東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:29:28
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 25001 匿名さん

    >>24948 匿名さん

    押忍!10億ごっつぁんです!

    >都はこれまでに会社側に対し施設の運営を条件に、豊洲市場の移転延期で膨らんだ建設コストとして、3億から4億円程度を補てんしたうえで、土地の貸付料を50年間で6億円減額することや、施設の利便性を高める追加整備事業を行うことなど総額で十数億円相当の支援を提案していたことが分かりました。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180601/0012484.html

  2. 25002 匿名さん

    フ・カ・イ・カ・ン

    >新たな計画では着工が大幅に遅れる上、臨時施設などで不透明な部分が多いため、関係者によると、山崎区長は小池氏に賛否を即答せず、周囲に不快感を示しているという。
    https://www.sankei.com/smp/politics/news/180601/plt1806010004-s1.html

  3. 25003 匿名さん

    豊洲5丁目の古いお宅?店舗?前の路上喫煙って、ずっとあのままなんでしょうか?
    東雲橋のふもとです。
    以前からあそこだけ異様だな~と思ってましたが、最近地域の方々と話した際にその話題になりました。
    副流煙の苦情が多いそうです。

  4. 25004 ご近所さん

    小池婆さんの無駄遣いが200億にまだまだ追加が出るな。小池婆さんの希望塾、希望の党は露と消え、都民の税金は自分の威厳のために湯水の如く使う。どちらも反省はない。こんな輩をマスコミのアホ烏が女性総理候補と持て囃したんだからな。こちらも全く反省無しだぜ。

  5. 25005 評判気になるさん

    掲示板でいつまでもグチグチ言って行動起こさない奴より、善かれ悪しかれ、行動起こして世の中動かしてる奴の方が一億倍マシだけどな。

  6. 25006 匿名さん

    待機児童数を3100人減らしたし都独自の受動喫煙防止条例を可決しそうだし実際支持率回復してるから再選しちゃうんじゃないでしょうか。

  7. 25007 匿名さん

    >>25005
    ちょいちょいその手の批判がたまに入るけどトミファ辺りの議員思考だよ。
    こんな所でカキコミしないでしっかり働いてくれ。このままだと二期目は当選ないぞ。

  8. 25008 匿名さん

    >>25006
    移転延期で築地業者がバタバタと倒れ
    入札改革で建設業者がバタバタと倒れ
    受動喫煙で飲食店がバタバタと倒れだけさ。
    知事選挙になると小池のブラックネタが多すぎて
    他の立候補者がそのネタ使って批判言い続けれるでしょう。
    自民党公認で誰が出るかだね。

  9. 25009 匿名さん

    >>25001
    千客万来では結局会社側の勝ちで決着という事かな?

  10. 25010 評判気になるさん

    >>25007 匿名さん
    小池ウォッチャーによる想像力豊かな妄想が目障りだと言っただけなんだが。
    特定の個人に言及した訳でもないのに
    心当たりがあるから脊髄反射しちゃったのかな。
    すぐに都ファと結びつけるあたりが、ますます…

  11. 25011 マンション検討中さん

    目障りなら読まなきゃいいんじゃないの?
    どうせこのスレなんて、情報価値ほとんど無いんだから。

  12. 25012 評判気になるさん

    >>25011 マンション検討中さん
    ご本人さん?
    嫌なら読まなきゃいいって、思考停止な人の常套句だね。
    このスレのタイトルとスレ趣旨言ってみなよ。「小池の動静報告括弧妄想付き」っていうスレだっけ?
    迷惑行為にも見て見ぬフリしろとは、立派な大人のご意見。尊敬するわ。

  13. 25013 eマンションさん

    榊のバ○が、またディスっていますわ。
    biz-journal.jp/i/2018/06/post_23553.html
    ケチな野郎だ。

  14. 25014 マンション検討中さん

    >>25012
    別人だよ。あんたも想像力豊かな妄想とか人のこと言えないね。笑

    そしてこのスレの経緯を知らずに書いてんのか。迷惑書込みとかいちいち取り上げてたらキリないんだよ、ここは。

  15. 25015 匿名さん

    議員さんは暇なんだな。
    こんな所でゴミのような書き込みして熱くなってる。
    25010はやっぱり図星なのかもね。
    焦って書き込んでくるし。もっと落ち着こうね。

  16. 25016 匿名さん

    都民ファーストに負けた元議員だろ、ここ荒らしてるのって

  17. 25017 評判気になるさん

    >>25014 マンション検討中さん
    迷惑投稿だという認識はあるんだね。
    迷惑なものを指摘しただけで何故あんたが絡んでくるのか分からんが。
    思考停止さん、相手にする価値なし。

  18. 25018 匿名さん

    幕張ベイタウンのくだりで、「比較的成功した方だと私は考えていた~」って自らの予見が外れたこと露呈してるやん。あほなんか?

  19. 25019 匿名さん

    >>25017
    迷惑投稿という認識? 何言ってんの? 迷惑かどうか知らんが、そもそも別人だと言ってるだろ。理解力ないのか?

    それとここはもともと価値ないスレなんだから、迷惑投稿だろうが何だろうが指摘するだけムダだって言ってんだよ。わざわざムダなことをする輩を、世間ではバカというらしいぞ。
    ま、相手にする価値がないのはこっちも同じ。これ以降のレス不要。

  20. 25020 評判気になるさん

    >>25019 匿名さん
    どうでも良いけどさ、
    何役演じてるか知らんが、IDの使い分け間違えてるぞ。思考停止の脊髄反射するからそういうことになるんだよ。
    何役も演じてるのバレちゃったね。
    別人だろうが本人だろうが全て信憑性なしで台無し。残念でした。
    投稿する前に推敲しな。
    笑わせてもらったよ。ありがとう。

  21. 25021 匿名さん

    >>25019 :匿名さん
    別人という時点で怪しいね。
    ふつう一文一文言い訳しない。
    ほんと何役も演じてるのバレちゃったね議員さん。

  22. 25022 ご近所さん

    >>25009
    言い値の10億円をもらえる上に、施設の利便性を高める追加工事を行うって言ってるんだから、万葉側の大勝利だろ。
    さらに、オープンまでの仮施設とか、都税どんだけ無駄にしてんだよ。
    それより花粉症ゼロどうなったw

  23. 25023 匿名さん

    自己矛盾してるのはあんたの方。

    相手にする価値なしって自分で言ったんだぞ? ムダなことをする輩を世間ではバカと呼ぶ、と教えてあげたのにわざわざ連投までするとはね。真正のお〇〇さんがバレて残念だったな。さらにレスを重ねて〇〇の上塗りにならないよう祈ってるよ。

    > 笑わせてもらったよ。ありがとう。

    Me too.

  24. 25024 匿名さん

    >>25020向けね

  25. 25025 評判気になるさん

    >>25023 匿名さん
    黙ってればいいのに、まだ続けるの?
    あんたを相手になんかしてないよ。哀れなだけ。
    あんたの自作自演のミスを教えて差し上げただけだけど。
    恥の上塗りは君ね。
    複数の役を演じるならID間違いは致命的だよ。
    迷惑な投稿を繰り返す奴と、それを必死で正当化する奴。
    同一人物だとみんなが気づいてるから。
    しばらくは大人しくしてな。

  26. 25026 匿名さん

    >>25025 評判気になるさん

    君、頭に血ィ上らせすぎ。煽り耐性なさすぎるよ。
    相手しないとか言って思い切り相手してるのカッコ悪すぎ。

  27. 25027 匿名さん

    >>25025

    >>25023だけど、あんたホントに懲りないねぇ。。

    もう一度言うぞ? 相手にする価値なし、って言ったのはあんた自身な。相手にしてないと強弁してるが、誰がどう見ても相手にしてるから!

    ムダなことをする輩を世間ではバカと言う。これ三度目な。いいかげん学習しろよ。

  28. 25028 匿名さん

    ↑この人の方が粘着質でキモいな

  29. 25029 匿名さん

    のらえもんが出てくると喧嘩が盛り上がるなああ。

  30. 25030 匿名さん

    どっちもどっちだなぁ
    ここじゃなかったらとっくに削除されてそう

  31. 25031 匿名さん

    豊洲市場が教訓に

    >都内の土壌汚染は築地市場の豊洲移転問題で注目された。
    地下水汚染、健康リスクなくても対策 都が条例改正へ
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31331650U8A600C1000000/

  32. 25032 匿名さん

    これは期待せざるを得ない

    豊洲の観光拠点「千客万来施設」、「在日華人一の富豪」が意欲示す
    http://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=607413&ph=1

  33. 25033 匿名さん

    逆ギレで支離滅裂な人って
    なぜか小池さん擁護派なんだよね

  34. 25034 匿名さん

    湾岸エリア在住で小池や都ファに良い印象を持ってる人は少ないでしょう
    あれだけ大騒ぎして結局は移転ですからね

    彼女の人気取りパフォーマンスの為だけに使われた移転延期費用は税金ですし
    豊洲含む湾岸エリアへの風評被害は計り知れません…

  35. 25035 ご近所さん

    風評被害だけなら、そのうち収まるだろうけど、実際何百億もの金が小池のために無駄に費やされているし、環二もいびつな形で暫定開通になるし、自分の事しか考えていないエゴに本当に腹が立っています。
    防衛大臣を数か月で首になった、というのが人の上に立つ器でなかったというのを如実に証明している。

  36. 25036 匿名さん

    がおーー

    1. がおーー
  37. 25037 ご近所さん

    やれやれ環状2号の竣工予定がやっと決まったぜ。
    2022年度までまだ4年あるが湾岸地区の発展が決まった。2023年にはBRTが通り大勢の人が行き交うぜよ。
    小池婆さんのおかげでまだ待たされるが、できる頃には婆さんの陰は無いだろうからやっと盛り上がれるな。

  38. 25038 匿名さん

    あれだけ煽った原因は重いのだから百条委員会で吊るし上げてしまえ
    黒い頭の鼠は厚化粧のお前だよ

  39. 25039 匿名さん

    ↑訂正
    ×原因
    ○責任 ね

  40. 25040 匿名さん

    小池が知事を辞めたら100条委員会で移転延期の責任を追及して欲しい。
    もちろん都民ファーストを名乗るインチキ政党、別名小池ファーストの責任も重いと思う。

  41. 25041 匿名さん

    環状2号線、結局全線開通は2022年、私が計画していた当初の予定から2年遅れ。豊洲騒動が原因だ。2年遅れることによって、莫大なコストが余分にかかる。小池都知事をはじめ豊洲問題を煽った人々は、その点では沈黙を守ったままで、何の反省もない。ポピュリズムの代償は大きいことを再認識すべきだ。

  42. 25042 匿名さん

    この辺りが正念場か

    >10月11日開場予定の豊洲新市場(江東区)については、追加の安全対策工事が進行している。7月末までに専門家会議の確認を終え、農林水産相への認可手続きに移行する。9月13日には開場を祝う記念式典を開く予定だ。
    http://www.decn.co.jp/?p=100081

  43. 25043 ご近所さん

    小池婆さん、3流カイロ大学首席卒業の学歴詐称疑惑が出たよ。3流大学を詐称するかね。
    選挙費用がもったいないから任期までは全うしなさいな。またゴシップ大好きの文集だよ。
    http://bunshun.jp/articles/-/7706?page=1

  44. 25044 匿名さん

    卒業文集?

  45. 25045 匿名さん

    経歴詐称があったとすれば公職選挙法違反。
    刑事罰だから、誰か警察に告訴して下さい。
    ただし、ある程度証拠がないと受理されません。
    政府が現地大使館に調べさせれば一発だろうけど、そんな事はしないだろうから、マスコミが追い込んで自白させるのが一番早いかな。

  46. 25046 匿名さん

    国交省の方を講師に招いての交通ビジネス塾。
    ゆりかもめ」の環状化、可能性はゼロではない。

  47. 25047 匿名さん

    臨海副都心Affluent City

    Tokyo MICE Hubs
    https://tokyomice.org/ja/index.html

  48. 25048 匿名さん

    【知事】10月11日の開場に向けて、さまざま準備もしていきたいと考えております。その意味で、江東区さんのご理解をできるだけ得られるようにというか、必ずや得たいと思っておりますので、ご協力をいただきたいと思っております。そのことが豊洲を賑わいに導いていく、現在一番必要なことだと思っております。
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/06/...

  49. 25049 匿名さん

    都の財政が苦しい

    「都の18年度予算の一般歳出のうち、福祉・保健分野は約1兆2000億円。
    その1割弱に相当する税収が減れば、高齢化や少子化対策だけでなく、
    都市の競争力にも支障が出かねない。
    17年秋の衆院選惨敗で小池知事の求心力が弱まった中、受動喫煙対策とともに、
    年末の税制改正論議は再浮揚をかけて政治手腕が試される。」(6/9日経)

  50. 25050 匿名さん

    小池都政に裏切られてきた都民の皆様。
    是非ふるさと納税で疲弊している地方財政を応援して下さい。
    地方行政は東京都の様に無駄な税金を垂れ流す事は致しません。大切に大切に使わせて頂きますので是非応援の程を宜しくお願い申し上げます。

  51. 25051 匿名さん

    >>25050 匿名さん

    五輪費用、ふるさと納税で東京都が検討
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31577280Z00C18A6MM0000/

  52. 25052 匿名さん

    会場近郊の人しか参加しないだろ。元々五輪に冷やかな目を向けているのが大多数だというのに8万人も集まるか?この東京の真夏に。そのうち実質的な徴兵が始まるな

    >実際にかかる運賃に関わらず全員に一定額相当を提供する方針で、現金支給ではなく、交通系カードや商品券などの形を検討する。地方から参加する人への東京までの交通費や宿泊費は支給されず、自己負担となる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000072-asahi-spo

  53. 25053 ご近所さん

    16万人が希望し倍率は2倍超だろうな。
    地方から参加者はテント持参でお願いします。場所はあるよ。

  54. 25054 匿名さん

    会場はチケットが高いので会場での観戦は一部の富裕層でしょう。またほとんどの人はテレビ観戦でしょうから、東京都が目論んでいるふるさと納税は不発に終わるでしょう。
    もっともチケットを返礼品に出来るならべつでしょうが、公平性の観点から難しいでしょうね。
    小池婆さん、こんな事より児童相談所の権限強化とかせめて都内だけでも先んじて条例の制定に努力しなさいよ。
    人のせいにばっかりしていないでな。

  55. 25055 匿名さん

    余計やだ

    ふるさと納税、都が返礼へ…五輪会場銘板に名前
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180609-OYT1T50070.html

  56. 25056 匿名さん

    予想通りの展開

    江東区の山崎孝明区長は「小池知事は決着したと思っているのだろうが、われわれは決着したとは考えていない。東京オリンピック・パラリンピックまでにぎわい施設をどうするのかということが、まったくみえておらず、市場の開場の延期にも影響することになりかねない。この状況では地元ととして歓迎できない」と話しました。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180611/0012939.html

  57. 25057 匿名さん

    豊洲駅前に出来る何とかプラネッツというテーマレストランが高くてビックリなのだが、お台場にも似た施設をオープンするようだ。
    成り立つのだろうか?

  58. 25058 匿名さん

    豊洲問題「説明不足」 江東区反発、開場延期の声も

  59. 25059 匿名さん

    区議からは、運営会社の万葉倶楽部との交渉について、
    区へ事前の説明が足りないとの不満の声が相次いだ。

    都との信頼関係が薄れたとし、市場の受け入れ延期も視野に入れるとの意見も出た。

  60. 25060 匿名さん

    現都知事、問題を拗らせるのが得意ですね。いくら無駄金が使われたのだろうか?

  61. 25061 匿名さん

    ブラフと知事いじめか。豊住線のメトロを交えた密約を

    >山崎孝明区長は終了後、報道陣に「議会の決議は重い。(延期を求める)決議をしたら開場できないのでは」と指摘。「地元として(開場を)歓迎できないことが残念。五輪後の施設着工に至ったことは非常識だ」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000000-san-l13

  62. 25062 匿名さん

    まあ文句もつけたくなるよね。

  63. 25063 匿名さん

    >今回の合意を受け、6日の定例会見の延期を余儀なくされた江東区の山崎区長も記者の前で「誰だって怒るに決まっているよな」と切り出したうえで「行政の事務方がずっと積み上げてきたものが相談なくトップの判断でひっくり返るということは行政との一体感はどうなのか」と厳しく指摘した。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00010008-fnnprimev-pol&p=1

  64. 25064 匿名さん

    >都議会の第二回定例会が開会。豊洲市場の千客万来施設、小池都知事と業者が五輪後に開設で合意。しかし、協議に与らなかった江東区が反発。区が反対すれば市場の開場延期も。都と区の信頼関係を尊重しなければ、無用な軋轢が起こる。例えば、東京の道路も国道、都道、区道がある。調整がいつも必要だ。

  65. 25065 匿名さん

    業者も全員がすんなり移転してくれればいいけど。

  66. 25066 匿名さん

    またずいぶん古いネタを

    開場迫った豊洲市場に致命的欠陥?
    https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1036369/

  67. 25067 住民板ユーザーさん1

    今やってます。
    TBS立入禁止の向こう側という番組で、豊洲汚染やってます。豊洲と足尾銅山を一緒に扱ってます。

  68. 25068 匿名さん

    長年ガス工場が稼働していて今よりずっと杜撰な廃棄物処理の仕方だっただろうから同列に語られるのは仕方ない。法律上どうあれ食品市場を置くにふさわしい場所ではないのは確か。予定通り移転してもおそらく今のような騒ぎになってるだろうから小池は石原・浜渦の尻拭いをしているとも言える。

  69. 25069 匿名さん

    TBSは豊洲の東京ガス跡地に劇場を作り、社長が豊洲を発展させると言っていたのに、現場がネガるとはどういう会社だ。
    役員会の政治バランスに番組を利用してるんじゃないのかな?

  70. 25070 匿名さん

    移転まで4ヶ月切ったね

  71. 25071 匿名さん

    豊洲のTBS劇場は仮設でしょう。
    用が済んだら壊すんだろうけど
    豊洲市場開場したら一気に一体がにぎわうので
    あんな仮設物は壊して大きなビルにする話が出てしまう。
    とりあえず現状がいいのでなるべく豊洲の悪口言っていた方が都合がいい。

  72. 25072 匿名さん

    専門家によるとタワマンも場所選びが重要と。。

    「将来価値が暴落するタワマンはどこ?」SPAより
    >「江東区の有明や千葉など、交通が不便な場所にあるタワマンを買うくらいなら、五輪が終わるのを待って、価格が下がってきた勝どきや晴海の物件を買っておいたほうが、将来における資産価値の減損は少なくてすむでしょう。それらのエリアは、年収1000万円超の世帯が日本一密集しているといわれているし、立地としてのブランドは残るのではないか。

     それが無理なら北千住や南千住など、昔から街があったところに建てられた物件のほうがマシ。埋め立て地や荒野を切り開いて開発されたような人工の街には土地の価値はなく、タワマンバブルが崩壊すれば何も残らない。約40年前に人々のあこがれだったのに、今や限界**化している多摩ニュータウンと同じ道をたどるだけ。

     私は以前、広告会社を経営していましたが、タワマン広告を担当したとき、『虚栄心をくすぐれ』と注文されたものです。虚栄心で買うような人はデベロッパーの思うつぼです」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180614-01476906-sspa-soci

  73. 25073 匿名さん

    S氏の記事。

  74. 25074 匿名さん

    >>25067 住民板ユーザーさん1さん

    tbs社員は豊洲市場の魚、食べないんですよね!

  75. 25075 匿名さん

    >>25073 匿名さん

    ワンダフルで坪単価100万くらい外した方?

  76. 25076 匿名さん

    中央卸売市場、民営可能に 規制緩和の改正法成立
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31801310V10C18A6000000/
    カジノ法案の採決を強行
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000055-asahi-pol

  77. 25077 匿名さん

    85年の伝統、築地はこのままあと100年!
    『6.16 なるほど 築地でええじゃないか!<新宿港町行進> ~そうなんだあ!卸売市場…ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!~』
    http://twipla.jp/events/320215

  78. 25078 匿名さん

    「やっぱり築地に残りたい。」キャンペーン始めました。
    http://tsukiji-okami.jp/news/archives/488

  79. 25079 匿名さん

    >>25076 匿名さん

    『卸売市場法及び食品流通構造改善促進法の一部を改正する法律案』が可決成立したようです。
    私は只今より、『卸売市場法復活法』の制定を求める運動を始めます。
    ・・・本当にね、バカの後始末は疲れるぜ。

  80. 25080 匿名さん

    悲しいなぁ

    Q豊洲では千客万来施設がオリパラ後に着工することでようやく、都と万葉倶楽部が合意したようだが、都は、この千客万来施設と築地再開発の相乗効果を図るとしている。

    副区長:相乗効果?全く期待していない。相手にしていない。
    https://gamp.ameblo.jp/kano-aoki/entry-12383820456.html?__twitter_impr...

  81. 25081 匿名さん

    やっぱこれからはインバウンドもお金をいっぱい使ってくれる人にシフトしないと。
    となるとカジノは必須ですね。

  82. 25082 匿名さん

    >ある平日に東京・有明の旗艦店をのぞいたところ、広々とした店内に客の姿はほとんどなく、静まりかえった中、店員ばかりが目に付いた。

    大塚家具のビジネスモデル大崩壊で、銀行が備え始めた「Xデー」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180613-00056010-gendaibiz-bu...

  83. 25083 匿名さん

    そう言えば最近行ってないな。

  84. 25084 匿名さん

    ヴィーナスフォートのあたりも、土曜の夕方なのに閑散としていました。大丈夫だろうか。

  85. 25085 匿名

    >>25084 匿名さん

    外国人観光客多いと思いますよ。

  86. 25086 匿名

    >>25084 匿名さん

    お台場の観光客が減ってる感じが全くしないですね。

  87. 25087 匿名さん

    >>25086 匿名さん
    昨夕ゆりかもめに乗っていて、お台場と青海では人の賑わいに大きく差があるのを感じました。

  88. 25088 匿名さん

    カジノ法が今国会で成立しそうだから、これから候補地選定が具体化するね。

  89. 25089 匿名さん

    ビーナスフォートはまあまあの人だね。
    最近はダイバーシティが混み過ぎて辛い。

  90. 25090 匿名さん

    大阪の夢洲は決まりとして、あと2ヶ所か。

  91. 25091 匿名さん

    >>25090 匿名さん

    夢洲は、決まりなのですか?

  92. 25092 匿名さん

    基本法成立に当たって、大阪維新に借りがあるからね。

  93. 25093 匿名さん

    >もう一つの受け入れ条件だった有楽町線豊洲-住吉間延伸についても、本年度中に「事業スキームの構築に向け取り組んでいく」と文書で伝えた。

    豊洲騒動 20分の決断 小池都知事、迷走のち謝罪
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018061802000...

  94. 25094 匿名さん

    イベントのために有明を訪れた人も多いことだろう。

     もちろん、私は何回も行った。マンションの現地調査でもよく行く。イベントへはゆりかもめやりんかい線を使う。行くたびに、うんざりさせられる。なぜなら、やたらと歩かされるからだ。それも、人工的で無味乾燥な風景のなかを。マンションの現地調査は車を使うが、あの荒涼とした風景にもげんなりする。無機質な街並みを何分も見続けなければならない。

     私は江東区の有明こそが、日本の都市計画が失敗している象徴的なエリアだと思っている。あの地を訪れる人の過半数が、否定的な感触を持っているのではないか。

     有明の都市計画が失敗している最大の理由は、自動車の便を優先していることだ。そして、土地をゆったりと使いすぎている。所用のあるポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。しかも、その移動には風景を愛でるという楽しみが皆無。あれでは、あの街を好きになる人は増えない。

     日本人は季節の細やかな変化を眺めて喜ぶという、心の繊細さを大切にしている。路地裏の風景や、人の息遣いを感じる街が好きなのだ。大雑把なことは「がさつ」だと敬遠する。都市計画でつくられた街は、いってしまえばすべて大雑把。日本人の細やかな心に響くところが少ない。だから、都市計画でつくられたどの街も、住みたい街にはランキングされない。

    http://biz-journal.jp/2018/06/post_23553_2.html

  95. 25095 匿名さん

    都市計画によって生まれた街というのは、人工的に器を用意して、他のエリアから溢れた人間を強引に集めたようなもの。そこに集まった人間たちは、そもそも街づくりに参加できない。できるのは、そこで息をする(=生きる)ことだけ。それでは街は原設計者が描いた通りのままで、いつまでも変化が起きない。魅力も生まれない。昭和以降の都市計画は、こういう構図ですべて失敗したといっていい。

     現在、日本は都市計画を行う必要性がなくなった。人口が減り始めた今、新しい街をつくる必要はない。千葉ニュータウンや港北ニュータウンは惰性で今でも開発が続いているが、経済的なマクロ視点ではなんら必要はない。江東区の有明も、五輪が終われば元の荒涼たる埋立地に戻って、将来性を見いだせない。いずれ、不動産価値の下落も顕在化するだろう。

    ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2018/06/post_23553_3.html
    Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

  96. 25096 匿名さん

    有明が大好きなヤツが掲示板には
    あふれてるけどな。

  97. 25097 匿名さん

    有明の新設校の豪華さを見たら
    とても荒涼たる埋立て地に戻るとは思えん。

  98. 25098 匿名さん

    有明のマンションの管理組合は
    他の有明内のマンションの管理組合と
    合同で行政に対して進言している
    という記事を見ました。
    有明住民はホントに街作りに対して
    息するだけなの?
    民泊に対して最初にマンションとして
    情報発信したのも有明だった。

  99. 25099 匿名さん

    >>25097 匿名さん
    新しいうちはきれいだが、人がつくったものは経年劣化しますよ。
    日本は湿度が高いから劣化も激しいです。

  100. 25100 匿名さん

    >>25093 匿名さん
    政治家お得意のうやむや答弁ですね。
    具体性が皆無。
    つまり、やる気はまったくないってことだよ。

  101. 25101 匿名さん

    豊洲への市場移転問題 「仲卸業者らが拒めば無効」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180618-00010000-kinyobi-soci

    築地女将さん会から記者会見の告知が来ました。新たな組合を立ち上げます!! https://t.co/hIV29KJSR3

  102. 25102 マンション検討中さん

    有明は歩行者導線がめちゃくちゃ。

  103. 25103 匿名さん

    >>25102 マンション検討中さん

    例えば?

  104. 25104 匿名さん

    >>25101 匿名さん
    いつまでもグタグタ言っている女将さん会とか一部の組合とかは移転しなければいいよ。
    築地場外に店を作ればハッピーでしょ。
    中央卸売市場と直接取引したい業者だけが移転すればいい。

  105. 25105 匿名さん

    二年ぶりに来た。は? まだ移転してないの??

    世間はみんな、もうとっくに移転したと思っているよ。

    まったく興味ないけど。

  106. 25106 マンション検討中さん

    >>25105 匿名さん

    あなたの世間が狭いだけじゃないかな。
    ま、興味ないけど。

  107. 25107 匿名さん

    報道特注(豊洲)スペシャル【生田が語る豊洲の現状】

  108. 25108 匿名さん


    豊洲エリアで大規模複合開発計画が始動

    ~総延床11万m2超、賃貸オフィスとホテルを一体開発~

    https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2018/2018013.html

  109. 25109 匿名さん

    なんだかんだ言っても豊洲なんだな、湾岸は。

  110. 25110 名無しさん

    https://nikkan-spa.jp/1481644

    spa
    湾岸タワマン28階に住んだのに、予想外の“負け感”。主食はコンビニ弁当…

  111. 25111 匿名さん

    25110

    月島へのネガ記事だから、月島のスレに書いてあげれば。

  112. 25112 匿名さん

    >>25108 匿名さん

    新しい情報有難うございます。
    駅前に続き、またまた大規模開発ですね。
    オフィスビルには3丁目のフォレシアみたいに
    食も充実させてもらいたいなあ。

  113. 25113 匿名さん

    でも実態はこうらしい。。

    《湾岸タワマン28階に住んだのに、予想外の“負け感”。主食はコンビニ弁当…》SPAより
    >◆湾岸エリアが人気な理由がわからない
     湾岸エリアを通る電車にも不満が炸裂。勝どきは都営大江戸線豊洲有楽町線、月島はその両方が通っていて利便性は高いはず。
    「以前は山手線の駅から徒歩3分の普通のマンションに住んでいて、電車待ちなんて2分程度。それに慣れていたから、どこの駅も不便にしか感じません。
     大江戸線はかなり地下深い路線だから、ホームまで時間がかかる。電車の本数も少なめで、電車待ちが長いですね。有楽町線は都心部で乗換駅が多くあるのですが、乗り換えに距離があり10分ほど歩くこともザラ。実は有楽町線は乗り換えがかなり不便で不人気路線みたいですね。

     勝どきのタワマンも内見しましたが、勝どきは海に近くて高層ビルやタワマンが多くて、どこも風が強かった。内見したのが弱い雨の降っている日で、傘がまったく役に立たないくらい風が強くて歩くのもしんどいし、雨も横殴り状態でした。正直、勝どき、月島、豊洲あたりの湾岸エリアが人気の理由がまったくわかりませんね」
     更新がくるまでは我慢して住むつもりだが、もう引っ越しを考えているという。
    「普通のマンションだと退去する1か月前に告知すれば引っ越しできますが、タワマンの多くは解約の2か月前。つまり、引っ越したくても2か月近くの家賃を無駄に多く払う必要があるんです。以前のマンションより家賃は2倍になりましたが、不満まで2倍になりました……」

     住んでみて初めてわかった、数々のタワマンへの不満。高い家賃に見合うほどのメリットはないようだ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180619-01481644-sspa-soci

  114. 25114 匿名さん

    >>25112 匿名さん

    豊洲タワマン買っておいて良かったです。
    こんなに開発計画が次々と出てくる町ないですよね。
    もっともっと活気のある町になるんだろうなあ~。
    個人的には8号線の延伸を早く実現してもらいたいです。

  115. 25115 匿名さん

    >>25113 匿名さん
    広告を見てもSPAを読む人って低所得層が多いから湾岸タワマンは関係ないでしょ。

  116. 25116 匿名さん

    >>25114 匿名さん

    >>25093
    >>25100

  117. 25117 匿名さん

    >>25115
    のらえもんはSPA愛読世代らしいね。
    「超一流経済誌SPA!」様とか言って持ち上げてる。
    こんな感覚は分からんが40歳前後あたりかな。。。

    >>「みんな一度はお世話になった(はず)、扶桑社SPA!が若者向けビジネスサイトを立ち上げるとのことで、なぜか湾岸の妖精のらえもんにもお声がかかりました。正直、仕事でもプライベートでも忙しくて、本ブログの更新も滞っている中でこの話受けていいんだろうかと若干迷ったのですが、「SPA!」の文字を見て秒で受けることにしました。サブカル崩れには憧れの存在じゃないですか。」
    https://wangantower.com/?p=15097

  118. 25118 匿名さん

    「ウチは、豊洲駅から徒歩13分なのですが、見栄っ張りな人はタクシーで外出している。とはいえ、目的地まで行くと高額なので、勝どきや越中島など付近にある別の駅に乗りつけ、そこから電車移動するんです。

     ウチと同じフロアに住む主婦も、お上品な奥様という風情だったけど、錦糸町にあるクリーニング店でアルバイトしているのを偶然、目撃したときはショックでした」

    https://nikkan-spa.jp/1476622

  119. 25119 通りがかりさん

    >>25117 匿名さん
    それ、だいぶ皮肉込めた表現だと思いますよ。。

  120. 25120 匿名さん

    夏の船カフェ2018
    平成30年6月23日(土)11:00~16:00
    平成30年6月24日(日)11:00~16:00
    東雲運河(通称:東電堀)東京都江東区豊洲5-1地先
    http://www.shibaura-it.ac.jp/event/80180004.html

  121. 25121 匿名さん

    内容は否定出来ないんだ・・

  122. 25122 匿名さん

    大江戸線の勝どきとか月島は地下深くは無いよね。
    月島なんて有楽町線より浅い位置になってる。

  123. 25123 匿名さん

    結構バカにしてるみたいですよ。

    1. 結構バカにしてるみたいですよ。
  124. 25124 匿名さん

    >25118

    タワマンなんて株式と同じで、投資用なんだから、そこに住んじゃって、必死に見栄を張りあってるのが笑える。

  125. 25125 匿名さん

    投資の対象にならないような物件は、なおさら買えない。

  126. 25126 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  127. 25127 名無しさん

    マンション居住エリア「賞味期限」ランキング、資産価値が落ちない場所はココだ!
    https://diamond.jp/articles/-/172922

    ダイヤモンドオンライン

  128. 25128 匿名さん

    のらえもんはTwitterだと結構やらかしてる感じかも。
    >>25119 通りがかりさん
    SPAの記事を書いてるくらいなんで皮肉じゃなくグラドルなどでSPAのお世話になった世代だと。
    Twitterでもよく出てくるからその手のは好物なんでしょ。

  129. 25129 匿名さん

    >>25124 匿名さん
    一般に販売しているマンションを投資対象としている時点で投資家とは言えない。
    投資利回りが低すぎる。

  130. 25130 マンコミュファンさん

    小池はやはり何かあるなと思ってた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00543985-shincho-pol

  131. 25131 匿名さん

    昨日NHKで紹介してた。新豊洲に造ってるのはこれに似た感じの常設版?

    https://www.team-lab.com/news/borderlessopen
    https://borderless.teamlab.art/jp

  132. 25132 匿名さん

    環2が未完成の間は、片側1車線の暫定道路でしのぎ切る作戦だが、湾岸タワマンに住む一人は、こう憤る。
    「大渋滞は必至です。小池さんは、不便さと風評被害を臨海部住民に強いただけ。豊洲も東京の一部で、多くの住民が生活してる事を忘れてるとしか思えません」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180622-00543948-shincho-pol

  133. 25133 匿名さん

    >>25132 匿名さん

    小池都政“生みの親”の舛添氏だが、それはさておき、
    豊洲地域の開発が滞ってしまった影響も含めれば数千億円の損失にもなりかねない。オリンピックで街が変わる、という恩恵や夢がない大会になるでしょう」

  134. 25134 匿名さん

    築地に新・営業権組合
    事業者が結成 移転問題、都と交渉へ
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-22/2018062204_05_1.html

    6月21日築地市場営業権組合発足記者会見(都庁記者クラブ)

  135. 25135 匿名さん

    ゆりかもめ豆知識】
    橋桁の横に羽根のようなものがついてますが、飾りではありません
    風の影響で揺れが大きくなるのを抑えるという重要な役割を担ってます。
    あまり目立たないけど技術の結晶ですhttps://t.co/CYqKh8ilC2

  136. 25136 匿名さん

    >>25131 匿名さん
    小出しにされてる情報では、豊洲の方が2~3割り程度高いけど、面積はお台場の方が大きそうだね。
    近い場所に似たような施設ばかり作っても人が行くのかな?

  137. 25137 匿名さん

    >>25136
    あんなの何が楽しいんだ?って思うけど、
    他所で体験した小学生の娘はまた行きたいって言ってるし、
    光のイリュージョンとかLEDイルミネーションとかプロジェクションマッピングとか流行りだし、
    期間限定のショーやイベントみたいなもんで、そこそこ需要あるんじゃないの?

  138. 25138 匿名さん

    >あんなの何が楽しいんだ?って思うけど

    確かにそうなんだけど 
    わざわざ新豊洲に来たついでに 話題の豊洲市場を見に行くかもしれないし
    ぐるり公園を散歩して 水辺の開放感と眺望に感動するかもしれないじゃん

  139. 25139 匿名さん

    今さら小池をネガってもなあ。
    結局は都民の自己責任でしょ。
    他に誰もいないだろうし安倍と同じでしょ。。。

  140. 25140 匿名さん

    ただの魚市場にいってもつまんないんでは?
    確かに土壌汚染では世界的に話題になりましたが。

  141. 25141 匿名さん

    豊洲市場なんて興味がない
    場内の飲食店が一緒に移転してくるのが楽しみ
     

    1. 豊洲市場なんて興味がない場内の飲食店が一...
  142. 25142 ご近所さん

    ホントに楽しみ♪

  143. 25143 匿名さん

    >>25141 匿名さん

    こんな情報出てたんですね。
    ありがとうございます。
    しかし、お昼前後にはどの店も閉店でしょうかねー。

  144. 25144 匿名さん

    夕刊フジ。今日は小池知事の連載もあって最凶タッグ実現

    1. 夕刊フジ。今日は小池知事の連載もあって最...
  145. 25145 匿名さん

    豊洲ネタ は

    困っときの榊の食い扶持だからしゃーないだろ(^^)

  146. 25146 匿名さん

    あの人、値上がりしてる時も、値下がりしてる時も暴落暴落の一本調子で完全に信頼感無くしちゃったよね。
    もっとメリハリ付けて真面目にやりゃ良いのに。
    単なる暴落芸人みたいになっちゃった。

  147. 25147 匿名さん

    >>25143
    豊洲地元民はやっぱり店に入れてくれないかもしれませんね。
    築地の人は移転する事いまだに反対しているし。

  148. 25148 匿名さん

    住所確認するの?

  149. 25149 匿名さん

    汚染が告知され、世間は榊先生が正しかったことがわかった。

    豊洲を叩くだけで榊先生に金が入る
    豊洲で食っている唯一のお方だ。

    まさに、榊先生のために豊洲が存在しているようなもの。

    毒洲というネーミングで時の人となった。



  150. 25150 匿名さん

    豊洲はもう飽きられたので、榊先生の食いブチは有明とかに移ってきたようです。

  151. 25151 マンション掲示板さん

    勘弁してほしいな。
    榊ってそこに住んでいる住民たちにも地域活動やコミュニティがあるってこと分からないんかな?

  152. 25152 評判気になるさん

    >>25117 匿名さん
    相当バカにしてるみたいだよ

    1. 相当バカにしてるみたいだよ
  153. 25153 匿名さん

    >>25141 匿名さん
    場内だから、日曜祝日はやっぱりお休みでしょうかね。
    行くとしたら土曜のお昼までかな〜


  154. 25154 匿名さん

    >>25147 匿名さん
    移転に反対している業者は、赤字や高齢化で豊洲に移転しない方々です。
    多額の投資は出来ないから、現状の設備で1年でも2年でも築地で商売を続けたい。
    ゴネ得は許しちゃだめ。

  155. 25155 マンション掲示板さん

    >>25153 匿名さん
    寿司大、有名ですよね。
    やっぱり並ぶんでしょうか。

  156. 25156 匿名さん

    >>25130 マンコミュファンさん

    小池都知事、学歴詐称疑惑に反論「卒業証書は1枚」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00247150-nksports-soci

  157. 25157 匿名さん

    >市場移転問題が都議会ではどの程度決まっているのか確認するために、経済・港湾委員会を傍聴。
    >この委員会において、江東区選出の山崎一輝都議(自民)がまるまる2時間熱弁をふるった。このままでは、江東区は市場を受け入れることはできないとも。
    https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12385681948.html

  158. 25158 匿名さん

    小池に学歴あっったら
    行政手続きなど上手くこなしてるわ。
    今の状態見れば小池判断は小学生の学級会レベル。
    小池のミスで失った金額をカイロ大学の偉い人に教えてあげて
    おたくの卒業生酷いなと言えばいい。

  159. 25159 匿名さん

    寿司大楽しみ。
    大行列でしょうね。

  160. 25160 匿名さん

    立ち退き拒否する業者が出てこないことを願うね。

  161. 25161 匿名さん

    立ち退きを拒否する業者が出ても卸し大手が移転すれば残っても商売は出来ない。
    当然、電気も止められ、門も閉じられる。

  162. 25162 匿名さん

    神田の時は3年以上かかった

    http://otokitashun.com/blog/daily/17635/

  163. 25163 匿名さん

    小池の毒洲問題からすっかり湾岸に人がいなくなりましたね。。

    掲示板の過疎っぷりがすごいです。

  164. 25164 匿名さん

    >>25163 匿名さん
    豊洲駅の乗降客数がいまだに凄い勢いで増え続けているんだよ。
    あと数年でキャパオーバーしそうだから駅の拡張工事をしないと。

  165. 25165 匿名さん

    ベイサイドクロスができたら、また昼間人口が増えるからね。

  166. 25166 匿名さん

    更地にマンション乱立させれば、販売不振でも人口だけは増える。

    しかし、それは、一番ダメな増え方(苦笑)

  167. 25167 匿名さん

    >>25166 匿名さん

    夜間人口よりも昼間人口の方が圧倒的に多いのにマンションばかり乱立とは如何に?
    ネガをするにも少し調べてからしないと可哀想になってくるね。
    ( 〃▽〃)

  168. 25168 匿名さん

    にゃんと マガジンハウスから こんな雑誌が発売される

    豊洲 Baystyle Guide
    発売日:2018/06/29

    https://magazineworld.jp/books/paper/5294/

  169. 25169 匿名さん

    このままでは築地から豊洲への移転は無理そうですね。
    ただ移転が中止になったというだけではなく「豊洲」とう地名には
    あと何十年も「前科一犯」の負い目を背負い続けることになります。
    「あの毒に汚染された」というイメージが付きまとうのです。

    マンションの価格が近々目に見えて下がることはないと思います。
    東日本大震災の時、新浦安エリアは液状化で上下水道が使えませんでした。
    しかし、あの直後に新浦安のマンションが暴落しませんでした。
    ただ6年経ってみて、はっきりと下がっています。それは顕著な不人気化。
    同様に海浜幕張も、かなりの下落になっていますね。

    豊洲や有明に救いがあるとすれば、オリンピックでしょうか。
    あのエリアが世界中の人々に注目される一大イベントです。
    ただし、いつもいうことですがオリンピックは必ず終わります。
    オリンピックが終わると、それはもう「祭りの後」状態。
    あのエリアには何の希望も無くなります。

    榊レポート

  170. 25170 匿名さん

    豊洲タワーマンションアンケート調査結果」によると、夫(妻)の出身地(中学卒業時の居住地)が東京であると回答した人は、いずれも20%程度に過ぎない(ちなみに、埼玉・千葉・神奈川を含む一都三県に広げても、その割合は50%に満たない)。

    つまり、タワーマンション住民の多くが東京以外の地方出身者というわけだ。


    君たちは、いったい何県出身なの??

  171. 25171 匿名さん

    俺から言わせてもらえれば、こんな、まったく縁のない人工埋立地に居るなら、

    まじで実家に帰るか、近くに引っ越した方がいいよ。腐っても地元、歳取ればわかるよ。

  172. 25172 匿名さん

    子供たちは、ここが地元になっていくんですよ。
    良い街にしていきたいですね。

  173. 25173 匿名さん

    いい友達がたくさん出来そうですね!

  174. 25174 匿名さん

    >>25170 匿名さん
    東京の人間なら自分が馴染んだ街に住むよ。友達もいるし。
    こんな人工的でだだっ広いだけの、マンションしかない埋立地じゃなくて。

  175. 25175 匿名さん

    外人ならともかく、日本人はどういう経緯があって江東区の人工埋立に住むことになるんだ??

  176. 25176 匿名さん

    定食屋のジンくん、理容室のフミエちゃん、染物屋のアキラくん、クリーニング屋のそのべさん、、そういった下町風情がないのは、子供の人生に大きな穴をあけることになるぜ。

  177. 25177 匿名さん

    別に好きなところに住めばいいんじゃないの。
    なんでそこに住むかなんて、他人にはどうでもいい話。

  178. 25178 匿名さん

    ホテルライクのホテル代わりの暮らし。10年後にはみんないない。

  179. 25179 匿名さん

    >>25171 匿名さん

    実家に帰る?

  180. 25180 匿名さん

    >定食屋のジンくん、理容室のフミエちゃん、染物屋のアキラくん、クリーニング屋のそのべさん、、そういった下町風情がないのは、子供の人生に大きな穴をあけることになるぜ。

    そんなのなく育ったけど、幸せな人生をおくってるよ。

  181. 25181 匿名さん

    定食屋のジンくんとか、発想が昭和すぎるんだよね~~

    そもそも今どき買い物はスーパーだしね

  182. 25182 匿名さん

    15年前に東雲に引っ越して3年前に
    同じ湾岸で買い替えた。
    1000万以上高く売れたし、こんな
    いい街ないなぁ。

  183. 25183 匿名さん

    そういう人しかいない街は将来ヤバイ。
    みんな地域社会なんかどうでもよくて、街への愛着もないから、潮目が変わって値下がりし始めると、おカネのある人から順に出ていく。
    田舎とは違って無人にはならないが、貧困層がどんどん入ってきて、最終的にはスラム化する。

  184. 25184 名無しさん

    >>25183 匿名さん


    スラム化する頃には
    取り残された高齢者と外国人さましかいないよ。

  185. 25185 匿名さん

    >>25183 匿名さん

    そういう人しかいないならね。どうなるか見物ですね

  186. 25186 マンション比較中さん

    >>25183
    スラム化ねぇ。たとえばどこの街がそうなったの?

    それともただの妄想?

  187. 25187 匿名さん

    九龍城砦をみてもマンションを修繕できるかにかかってる?

    修繕できないマンションが増えると、ヤバいと思う。

  188. 25188 匿名さん

    東雲は住みやすい街になったよ。
    現役を引退したらまた東雲に戻って中古でも買って暮らそうと思ってる。
    貧困層が住めるほど価格が下がっていれば、それはそれで嬉しいけどな。

  189. 25189 匿名さん

    >25188

    もしや あなた、関東の人間じゃないね。 なにものだ。

  190. 25190 匿名さん

    なんで?
    子供のころは世田谷で、東雲にくる前は多摩にいたけど。
    京王線の殺人ラッシュ通勤と比べ、劇的なライフスタイルのチェンジだったなぁ。
    おまけに資産形成にもなった。

  191. 25191 匿名さん

    スラム化どころか、どんどんエリート層に住民層がシフトしていってる。

  192. 25192 匿名さん

    再選だな。前回入れなかったけど次は入れなきゃ。経歴詐称疑惑の件は全然盛り上がらんね。

    東京都独自の受動喫煙防止条例可決 従業員雇う飲食店で原則禁煙 国よりも厳しい規制
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6287829

  193. 25193 周辺住民さん

    自分も15年ぐらい前にこの辺りに住み始めた。
    最初に買ったのは中古だったけど、3年ぐらい住んだらえらい値上がりしたので、売って新築に
    買い換えた。
    その新築もやはり買値より随分上がってる。
    以前は池袋方面に住んでたけど、もうあっちに戻りたいとは思わない。

  194. 25194 匿名さん

    >>25192 匿名さん
    卒業証書も卒業証明書も本物との差異があるよ。
    文春と新潮が本格的に調べ始めたから学歴詐称が暴かれそうだよ。
    再選どころか任期途中辞任でしょ。

  195. 25195 匿名さん

    >>25170 匿名さん

    東京出身の方は地元愛が強くて、急激に発展した湾岸エリア妬んでるだけでしょ。
    特に西のエリアの方が妬んでそう。
    あっという間に自分のエリアが抜かれてしまって。

    色眼鏡なしの他県の方が湾岸エリア選んでるなら、
    やっぱり湾岸は実力あるんでしょうね。
    だって都心近いのに格安じゃん。

  196. 25196 匿名さん

    >東京は48%だったが、都庁付近の地盤が比較的固いためで、湾岸部などでは80%を超す地域が広がっている。

    30年内に震度6弱以上、千葉85%横浜82%
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00050031-yom-sci

  197. 25197 匿名さん

    値上がりするエリアって湾岸くらいしかないんだよね。

  198. 25198 匿名さん

    ものを知らないって幸せなことだ

  199. 25199 匿名さん

    うむ、確か有明の値上がり率は日本最下位だったと思う。

  200. 25200 匿名さん

    >>25197 匿名さん
    空き地にマンション建てれば値上がりするのは当たり前。
    販売が終わって、中古売買だけになっても価格が維持、または値上がりするとでも?
    お花畑ですな。
    破産したら田舎に帰りますか?

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸