- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
-
20521
匿名さん 2017/06/20 15:45:22
>>20518 匿名さん
面白かったです。
小池知事の卑怯さが判りました。
有り難うございます。
-
20522
検討さん 2017/06/20 16:00:34
一番の勝ち組は築地と豊洲に挟まれた
勝どき、晴海地区かな。
ドチラがどうなっても
高見の見物で環状2号線の開通で
恩恵だけはしっかり受けれる。
-
20523
匿名さん 2017/06/20 16:19:33
オリンピック、カジノ、再開発、怪しい人が東京都の巨大な予算や財産を私するのを上手く防げたというのが個人的な見立て。
-
20524
匿名さん 2017/06/20 16:36:16
最近、田中角栄のいた高度成長期を懐古するムーブメントがあるが、地方創生という名のもとに都会の富を地方に分配するという流れが大きくなっている。オリンピックに関する予算や様々な再開発の流れをそういう視座で見ると興味深い。IOC自体が利権団体として腐敗していることは言うまでもないが、サメの脳味噌氏や神道系カルトのフロント団体に連なる連中が東京都を食い物にするべく暗躍しているのが透けて見えるだろう。ちょうど明治維新に薩長閥と御用商人が結託して起こした様々な利権の独占と国富の私物化の歴史を知れば、そのネガの焼き直しだとわかるはず。
-
20525
匿名さん 2017/06/20 16:44:39
>>20522
そうですね
益々進化する豊洲の中央卸売市場としての楽しみ
一大拠点として築地にできる食のテーマパークの楽しみ
両方を環2経由でさくっと楽しめちゃいますね
これは流石にワクワクしちゃいますね(^-^*)
-
20526
匿名さん 2017/06/20 16:48:49
そんな素晴らしい立地に選手村が出来
五輪後は売却するんですね
流石小池さんですね
(^-^*)
-
20527
匿名さん 2017/06/20 17:38:37
-
20528
匿名さん 2017/06/20 17:42:37
豊洲新市場が豊洲の価値を高めるという一部の人の確信はどこから来るのだろう?豊洲新市場の写真をトヨタ新工場と言っても誰もわからないデザインの巨大な建物から、これは築地が代表してきた東京の食文化の歴史と断絶した設計思想によって作られた建築物だと分からないのだろうか。
-
20529
匿名さん 2017/06/20 17:45:38
>>20496 匿名さん
豊洲は埋立地だから物流基地がお似合い。
もともと物流や工場用地として埋立地は作られたんだから。
-
20530
匿名さん 2017/06/20 17:58:17
都庁が決めたんだ、専門家が決めたんだ、お前ら衆愚どもは従えば良いのだ、というビューロクラティズムの腐臭がひどくて豊洲は辛い。日本人はロシア人に似てデモクラシーの歴史が短いので中央集権とか共産主義に妙なシンパシーがあるんで一定の支持があるけれど、それでは腐敗と搾取に都民が苦しむだけだと思う。ディストピア小説ではお決まりの結末だが、ソヴィエト連邦など共産圏自滅の原因となったので笑い事ではない。
-
-
20531
匿名さん 2017/06/20 18:23:05
基本的に脳味噌の使う部分や知識の範囲の観点から言って魚屋の親父が都政テクノクラートとディベートで勝てるかというと、無理。だから豊洲のレイアウトのプランニングにも、移転の時期も、悉く都政テクノクラートのゴリ押しで決まってきた。だからこその反対運動だ。ところがデベ都庁としては旧住民との丁寧な対話が必要だが、多数派工作以上の説明は無いようだ。都民の同情もこの辺に集まっていて、そこから都政のビューロクラティズムや政権政党の全体主義的な思想傾向への反発ヘと波及している。戦前の総動員体制がマルキシズムやスターリニズムに強くインスパイアされた体制であることを知る人は首相とその周囲の憧憬する戦前が、とんでもないものだと知っている。行政府が国民に君臨し搾取する未来を拓こうとする都政テクノクラートと政権与党への戦いという報じられない隠された軸が今回の都議選の真の争点だろう。
-
20532
匿名さん 2017/06/20 18:40:41
豊洲には宿泊機能を拡充したお台場の数倍の規模の大江戸温泉物語二号店やユースホステル、それに付随する廉価だが日本的な飲食店街とアウトレットモールを作った方がよほど地域振興になるだろう。
-
20533
匿名さん 2017/06/20 19:04:21
小池知事の基本方針は、選挙を控えて移転賛成派と反対派の両方に配慮したため非常に分かりにくい、どちらサイドからも都合よく解釈できる抽象的なものだった。いわゆる玉虫色というやつ。ここまではみんな納得できると思うがどうか。
こういうときは、確実に決定していることだけ抜き出すのが良いと思う。以下は合意事項と思うが、相違点あったらまずそこから議論してみてはどうか。
(1)豊洲は追加の土壌汚染対策等を施した後、1年後をめどに中央卸売市場として開業する。築地業者は廃業を除いて原則すべて移転する。
(2)築地はサラ地にした後、環2を通し、オリンピック期間中は駐車場として使用する。
(3)豊洲市場は、少なくとも4年間は通常稼働しつつ、IT化を進め総合物流拠点としての機能(内容は未定)を強化する。
(4)オリンピック終了後に築地を再開発、5年後をめどに食のテーマパーク(内容は未定)としてオープンする。
(5)5年後、豊洲市場から一部の機能(線引きは未定もしくは放置)が築地に戻る。2か所に分散した市場機能を、どう連携させるかは不明。
-
20534
匿名さん 2017/06/20 19:43:52
BSフジ観た。最後は知事自ら風評をばらまいて棄損し続けた豊洲に対しお詫びも含めた風評払拭をしていかないとという話だった。今まで一切行ってないと。でもあの知事のことだから>>20178みたいな感じなんだろうね。結局批判票なんて総投票数からしたら大勢に影響ないから。
-
20535
匿名さん 2017/06/20 19:56:37
風評?
豊洲が汚染されていた、現在もされているのは事実なんだが。
-
20536
匿名さん 2017/06/20 20:17:14
>>20535 匿名さん
築地もね。でも知事は
「(築地の土壌は)コンクリートやアスファルトで覆われており、土壌汚染対策法などの法令上の問題もない」
「人の健康に影響を与えることはないと考えている」
「(築地の問題は)豊洲市場の問題と同じ観点で見るべきではない」
と汚染物質検出の第一報に対しての第一声ですかさずフォロー。対して豊洲はほったらかしにした挙げ句、築地に赴いて無害化できずごめんなさいと10秒近く頭を下げて謝罪し払拭どころか加速させる始末。昨日の会見でも話し方が明らかに築地推しだったし今回の方針の根本は豊洲移転ではなく築地再整備なのではないだろうか。
-
20537
匿名さん 2017/06/20 20:35:00
>今回の方針の根本は豊洲移転ではなく築地再整備なのではないだろうか。
別にかまわんだろ
何か都合でも悪いのか?
-
20538
匿名さん 2017/06/20 21:43:02
二兎を追う者は一兎をも得ず。
-
-
20539
ご近所さん 2017/06/20 22:28:55
小池ファーストの会はネガだな。ここでもなんとかごまかしたい書き込みがあるが無理だぜ。
小池ファーストの候補に具体案の費用をどうするか追求しようぜ。答えられないなら全くフェイクだ。
嘘つき小池に都政は任せられない。
東京都の財政赤字の始まりだ。世間は丸っとお見通しさ。
-
20540
匿名さん 2017/06/20 23:00:12
小池知事判断は常に支持率と票です。
両者良い話を出してマスコミの援護射撃に乗れば
追い風に乗れると思ったのでしょう。
実際、報道は移転派残留派の決断してよかったと言うインタビューが多い。
これだと都民ファースト圧勝だよ。
そして知事任期終わったら国政に返り咲き。
-
20541
匿名さん 2017/06/20 23:49:58
特定個人が連投するから妙なスレッドの流れだね〜
今日はお休みの人が多いからかな。築地を売って歴史の彼方に消すことにならなくて良かった。これで築地は定借で決まりだな。
-
20542
匿名さん 2017/06/21 00:00:18
>>20540 匿名さん
インタビューなんてマスコミが選んで放送するからなんの参考にもならない。
というか、移転って民意で決定するもんなの?
-
20543
匿名さん 2017/06/21 00:06:03
民意を問わない今までが異常だった
地面が剥き出しの地下空間といい
賢いボクちゃんの判断こそ真理という
独善的で非民主的な奴には何が問題か
理解も不能だろうな
-
20544
海大好きさん 2017/06/21 00:09:46
豊洲中央市場をIT化して総合物流機能を持たせるとのことだが、仲卸は築地に戻りネット上の写真を見て売買するのかな?
IT化が進めば物流は簡素化出来るので仲卸は必要なくなり、商品を安く出来ますね。
築地の仲卸は倒産するけど。
-
20545
匿名さん 2017/06/21 00:11:18
小池がいくら夢を語っても 議会の採択が必要
公明党は築地再整備は反対してますね + 自民維新も反対
共産党は移転自体反対なんだから 移転してしまったら もう知事には協力しない
-
-
20546
匿名さん 2017/06/21 00:15:50
【祝】豊洲市場、移転決定! BRTも開業へ
豊洲のみなさん、内陸からも応援してますよ。
場内の老舗飲食店に行くときはお世話になりまっせ。
さらに、豊住線の新情報も!↓
「建設費1420億/波及効果は4028億円/江東区が東京8号線延伸で調査結果」
東京都江東区は、東京8号線(東京メトロ有楽町線)の豊洲~住吉間延伸に向けた整備計画調査の結果をまとめた。建設費は約1420億円、波及効果は合計で約4028億円と試算した。整備手法は、整備主体と営業主体を分ける「上下分離方式」を想定し、地下高速鉄道整備事業費補助の適用によって30年以内の黒字転換を見込んでいる。
2017-06-21 建設通信新聞
http://urx.blue/Efdm
-
20547
匿名さん 2017/06/21 01:04:18
検討の結果、費用が捻出できないので
築地再整備はやめます
百合子なら、しれーと言いそう
-
20548
匿名さん 2017/06/21 01:10:59
>>20547
は?
浜離宮寄りの定期借地権付きでデベにやらせる市街地化からの収益でできますが。
よくわかってない奴が多いな。
豊島区の新庁舎が無料どころか定借とマンション誘致で50億円もうかった話はググったのかな?
-
20549
匿名さん 2017/06/21 01:12:55
>>20533
現状のまとめとしてはそれでいいと思う。
(1)豊洲は追加の土壌汚染対策等を施した後、1年後をめどに中央卸売市場として開業する。築地業者は廃業を除いて原則すべて移転する。
(2)築地はサラ地にした後、環2を通し、オリンピック期間中は駐車場として使用する。
(3)豊洲市場は、少なくとも4年間は通常稼働しつつ、IT化を進め総合物流拠点としての機能(内容は未定)を強化する。
(4)オリンピック終了後に築地を再開発、5年後をめどに食のテーマパーク(内容は未定)としてオープンする。
(5)5年後、豊洲市場から一部の機能(線引きは未定もしくは放置)が築地に戻る。2か所に分散した市場機能を、どう連携させるかは不明。
-
20550
匿名さん 2017/06/21 01:32:37
小池さんの事務所は池袋。23区内区長のうち2区の区長(豊島、練馬)と一緒に自民連に対抗して若狭さんを推してたし、長期政権の現豊島区長と仲が良いから民間活用の話も最初から模索してただろうね。
-
20551
匿名さん 2017/06/21 02:02:01
>浜離宮寄りの定期借地権付きでデベにやらせる市街地化からの収益でできますが。
それなら、資金計画ができてないなんてバラエティ番組で喋ってる奴らは何もわかってないド素人ということか。
-
20552
匿名さん 2017/06/21 02:26:39
築地の立地を取得費0で22ヘクタール再開発すればどんな無能でも赤字にはならんよw
-
20553
匿名さん 2017/06/21 02:47:22
>>それなら、資金計画ができてないなんてバラエティ番組で喋ってる奴らは何もわかってないド素人ということか。
お前が低俗なバラエティ番組を情報源にしてることだけは判った。苦笑
-
20554
匿名さん 2017/06/21 02:50:10
定借収入だけで、築地整備と豊洲維持を賄えるのでしょうか?
-
20555
匿名さん 2017/06/21 03:07:03
低俗なバラエティ番組を情報源とするその一般大衆が投票するのだ。
わかってるのか、間抜け。
-
-
20556
匿名さん 2017/06/21 03:37:57
>>20554
財源についてはこれから考えるので、聞かないでくださいw
-
20557
ご近所さん 2017/06/21 04:30:11
小池のやった説明後の質問2分の打ち切りや実現の裏付けである東京都の財政支出を明らかにしない姿勢は、全く加計学園と根っこは同じではないか。
こんな小池は加計学園を批判できるか。
突っ込みどころが満載だぞ。小池ファーストの候補にガンガン質問しよう。
-
20558
匿名さん 2017/06/21 04:41:29
公約修正
-
-
20559
周辺住民さん 2017/06/21 04:44:37
市場とかどうでもいいけど、早くぐるり公園を全面オープンさせて欲しい
-
20560
匿名さん 2017/06/21 04:46:04
自民党は何も言えない。
豊洲市場建設談合、オリンピック建設談合、多数のセクハラ議員 今の時代にこんな事が通る先進国と呼ばれる大都市って東京だけじゃないかな・・・ 自民党は利権の**だよ
-
20561
匿名さん 2017/06/21 05:16:10
(日経より)
小池都知事 豊洲・築地、二兎追う開発へ
~
一方、豊洲市場については「冷凍冷蔵・物流・加工などの機能を強化し、将来にわたる総合物流拠点にする」と指摘した。農林水産省が認可する中央卸売市場としての地位も保つ意向を明示。仮移転ではなく、市場としての中核機能は築地に戻さない点を強調した。
-
20562
匿名さん 2017/06/21 06:01:23
>>20379
>場外市場に多少のセリ関連の観光施設を付け加えて終わりじゃないかな
>廃業するはずだった仲卸の何割かが細々と営めるような
ホントこんな感じになりそう
でも食のワンダーランドとしては悪くないんじゃない?
-
20563
匿名さん 2017/06/21 06:22:54
二兎でも三兎でも追っていいのですよ。
猟師が大勢いれば。
でも、現状は猟師でなく船頭が大勢いるのではないかと心配です。
-
20564
匿名さん 2017/06/21 06:40:58
豊洲民よ、小池が嫌なら自民に投票すれば?
赤字経営の市場まるごと、豊洲にやってくるぅ~
自民快勝で、豊洲は右肩下がりの将来縮小、廃墟エリアへ。
これじゃ困るだろうから、豊洲民は、共産党に入れた方がいいのか?
白紙撤回で、新豊洲は汚染駐車場くらいにしかならないが、五輪駐車場としては役立つ。
-
20565
匿名さん 2017/06/21 06:47:06
豊洲タワマン民の投票数なんて当落に影響しない。投票率も低い。
-
-
20566
匿名さん 2017/06/21 06:53:55
豊洲タワマン民はごしゃごしゃ理屈こねるわりには
あのタオルの鉢巻した仲卸の罵声より声は届かないのか
-
20567
匿名さん 2017/06/21 06:58:44
>>20562
たぶん、そんなとこで落ち着くでしょう。もしくは立ち消えになる可能性すらある。
そもそも市場を2箇所に分断するなんて、素人考えもいいとこです。
-
20568
匿名さん 2017/06/21 07:05:46
そういう方針が透けて見えたら仲卸の過激派は移転阻止の為にテントやバリケードを築いて立て籠るかもしれん。成田や辺野古の再現。
-
20569
匿名さん 2017/06/21 07:07:54
築地:市場機能(セリなど、主要な機能)+食のテーマパーク
豊洲:市場機能(カネがなく残留せざるを得ない零細業者)+物流拠点
-
20570
匿名さん 2017/06/21 07:15:41
>>20569 匿名さん
主要な市場機能+食のテーマパーク+デベに定借。
築地のどこに、そんなスペースがある?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件