされてると思うけど、湾岸って実際海風による酸化とか、台風対策とか、地震の際の防災とか、海抜低いのとか、実際どうなの?
    住まいを買う勇気が湧かんぜよ。

  26. 3026 匿名さん

    晴海は住商抜けたらきつそうだな

  27. 3027 通りがかりさん

    >>3022
    豊洲も銀座電車で5分だから人気あるんでしょ。
    近くに魅力的な場所があるのは街にとって重要な要素。
    連合じゃなくてたまたま近隣なだけ。

  28. 3028 通りがかりさん

    トリトンは勝どきではありません。
    豊洲の話をしてるのに、東雲のイオンの話してるのと一緒です。

  29. 3029 匿名さん

    >>3028
    3012でポジ要素として晴海の選手村とか築地再開発の話が出てるのだから、トリトンの方が遥かに近い気がしますが。

  30. 3030 匿名さん

    >>3029 匿名さん

    それは豊洲と有明を一色単にしているようなものです。
    それならば晴海と豊洲も一緒になっちゃうよ。

  31. 3031 匿名さん

    >>3024
    それ言っちゃうと、
    晴海も住不のフラッグシップが売れ残ってるからね
    どんだけ売れてないんだ?っていうw
    ゴクレも住不も売り方は似てるから参考外でいいと思うw

  32. 3032 匿名さん

    豊洲特設会場でのイベント情報です

    http://waterwars.jp/

  33. 3033 匿名さん

    >>3029
    だーかーら、それは前にもある通り、銀座電車で5分をポジ要素にしている豊洲と同じ。勝どきは電車じゃないけど。

    >>3030
    ガーデンシティができて豊洲の価値が上がればポジ要素じゃない?
    ただ豊洲から有明は歩けないけど、勝どきから築地は歩けるね。
    ちなみに千客万来は豊洲2丁目、3丁目からの距離よりも、勝どき東からの方が近い。
    豊洲と有明なら分かるけど、豊洲のタッグは東雲かな。

  34. 3034 匿名さん

    >>3030 匿名さん

    勝どき民はトリトン生活圏じゃないの?

    晴海は広いけど、パークタワー晴海とかだと生活圏は豊洲でしょ。ドゥトゥールあたりは生活圏は勝どき。

    豊洲だって二丁目三丁目民はイオン行かないと思うけど、四丁目五丁目民はイオン行くでしょ。

    豊洲語るのにイオンは出てくるし、勝どき語るのにトリトンは出てくるもんじゃないかなあ。

  35. 3035 匿名さん

    普段の買い物は豊洲民はAOKIと見せかけてビバホーム内の文化堂だよ。
    豊洲4丁目、5丁目は層が違うのでイオン。
    ドゥトールやTTTは下にマルエツあるのでトリトンあんまり行かない。
    あとは銀座とか行けばいいし。

  36. 3036 匿名さん

    >>3035

    すごい妄想だね 笑

  37. 3037 匿名さん

    豊洲の都営の建て替えは再開発とは言いません。単なる建て替えですね。辰巳の都営団地も同様です。それをデペの(街が綺麗になり資産価値が上がります)と言う甘言に騙されて購入しちゃった辰巳、板状マンションの住民は今泣いてますよ。まあ自己責任だけど。

  38. 3038 匿名さん

    豊洲の微妙なところは都営団地があるので地域格差があるところ。
    子供いないと関係ないけど、豊洲はファミリー向けのエリアだしね。

  39. 3039 匿名さん

    >>3037
    そうかな?寄せて上げて、余った土地を開発するんだから問題ないんじゃない?
    少なくとも現状よりは大分マシになる訳だしさ

    辰巳の板マンも時期的にほとんどが坪200未満での分譲だしタイミングも悪くなかった
    少なくとも今売り出し中の塩浜とか東雲の板マンより値落ち率は少ないと思う

  40. 3040 匿名さん

    >>3039
    寄せて上げて今より都営団地層が増えたらそれはそれで問題だろ。
    だから豊洲はららぽーとやビバホームといった郊外にしかないような商業施設が中心になるんだよ。

  41. 3041 匿名さん

    >>3040 匿名さん

    ならば、どの様な商業施設があれば良いと?

  42. 3042 匿名さん

    >>3038
    都営住宅は勝どきにも5つもあるんだが。。高級住宅地?の佃や明石町にもある。

    港区だと港南に5つあるし、青山にも5つ、芝浦に2つ、赤坂や麻布や高輪にもあるんだけどね。そんなに気にすることじゃないと思うけどな。

  43. 3043 匿名さん

    >>3042
    自己補足すると、辰巳の都営が問題視されるのは他と比べ圧倒的に規模が大きいから。

    豊洲四丁目の都営の戸数(530戸)は、面積がほぼ同等の勝どき五・六丁目の都営(663戸)より少ないんだよね。ま、結構あるけど。ちなみに港南四丁目(WCTとかシティタワー品川とかあるとこ)は1388戸あります。

  44. 3044 匿名さん

    >>3043
    人口比も書いておくか。丁目あたりの人口はわからないのでこっちはアドレス単位。

    勝どきは人口23,587人、都営は全部で1049戸。22人に一戸都営がある計算。

    豊洲は33234人で、都営は904戸。37人に一戸都営がある。

    港南は20635人で、都営は1775戸。12人に一戸都営がある。

    豊洲が少ないとは言わないけど、港南や勝どきの都営の多さが良くわかる。
    都営が嫌なら、晴海か有明に住むと良いだろうね。

  45. 3045 匿名さん

    まじで晴海か有明にしようと思う。

  46. 3046 匿名さん

    子育てするならできるだけ地域格差がないエリアがいいよ。
    小学校から私立入れるなら話は別だけど。

    勝どきのタワマン住みは泰明小学校に通わせてる家庭が多い。
    その点でやっぱり豊洲より勝どきかな。
    やっぱり中央区江東区の差はでかいよ。

  47. 3047 匿名さん

    選手村跡地に都営が建つと主張している人達が居ますが。

  48. 3048 匿名さん

    >>3046
    子育て論は家族それぞれだと思いますよ。
    子供は私立に入れず、小中は公立で平民に大いにもまれて大いに遊び、
    高校からマジメ人生に突入させたほうがメンタルが強い大人になるかと。
    中高一貫校とか、一度挫折すると引きこもりになっちゃうらしいし。

  49. 3049 匿名さん

    >>3046 匿名さん

    あまり詳しくないのですが、勝どきが学区の小学校はイマイチなんですか? 泰明は区外からの不法な越境入学も多いと聞きますね。

  50. 3050 匿名さん

    >>3037 匿名さん
    辰巳の場合、団地部分は建て替えでも駅前は再開発じゃない?時間はかかるみたいだけど。
    豊洲もただの建て替えじゃなかったかと。


スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,600万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸