東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:29:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 25601 匿名さん

    お台場4商業施設でインバウンド向け合同企画 エリア全体の発展・認知を目指す
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000078-minkei-l13

  2. 25602 匿名さん

    東京五輪時に「行きたい街」1位は豊洲 五輪後の湾岸エリアは供給過多に
    https://www.daily.co.jp/society/life/2018/07/31/0011496173.shtml

  3. 25603 匿名さん

    >>25602 匿名さん

    >「豊洲には再開発のポテンシャルがあり、“東京湾岸エリアの代表都市”というブランド認知が五輪とうまくかけ合わさったことが1位の要因だと考えられます。交通の要所的な部分もあり、ここ10年くらい、豊洲の中で一番人気のマンションは50%ほど価値が上がっている。例えば5000万円のマンションは7500万円に。東京都内の平均は30%の伸びなので豊洲の人気がうかがえます」と解説した。

    >競技施設が近いという理由だけなら、むしろ有明だが、今回の調査では15位だった。選手村に最も近いのは9位の勝どきだが、池本編集長は「商業インフラはまだ弱い。五輪により変化度は大きいので今後に期待」という。

  4. 25604 匿名さん

    豊洲市場「安心」が増加、57%に 朝日新聞世論調査
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7Z43GRL7ZUTIL031.html

  5. 25605 匿名さん

    >都民ファーストの会に期待しているかを尋ねたところ、「期待していない」が73%で、「期待している」の21%を大きく上回った。同党は支持率も1%に満たず、躍進した都議選期間中の昨年6月下旬に実施した前回調査の7%から下落した。
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7Z5GW3L7ZUTIL053.html?ref=tw_asah...

  6. 25606 匿名さん

    ◆東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集が今年の秋から始まります。あなたはボランティアをしたいと思いますか。(択一)

     ぜひしたい 5

     できればしたい 30

     あまりしたくない 28

     まったくしたくない 33

     その他・答えない 4
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000117-asahi-pol

  7. 25607 匿名さん

    ここに書き込んでるヒマな人たちは、ぜひボランティアに参加しましょう。

  8. 25608 匿名さん

    豊洲市場の認可申請について
    平成30年8月1日
    中央卸売市場

     東京都中央卸売市場豊洲市場を開場するに当たり、本日、農林水産大臣に対し、卸売市場法(以下「法」という。)第11条第1項の規定に基づき変更認可申請を行いましたのでお知らせいたします。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/2018/0801.html

  9. 25609 匿名さん

    豊洲市場近くのタワーマンションに住む男性会社員(44)は土壌汚染問題について「都がしっかりと調査をした上で、お墨付きがあるなら安心できる」と言う。ただ、自宅は市場以外にも様々な施設が完成するという触れ込みで3年前に購入。「その計画はどうなったのだろう」と心配そうだった。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3365857001082018CC0000?s=1

  10. 25610 匿名さん

    【談話】偽りの「安全宣言」および農水大臣への認可申請は撤回を
    https://www.jcptogidan.gr.jp/category01/2018/0801_975

  11. 25611 匿名さん

    >>25609 匿名さん
    開発計画がそのとおりにいくことは珍しい。
    特に湾岸はな。
    そんなのを当てにして買うなんて、すごいマヌケなんだよ。

  12. 25612 匿名さん

    イオン東雲店は地震時に周辺が液状化する想定で災害対策を考えてるそうですよ。
    海抜1メートルなら大型台風では冠水しますな。
    https://tfm-plus.gsj.mobi/news/txv05VEawZ.html?showContents=detail

  13. 25613 匿名さん

    【舛添要一の僭越ですが】 金にまみれた、暑いだけで夢のない五輪になるのか?
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00010005-socra-pol

  14. 25614 匿名さん

    市場移転まで70日

  15. 25615 匿名さん

    豊洲市場、知事「安全宣言」に賛否 都議会で主要会派、注文や批判
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201808/CK2018080202000129...

  16. 25616 匿名さん

    >今日の話し合いではっきりしたことは、移転問題の根底にあるのは、土壌汚染問題でも豊洲の設備の悪さでもなく、東京都が話し合いの場をつくらないことではないでしょうか。

    農林水産省の皆様、ありがとうございました。
    http://tsukiji-okami.jp/news/archives/517

  17. 25617 匿名さん

    シンボルプロムナード公園がバイクのコースなんだ
    https://tokyo2020.org/jp/news/notice/20180802-01.html

    1. シンボルプロムナード公園がバイクのコース...
  18. 25618 匿名さん

    「女将さん会、いつもご意見を頂戴いたしております。また、女将さん会のご主人方も、一方で準備もされておられるようでもございますし、是非皆様方には、常に市場が安全なものであるという、そのために必要なさまざまな数値などもこれからも引き続き公表して、そして皆様方のご納得をいただけるように進めていきたいと考えております。」
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/08/...

  19. 25619 匿名さん

    大塚家具、身売りへ TKP軸に最終調整
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00000001-asahik-soci

  20. 25620 匿名さん

    記者は見た“豊洲地下に謎の水染み”
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/234690/1

  21. 25621 匿名さん

    豊洲市場に関する小池都知事の「安全宣言」について、有本香氏が正当な批判を展開しています。マスコミの問題点についても厳しく批判しています。このような主張に耳をかさなかった都民は、いま膨大な代償を払っています。

  22. 25622 匿名さん

    アーバンドック ららぽーと豊洲開店のおしらせ
    8/10(金) ノジマがOPENいたします。
    https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/openrenewal/1116261.h...

  23. 25623 匿名さん

    東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180804-00056714-gendaibiz-bu...

  24. 25624 匿名さん

    フジテレビに車突っ込む 運転していた男を逮捕
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180805-00000004-ann-so...

  25. 25625 匿名さん

    >>25593 匿名さん

    25561の画像や現地で見た感じだとホテルの離れの建物はジャガー(・ランドローバー)だけっぽいんですがどうなるんですかねえ。ホテルに朝食バイキングを兼ねたレストランは入るようですが。
    そういや駅へのスロープが無くなったらチャリの人はどこに置くんでしょうね。

  26. 25626 匿名さん

    国際展示場駅に恒例のコミックマーケット開催週限定の広告が掲出されました。
    ゆっくりご覧になりたい方は、コミックマーケット開催日(8月10日~12日)より前の、早朝・夜間がお勧めです。

  27. 25627 匿名さん

    大塚家具 黒字予想から一転、通期業績を下方修正し3期連続の赤字へ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00010002-biz_shoko-bus_all

  28. 25628 匿名さん

    東京都/千客万来施設建設用地(江東区)臨時活用検討支援業務入札公告
    https://www.decn.co.jp/?p=101627

  29. 25629 匿名さん

    >>25628 匿名さん

    豊洲の場外市場としての機能を持たせ、集客のためのコンテンツの充実も図る。整備・運営手法の検討では公設公営、公設民営、民設民営などの事例を調べる。イベント向けの敷地は1万平方メートル程度を確保する。テーマは食、スポーツなど。仮設施設との連動や東京五輪との関連性にも配慮し、1日当たり5000人以上の集客が見込める企画を検討する。

    駐車場にすればいいと思うけど。でも江東区が怒るからなあ

  30. 25630 匿名さん

    >>25629 匿名さん
    駐車場もなく、BRTも開通していない新市場前で集客は難しいよ。
    すぐ解体だからあまり投資もできないしね。

  31. 25631 匿名さん

    KOTOスポーツキャラバン to 東京2020(第2回)
    http://www.city.koto.lg.jp/038101/caravan2.html

  32. 25632 匿名さん

    豊洲市場、ようやく安全宣言。小池劇場「延期」の茶番で38億円が無駄に
    http://lite.blogos.com/article/316856/

  33. 25633 匿名さん

    【iFLYERチケット】ULTRA JAPAN 2018 最終ラインナップ遂に発表!最終選考チケットの販売もスタート!!
    https://iflyer.tv/ja/article/2018/08/09/ultra2018-003/

  34. 25634 匿名さん

    明日からコミケw

  35. 25635 匿名さん

    >>25633 匿名さん

    ULTRA JAPAN
    ご参加の皆さん、盗難や痴漢が続出しますのでくれぐれもお気をつけて。
    楽しい思い出なるように。陰で被害者が続出ですから泣いて帰ることのないように。


  36. 25636 匿名さん

    フジテレビ「お台場みんなの夢大陸」入場者数を偽装か フジHD株主総会
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180809-00010001-kinyobi-soci

  37. 25637 匿名さん

    「新」要るか?

    吉野家 築地1号店、移転後の店名は「豊洲新市場店」に。2018年10月11日オープン
    https://toyosu.tokyo/gourmet/yoshinoya-toyosushinshijoten-open-info/

  38. 25638 匿名さん

    あと2ヶ月で移転 

    1. あと2ヶ月で移転 
  39. 25639 匿名さん

    >>25638 匿名さん

    これ、いまと同じに気軽に入って食事できるの?

  40. 25640 匿名さん

    築地の劣悪環境とは違い

    豊洲は完全室内だから 雨風や強烈な日差しの心配なし

    行列中でも夏は涼しく冬は暖かい

  41. 25641 匿名さん

    「都内のタワマン」やっぱり憧れる? みんなの本音
    https://videotopics.yahoo.co.jp/video/vtps/200937

  42. 25642 匿名さん

    【コミケ94】東京ゆりかもめ豊洲駅」のセブンイレブンに貼り出されたポエムがアツすぎる!! コミケの理解がハンパない
    https://rocketnews24.com/2018/08/10/1101913/

  43. 25643 匿名さん

    【晴海客船ターミナル】
    本日8月11日(土)9時から21時の間はイベント実施に伴い、安全のため「晴海客船ターミナル周辺」(ほっとプラザはるみ前停留所前交差点より先)を歩行者、一般車両ともに立入禁止とします。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

  44. 25644 匿名さん

    【竹芝客船ターミナル】
    本日8月11日(土)9時から21時の間はイベント実施に伴い、安全のため「竹芝客船ターミナル」を一部立入禁止とします。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

  45. 25645 匿名さん

    【レインボーブリッジ】
    本日8月11日(土)18時から21時の間はイベント実施に伴いレインボーブリッジ遊歩道を臨時休場いたします。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

  46. 25646 匿名さん

    ランド、シーに続く第3のネズミー?
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/235167

  47. 25647 匿名さん

    >>25639
    道路で分断されているのが気になるね。

  48. 25648 匿名さん

    市場移転まで60日

  49. 25649 匿名さん

    >>25647 匿名さん

    大したことないから気にしない。

  50. 25650 匿名さん

    回遊性は意外と重要だからね。

  51. 25651 匿名さん

    >>25647 匿名さん
    あれ!?
    2階は遊歩道で繋がってるの知らない??

  52. 25652 匿名さん

    歩くには離れすぎているってことじゃないのか。

  53. 25653 匿名さん

    離れすぎてるか??
    あれで離れすぎてると言うならフードコートでも行ってた方が良いよ。

  54. 25654 匿名さん

    水産仲卸と水産卸の間を南北に繋ぐアンダーパスを一般の人も使えるならいいけどわざわざ交差点の歩道橋まで戻らなければならないならかなり面倒だな

  55. 25655 匿名さん

    >>25654 匿名さん

    アンダーパスの横に、一般客も通れる歩行者専用通路作れば良いのにね。

  56. 25656 匿名さん

    東京湾岸スタイルに
    豊洲市場に移転してくる
    39の飲食店と70の物販店の店舗一覧が掲載されてますよ

  57. 25657 eマンションさん

    これかな。

    1. これかな。
  58. 25658 匿名さん

    うーん、これは。。。

    >>「私が施工に携わった豊洲市場の建設現場では、悪質な杭打ち偽装が行われていました。途中でミスが発覚したにもかかわらず、隠蔽工作を行ったまま工事は強行されたのです。支持層(建物を支える固い地盤)に達していない杭が残っている可能性が高く、建物が沈み込みかねません」

     こう告発するのは、'15年6月に豊洲市場7街区(水産卸売場)通勤駐車場棟の施工を担当した業者の一人、A氏である。

     杭打ち偽装―今から3年近く前、横浜のマンション「パークシティLaLa横浜」が、杭の施工不良で、文字通り「傾いた」大事件は記憶に新しい。施工データの改ざんだけでなく、杭473本のうち8本が、必要な深さまで打たれておらず、現在マンションの建て替えが進んでいる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180817-00057053-gendaibiz-bu...

  59. 25659 匿名さん

    建築エコノミストの森山氏のTwitterから。
    「これは…。移転時期を決めて安全宣言した小池知事の判断ミス決定やね。今から知事が出来ることは、「早々に豊洲市場の杭施工状況の調査をおこない移転延期を発表する」ことぐらいでしょうか。それができなければ二重三重にミス連発でしょう。」
    https://mobile.twitter.com/i/web/status/1030223385123414016

  60. 25660 匿名さん

    熊谷は証拠を出しているのだから、この告発者が実名で名乗りを上げて証拠を出せば、駐車場だけ延期になるかもね。
    だいたい、あれだけ広い面積の支持層が完全に平らな方がありえない。

  61. 25661 匿名さん

    本当なら大変なこと。もしそうなら、つくづく、豊洲は「呪われた開発」だったんだなあ・・と思う。

  62. 25662 匿名さん

    今年10月6日、#築地市場 の移転に伴い、
    #吉野家築地一号店 が閉店します。
    市場で働く人々の思いに応え、
    シンプルな #吉野家の牛丼 が生まれました。
    大正15年以来お世話になってきた築地市場に
    とうとうお別れです。 https://t.co/Snc7VqhsGx

  63. 25663 匿名さん

    場内の飲食店は何度も食べに行ってるけど
    吉野家だけは行った事がない

    記念に
    食べに行くか

  64. 25664 匿名さん

    平成30年8月20日
    中央卸売市場

     築地市場は本年10月6日(土)を持って営業を終了し、豊洲市場に移転することとなるため、現在、築地市場において実施している見学につき、下記の日程により終了させていただきますので、お知らせいたします。



    1 マグロ卸売場の見学
    平成30年9月15日(土)まで

    2 水産・青果仲卸売場の見学
    平成30年9月29日(土)まで

    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/2018/0820.html

  65. 25665 匿名さん

    「安全・安心な市場」豊洲市場の魅力を発信!~10月11日開場まであと2か月!~
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/2018/0820_2.html

  66. 25666 匿名さん

    まったく盛り上がらず 苦笑

    つーか、みんなもうとっくに開場したと思ってる 苦笑

  67. 25667 匿名さん

    移転したあとの築地跡地の方が皆さん興味あるでしょうしね。

  68. 25668 匿名さん

    移転することになったら、小池都知事の政治生命を終わらせることになると申し上げる。
    と言っていた築地おかみさん会の人はどうするんだろ?

  69. 25669 匿名さん

    俺の子供の頃は、トトロとか不思議な冒険がいっぱいだった。

  70. 25670 匿名さん

    市場移転まで50日

  71. 25671 匿名さん

    《晴海客船ターミナル動線変更のお知らせ》
    オリンピック・パラリンピック選手村工事の影響により、9/25(火)から晴海客船ターミナルへの動線が一部変更となります
    詳しくは案内図をご覧ください。
    ご利用の皆様にはご迷惑お掛け致します。

  72. 25672 匿名さん
  73. 25673 匿名さん

    >>25672 匿名さん

    「秋には混雑マップを示します。企業の皆様には混雑回避の準備をお願いしたい」(小池知事)
    「大会中は不要不急の買い物を自粛してもらわないといけなくなる」(都幹部)

    _人人人人人人人人人_
    > アウフヘーベン <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  74. 25674 匿名さん

    >>25668

    そうなんですよね
    いつ女将さん会が小池都知事の政治生命を終わらせるのか楽しみに待ってるのですが
    なんと
    その女将さん会の会長である山口タイさんは豊洲市場に店舗を確保してるそうですw

  75. 25675 匿名さん

    >>25674 匿名さん

    「女将さん会、いつもご意見を頂戴いたしております。また、女将さん会のご主人方も、一方で準備もされておられるようでもございますし、是非皆様方には、常に市場が安全なものであるという、そのために必要なさまざまな数値などもこれからも引き続き公表して、そして皆様方のご納得をいただけるように進めていきたいと考えております。」
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/08/...

  76. 25676 匿名さん

    2002年9月17日、涙の記者会見をしている横田さんご夫妻の真後ろに立っていたのは小池百合子氏。
    終了後、一度出て行った小池氏、戻って来て一言。
    「あったあ!バッグ」「私のバッグ、拉致されたかと思った」
    あれ以来彼女のことは信用していない。

  77. 25677 匿名さん

    東京都江東区の埋立地には、東京オリンピックの競技会場となる有明というエリアがある。
    もちろん、私は何回も行った。マンションの現地調査でもよく行く。イベントへはゆりかもめやりんかい線を使う。行くたびに、うんざりさせられる。なぜなら、やたらと歩かされるからだ。それも、人工的で無味乾燥な風景のなかを。マンションの現地調査は車を使うが、あの荒涼とした風景にもげんなりする。無機質な街並みを何分も見続けなければならない。

     私は江東区の有明こそが、日本の都市計画が失敗している象徴的なエリアだと思っている。あの地を訪れる人の過半数が、否定的な感触を持っているのではないか。


    https://biz-journal.jp/2018/06/post_23553_2.html

  78. 25678 匿名さん

    けど災害には強い地域だよ、東京ビッグサイトは水面から6メートルの位置にあるし、地震は震度6強までたえるでしょう。昨日の讀賣電子版によるといざ荒川結界が起こりそうな場合、250万の人を避難させるという。恐らく埼玉等に、そんな施設はないと思いますが。

  79. 25679 匿名さん

    避難計画をまとめたのは、満潮時の海水面よりも低い「海抜ゼロメートル地帯」を抱える墨田区江東区足立区葛飾区江戸川区の5つの区でつくる協議会です。江戸川区の多田区長は「これまで経験したことがないような、想像を絶する大きな水害を想定している。江東5区全体が水没し、最大10メートルの浸水の深さになる」と危機感を示しました。

    荒川や江戸川が氾濫した場合、足立区葛飾区などの広い範囲で5メートル以上の浸水被害が起きると想定しています。また、被害の期間も水が引くまでに2週間以上かかる地域が広範囲に及ぶ見込みです。そのため、氾濫の恐れがある場合、5つの区の住民の9割以上に当たる250万人に対し、隣接する県など、5つの区の外への広域的な避難を呼び掛けるとしています。アドバイザーを務める東京大学大学院の片田敏孝特任教授は「広域避難の問題は250万人が一斉に逃げるため、避難そのものが困難。大変な渋滞と混乱が予想される。地域を挙げてみんなで向かい合わないといけない問題」と指摘しました。


    つーか、埼玉に逃げる計画じゃね? 笑い

  80. 25680 匿名さん

    埼玉、千葉に250万人避難出来る施設ないし、東京がそんな被害がでるなら、埼玉千葉にも同じ程度の被害出るでしょう。避難場所はマンション上層階の方が安全な気がします。トイレが問題になると言いますが、仮設トイレなんて2000円で売っています。

  81. 25681 匿名さん

    確かに、250万人が避難する、その被害の方が大きそうだな 笑い

  82. 25682 匿名さん

    東京から空腹と疲労、負傷を抱えた避難民が続々流入した。埼玉県は16日まで救護所を設けたが、救護した人は約30万人、各市町村でも約18-24万人に達した。

    この関東大震災で朝鮮人が襲ってくるというデマが飛び、各地に住民たちの自警団が結成された。

    本庄では警察署構内で群集がこれを襲い、ほとんどの86人(巡査と新聞報道)を撲殺するという、県内で最大の犠牲者を出した事件が発生した。

    この震災で虐殺されて朝鮮人は、3千数百人に上った。

  83. 25683 匿名さん

    250万人って川崎市の約2倍ですよ?東京ドーム50個分確保できますか?埼玉千葉の避難民もいるんですよ。

  84. 25684 匿名さん

    東京都は首都圏で大地震が発生した場合、断水率は23区で46%と発表。葛飾区江戸川区江東区では断水率70%以上と予想されている。

    オリンピック開催までに東京を直撃する首都直下地震が生ずる確率は約4分の1、首都直下地震や東海地震等の巨大地震が首都を含めた太平洋ベルトを直撃する確率は、じつに五分五分程度。

    貞観地震の9年後に、関東大震災クラスの南関東地震が起きている。震災の9年後にあたる2020年に首都直下型の地震が起きる可能性を示しているのです。

    https://matome.naver.jp/odai/2137792436038832601?&page=3

  85. 25685 匿名さん

    榊の記事は 個人的な恨みで書いてるだけだろw

  86. 25686 匿名さん

    >>25684 匿名さん

    これか。微妙に数値が違うけど。水は勿論、非常食等の備蓄は今どきは必須だね。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/smart/taisaku/1000902/1000401.html

    中央区68.5%
    墨田区79.6%
    江東区76.5%
    大田区67.9%
    葛飾区71.2%
    江戸川区72.5%
    区部計45.0%

    1. これか。微妙に数値が違うけど。水は勿論、...
  87. 25687 匿名さん

    >>25679 匿名さん

    その他の地域って

    1. その他の地域って
  88. 25688 マンション検討中さん

    そう言う榊さんはかつて有明のBMAを買いたかったという。
    結局買えなかったけどね!

  89. 25689 匿名さん

    >>25688 マンション検討中さん

    マジ?

  90. 25690 匿名さん

    >>25680
    命が助かることだけを目的とするなら頑丈なRCビルが確実だと思う、
    孤立する危険性も十分考えられるけどね・・・
    以前住んでた高層マンションも互助の精神なのか行政の要請なのかは分からないけど、
    緊急時の避難場所にすることが総会で採決された記憶がある。

    ただ200万人なんか他県でも無理だろw
    って意見があるように備蓄にも限界があるし、
    トキ(北斗の拳)みたいなのは想像もしたくないけど、これ以上は無理!施錠しろ!
    みたいな声も想像に難くないのが切ないところ・・・
    結局自分の命は自分で守るしかないよね、家族を守りたきゃ話し合いや有事の際の取り決めが重要。

  91. 25691 匿名さん

    のらえもんが 榊は無能だよ と ブログで事実を晒してしまい
    逆上した榊は のらを脅迫したのだが
    みごとに返り討ちにあった w
    有名なお話です

    https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1360374488/

  92. 25692 匿名さん
  93. 25693 匿名さん

    湾岸もタワマンも関係ありませんな

  94. 25694 匿名さん

    >>25693
    ほんとにw
    タイトルにタワマンとか湾岸とかつけると喰いつきが違うんだろうけど単に無駄遣いの話だよね。
    マルチご苦労さん、って感じ・・・

  95. 25695 匿名さん

    壮絶な避難だな、近くに安全な場所がないんだね。
    タワマンの階数ばかり気にして足元みないとこうなるw

    子供だけが置き去りw

    海外でテロリストに捕まる時と同じで、
    自己責任が問われる時代だから、助けてもらえない可能性もありw

    埋立民は完全に難民か放浪者か、どれい身分になってまうよw

    問題山積みだ。

  96. 25696 匿名さん

    福島から埼玉へ大勢が避難してきたらしいが、高齢者がいる家庭は拒否された例もあったね。子供だけなら、、という保護者も多かったと思う。住宅ローンを抱えた親父や子供が産めない母親はちと保護してもしょうがないしねw もうなんつーか口減らしの意味もあるよ。250万人は全員助けられないよ。ざんねんだけど。

  97. 25697 匿名さん

    これ都民だけの話でしょう。

  98. 25698 匿名さん

    このスレエリアの一部は避難しないで済みそうだけどね。

    1. このスレエリアの一部は避難しないで済みそ...
  99. 25699 匿名さん

    要は臨海タワマン地域は安全だから避難する必要はないと書いてある。

  100. 25700 匿名さん

    勿論安全地域からでも避難したって構わないのだろうけど249万人避難の騒乱に巻き込まれて命を落としかねないな。

  101. 25701 匿名さん

    降雪や震災時の混乱を考えると、
    この規模の災害が起きたら運を天に任せるしかない気がする・・・
    もちろん最低限の備えや取り決めは絶対必要だけどさ。

    マップみて慌てて千葉埼玉を検討する人もいるにはいるだろうけど、
    その分通勤等日々の生活を犠牲にするのは結構なストレスだし家族の理解も必要だし、
    東北で喰らって移住先の熊本でも喰らっちゃう疫病神みたいな人もいるし、
    動き過ぎるのも得策とは思えない・・・

  102. 25702 匿名さん

    なぜ城東エリアに住むの、交通の便って意味では、どこへ出るのも千葉埼玉より悪いだろうに、、、利点ゼロ。

  103. 25703 匿名さん

    >>25701 匿名さん

    対象地域に住んでいる人は、3日程度ならば近所のマンションやビルに避難すれば良いだけだよ。
    けっこう辛いけど。

  104. 25704 匿名さん

    >>25702 匿名さん
    千葉、埼玉より各路線の間隔が狭く、都心に近いのだから交通の便は良いだろう。
    しいて悪い点を挙げるとすれば、緑が少ないことと、海抜が低い事だね。

  105. 25705 匿名さん

    >>25703 匿名さん

    そういうわけにはいかない。まあ無視する人もかなりいるだろうね。

    1. そういうわけにはいかない。まあ無視する人...
  106. 25706 匿名さん

    強制退去です

    1. 強制退去です
  107. 25707 匿名さん

    >>25658
    >>25659
    >>25660
    >>25661

    >本件は、当該工事で施工した114本の杭のうち、48本について杭先端位置を500mm高く施工してしまったため、発注者および設計監理者と協議し、是正を行ったものです。また、是正に際しましては、行政機関に報告のうえ、建築基準法上の必要な手続きを経て行っております。
    > 是正方法の協議にあたりましては、ボーリングデータ及びそれぞれの杭の施工記録から、杭が支持層に確実に到達しており、建物の構造上も何ら問題ないことを確認していますのでご安心ください。

    >株式会社 熊谷組
    http://www.kumagaigumi.co.jp/news/2018/nw_180820_1.html

    なあんだ大丈夫じゃん

  108. 25708 匿名さん

    【記者】豊洲市場の問題、7街区の通勤者用の駐車場の地下の杭、工事の際に、支持層と呼ばれる固い層に届いていないという当時の工事に関わった技術者の証言が報道されました。東京都の見解としては、支持層に届いているということだろうとは思いますが、3年前の横浜のマンションの事件のように、杭が届いているという記録が、これ、改ざんされたケースが実際あるわけです。東京都あるいはゼネコンに、支持層に届いているという記録はあるんだろうと思いますけど、これ、改めて検証するお考えがおありかどうか、いかがでしょうか。

    【知事】それについては、もう既に報道、公表させていただいているかと思いますけれども、問題はないということで、それを改めてチェックする必然性もないというのが答えであります。以上です。

    【記者】改ざんされた可能性もないとはっきり言えますか。

    【知事】はい。熊谷組からもそのような報告が上がっております。

    【記者】改ざんの可能性がないというのは熊谷組が言っているということですか、東京都じゃなく。

    【知事】そのようなことを聞いております。

    【記者】聞いているということですね。

    【知事】はい。

    【記者】はい、じゃあ、わかりました。

    【知事】以上でございます。よろしいですか。

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/08/...

  109. 25709 匿名さん

    江東デルタ地帯 資産価値ゼロ 苦笑

  110. 25710 匿名さん

    250万人はやめろって、まじで。流れに従うから一カ所に避難するだろ。外国人が増えて危ないし、人は死体をみると高揚するんだよね。ただではすまんぞ、数万人はケンカで殴り殺されるよ。

    住宅ローンを抱えたオッサンや子供が産めないオバちゃんに何の価値もないし 苦笑 
    保護しても仕方ないんだよね。ざんねんだけど。無理だと思う。

  111. 25711 匿名さん

    あまり知られていない事実! 東京の埋立地はどうやって形成されてきたのか?
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00007183-toushin-bus_all&p...

  112. 25712 匿名さん

    まー

    こんな問題も

    以前から言われてたことだけど

    https://president.jp/articles/-/25974

  113. 25713 匿名さん

    有明にマンション買ったって鼻高々だったあの人は浸水の危険性は想定してたのかしら。今頃どう思ってるのかな。

  114. 25714 匿名さん

    >>25713 匿名さん

    >25698を見てここでよかったと思ってるかもね

  115. 25715 匿名さん

    >>25713 匿名さん

    有明は浸水の危険性はないよ。
    もしかして、図とか表とかを理解する力が著しく欠けていませんか?

  116. 25716 匿名さん

    タワマンの価格見ればわかるでしょ

    江東デルタを避けるため、みんな膨大なお金を払って内陸に住んでるんです。

  117. 25717 匿名さん

    確かに。ただこの民族大移動が実際に起こったら内陸各地も否応なしに巻き込まれるから注意は必要だと思う。天災より人災のほうが怖い。

  118. 25718 匿名さん

    城東5区と中央区のスコアに恐ろしさを感じる

    1. 城東5区と中央区のスコアに恐ろしさを感じ...
  119. 25719 匿名さん

    続き

    1. 続き
  120. 25720 匿名さん

    インフラ

    1. インフラ
  121. 25721 匿名さん

    のらえもん(@Tokyo_of_Tokyo)さんがツイートしました: >RT 湾岸タワマンを買ったのは経済的合理性が入り口ではあったけど住んでみれば、決してそれだけじゃない。
    僕は海が近くて空が広くて電車が空いてるこの生活がしたかったんだ、と強く思うね。
    湾岸より◯◯の方がってよくクソリプもらうけど、正直”知るかwワイは湾岸が好きなんじゃ!”の一言である。

  122. 25722 匿名さん

    仕事上、東京を選ぶんだけど、支払える価格的に江東区が限界だったんでしょw 正直にw

  123. 25723 匿名さん

    >>25722 匿名さん
    中央区も買えたけど、歩道が広くて緑が多い豊洲が子育てしやすいと考え豊洲に住んでいます。
    価値観は人それぞれ違うので、多人の価値観を否定することに何らかメリットはないと思います。
    私は千代田区にもマンションを持っていますが、子育てするならば豊洲がいいと思います。

  124. 25724 匿名さん

    豊洲にどれだけ緑があるか分かりませんけど、もし豊洲に森があったら子供を遊ばせますか? 汚染されてますよ? 子育てなんてできないのでは??

  125. 25725 匿名さん

    今朝の仮面ライダービルド最終回より。環二が開通してたらそっちで撮ってたかもなあ。
    このエリアはよく撮影に使われてて「あっあそこだ!」なんて子供と言いあうのも楽しい。
    豊洲市場みたいな取り上げられ方だとイメージダウンだよね。安全宣言したけど払拭できてるとは思えない。でも遊べない子育てできないとなると豊洲市場くぐった食品を子供に食べさせることも避けたいとなるのかな。(ウチは気にしないけど)

    1. 今朝の仮面ライダービルド最終回より。環二...
  126. 25726 匿名さん

    軟弱地盤、ゴミ埋立、震度6強、液状化、汚染、強風、地盤沈下、海面上昇、高潮、足立ナンバー、荒川決壊で浸水5メートルと、、、 全部そろってる。

  127. 25727 匿名さん

    >>25726 匿名さん

    情報錯誤が多いいけどわざとですか?

  128. 25728 匿名さん

    豊洲が緑多いか?
    高層ビルしかないと思うが。

  129. 25729 匿名さん

    25723じゃないけど中央区で検討してたマンションと比べるとという話かな?区全体ではなくてマンション近くに。緑=公園になると思うけど。

  130. 25730 匿名さん

    城東5区の広域避難実施時、やや逃げ遅れた東西線以南の江東区民と中央区民は湾岸を目指すだろうな。
    特に豊洲は知名度もあって阿鼻叫喚の状態になるのでは。

  131. 25731 匿名さん

    >>25730 匿名さん

    災害時に豊住線が運行してればそうかもね。電車移動の場合。してなければ千葉奥地か東京内陸か埼玉か。
    徒歩だと知名度より最短の安全地域を目指すのでは。
    でも実際の所はこうなると思う↓
    https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13652390.html?iref=pcviewpage

  132. 25732 匿名さん

    >25724>25726みたいに思われてるならこの辺には避難してこないのでは。○○と風評は使いよう。

  133. 25733 匿名さん

    >>25731匿名さん
    リンクありがとう。アカウント作ってまで朝日の記事は読まないな…。
    残念!

  134. 25734 匿名さん

    >>25731 匿名さん
    有料記事で読めない。
    でも朝日だから半分嘘なので読めない位がちょうど良い。

  135. 25735 匿名さん

    なんだよ。250万人の埋立民を保護しろってか。。 

    こちらも収容所は用意しておくが、、部屋の天井からガスが出てくるかもしれん。

  136. 25736 匿名さん

    どのタワマンも汚染土壌を盛り土でごまかしてカバーしてる。水につかったら厳しいよ。表に出てくるよ。凄まじいスラム街になると予想するよ。

  137. 25737 匿名さん

    東京メトロ
    各駅の乗降人員ランキング

    豊洲駅の増え方が半端ない
    https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transpor...

  138. 25738 匿名さん

    >>25735 匿名さん

    埋立民以外のほうが多そう

    1. 埋立民以外のほうが多そう
  139. 25739 匿名さん

    >>25737
    並み居る主要駅に混じって北千住と豊洲の違和感がハンパないね・・・
    こうなってくるとカネもモノもヒトも豊洲を経由することになるし、
    都内の人口は増え続けるっていう新たな試算も出たし、しばらくは安泰かな?

  140. 25740 匿名さん

    逃げる時間に余裕なければ、総武線より南の住民は豊洲目指すよなあ

  141. 25741 匿名さん

    豊洲は、大手企業の本社も沢山あったりららぽーともあるし、マンション林立だし、昼間人口と夜間人口のバランスが良いんだろうね。

  142. 25742 匿名さん

    >>25740 匿名さん

    >軟弱地盤、ゴミ埋立、震度6強、液状化、汚染、強風、地盤沈下、海面上昇、高潮、足立ナンバー、荒川決壊で浸水5メートルと、、、 全部そろってる。

    これでも豊洲に?

  143. 25743 匿名さん

    何かと一番きついのが「強風」 毎週のように傘がズタズタになってる。こんなこと内陸でなかった。

  144. 25744 匿名さん

    >>25743 匿名さん

    毎週のようにですか?それは大変だ

  145. 25745 匿名さん

    東京都竜巻注意情報 第3号
    平成30年8月27日19時41分 気象庁予報部発表
    東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
    この情報は、27日20時50分まで有効です。
    https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/319_13_662_20180827104100.html

  146. 25746 匿名さん

    危険だよ。ポルトガル人は日本人を奴隷として売買していたし、太平洋戦争の時はユダヤ人と同じように日本人は収容所に送られ、毒殺される者もいた。原爆後は多くの日本人が医学の被検体になった。 250万人をどう生かすべきか ほんと恐ろしいことになるよ。 避難の全面的禁止、やめた方がいいと提言しよう。 

    内陸の保護者より

  147. 25747 匿名さん

    (東京五輪物語)開幕まで2年、祭典の予定地:4 有明テニスの森 小判の次は、金メダル
    https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13651001.html

  148. 25748 匿名さん

    ゲリラ豪雨にご注意

    1. ゲリラ豪雨にご注意
  149. 25749 匿名さん

    北の方でビシバシ稲妻落ちてるけど

    1. 北の方でビシバシ稲妻落ちてるけど
  150. 25750 匿名さん

    麻布十番で古川の水位が上昇しています。流域周辺では、低地や地下室の浸水にご注意ください。古川の水位と区内の雨量は、港区公式ホームページで確認できます。 https://t.co/6FvkHu6nFI



    27日20:40、東京都の目黒川に氾濫危険情報(第1号)が発表されました。(東京都・気象庁予報部共同発表)自治体から発表される避難情報などに十分注意してください。この氾濫危険情報は、避難勧告等(垂直避難を含む)の発令… https://t.co/qfbshnnnkZ #alert

    京王線 運転見合せ】20時19分頃、京王線内で落雷の影響により、京王線は全線で運転を見合せています。振替輸送をご利用下さい。https://t.co/FLtkxYxPE1

  151. 25751 匿名さん

    明日も急な雷雨に注意とのこと

    1. 明日も急な雷雨に注意とのこと
  152. 25752 匿名さん

    【気象警報】大田区
    8月27日20時56分
    継続:大雨警報、洪水警報、雷注意報
    【拡散希望】 #大田区災害

  153. 25753 匿名さん

    運行情報

    りんかい線
    2018年08月27日 21時04分
    平常通り運転しています。

    ゆりかもめ
    [2018年08月27日 21時05分25秒 現在]
    現在、平常通り運転しています。

  154. 25754 匿名さん

    記録的短時間大雨情報 2018年08月27日21時16分 発表
    21時までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
    世田谷区付近で約110ミ ... https://t.co/oyqgv8xoNV

  155. 25755 匿名さん

    【平成30年8月27日21時16分 気象庁予報部発表】
    東京都に記録的短時間大雨情報が発表されました。
    1時間に100ミリを超える稀にしか発生しない大雨が降るおそれが…https://t.co/WjINrUVZbx

  156. 25756 匿名さん

    【各地で大雨などの警報】激しい雨で東京や埼玉県などの各地に大雨や洪水の警報が出ています。警戒が必要です。 https://t.co/EWU4WK7rlu https://t.co/bH5IUD0aex

    1. 【各地で大雨などの警報】激しい雨で東京や...
  157. 25757 匿名さん

    関東1都2県で6500戸が停電
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180827/0017495.html

  158. 25758 匿名さん

    東京電力によりますと、午後9時半現在、東京都千葉県、それに茨城県のあわせて6500戸で停電しています。
    地域別では東京都練馬区などで4200戸、千葉県野田市などで1400戸、茨城県が稲敷市などで900戸となっています。
    東京電力によりますと、この停電は雷や大雨の影響だとみられるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180827/0017495.html

  159. 25759 匿名さん
  160. 25760 匿名さん

    内陸は大変だなあ(棒読み)

  161. 25761 匿名さん

    >千葉県野田市などで1400戸、茨城県が稲敷市などで900戸となっています。

    これってタワマン1棟分の戸数じゃねw

    タワマン1つが街1つ分じゃんww

    君たち、どんだけせせこましく密集して暮らしてるの?w

  162. 25762 匿名さん

    たまたまそっちで大雨が降っただけなのに埋立地の猛アピールがすごいな。
    この余裕のなさは埋立地をギリギリローンで買った田舎者かな?

  163. 25763 匿名さん

    内陸を引き合いに湾岸をdisり倒していたタイミングでだからね。たまたまというか因果応報的な物を感じる。

  164. 25764 マンション検討中さん

    昨日は凄いゲリラ豪雨でしたね。千代田区民の俺様は、湾岸民をdisったりしませんから安心してくださいね。

  165. 25765 匿名さん

    昨晩は雨もさる事ながら、雷が凄かった。
    花火など比較にならない大迫力。

  166. 25766 通りがかりさん

    >>25761 匿名さん


    停電の戸数とタワマンの戸数の比較が意味不明なんだが?

  167. 25767 匿名さん

    埋立民は簡単に倒せるし、楽でいいよ。

  168. 25768 匿名さん

    >「江東区の埋め立て地が白いのが意外」「南の湾岸地域はほぼ安全との想定。個人的には、安全と判断する根拠が気になる」といった指摘だ。湾岸エリアが浸水被害のほとんどないとされる白いエリアだったことが、話題になっている。

    東京都の東部、荒川流域にある5つの区が「江東5区大規模水害ハザードマップ」を公表
    ・荒川と江戸川が同時に決壊した場合は人口の9割以上、約250万人が浸水被害と想定
    ・ネットでは「いったいどこへ逃げれば」「2週間も水が引かないのが衝撃的」などと感想
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-077154/

  169. 25769 匿名さん

    粘着シート4万枚、築地市場でネズミ捕獲大作戦
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3463659027082018L83000?s=1

  170. 25770 匿名さん

    外国人が成田空港に降り立つと、第一声は「魚臭い(生臭い)」なんだよね。

    日本って魚臭いのさ、

    豊洲はネズミと魚臭い厳しい街になるよ。

  171. 25771 匿名さん

    最近の豊洲の開発すごいね。
    ファミリーは豊洲だなあ。
    豊洲以上にファミリーの住みやすいエリア
    日本にはないと思う。

  172. 25772 匿名さん

    >>25770 匿名さん

    ネズミは銀座、勝どき、晴海に移転するみたい
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20180823-OYT1T50101.html

    1. ネズミは銀座、勝どき、晴海に移転するみた...
  173. 25773 匿名さん

    都心に市場を置けない理由、ネズミ。

    ベトナムの女子サッカー選手が可愛すぎる、そういう国なのか。話変わってすまんが。
    https://matome.naver.jp/odai/2145735405083516801/2145741974232194303

  174. 25774 匿名さん

    ネズミは場内から隣の場外に移動するだけだろ

    隣に餌がいっぱいあるのに

    危険をおかしてまでして

    わざわざ銀座とかに行かないってw

  175. 25775 匿名さん

    豊洲で各地方の新鮮な魚が食べられるって、ある意味、これ以上の贅沢ないけどね。
    とても楽しみ。

  176. 25776 匿名さん

    【8月29日】平成30年度第2回Jアラート全国一斉情報伝達試験(※今年度は4回実施予定)
    http://www.city.koto.lg.jp/056101/bosai/bosai-top/topix/jalertshiken.h...

  177. 25777 匿名さん

    >>25774 匿名さん

    ネズミにお詳しいんですね

  178. 25778 匿名さん

    都内は地下鉄構内もネズミだらけ。

  179. 25779 匿名さん

    普通に考えて築地市場解体ですみかをうしなったネズミは 
    隣の場外に引っ越しするだけだろ 場外もエサは豊富だしな 

  180. 25780 匿名さん

    >>25779 匿名さん

    そうなんですね。今でも一定数生息してるだろうけど場外には近づかないほうがいいかもしれませんね。まずは駆除に期待ですが。

  181. 25781 匿名さん

    >来年1月から施設が完成するまで、市場の食材を使って飲食や買い物ができるイベントスペースなどとして活用するということです。また、来年3月までは建設予定地の一部を、市場の業界団体が要望している業者向けの駐車スペースにする考えです。

    豊洲観光施設 23年春開業計画
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180829/0017586.html

  182. 25782 匿名さん

    ネズミの話が続いたので「どぶねずみ」が頭に浮かんだ。写真には写らない美しさがある。ゆりかもめからどぶねずみに乗り換えみたいな。

    「都心と臨海地域とを結ぶBRTに関する事業計画」の改定とBRTの名称募集について
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/08/29/03.html

  183. 25783 匿名さん

    2019年8月期の事業戦略などの説明会を東京都港区のスウェーデン大使館で開いた。ヘレン社長は説明会で、東京都内の交通量の多い場所に出店することを検討していると述べ、「年内にもいいニュースを届けたい」とした。

  184. 25784 匿名さん

    >>25783 匿名さん
    ヘレン社長って誰ですか?
    意味が判らない。

  185. 25785 匿名さん
  186. 25786 匿名さん

    安物家具はニトリで十分

  187. 25787 匿名さん

    >>25785 匿名さん

    たまにしか買わない家具屋は近くにいらないな。

  188. 25788 匿名さん

    イケアじゃなくてコストコが都心にできて欲しいわ

  189. 25789 匿名さん

    イケアどこにできるんだろ?
    都心で交通量が多いところというと、湾岸だと有明すみふのショッピングモールに核テナントとして入居かな?

  190. 25790 匿名さん

    iekaの大規模店はプレハブ様のシンボリックな施設だから、青海あたりの野原に建つのでは?

  191. 25791 匿名さん

    2.6億円でKLのフォーシーズンズレジデンスを現金一括買い

    http://yozawa-tsubasa.info/archives/17756

  192. 25792 匿名さん

    >>25785
    「都内の交通量の多い所」と明言しているので、湾岸か環七沿い辺りか。

  193. 25793 匿名さん

    >>25786 匿名さん

    >家具販売業界で明暗が分かれている。郊外型の大型店が中心のイケア・ジャパンが伸び悩む一方、都市部の小型店に力を入れるニトリホールディングスや良品計画は好業績を維持する。人口減で家具市場が縮小する中、店舗網や業界の再編は避けられない状況だ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00050017-yom-bus_all

  194. 25794 匿名さん

    与沢先生に笑われるだけ

  195. 25795 周辺住民さん

    IKEAは飲食を切り離して店たくさん出せばいいのにと思う

  196. 25796 匿名さん

    >>25788
    同意。
    コストコの方が普段使いには絶対に便利。

  197. 25797 匿名さん

    コストコなんて量はばかみたいに多いし、惣菜はクソまずいし、どこがいいの?
    オーケーのほうがよっぽど役に立つよ

  198. 25798 匿名さん

    リッツカールトンレジデンスを3億弱で買いました。

    http://yozawa-tsubasa.info/archives/8316

  199. 25799 匿名さん

    明日かな

    >農水相が約1カ月で認可する見込みで、移転に向けた準備が整う。

    東京都豊洲市場の認可申請 農林水産相に
    https://www.sankei.com/smp/life/news/180801/lif1808010018-s1.html

  200. 25800 匿名さん

    >25797
    そうですね!普段使いでコストコは正直トリッキーですw業務用で代用できる品種に限ります。
    普段使いならOKが断然ですね!

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸