東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:29:28
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 14551 匿名さん

    うそくせー(笑)

  2. 14552 匿名さん

    小学校も大騒ぎらしいね。

  3. 14553 海大好き

    >>14548 匿名さん
    逮捕されるのは、豊洲の子供は殴るだけだと犯罪予告をした人です。
    ネガと笑って見過ごせない悪質な犯罪予告ですよ。
    謝って改心するなら別ですが、見過ごして、犯罪予告者から子供が被害にあったら大変です。

  4. 14554 海大好き

    >>14550 匿名さん
    私も引っ越すつもりはありませんが、営業さんから電話が来たので見に行ってみるかと思ったまでです。
    豊洲が気に入ってますし、快適ですのでこのまま住み続けます。

  5. 14555 マンション検討中さん

    >>14541 匿名さん
    あなた捕まるよ

  6. 14556 匿名さん

    これ、何人逮捕されるんやろ。1人かな?

  7. 14558 匿名さん

    明日からも皆さん小学校に集まって対策するそうです。結構な大騒ぎですね。

  8. 14559 海大好きさん

    >>14557 匿名さん

    改心して、子供を殴ると予告したこっを謝ったので私は許します。
    以後、子供に対する犯罪などを予告するような行為は止めましょう。
    インターネットの掲示板に「~殺す、~壊す」とか書いて逮捕されたり、それに対して小学校が対策を取った場合、予告した者が業務偽計妨害などで逮捕されるケースがよくありますよ。

  9. 14560 匿名さん

    逮捕されたら大変だった、ギリギリセーフか。。あぶねー。今日はスロットで勝ったし気分は悪くない。

  10. 14561 匿名さん

    >>14553 海大好きさん
    同感です。地域の子供を特定して殴ると【脅迫】をしているとこの掲示板を見た人の誰でも良いから警察に告発をして警察が犯罪行為と認定すれば、裁判所に対してアドレスの開示を求め捜査が開始されますよ。
    悪い事は言いません。素直に謝った方が良いと思いますよ。いくら匿名とは言え、言って良い事と悪い事がある。

  11. 14562 匿名さん

    イジメをした事実もないのに逮捕できるの??
    しかも、ここにいるのみんな大人だぜ。
    意見を言ってるだけで、子供ボコした写真をのせたわけでもないし、
    ここで、何度「イジメてやるぜ」って言っても意味ないのでは?w

  12. 14563 匿名さん

    >>14562 匿名さん
    イジメの有無と【脅迫】や【偽計業務妨害】とは別物です。
    個人の悪質な書き込みにより、実際に恐怖を感じた御両親や関係者が被害届けを提出をすれば、その時点から捜査は開始されます。
    無論発信元のメールアドレスも特定されます。
    日本の警察の捜査能力を侮ってはいけません。ネットに掲載した時点でその事実は消える事はありません。
    基本匿名掲示板でのネガ発言と今回の様な事件に抵触する発言とは違います。
    書き込み者は今後、忍び寄る捜査の手に怯えながら生活する事になります。
    皆さん、たかが掲示板、されど掲示板。軽率な書き込みは辞めた方が宜しいかと思います。

  13. 14565 匿名さん

    何人逮捕されるんかな?
    1人かな?

  14. 14566 名無しさん

    >>14560 匿名さん
    今時は勢い余ったで済まないから踏み止まって良かった。
    ところでよく今のスロットで勝てたね、等価?

  15. 14567 匿名さん

    アップルの新社屋より高い豊洲市場。
    壮大な無駄でしたね。犯罪に近いのでは?

    https://newspicks.com/news/2054004

  16. 14568 匿名さん

    捕まった男の顔がパグそっくりで挙動不審な可能性に1000万ジンバブエドル
    その後湾岸ディスりが綺麗に収まる可能性に一兆パピエルマルク(笑

    他人を脅すのが平気な人がいるみたいけど、改めた方がいいよ
    特に子供に対するものは論外です

  17. 14569 匿名さん

    あれ?もう逮捕されたん?
    早すぎない?

  18. 14570 通りがかりさん

    湾岸に住んでる奴らって大半が金だけはそこそこ稼いでる湾岸に住んでるワタシってお洒落感に酔ってるセンスない地方出身者でしょ?
    毒洲市場騒ぎで目も醒めただろうしもっといいところ探しなよ

  19. 14571 匿名さん

    >>14570
    夫婦双方の実家が東京西側で共に通勤が東京東側だったからかな
    西側にはタワーマンション少ない上に高いw板マンには住みたくなかったから割安な湾岸タワマンに満足しているよ
    確かにマンション住民が着ているダウンは半分以上がモンクレだし、外車多いしちょっと息がつまるというか気取っている人多くてイッちゃってると感じる
    そして大人以上にタワマン住まいの子供達が感じ悪い、挨拶できている子はほとんどいない。使えない大人になるんだと思うよ

    老後は相続されるであろう西側実家を立て直し、タワマンは貸せればいいなーとか考えてるよ

  20. 14572 14571

    月10万でも不労収入入るなら、65歳で仕事辞めたいしさ。
    タワマン立ちまくっているから上手くはいかないんだろうけどサラリーマンにとっては不労所得は夢だね

  21. 14573 14571

    あと、有楽町線のコスパが恐ろしく高い。
    これは教えたくない事実だね、某住みたい街ランキング上位の駅に住んでいたけど通勤大変だったw

  22. 14574 匿名さん

    節子、それコスパや無い。
    単に乗客少ないだけや。

  23. 14575 14571

    乗客が少ないのに運行本数と両数は中央線などと変わらないからコスパ高いじゃん。。
    私鉄との乗り入れのおかげでもある

    ただ、終電が早いね

  24. 14576 匿名さん

    有楽町線はほぼ毎日座れるw 銀座も5分で行けて 丸の内勤務先も有楽町駅から地下道ちょっと歩くけど

    濡れずに直オフィスイン

    コスパ高過ぎ

  25. 14577 匿名さん

    >>14575 14571さん
    それ、コスパやないで。
    単に乗客少ないだけや。

  26. 14578 匿名さん

    >>14576 匿名さん
    それは、コスパやな。

  27. 14579 匿名さん

    >>14576 匿名さん
    それコスパやないで。
    単に便利言うてるだけや。

  28. 14580 匿名さん

    匿名様やら一番弟子が書き込めなくなっちゃってから、一気に書き込みがなくなりましたね。
    24時間書き込みがないとか考えられない。
    ネガの発言は少人数が一生懸命書き込みしてた、って事ですね。

  29. 14581 匿名さん

    まじだよ。

  30. 14582 匿名さん

    >>14580
    ここで書き込まなくなった替わりにTWPに書き込んでいるみたいです
    恥ずかしい自演をするからすぐわかる

  31. 14583 湾岸市況

    それほど気にもしていなかったが
    最近、豊洲の風評被害の実例をよく耳にするようになった。
    子供達のことゆえ、胸が痛む

    まるで福島扱いだ(福島の人ごめんなさい)

    ■新着売却物件情報
    豊洲エリア 東京フロントコート 16階、85.98㎡、3LDK 6,780万円
    (@260.7万円/坪)
    豊洲エリア 東京フロントコート 5階、86.90㎡、4LDK 6,590万円
    (@250.7万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーB 31階、96.77㎡、1LDK 9,900万円
    (@338.2万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーB 14階、100.12㎡、1SLDK 13,500万円
    (@445.8万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (SOUTH) 10階、77.51㎡、3LDK 6,380万円
    (@272.1万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 30階、67.17㎡、2LDK 6,380万円
    (@314.1万円/坪)
    豊洲エリア パークタワー豊洲 6階、70.24㎡、2SLDK 6,880万円
    (@323.9万円/坪)
    豊洲エリア SKYZ TOWER&GARDEN 16階、62.84㎡、2LDK 6,180万円
    (@325.2万円/坪)
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 27階、54.98㎡、1LDK 5,480万円
    (@329.5万円/坪)
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 15階、82.11㎡、2LDK 6,998万円
    (@281.8万円/坪)
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 3階、86.41㎡、3LDK 8,280万円
    (@316.8万円/坪)
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 29階、93.81㎡、2LDK 10,800万円
    (@380.6万円/坪)
    東雲エリア
    Wコンフォートタワーズ WEST 7階、82.08㎡、2LDK 5,300万円
    (@213.5万円/坪)
    東雲エリア アップルタワー東京キャナルコート 27階、63.06㎡、2LDK 4,380万円
    (@229.6万円/坪)
    東雲エリア アップルタワー東京キャナルコート 43階、183.60㎡、3SLDK 17,800万円
    (@320.5万円/坪)
    東雲エリア キャナルファーストタワー 7階、105.41㎡、3LDK 6,480万円
    (@203.2万円/坪)
    東雲エリア プラウドタワー東雲キャナルコート 39階、76.78㎡、3LDK 6,250万円
    (@269.1万円/坪)
    有明エリア
    ガレリアグランデ 21階、80.14㎡、2LDK 5,580万円
    (@230.2万円/坪)
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 16階、97.61㎡、2LDK 9,500万円
    (@321.8万円/坪)
    有明エリア シティタワー有明 22階、86.28㎡、3LDK 7,280万円
    (@279.0万円/坪)
    有明エリア ブリリア有明シティタワー 7階、55.92㎡、2LDK 4,720万円
    (@279.1万円/坪)
    有明エリア ブリリア有明シティタワー 23階、78.91 ㎡、3LDK 7,180万円
    (@300.8万円/坪)
    晴海エリア
    ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス 16階、45.65㎡、3LDK 4,580万円 (@331.8万円/坪)


    ■値下物件情報 

    豊洲エリア 東京フロントコート 6階、65.47㎡、2LDK 5,580万⇒5,480万円 ▼100万円
    豊洲エリア THE TOYOSU TOWER 15階、57.01㎡、2LDK 5,480万⇒5,280万円 ▼200万円
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (SOUTH) 37階、80.93㎡、2LDK 7,480万⇒7,280万円 ▼200万円
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (SOUTH) 5階、89.01㎡、3LDK 8,180万⇒7,780万円 ▼400万円
    豊洲エリア SKYZ TOWER&GARDEN 39階、81.13㎡、2LDK 8,180万⇒7,980万円 ▼200万円
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 10階、68.28㎡、3LDK 6,300万⇒6,100万円 ▼200万円
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 8階、72.60㎡、2LDK 7,080万⇒6,780万円 ▼300万円
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 19階、74.81㎡、3LDK 6,980万⇒6,780万円 ▼200万円
    東雲エリア キャナルファーストタワー 13階、84.89㎡、3LDK 5,630万⇒5,490万円 ▼140万円
    東雲エリア BEACON Tower Residence 6階、82.71㎡、2LDK 5,580万⇒5,480万円 ▼100万円
    東雲エリア BEACON Tower Residence 14階、105.46㎡、4LDK 7,150万⇒6,950万円 ▼200万円
    東雲エリア ザ 湾岸タワー レックスガーデン 7階、61.61㎡、2LDK 4,540万⇒4,280万円 ▼260万円
    東雲エリア プラウドタワー東雲キャナルコート 36階、71.89㎡、2LDK 6,280万⇒6,180万円 ▼100万円
    東雲エリア プラウドタワー東雲キャナルコート 28階、82.49㎡、2SLDK 6,490万⇒6,380万円 ▼110万円
    有明エリア
    オリゾンマーレ 11階、71.18㎡、2LDK 4,940万⇒4,690万円 ▼250万円
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 4階、70.87㎡、2LDK 4,980万⇒4,850万円 ▼130万円
    有明エリア シティタワー有明 28階、60.37㎡、2LDK 5,280万⇒5,030万円 ▼250万円
    有明エリア シティタワー有明 15階、86.28㎡、3LDK 6,480万⇒6,290万円 ▼190万円
    有明エリア シティタワー有明 31階、88.92㎡、3LDK 7,480万⇒6,980万円 ▼500万円
    晴海エリア
    ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス 36階、74.20㎡、3LDK 7,380万⇒7,280万円 ▼100万円
    晴海エリア
    ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス 41階、74.66㎡、3LDK 7,850万⇒7,480万円 ▼370万円
    晴海エリア
    ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス 6階、101.80㎡、3LDK 11,000万⇒10,800万円 ▼200万円


    ■成約事例 (平成29年2月3日~平成29年2月9日)

    豊洲エリア グランアルト豊洲 16階、70㎡台、3LDK 5,200万円 (@229.5万円/坪)
    豊洲エリア スターコート豊洲 18階、90㎡台、4LDK 7,480万円 (@260.0万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 37階、80㎡台、3LDK 8,300万円 (@357.8万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU TOWER 34階、60㎡台、2LDK 6,500万円 (@331.8万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU TOWER 24階、70㎡台、3LDK 6,760万円 (@313.8万円/坪)
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 7階、70㎡台、3LDK 6,580万円 (@290.7万円/坪)
    東雲エリア
    WコンフォートタワーズEAST 47階、80㎡台、2LDK 5,790万円 (@215.0万円/坪)
    東雲エリア
    ザ 湾岸タワー レックスガーデン 5階、70㎡台、3LDK 5,190万円 (@224.2万円/坪)
    東雲エリア
    パークタワー東雲 31階、60㎡台、2LDK 5,500万円 (@279.5万円/坪)
    有明エリア
    ブリリア有明スカイタワー 25階、60㎡台、2LDK 4,700万円 (@255.1万円/坪)

  32. 14584 匿名さん

    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 37階、80㎡台、3LDK 8,300万円 (@357.8万円/坪)

    たとえばこれ、80平米ぴったりだとしても@342万円、もし、@357.8万円だとすると76.5平米ということになるんだけどどういうこと?あのサイトのメルマガ、実は意外といい加減なねつ造だったりしてw

  33. 14585 匿名さん

    この半年間、成約件数が少なくなったな。政治の影響は大きい。

  34. 14586 匿名さん

    なんだかんだ言っても高値で取引されてるんだな。

  35. 14587 匿名さん

    もはや日本全国で知らない人はいないこの市場問題の悪影響は豊洲マンション資産価値には関係ないらしいw 

    当たり前と言えば当たり前なんだが

    豊洲の凄い所はそこなんだよな

  36. 14588 匿名さん

    悪評も暫くしちゃうと消えちゃうだろうしねえ。
    また、値上がり始まっちゃうのか?

  37. 14589 匿名さん

    新規の売却物件が増える一方じゃないかw

  38. 14590 匿名さん

    売却物件が増えるのって、すげー高値で売れる時だけだよ。
    つまり、購入時より値上がりしてるってこと。

  39. 14591 匿名さん

    ちなみに、値下がりする時期っていうのは、売り物件が無くなる。
    なぜだか分かる?


    売却しようとしても、銀行が売らせてくれないんだよ。
    一括返済を迫られるからね。日本悪い習慣だよ。これ。

  40. 14592 匿名さん

    嘘つけw リーマンの時、とんでもない売り物だったぞw

  41. 14593 匿名さん

    豊洲の坪300が厳しくなってきたな。。

  42. 14594 匿名さん

    リーマンのときも関東大震災のときも、一気に動きが止まったよ。
    売りも買いも無くなった。

    そうなるんだよ。不動産って。

  43. 14595 匿名さん

    でも、次の豊洲新築は坪単価400万だぞ。

  44. 14596 匿名さん

    今からオリンピック関連で、どんどん値上がりしていく。

  45. 14597 匿名さん

    値下り情報しかないんだが。。。

  46. 14598 匿名さん

    値下がり後の値上がりは急激だぞ。

  47. 14599 匿名さん

    売り出しが多いってことは、すっげー値上がりしてるってことだぞ。
    つまり、そこから100万とか値引きしてる感じ。

    値段よく見てみろ。数年前より3割くらい上がっている。

  48. 14600 匿名さん

    ネガが嘘付き始めたら終わりだぞ。(笑)

  49. 14601 匿名さん

    ネガ、なんで嘘ついたん?

    リーマンの時なんて、まったく動かなかったろ。

  50. 14602 匿名さん

    いや、リーマンショックの時、東京タワーズ買おうと思ってて、売り物がTTTだけで50件ぐらいあった記憶が。。。

  51. 14603 通りがかりさん

    都心湾岸丸 豊洲市場移転派劣勢の世論が高まったらびっくりするほどの手の平返ししててわろた
    のらえもんはるぶーに比べるとやはりただの小物だな

  52. 14604 匿名さん

    >>14602 匿名さん

    ねーよ。
    リーマン後、売りが一斉に引っ込んだ。
    しかも全然安くならねーの。、なんでかなーって調べたら、日本の住宅ローンに欠陥がある事が分かった。
    安く売ろうとしても銀行さんが売らせてくれない。売ると一括返済する契約になってる。

  53. 14605 匿名さん

    ちなみに欧米の住宅ローンは先進的で、売却するとローンはチャラになる契約になってる。
    だから、安値でホイホイ売れるし、買い手もつく。日本でもこのローン方式にすれば、中古が安く買えるチャンスも増えるのにな。

  54. 14606 匿名さん

    >>14603 通りがかりさん
    のらえもん先生や、はるぶー先生と比較するのは可哀想だろ。

  55. 14607 匿名さん

    >>14605 匿名さん

    売却するとローンがチャラになる?

    どあういうこと?

  56. 14608 匿名さん

    つまり、買ったけど市場が暴落した場合には、家を売却すれば良いわけ。
    いくらでも良いのよ。売却してその金を銀行に渡せばそれで終了。ローンは残らない。

    借金は残らない。チャラになるの。海外にはこんなに素晴らしい住宅ローンがあるんですよ。

    これがあれば、景気が悪い時には借金チャラにできるだけでなく、購入者も激安で中古が購入出来るわけ。不動産の流動性が上がるわけです。

    景気が悪くても、景気が良い場合でも、不動産業者は売買できて大儲けできる。
    全ての人がwin-winになれる良いローンなんですよ。

  57. 14609 匿名さん

    しかし、日本のローンは、家を勝手に売却できない。
    売却するなら、残りのローンは一括返済しなければいけないんですよ。

    つまり、8000万残債の物件を6000万で売る場合、2000万の現金がないと売却できないわけ。
    銀行は取りっぱぐれはないローンの仕組みなんだよね。


    この場合、安くても早く売りたいって思っても、まず銀行が売らせてくれない。どうしても売りたいなら2000万用意しなければいけないのよ。無理でしょ。だから売りが増えない。安くならないの悪循環となる。

    メリットとしては、不動産が下がりにくい安全資産になるって事だよね。

  58. 14610 匿名さん

    これが、日本の不動産が暴落できない仕組みでもある。

    値上がりは速いのに、なかなか値下がりしないなーって思ったことない?

  59. 14611 匿名さん

    ローンが払えなくなったら、どうなる?

  60. 14612 匿名

    >>14609 匿名さん
    アメリカのノンリコースローンは金利5%とか、日本の超低金利とか比べ物にならないくらい高いので、その比較はフェアじゃないですね。日本は35年固定で1%程度ですが、5000万借りたと仮定しても支払い金利はアメリカは日本の10倍の金利を払うリスクがあります。
    アメリカ型のノンリコースではローン契約5年で、日本の35年ローンの総金利と同じぐらい払うので、仮にマンションが残債割れしてもまったくデメリットがないんです。さらに購入するマンションや年収の査定が厳しく、日本のように中間層が簡単にローンを組めません。そのような事情を無視して日本型のローンを否定するのはおかしいのでやめましょうね。

  61. 14613 匿名さん

    差し押さえやろな。
    でも、住宅ローンの破綻率って知ってる?

    たった1%なんだよ。なんでか分かる?ちょっと考えてみて。

  62. 14614 匿名さん

    >>14583
    福島は除染もほぼ終わり数値も出ないそうですよ
    原発の廃炉問題は残っていますが封じ込めは成功している模様

    逆に毒豊洲問題は今後もあれこれと出てきそうで
    世間のバッシングはこちらに集中するのではないでしょうか
    腹黒ネズミ共のせいで埋立地区全体のイメージが地に落ちて本当に迷惑

  63. 14615 匿名さん

    福島は、メルトスルーが確認されてますからね。
    日本の地下水はもう放射能汚染されていると考えた方が良いですよ。

    日本中の地下水はもう汚染されています。

  64. 14616 匿名さん

    売りにくくなった・・

  65. 14617 匿名さん

    これからは、内陸、高台の時代だね!!

  66. 14618 匿名さん

    不動産とは古来からそういうもので。原点に返っただけ、とも言える。

  67. 14619 マンション掲示板さん

    >>14613 匿名さん
    ローン審査と
    付帯保険のため

  68. 14620 匿名さん

    >>14615
    仮に汚染水が地下に染み込んだとしても下から上には逆流しませんから
    海に流れて行くだけで無問題ですね
    これは最初から計算されて海沿いに設置されてるし最初から海しか捨て場は無いんですよ
    溜め込むにも限界があるし捨て場も無い
    本当は沖に捨ててきて欲しいけど世間の目がある為、岸から流すしかない

  69. 14621 匿名さん

    いえ、放射能汚染されているのは地下水です。
    日本中の地下で、どのように巡っているのかすら解明されていません。

    日本中の地下水が汚染されているのですよ。

  70. 14622 匿名さん

    アホがいますね。日本の不動産が下がらない? 銀行が売らせてくれない? なんだそれw 少し前まで都心が坪250前後と半値以下まで下がっていたでしょうに。 極例を言えば、苗場マンション1億→10万円ですよ。

  71. 14623 匿名さん

    そして、企業倒産の大半が不動産の不良債権(値下り)です。

  72. 14624 匿名さん

    分かってないなぁ。不動産素人さん?

    企業は、住宅ローン組めないんですよ。

    問題なのは住宅ローン。
    この住宅ローンっていうのは、日本は特殊な仕組みになっていて、銀行が売らせてくれないんですよ。売るなら一括返済を求められる。まぁ、銀行に有利になっている仕組みなんですよね。

    だから、日本のマンションって値下がりしにくいんです。
    値上がりは急激なのに、値下がりなかなかしないなーって思った事ないですか?

  73. 14625 匿名さん

    リーマン後に、すげー暴落したんだろうなって思って調べ始めたけど、ぜんぜん値下がりしてなくてびっくりしたんだよね。
    結局、安くなったのは2013年ごろかな。

    6年から7年かかったことになるね。で、それからどうなったかというと、また急激な値上がり。
    日本の不動産はこれの繰り返しだよ。


    急激に高くなって、ゆっくりゆっく〜りと値下がりする。そしてまた急激な値上がり。

  74. 14626 匿名さん

    環2が部分開業と聞いて期待したら、豊洲-晴海間を工事用車両に限って通行させるそうだ。全然メリットない話。

  75. 14627 匿名さん

    いや、で何が言いたいかっていうと、たまに「暴落するぞ」ってやついるじゃん。
    日本の住宅ローンの仕組みだと暴落なんてできないのよ。

    俺自身としては、これは不健全だと思うんだよね。暴落できた方が復活は早い(はず)

    でも、だらだらだらだらと、すこーしづつ値下がりしていくでしょ?
    で、それまで溜まったマグマのように、急激に値上がりする。

    不健全でしょ?これって。
    ある意味、不動産投資簡単だけどね。資金ある人にとっては。

  76. 14628 匿名さん

    >>14626
    メリットないどころか、排煙を撒き散らしてトラックが走り回る訳だから、デメリットでしょ。

  77. 14629 匿名さん

    これからオリンピック関連の建設は有明でも始まるしね。
    これからトラックだらけになるぜー。

    綺麗な街・便利な街をつくるためとはいえ、一時的とはいえ、トラックが走り回るのは困りますね。

    住民は行政への提言など強めていくしかないですね。

  78. 14630 匿名さん

    >>14620
    なら土壌汚染対策なんて最初から必要なかったということになるのでは。大金かけて対策して効果無しだけどもともと安全だから問題なしということ?

  79. 14631 匿名さん

    市場は、大田区に移転して、巨大なオリンピック記念公園作ろうよ。

  80. 14632 匿名さん

    湾岸民は豊洲市場移転に反対します。

  81. 14633 匿名さん

    >14625

    意味不明。築浅マンションの話かな?。そりゃ暴落はないでしょう。
    しかし、「中古市場」の現状を理解した方がいい。

    全国的に世帯主の年齢が60歳以上のマンションが約5割を占めるなど、マンション住民の高齢化が急速に進展している。首都圏郊外では200万~300万円でしか売れない物件まで出てきている。

    国土交通省が昨年発表した「マンション総合調査」の結果は衝撃的で、同調査によれば、「3ヵ月以上の管理費の滞納がある」と答えた管理組合の数が、日本全国のマンションのなんと約4割。スラム化の予兆が多くのマンションに出現していることがわかる。

    東京都住宅政策審議会
    「空き住戸の増加や管理組合の機能低下等によって管理不全に陥り、スラム化を引き起こす」

  82. 14634 匿名さん
  83. 14635 匿名さん

    >>14633 匿名さん

    へー。
    今季たまたま輪番で管理組合役員になったから収支報告見るけど、うちのマンション、滞納ゼロで良かった。

  84. 14636 匿名さん

    どんどん都心に向かってマンションは価値を失っている。新古物件だけの動向ではまったくわからない。タワーマンションも築20年から30年の価格2000万前後が増えてくると、急激に引きずられる。火を見るよりも明らか。

  85. 14637 匿名さん

    土壌汚染もそうだけど、当たり前じゃんってことが湾岸民はまったく理解できないみたい。ニュースやドラマで馬鹿にされてようやく気付く感じ。ずっとこれ。

  86. 14638 匿名さん

    自分が買った途端に、下がらない、上り続ける、急激に上がる。 全然ダメ。

  87. 14639 匿名さん

    開発されれば値上がりするのは不動産の常識ですがな。

  88. 14640 匿名さん

    新宿は20年前の価格を越えられない、ビルの数で不動産価格は決まっていないようだ。

    それよりも、都心近郊でもタワーマンションが増えている。全員が奈落の底へ道連れになる。まさに消耗戦、一億総玉砕の様子だ。

  89. 14641 匿名さん

    ねーよ(笑)

  90. 14642 匿名さん

    一言で撃沈(笑)

  91. 14643 匿名さん

    日本の住宅ローンは特殊だからねえ。
    マンション価格暴落ーみたいな三流週刊誌の記事が出ても、どんどん価格が上がっているのは、この住宅ローンの仕組みがダメなんだよね。

    日本はバブルを経験してるから、慎重になるのは分かるけど、これだと中古は安くなりようがないよねえ。仕組みの問題だよ。これ。

  92. 14644 匿名さん

    じゃあ、なんで安いマンションがあるの?

  93. 14645 匿名さん

    安いマンションって?どこにあるの???
    まず怪しいのは場所だね。場所調べてごらん。
    あとは建築時期かな。調べてみたら?

  94. 14646 匿名さん

    具体的なマンション言ってくれないと分からん。今売り出しているものでよろしく。

  95. 14647 匿名さん

    今日も楽しく、ららぽーとでショッピング
    土壌汚染なんて誰も気にしてない

  96. 14648 匿名さん

    台場までジョギングで通ってきた 立派な市場だよね 

    あれを使用しない決断なんて本当にできるのかな

    隣の公園は開放感抜群で眺望がとっても素晴らしい 

    はやく公園だけでも開放してくれ!


  97. 14649 匿名さん

    >>14648
    14634にあるようにそういう要望はあるみたい。市場が開場しないと使えないのかね。

  98. 14650 匿名さん

    豊洲ぐるり公園が開場したらCMやドラマロケ地に頻繁に使用される場所になるでしょう

    初めて通って驚いたよ

    あんな素敵なロケーションだとは思わなかった 

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸