東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:29:28
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 14651 匿名さん

    >>14647 匿名さん

    ららぽーとは汚染されてないからでしょ(笑)
    あれ、新豊洲だよ。

  2. 14652 匿名さん

    住民としては、市場移転は拒否したいね。
    断固拒否で良いと思う。

    もう、ぐるり公園も出来たし、市場には用はない。

  3. 14656 匿名さん

    [No.14653~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  4. 14657 匿名さん

    >>14633
    間違い。
    実は証拠もたくさんある。以下はごく一例。

    「住宅地地価(土地価格)」と「中古マンション価格」の不動産マーケット動向の調査データ
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/

    13年の頭ごろまでじりじり下がっているわけよ。
    さらにいうなら>>14633に書いてあること自体が無関係orミスリード。
    なにしろ金額として出ているのは「首都圏郊外」の話なのだから。

    東京23区、しかも都心から10㎞程度のこの地域には無関係な話だよ。

  5. 14658 匿名さん

    ありがとうございます。息子が喜びます。

  6. 14659 匿名さん

    湾岸の某小学校で豊洲に住んでる子が、汚染と言われいじめられてると言うことで、保護者向け説明会がありました。

    結局福島と同じで、スカイズなどはモニタリングをするべきとおもいました。

  7. 14660 匿名さん

    知ってます。毒洲と呼ばれたり、あだ名がベンゼンでしたっけ。。

  8. 14661 匿名さん

    豊洲の子供達がイジメにあっています。
    築地業者の真似をして毒毒言われるらしいです。

  9. 14662 匿名さん

    なるほど

    1. なるほど
  10. 14663 匿名ん

    >>14629
    あちこちで同時期にやるだろうから子供達へのいっそうの注意喚起が必要だ。

    日本テニスの聖地 有明が休館
    http://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201702/113264.html

  11. 14664 匿名さん

    自分が苦しい。
    不幸せだ。
    なぜだ。
    そうだ政治が悪い。
    お金がない。
    なぜだ。
    税金無駄使いだ。

    その思考になったら
    あなたはもうアレ。

  12. 14665 匿名さん

    イジメの問題は緊急保護者会でも、この掲示板の話題が出てましたね。
    発信者開示請求し、民事になるようです

    刑事はまた別らしいですよ。

  13. 14666 海大好きさん

    >>14659 匿名さん
    いじめの説明会なんて聞いたことないけど、本当ならば小学校名を書いて下さい。
    事実ならば学校名を書いても問題ありませんよ。
    事実でないならば逆に問題です。

  14. 14667 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  15. 14668 匿名ん

    区内、都内ともそこらじゅうでシアンやベンゼンや砒素の汚染は確認されているんだけどね。最近はまた有明一丁目も追加された。それに市場のは要措置区域ではなく形質変更時要届出区域。ただ広範囲なのと市場という食品関係施設であることとセンセーショナルな報道のせいで豊洲だけが攻撃対象になってしまった。
    いじめなんて聞いたことないけどほんとかね。いじめてる方の地域にも汚染はあるんじゃないかな。
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/soil/law/designated_areas.ht...

  16. 14669 匿名さん

    海大好きが築地に突っ込むのか?(笑)

  17. 14670 匿名さん

    >>14668 匿名んさん
    何で、マスゴミは、都内にこれだけ汚染地域があることや、市場予定地も大した問題ではないことを報道しないのか?

    移転しない世論を誘導するため?

  18. 14671 匿名さん

    イジメの説明会って何だ?
    この前の緊急保護者会の事では?

  19. 14672 匿名さん

    このスレから何人逮捕されるんだろうな。

  20. 14673 匿名さん

    あらあら、あれだけ喧嘩っぱやかった豊洲民が、、、

  21. 14674 匿名さん

    新宿60や富久、六本木スレまできて暴れてましたからね。豊洲****、買えないやつ連呼、賃貸者への罵声、内陸への罵声叩き、最近は港南との喧嘩、昔は大宮、綾瀬の叩き合いも全部残ってるのでは? なんで埋立買わなきゃなんないの? さっぱりわからなかった。豊洲がイジメられてるなんて、今の世間の風潮で通用しませんよ。少なくともマンション購入者は多大な迷惑と苦痛と嫌がらせを受けているわけですから、この掲示板では。

  22. 14675 匿名さん

    今の現状、誰が一人の仕業ではありません。豊洲住民がまいた種です。閲覧者は榊さんやマスコミだけではありません、無数の業界関係者に敵を作った結果だと思います。

  23. 14676 匿名さん

    だいぶ風向きが変わりましたね。
    豊洲民は市場の受け入れに難色気味。
    予算的に移転は無理やりされるだろうから
    移転後嫌われた業者は食の不買い運動へと繋がるかもね。

  24. 14677 匿名さん

    捕まるから焦ってるのか?
    言い訳を掲示板でしても遅い(笑)

  25. 14679 匿名さん

    捕まるの1人だけだったら笑う。

  26. 14680 匿名さん

    もう移転は無理だよ。
    少なくとも安全宣言するか、世界最高レベルの綺麗な水にならない限りは無理。

  27. 14681 匿名さん

    豊洲住民としては、どっちに転んでも美味しいので良しです。
    移転中止ならオリンピック公園にでもすれば良いし。
    移転するなら、世界一の水になるまで頑張っていただければ良いだけ。頑張って税金投入して下さいな。

  28. 14682 匿名さん

    悪態つくような人は、発信者開示して民事で叩けば良いだけ。その後刑事でも罪があれば償ってもらうよ。

  29. 14683 匿名さん

    >>14675 匿名さん

    発信者開示請求しておきます。

  30. 14684 匿名さん

    >豊洲「新市場」の「毒州」スキャンダルは致し方ないにしろ、
    そもそもの資産価値の脆弱性は以前から指摘している通り。
    築10年で坪単価150万円まで資産評価が落ちるであろう、
    という私の考えは全く変わりません。

  31. 14685 匿名さん

    どんどん信頼無くしていってるよね(笑)
    仕事に支障出て来てるだろうに、頑張るよなあ。ある意味すごいわ。

  32. 14686 匿名さん

    >>14681
    追加対策無しで移転強行だと思う。もともと水は問題ないレベルなんだし。
    そうなったら美味しくはない。

  33. 14687 匿名さん

    強行移転はもう無理でしょ。
    移転するんだったら、1年前にやるべきでした。もう時期を逸したよ。


    移転するなら、安全宣言しなきゃいけないし、すでに毒が出てるんだったら除去工事をしなければいけない。大量に税金が投入されるよ。

    移転中止派が多数になれば、もう移転はできないよ。

  34. 14688 匿名さん

    「水は問題ない」と安全宣言しても良いと思うが、無理じゃないでしょうか?
    それで信じると思います?


    信じるとしたら、それはそれで住民としては美味しいですが。(笑)

    もし、信じないのだとしたら、大量の血税投入してでも、追加工事するしかないでしょうね。
    嫌なら移転を中止すればいいんですよ。太田にでも行けばよろしいかと。

  35. 14689 匿名さん

    住民としては、どっちに転んでも美味しいです。

  36. 14690 匿名さん

    移転すると都知事が決断し都議会に諮る。
    そして都議会が予算つけますとゴーサインを出す。

    その後でベンゼン数百万倍検出とかになると。
    彼らは全責任を問われるんだよね。

  37. 14691 匿名さん

    移転中止で決まりでしょ。

    7月の選挙で、移転するかしないか、住民が投票で決めるわけ。

    まぁ、普通に考えて移転反対派が上回るわな。
    だって食の安全だよ。まず危険なまま移転なんてあり得ないわけ。

    大騒ぎになった段階で、住民にとっては大勝利確定だったんだよ。

  38. 14692 匿名さん

    移転するにしても、危険なまま移転すると思う?
    安全宣言出すか、本当に安全にしなきゃ移転なんてできないよ。

    安全宣言出すにしても、なぜ安全なのか何度も何度も繰り返し説明が必要でしょうね。
    じゃないと、安心できない。
    もしくは、そこまで説明しても「絶対?絶対に安全?」って言われたら答えられないでしょうね。


    そうすると、さらに血税を投入する事になる。でも、それで本当に安全になる?


    もう無理なんだよ。諦めてオリンピック記念公園作った方が良いと思うよ。

  39. 14693 匿名さん

    安全宣言を出すのは誰か。東京都知事だ。
    安全宣言は出した以上、宣言者である都知事が責任とリスクを負う事になるが、今の都知事が火中の栗を拾うようなそんな決断を下すのか。そうではないような気がしてならない。

  40. 14694 匿名さん

    豊洲に移転を住民投票にして
    都民に移転中止させ
    移転中止したら
    大田市場に15年かけて移転。
    築地と豊洲市場を売却して莫大な利益で都庁万歳かな。

  41. 14695 匿名さん

    住民投票する事ではないだろう
    小池都知事が移転延期を決断したのだから 
    最終移転可否は小池自身が決断すれば良いだけ
    決断ができないなら都知事を辞めたら良い 
    自分は決断できないのに決断をした石原を非難してるのはおかしい

  42. 14696 匿名さん

    移転中止を決断するには、都民の理解が必要。
    そのためには7月の選挙で、移転中止派を都民が選ぶ必要がある。

    おそらく、都民は移転中止派に票を入れるであろう。
    そうすると、民意も移転中止を望んでるということで、移転中止が決断される。

    住民大勝利。

  43. 14697 匿名さん

    民意で移転中止して百合子はどう転んでも責任にならない様に伏線はってる。
    よって20-30年は築地のまま朽ち果てるまで操業。

  44. 14698 匿名さん

    環状二号線きっちり通しさえすれば、移転はしてもしなくてもええよ。
    移転しないなくても、築地の一部を削ってでも、道路は通せ。

  45. 14699 匿名さん

    任期中は今の状態のままと言うこともありうるかも。ただ、それでは豊洲市場は未使用のまま老朽化してしまう。

  46. 14700 匿名さん

    小池百合子は民意なんて簡単な奴らだと思ってるよ。
    コツがあれば票集めて正解が緑なのに赤を選ばしたり。
    簡単な単純なお仕事だと思っている。
    このまま長期継続されるだろう。

    豊洲市場の一番いい方法は
    大田市場の人達を豊洲市場に移転させ。
    築地市場を大田市場に移転させることかな。
    大田市場人達を気持ちよく移転させる餌として
    中央防波堤の半分の領土を大田区へ。
    残りは江東区
    これしかないね。

    ちなみにこのスレはマスコミが記事書く時見てるらしいので
    この動きを学ぶ様に。
    それと小池知事もこのスレ見てると思うよ。

  47. 14701 匿名さん

    もう豊洲への移転なんて無理だよ。
    そもそも、太田が豊洲に移転なんて無理無理。いまから30年かかるよ。

    築地は太田に引っ越せばいいのよ。事業者なんて半分で良い。そういう時代なんだからさ。

    豊洲移転なんて、もう誰も望んでないでしょ。わざわざ移転させる意味がなくなってしまった。

  48. 14702 匿名さん

    同じ湾岸関連地域スレでもサウスゲートスレ読むと湾岸東と月とすっぽんくらいの差があるな。



    【東京サウスゲート計画とは】
    正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
    東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf ←2014年9月策定の改訂版
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf ←2007年11月初案

    【経 緯】
    ■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/

    ■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業

    ■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。

    ■2005年07月 国土交通省、東京都、都市再生機構が「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について(中間まとめ)環境モデル都市の創出を目指して」を暫定発表
    「東京のサウスゲートの形成」という言葉が初めて公式に使われる。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

    ■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 

    ■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

    ■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。

    ■2008年03月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
    http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

    ■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。

    ■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し

    ■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。

    ■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/assessment/prestatement...

    ■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
    http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

    ■2014年09月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

    ■2015年08月 JR東日本が「品川開発プロジェクトにおけるまちづくりの基本概要について」を公表
    https://www.jreast.co.jp/press/2015/20150817.pdf

    ■2015年10月 Broombergが「西武HD社長:創業以来最大規模となる品川・高輪の再開発プロジェクトを検討-総事業費4000億円規模」と報じる

    ■2016年01月 JR東海がリニア中央新幹線の品川駅建設工事に着手

    ■2016年04月 交通政策審議会が羽田空港アクセス線の新設について事業化に向けて関係 地方公共団体・鉄道事業者等において事業計画の検討の深度化を図るべきと答申。
    https://www.mlit.go.jp/common/001126948.pdf

    ■2016年05月 京急が中期経営計画「品川駅周辺開発事業の推進」を発表
    http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/plan/20160511_Medi...

    ■2016年09月 JR東日本が「品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要について」を公表し隈健吾氏による新駅デザインが発表される
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20160903.pdf

    ■2017年01月 京急が「京急湘南線泉岳寺駅から新馬場駅間の連続立体交差化計画」について住民説明会を開催。高架化計画の詳細が明らかになる。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_47.pd...

    ■2017年02月 国土交通省、東京都が「国道15号・品川駅西口駅前広場の整備方針について―道路上空を活用し、日本の顔となる世界の人々が集い交わる未来型の駅前空間を創造―」を発表
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/02/03/documents/...

    ■2017年02月 品川駅と田町駅の間に設置される山手線では30番目の駅の起工式開催



    【関連計画等】
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/runesansu/
    東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-t...
    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...
    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....
    品川区 品川駅南地域 まちづくりビジョン http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-vision...

  49. 14703 匿名さん

    ワイドなショーに出てた 栃木に住んでる高校生から

    小池百合子は「都民ファースト」ではなくて「小池ファースト」だと思うと言われちゃってる

    テレビから本音が聞こえてくるようになってきた そろそろ小池劇場もエンディングを迎えてるのかもな







  50. 14704 匿名さん

    どっちに転んでも住民大勝利に持ち込んだのは良かったね。いい感じの暴れ具合でした。

  51. 14705 匿名さん

    環2の部分開通はやめて欲しい。工事車両だけ通行させるのは迷惑。

  52. 14706 匿名さん

    ええやん。オリンピック関連の工事だし。
    どんどん街が綺麗になっていくのは住民にプラスだよん。

  53. 14707 匿名さん

    予備知識として
    東京ドーム建設費350億
    築地市場の全敷地が東京ドーム5個分。
    現在の豊洲市場3棟 水産棟 水産仲卸棟 青果棟。東京ドーム3個分。

    まず、築地場外市場解体。
    その土地に超高層ビルを二棟+ショッピングモール建てる。
    店子さんは財務整理してあげる。
    超高層一棟は場外の権利者の等価交換。
    一棟300億
    二棟+ショッピングモールで900億。
    2030年くらい完成して。
    売却。(900-300)×1.5高騰=900億。
    超高層一棟タダになる計算。
    売却益も900億。
    2050年。
    その900億で東京ドーム3個分を
    築地市場に建てる。
    足りない分は残りの土地を売却益から。
    そして新たに築地市場が生まれる。
    ちなみに2045年くらいに
    築地は一旦全員廃業する。
    その間は東京の台所はイオンが維持。

  54. 14708 匿名さん

    >>14705 匿名さん
    我慢して

  55. 14709 匿名さん

    意味不明や(笑)

  56. 14710 匿名さん

    東京の他の開発に共産党がチャチャ入れられない様に
    豊洲に目を向けさせているだけ。
    このすきに都心の最開発はガンガン進んでいる。

  57. 14711 匿名さん

    確かに田町駅前の東京ガス跡地の再開発は
    ドンドン進んでるしな。
    汚染はスルーだ。
    とにかく豊洲に都民の目を向けさせて
    他の再開発の影の部分を気がつかせない様にしているだけかもな。

  58. 14712 購入経験者さん

    キャナリーゼの集う街、堂々の9位です!

    http://chintaibest.com/sumitakunai_rank9/

  59. 14713 匿名さん

    賃貸やん。

    はい、解散。

  60. 14714 匿名さん

    >>14712

    住みたいほうの最新版と過去の変遷。豊洲が復活することはないだろうね。

    1. 住みたいほうの最新版と過去の変遷。豊洲が...
  61. 14715 匿名さん

    復活するんじゃ無い?
    みんなすぐに忘れるし。

  62. 14716 匿名さん

    これ、賃貸のランキングでは?
    吉祥寺とか下北沢みたいな学生に人気ランキングみたいになってるが。。。

  63. 14717 匿名さん

    買って住みたい街2016ランキング
    ①吉祥寺
    ②横浜
    ③恵比寿
    ④品川
    ⑤武蔵小杉
    ⑥池袋
    ⑦二子玉川
    ⑧荻窪
    ⑨新宿
    ⑩鎌倉

    豊洲は残念ながらベスト20圏外。

  64. 14718 匿名さん

    それ、賃貸やろ(笑)

  65. 14719 匿名さん

    ドメインが賃貸ベストって(笑)
    よく見てみろ。(笑)

  66. 14720 匿名さん

    借りて住みたい方ではトップ3は同じだが、中目黒・中野・自由が丘がベスト10入りしている。若い世代の好みの街なのかもしれない。なお、借りたい方でも豊洲は圏外で、やはり人気がない。

  67. 14721 匿名さん

    奥沢とか、田園調布が入ってませんね。

  68. 14722 匿名さん

    松濤とか広尾、麻布も入ってない。。。

    どういう層へのアンケートなんだろうね(笑)
    不思議だね(笑)

  69. 14723 匿名さん

    番町すら入ってない。

  70. 14724 匿名さん

    武蔵小杉の人気が高いね。10年前は豊洲とあまり変わらないイメージだったのに、差がついたな。

  71. 14725 匿名さん

    松濤、広尾、麻布がない・・まあ豊洲が入らない事の言い訳にはならないけどね 笑

  72. 14727 匿名さん

    武蔵小杉は内陸のイメージで得をしている。豊洲は湾岸低地のうえ、市場汚染問題でさらにハンデがついた。

  73. 14728 匿名さん

    住みたい街のベストは大体間違っている。
    何故ならアンケートの客層がそこにしか住めないからだ。
    やむをえずそこしか住めないレベルの客層のアンケートは信憑性が薄い。
    豊洲や晴海の様に億ションが建ち並ぶ所に住みたいセレブ人は
    景品目当てのアンケートは参加しない。

  74. 14729 匿名さん

    土壌汚染でアンケートどころじゃないしね 笑

  75. 14730 匿名さん

    湾岸地域で海に囲まれたとか言うけど
    水深1〜3m位の水たまりだからな。
    それと地盤が良いから水が溜まるんだな。
    内陸は地盤が悪いから水が溜まらず浸透して軟弱地盤なんだよ。
    だから湾岸地域には超高層が多くて内陸には技術的に難しいので建たない。

  76. 14731 匿名さん

    大量の海水を溜められる強固な地盤があるから湾になる。
    そして強固な岩。だから湾岸地域。
    東京湾の海水の重量支えてる地球レベルの強固な一枚岩。
    それが湾岸地域なんだ。

  77. 14732 匿名さん

    大手町、虎ノ門、新宿、池袋は湾岸だっけ 笑

  78. 14733 匿名さん

    大手町までは、ギリギリ湾岸かもしれない。

  79. 14734 匿名さん

    武蔵小杉は内陸にあるけど、地盤は弱く豊洲あたりと大して変わらない。新宿・渋谷・品川・東京・横浜のどこにも乗り換えなしで行ける便利さが受けているのかなあ。

  80. 14735 匿名さん

    >>14696 匿名さん
    市場が移転して千客万来施設が出来て【資産価値が上がる】と、大喜びをしていたのは、何方のタワーマンションの住民の方ですか。
    確か、スカイズ、ベイズの方ではありませんでしたかね。
    止せば良いのに、他所のマンションまで、勝ち誇ったようにバカにしてたら、このでっかいブーメランの直撃。笑うしかありませんわ。

  81. 14736 匿名さん

    豊洲住民は新宿60や富久、六本木スレまできて暴れてましたからね。豊洲まんせー、買えないやつ連呼、賃貸者への罵声、内陸への罵声叩き、最近は港南との喧嘩、昔は大宮、綾瀬の叩き合いも全部残ってるのでは? なんで埋立買わなきゃなんないの? さっぱりわからなかった。豊洲がイジメられてるなんて、今の世間の風潮で通用しませんよ。少なくともマンション購入者は多大な迷惑と苦痛と嫌がらせを受けているわけですから、この掲示板では。

  82. 14737 匿名さん

    ほんとに、俺も豊洲きちがいと何回書いたことか、まさに鬼畜だった。暴力以外なら馬鹿にされて当然。全国民に嫌われるエリアだけど、果たして豊洲に人が住んでることを世間は知ってるのか? たぶん誰も知らないと思う。

  83. 14738 匿名さん

    数万回の豊洲物件のステルスマーケティング、まったく失敗で、武蔵小杉にあっさり抜かれるとww 当たり前だろアホw 人を馬鹿にしてきて売れるわけねーだろ。

  84. 14739 匿名さん

    一番受けるのが、豊洲の平均年収3000万とか、港区800万なのにww 東北地震で揺れずに気付きませんでした、とか、ハイ嘘、六本木スレで「豊洲と似た雰囲気」と書いて完全スルーされてて笑ったが。 まー他人を馬鹿にしすぎて切りがないね。

  85. 14740 匿名さん

    急がないとサラリーマンには豊洲は買えなくなる→2年経過しましたが? 豊洲が地震で安全なのが証明された→はは?? 税金投入して資産価値を上げてもうらいましょう→そんなに嫌われたいの? 無限あるね。 子供が殴られて当然。

  86. 14741 匿名さん

    子供がイジメられても親に反省がない、子供じゃなく親見てイジメてんでしょ。親が反省しろよ。適当な理由つけて好き勝手に解釈してんだろ。得意だもんな、まず自分が反省することだ。汚染の事実は知っていた。そこが汚染と呼ばれて当たり前なんだから。

  87. 14742 匿名さん

    榊さんにネタを提供し過ぎたかな。

  88. 14743 匿名さん

    誰それ

  89. 14744 匿名さん

    連投ネガ乙!
    まさに、乙!!

    その労力他に向けろよ。
    お母ちゃんが泣いてるぞ。

  90. 14745 匿名さん

    要するに、豊洲住民はゴミみてーなマンション内のヒエラルキーを外に持ち出そうと努力した、豪華な共用施設、40階に住む私はすごい、しかし、坪200である。2000人で一つを共用である。埋立地、汚染地帯で、準工業地域である。そこを無視して、一戸建てに住む人すべてに噛みつき、内陸全土を敵に回してきた。なぜなら、マウントしたい、豪華な共用施設、40階に住む私だから。 アホ。

  91. 14746 匿名さん

    >14744  おう、寝るわw

  92. 14747 匿名さん

    もう寝ろ。明日も忙しいぞ。

  93. 14748 匿名さん

    >>14745 匿名さん

    必死のネガ乙!

    もういいよ。
    お前は、よくやった。
    本当にお疲れ様。

    さぁ、もう、ゆっくり休め。
    永遠に。

  94. 14749 匿名さん

    埋立地って言うけど江戸時代〜昭和初期の話で水深50cm程度を水はけ良い様に表層整備しただけだよ。
    その表層からの現代技術で地盤を高くしただけ。
    埋立地の土木の絵を見て驚愕した。
    実は埋立地じゃないじゃん。
    盛立地だった。

  95. 14750 匿名さん

    結局色んなとこで敵を作って来た結果、リアルで殺されかけてるってことですね。
    弱者が自らの弱さを認識せずに強者に喧嘩売ったという構図。

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸