東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:29:28
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 11001 匿名さん

    >マックやゲームセンターが出来たら治安が悪化する。
    中学生かよ(苦笑)

    ボートは地方に任せて、Disneyアプリコットセンターでも誘致しろよ。
    1000億円の補助を与え、道路も整備すれば、大喜びでエンタメ企業が来るぞ。

    しかし、昼しか活用できないボート会場が、メインの水辺に鎮座してしまったら、
    夜は暗闇でどうしようもない。これが森総理のやりたいことなのか?
    チューンアップした車が爆走するためにあそこを整備するようなもの。
    そこに集結するために通過する橋はどこ? 大井、虹橋、勝どき橋、新木場、城南島。
    あぁ、森総理

  2. 11002 匿名さん

    訂正)エプコットセンター

  3. 11003 匿名さん

    埼玉はムーミンが来てくれていいなぁ〜

  4. 11004 匿名さん

    豊洲駅前再開発/「ららぽーと豊洲」隣に約1.5万m2の商業施設

    https://ryutsuu.biz/store/i120112.html

  5. 11005 匿名

    >>11002 匿名さん
    デズニーワールドの湖にある万国博覧会みたいなのだよね。

  6. 11006 ご近所さん

    小池婆さんの3連敗が決まりました。上山の顔もこれで見なくてよくなる。八木市長からNOと言われちゃいました。ゴルフのお仲間と婆さん言ってたけど、薄っぺらが露呈。

  7. 11007 匿名さん

    豊洲を選ぶ判断力 (苦笑)

  8. 11008 匿名さん

    豊洲を千分割で買った男たち (苦笑)

  9. 11009 匿名

    >>11006 ご近所さん

    祝・3連敗。
    まさかの後ろから刺されちゃったね。

  10. 11011 匿名さん

    よかった。これで親水公園も整備が進みにぎわいロードも今よりは賑わうだろう。

  11. 11012 匿名さん

    >豊洲を千分割で買った男たち (苦笑)

    ワロタ。江東区の安い土地の1/1000を高い金出して35年ローン組んで買う。
    冷静に考えれば...

  12. 11013 匿名さん

    有明の五輪の仮設競技施設跡地に、アマゾンの巨大配送センター来ないかなぁ。
    そうしたら、スピード配送で都心に住む人間喜ぶのになぁ。

  13. 11014 ご近所さん

    来ないよ。あんた事業やったら半年もたないな。分析、洞察、財務、人間の能力全てで劣っている。ゼロに近い

  14. 11015 匿名さん

    小池知事の取り巻き政治、側近政治はメッチャ批判されてるね。

  15. 11017 匿名さん

    湾岸住人は気持ち悪いやつらばかり(笑)

  16. 11018 匿名さん

    当初404億円だったが、仕様を落として340~374億円で、有明に決定

  17. 11019 匿名さん

    有明、値上がり始まったね。

  18. 11020 匿名

    >>11017 匿名さん

    お前もなぁ。

  19. 11021 匿名さん

    小池さん、初めから既存施設の経費節減で関係各所に協力を求めれば良かったのに、欲をかいてパフォーマンスに走り、方々に迷惑かけて余計な経費と無駄な時間を費やしましたね。政治判断力の低さと引き際の悪さが露呈する結果となり残念です。
    有明アリーナはこの地域の肝なので良かった。流石にもう大丈夫だね。
    五輪経費の節減に関しては、少なくとも国内を味方につけて取り組んだ舛添さんの方が優秀でしたね。

  20. 11022 匿名さん

    どんな仕様を落としたのか東京都に公表して欲しい。
    それが見える化と言うものです。
    どんな車でも、フル装備車、お買い得車、装備なし車がある。

  21. 11023 匿名さん

    >>11022
    小池さんは見える化を知らないからね。笑

    なんでも側近まかせでブラックボックスなんですよ。

  22. 11024 匿名さん

    江東区有明の土地がいい意味で連呼され、そして最終決着地も有明となり、有明ウハウハ。

  23. 11025 匿名さん

    江東区オリ・パラ会場配置マップ
    https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/sports/82606/84085/file/07_haitim...

    有明マジでスゲー

  24. 11026 匿名さん

    メディアセンターもあって有明が中心だね。

  25. 11027 匿名さん

    廃墟になるんじゃない?

  26. 11028 匿名さん

    のらえもんがオリンピック会場売りにしても土壌汚染豊洲と液状化兄弟の有明のマンションは売れない(*`艸´)クスッ

  27. 11029 匿名さん

    どこまで下がるんじゃあーーーー!

    1. どこまで下がるんじゃあーーーー!
  28. 11030 匿名さん

    もう、値上がり始まったよ。
    豊洲が激安で買えるのは今年いっぱいが最後のチャンス。

  29. 11032 匿名さん

    どこまで上がるんじゃあーーーー!

    1. どこまで上がるんじゃあーーーー!
  30. 11033 マンション掲示板さん

    >>11031 匿名さん
    暇ですな

  31. 11034 匿名さん

    もう、値上がりは止められない。
    今年度いっぱいが激安で買える最後のチャンス。

  32. 11035 匿名さん

    月島駅徒歩3分、築7年の小さなマンションが、近隣地権者ともう再開発建て替えの話し合いを始めています。
    駅近なのに静か、タワマン建てればかなりいい眺望です。完成まで10〜20年位かかる事を見越しての判断と思いますがすごいと思います。もちろん1件も中古の売りは出ていません。

  33. 11036 匿名さん

    湾岸オリンピック! 有明最高!

  34. 11037 匿名さん

    更に便利になるから、上がるよね。
    https://ryutsuu.biz/store/i120112.html

  35. 11038 匿名さん

    「(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業2‐1街区 AC棟」着工
    ~BCPを強化するエネルギーセンターを備えた、オフィス、商業、ホテルのミクストユースの大規模再開発~
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/1201/

    2016年12月1日
    三井不動産株式会社

  36. 11039 匿名

    >>11035 匿名さん

    そういう時、建て替えの間、居住者ってどうするんだろ?
    自腹で賃貸とか?

  37. 11040 匿名さん

    京橋
    https://www.edogrand.tokyo/
    日本橋
    http://www.nomu.com/machikara/2512/
    東京東エリアの再開発も湾岸人気につながっているんだよね。
    東京の中心が銀座周辺の東に移りつつあるね。

  38. 11041 匿名さん

    >>11039 匿名さん

    >>11039 匿名さん
    どうするんでしょうね。私が知ってる方は
    ドトールの隣のスカイリンクに区が所有する再開発地権者用の仮住居とか、UR借りたりされていましたけど。
    晴海トリトンビュータワーは、敷地が広大なので、出来上がってから転居されていましたね。
    地権者が住んでいた公団は、晴海交差点交番のある辺りにあったんですよ。

  39. 11042 匿名さん

    >>11040 匿名さん

    そうですね。日本橋〜八重洲〜銀座〜築地〜新橋〜浜松町〜田町〜品川と再開発が目白押し。
    だから、そこからアクセスが良くて安い有明が住居地域としてクローズアップされていきますよね。
    でも、欲出して有明が価格を吊り上げて行ったら人口が増えなくて街としての発展が妨げられるかもしれません。安いのが魅力なわけですから(^^) 有明アリーナとか出来て商圏が分断されちゃいますしね。

  40. 11043 匿名

    >>11041 匿名さん

    なるほど。
    地権者は、それでいいでしょうし、小さいマンションの居住者なら、そんなに問題にならないですかね。
    大規模タワマン建て替えとかなったら、それこそ居住者はどうするんでしょ?

  41. 11044 匿名さん

    中央区の地価は益々値上がり。隣接する江東区も必然的に値上がりするね。
    世間には、あまり知られてないけど、地図でみると江東区って都心に位置しているよね。

  42. 11045 匿名さん

    >>11042 匿名さん
    再開発地区は全て東京の東側。
    益々、東側は人気になりますね。

  43. 11046 匿名さん

    >>11043
    だから建て替えは難しいっていう・・・
    5年後に確実に新築に生まれ変わって、
    その後は貸しても売ってもまあ儲かるって状況でも、
    その5年のランニングコストを負担できなければどうしようもないし、
    高齢で5年10年後より今までの思い出と今の生活を捨てられないって感情の問題もある

    ま、その辺りも含めての話し合いだし、ケースバイケース
    立地や容積率に余裕があって一定の利益が期待できるなら業者は幾らでも譲歩するし、
    系列の賃貸物件の斡旋、一時金の給付や立て替え等至れり尽くせりの場合もある
    儲からなければそもそも請け負わないし、その場合は住民の持ち出しだよね
    後者であればまあ話は進まないw

  44. 11047 匿名さん

    >>11042 匿名さん
    ごめん。新橋〜品川を江東区含む、
    東側と一緒にしないで。

  45. 11048 匿名さん

    >>11047 匿名さん
    一緒にしているわけではなく、そこに通勤するのには江東区はいいと思いますよ。

  46. 11049 匿名さん

    特に有明は通勤ラッシュがありませんから、それはいいですよね。
    ただ、大きな声では言わないけど湾岸を忌み嫌う人が多いのも事実だから、家族の賛同が得られるかですよね。

  47. 11050 匿名さん

    小池さんが湾岸潰しを政策にしていきそうだから
    これからはこの地域は厳しいかも。
    湾岸以外の都民の賛同得てどんどん潰していく。
    早めに引っ越したほうがいい。

  48. 11051 匿名さん

    豊洲の価値は小池さんの市場潰しで
    見事に日本中に知れ渡ったし。
    又、小池さんはオリンピック関係でムダな地域と連呼して行くぞ。
    ムダムダ言う湾岸地域。
    早めに引っ越して。

  49. 11052 匿名さん

    海の森も出来るし湾岸エリアの潜在力凄すぎw

  50. 11053 匿名さん

    豊洲西小の隣は、ツインタワーではなく一つのタワーみたい。
    50階1200戸となかなかデカイ



  51. 11054 豊洲大好き

    >>11053 匿名さん

    適正な価格で雰囲気も良ければ検討してみるかな。

  52. 11055 匿名さん

    >>11053 匿名さん

    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/

    これの未来景観CGにある左のマンションがそう?

  53. 11056 匿名さん

    >>11055 匿名さん
    敷地はそうだけど、最新の計画とは向きと位置が微妙に違うね

  54. 11057 匿名さん

    >>11050 匿名さん
    本日の都知事定例記者会見では、まったく真逆。
    今後豊洲、有明地域の開発を都とデベロッパーで
    価値を上げて盛り上げるって言ってる。

  55. 11058 匿名さん

    都知事の会見で有明の土地が更に値上がる恐れあり。
    意外すぎるコメントにビックリ。

  56. 11059 匿名さん

    >>11054
    PH豊洲より駅近(同じぐらい?)で、
    ワンダフル並みのスケール感や抜け感となると・・・
    坪350以上、400未満といったところだよねぇ・・・

    しかも小学校用地を差し出すハメになっちゃって、
    意地でも高値を追いそうな気がするw

    >>11057
    まさかのコメントw
    やられっぱなしの湾岸民に気を使ったのかなw
    それとも今後は全方位に向けて懐柔作戦か?

  57. 11060 匿名さん

    エリア全体を盛り上げる。って言ってた。
    地下鉄できるかもね。

  58. 11061 匿名さん

    やばい小池発言。
    豊洲有明地域が爆上げになる。
    小池が全力で地域全体を開発するだって!
    多分、このスレ小池さん見てるんだよ。

  59. 11062 匿名さん

    いずれにしても東急タワーは、豊洲で最高値になることは間違いないでしょう。たぶん400いくんじゃないかな。

    全体盛り上げると言っても、地下鉄じゃなくて市場安全宣言とBRTぐらいじゃなかろうか。

  60. 11063 ご近所さん

    >>11061 匿名さん

    ここまで遅かったけど、少し情報かじって、うるさいとか言って保育園もできない、除夜の鐘もうるさがる年寄りばかりで開発不可能な区部ではなんの成果もあげられないとわかってきたか。

    しかし今度は住友不動産に丸乗りする気満々とは、アザとい女ではあるよね。
    まあ、建築エコノミストとか、共産党系の市場組合員に丸乗りされるよりましだけど。

  61. 11064 匿名さん

    小池都知事。
    有明アリーナ建物、単体でみるのではなく、面として考える。
    臨海地域エリア全体の開発って言ってたよ。
    インフラ整えるってこと?

  62. 11065 匿名さん

    何一つ開発はされないだろうね。これまで通り最終手段のマンション乱立のみ。

  63. 11066 匿名さん

    環状2号線を早く頼むよ

  64. 11067 匿名さん

    小池知事、必死の情報操作で、
    精一杯の虚勢張ってたな。

  65. 11068 匿名さん

    有明って新しい街が出現するとか言う割に生活に便利なものが何一つできないまま、
    荒野にマンションだけが乱立していくイメージ。単なる郊外の団地だな。

  66. 11069 匿名さん

    有明アリーナ、無くなるどころかまさかの地域一体開発宣言!サヨナラ逆転満塁ホームラン。今日は祝杯だわ。
    エスカレータ止めるとか多分パラリン全く考慮してなかったから、色々突っ込まれる前に思い切り舵を切ったね。
    この辺の嗅覚は凄いんだよなー小池さん。

  67. 11070 匿名さん

    値上がり始まったね。

  68. 11071 名無しさん

    地下鉄が決まるのかな。

  69. 11072 匿名さん

    有明を認めざるを得なくなったんで
    側近チームが創作した方便だうね。
    つまり、
    何十年も放置された場所を、私はたな
    発展の方向に導いてあげるのよ。
    私しか出来ない政策だわ。
    と必死にアピールしている訳。

    でもこれは、単なる情報操作で本心じゃないから
    話題にならなくなったら、逆に干されるよ。
    あの性格だし。

  70. 11073 匿名さん

    口に出したらもう引っ込みつかないでしょ。
    有明に税金が大量投入されるぞ。

  71. 11074 匿名さん

    地下鉄決まるのも早いかもなあ。

  72. 11075 匿名さん

    >>11070
    >値上がり始まったね。
    どこが?

    1. どこが?
  73. 11076 匿名さん

    税金抜かれまくりじゃんかwwww

  74. 11077 匿名さん

    口だけだよ。
    民間さん、作りたいなら金だせ。
    だもの。

  75. 11078 匿名さん

    有明を選ぶ判断力 (苦笑)

  76. 11079 匿名さん

    もう値上がり始まったよ。激安で買えるのは今年度が最後のチャンス。

  77. 11080 匿名さん

    もし地下鉄を通してもらえるならば、ゆり子を一生懸命に応援する。
    口先だけならば、落選してもらう。

  78. 11081 ご近所さん

    小池婆さんは何言ってた。情けない、有明北地区構想知らなかった。あれは点ではなく完全に面だから。やはり、こいつは当てにならない。場当たりだけに事前に知らせる根回しじゃないとダメだね。結局、何もできてない現実、ワザとやってる横文字や横浜アリーナが大丈夫と言ったり、根拠のないアドバルーン馬鹿り。湾岸地区の民はもう気づいてる。

  79. 11082 匿名さん

    >>11081
    あなた、高齢者でしょ

  80. 11084 匿名さん

    もう流れが変わった。

    湾岸の開発が本格化する事が決まったのだよ。
    湾岸地下鉄もこれで決まる。

    激安で買えるのも今年度が最後のチャンスだぞ。

  81. 11085 ご近所さん

    >>11083
    根拠のない直情型は小池婆さんと同じ。ただ小池婆さんは湾岸地区の開発を学ばないと特区構想に批判してると見られることに気付いただけ。だが薄っぺら知識で言ってるだけで間違いだらけ。カタカナを喋るが、その後に翻訳する。カタカナには複数の日本語解釈があるからだが、やってることは時間の無駄。
    オリンピック3連敗、都議会の混乱、安全・安心な豊洲市場への対応と無駄だらけ。わかったかな。
    でも、ちみの書き込みも共通しているね。誰の賛同もえられず無駄。無駄がコストを上げてることに気づけや。

  82. 11086 匿名さん

    >>11085 ご近所さん
    もう必死ですね!
    根拠がないどころか、土壌汚染は名明白博になったじゃないですか。

    埋め立てが全部悪いとは言いませんが、元々住居用ではなくゴミで埋め立た上に工場汚染。
    そこに住んで子育て最高!自然との調和!と言っている情弱ぶりが、、、。

  83. 11087 匿名さん

    >ちみの書き込みも共通しているね。誰の賛同もえられず無駄

    まるで S氏のマンションレポートの事だな 笑

  84. 11088 匿名さん

    ナガレにあってませんよ。
    2チャンネルを見て下さい。
    今。土壌汚染なんて言ってる人いませんよ。
    それよりも、移転延期に伴う税金垂れ流しに都民は怒っています。
    どうせ、市場会計では収まらないんだから。
    盛り土神話が消えた今、(盛り土なくても安全)、一刻も早く移転しろ。っとこれが都民の声です。
    築地は建物老朽化による危機的状況なんですから。

  85. 11089 匿名さん

    >>11087
    あの程度の知識レベルでも本出したり連載持ってたりするんだぜ?
    DENAのインチキサイトが問題視されてるけど、
    新聞やテレビの信憑性も似たようなもんなんだろうなぁ・・・
    結局売る為(視聴率稼ぐ為)だったら真実なんかどうでもいいんだろうね
    巷にあふれる情報商材屋のやり方と何が違うんだろう?w
    騙されないようにしないとね・・・

  86. 11090 匿名さん

    祭りは終わってしまった。

    もう湾岸が激安で買えるのも今年度が最後だよ。

  87. 11091 匿名さん

    小池さんが湾岸開発を強力に推進すると明言したからね。

    むしろ、祭りは今からだよ。始まった。

  88. 11092 匿名さん

    あんなに批判してたのに、ちょっとリップサービスしただけで、手のひらクル〜
    わかりやすい人たちだね。

  89. 11093 ご近所さん

    >>11086
    やはり薄識。豊洲や有明は東京湾の掘り起こした土での埋め立て。隅田川の下降は土砂が一杯で浅瀬だったのを港にするために埋め立てがされた。東京ガスは戦後、東京はGHQだらけでエネルギーの供給地がなく湾岸地区を利用し東京を救い、今は汚染した土壌を入れ替え安全、安心にし住居を中心に賑わいを戻し経済効果を上げている。湾岸地区は高所得者が移住し外人が住み活気を戻した。これから政府の特区構想の流れに乗っかり益々発展することが約束されたエリア。
    薄っぺらは意味なく必死を使うな。
    今度からカタカナ使ったら小池婆さん喜ぶかも。

  90. 11094 匿名さん

    小池発言の趣旨は、民間に丸投げしてあわよくば「いいとこどり」するという事。何せ一癖も二癖もある御仁の発言だからね。

    ~小池知事は有明案について「地域全体の価値を上げることになればプラスになる。コスト削減だけでなく将来への投資になるか整理していきたい」と説明。民間企業に運営権を売却する「コンセッション方式」などを例に挙げ「官から民へ、発想を変えるいいチャンスと思う」と語った。~

  91. 11095 匿名さん

    まあ、今回は有明住民大勝利って事で良いんじゃない?

    おめでと。

  92. 11096 湾岸民

    湾岸民として近隣エリアが盛り上がることは相乗効果で嬉しい。

  93. 11097 匿名さん

    >>11088 匿名さん
    ナガレ?

    世間は忘れても住民はこれからしっかり調べなくては!では?
    あっ、そもそも買う前によく調べもせずナガレで忘れるくらいですからね。
    「直ちに影響ない」土地で子育て頑張って!!

  94. 11098 匿名さん

    小池叩きもいいが、冷静に考えると、小池さん就任以前のほうが悲惨だって
    ・新木場 セーリング →湘南へ
    ・新木場 アーチェリー→調布へ
    ・新木場 バスケ   →埼玉へ
    ・新木場 バドミントン→調布へ
    ・新木場 馬術    →世田谷へ
    ・有明  3種競技  →駒沢と幕張へ
    ・有明  自転車  →伊豆へ

    削減案のうち、ちょっとくらい残してほしいというところ。
    追加種目は、台場でスケボと壁登りね。
    ほかの追加種目は、横浜や千葉や千代田区なんだし。

  95. 11099 匿名さん

    豊洲は、もともとは1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で埋め立てられた土地なんです。
     
    この埋め立て地が豊かな土地になるように、将来への発展の意味も込めて1937年(昭和12年)7月に“豊洲”と名付けられました。
     
    豊洲はその後、工業地として発展して行きます。
     
    20世紀前半までに、石川島播磨重工業などの工場、新東京火力発電所(もとは東京電力ですが、廃止後は新豊洲変電所)などの他に様々な流通設備が立地し、その関係者向けの商店、社宅等も立ち並びました。

  96. 11100 匿名さん

    で、地下水位は下がってきたの?

  97. 11101 匿名さん

    今となってはおしゃれな街だもんな。分からんもんだね。

  98. 11102 匿名さん

    下げ止まるか来月が楽しみだ。12ヶ月連続下落に一票。

    1. 下げ止まるか来月が楽しみだ。12ヶ月連続...
  99. 11103 匿名さん

    >>11098 匿名さん

    調整して変更するのはいいんだよ。
    自分をアピールするために
    調整もせずにぶち上げる手法が問題。

  100. 11104 匿名さん

    >>11102
    これだけ連続して下げるのもちょっと異常な気がする。何か特殊な一時的要因があるのでは。

  101. 11105

    マダム小池、カタカナを使うことに引け目を感じていていちいち解説するけど、
    そのまま突っ走って言い切ってほしいわ。
    英文の途中挿入じゃないんだから、
    主旨がわかりにくくなっちゃうわ。

    わからなかっなら調べろ、マスコミ、都民、国民よ。

    誰かが言ったんだろう。気にしすぎ。

    ルー語と言われたのはご愛嬌だよ。気にすんな。

  102. 11106 ご近所さん

    >>11094 匿名さん

    小池は電波芸者時代の反射神経だけの人ではないかな?まあ親戚のおばさん的な『もったいない』とか『築地文化なくしたくないな〰』とか、そういう感覚だけはある。
    深い思想がないから、建築エコノミストだとか、共産党とか、有明ガーデンシティとか、何でも丸のみできるわけだ。
    まあ、アザといというか品格のない人だよぬ

    上山も機微がない。自分は頭良いつもりかもしれんが、政治にかかわる基本的な資質にかける。選挙の洗礼も受けずフィクサー気取り。それが一番黒いネズミだっちゅうの。



  103. 11107 匿名さん

    今後、小池さんの雇っているブレーン達は更に問題になりそうですね。
    突っ込みどころ満載。
    もうガセは通用しませんよ。

  104. 11108 匿名さん

    まあ、どっににしろ有明の未来は明るい。

  105. 11109 匿名さん

    >>11093 ご近所さん
    瓦礫=ゴミ
    脳内変換、地歴改ざんですか?

    安全安心どころか、汚染された土壌や地下水をきちんと調査すらしていない。

    お花畑に住んでいるのですね。

  106. 11110 ご近所さん

    >>11109 匿名さん

    老翁心ながら、買わないのに粘着してると買えない人かと思われますよ。

  107. 11111 匿名さん

    小池都知事。次のターゲットはゴルフ場。?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000004-tospoweb-spo

  108. 11112 匿名さん

    >>11110 ご近所さん
    出た!
    問題指摘=買えない人
    豊洲脳ですね。
    港区に持ち家あるのでご心配なく!

    こちらこそ老翁心ながら、大人の都合より子供の健康だと思いますよ。
    きちんと調査すれば済む話なのですが、、、。

  109. 11113 匿名さん

    老婆心は知っていますが、老翁心というのは初めて見ました。ここは勉強になりますね。
    アベノミクスで順調な日本経済に、トランポノミクスが加われば世界経済は復調ですね。
    いずれ豊洲のマンションも底打ち反転するでしょうね。楽しみです。

  110. 11114 匿名さん

    湾岸はオリンピックで盛り上がっていますので、いろいろな人が集まります。

  111. 11115 ご近所さん

    >>11111 匿名さん

    おーこれは、小池のオモチャにちょうど良いや!

    そりゃ、文化を言うなら『カスミ』に決まってるけど、まあ若洲でいいやね。
    距離のばしてさ。ブラジル見てても、オリンピックはパブリックが合ってるって。

    弊害はますます若洲とりにくくなるけど、あんま行かんしいいよそれでも。

  112. 11116 匿名さん

    有明民だけ大儲けするのは腹が立つって事なんでしょ。(笑)

  113. 11117 匿名さん

    有明を選ぶ判断力...(苦笑)

  114. 11118 匿名さん

    >>11112

    > 港区に持ち家あるのでご心配なく!

     あ! ここではWCT港区と見なされてないので、気を付けてください!



  115. 11119 匿名さん

    今のうちにBMAの中古を買っておこうと思ってますがね。
    判断力無いっすかね?

  116. 11120 匿名さん

    >>>>11119

    判断力全くない。共用設備充実を選ぶならWCTにしとけ。

  117. 11121 匿名さん

    え?

  118. 11122 ご近所さん

    >>11119 匿名さん

    有明はどれもオススメできるけど、BMAは一度見た方が良いよ。
    マンション会の、レオナルドダ・ビンチと呼ばれる理由がきっとわかるはず。

  119. 11123 匿名さん

    眺望重視ならBACがオススメ。

  120. 11124 ご近所さん

    >>11123 匿名さん

    BAC、タワマン会のバスコダガマ

  121. 11125 匿名さん

    豊洲地下の水銀、再び指針値上回る
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000043-asahi-soci

    こういうニュースあってももう移転が既定路線だろね

  122. 11126 匿名さん

    小池さんが湾岸住民を詭弁塗れのパフォーマンスで振り回した事、忘れないよ。
    ひるおびと砂の塔で追い討ちかけたTBSもね。
    絶対に許さないから。

  123. 11127 匿名さん

    湾岸以外の都民は支持してるから大丈夫

  124. 11128 匿名さん

    小池さんは豊洲も長沼も横浜も、引っかき回しただけで何一つ成果を挙げていない。むしろ場を混乱させて、余計な出費を増やしただけ。
    それでも時代錯誤のパフォーマンスに騙される小池信者は、ドン内田と森に嵌められたと思っているのだろうね。

  125. 11129

    >>11126 匿名さん
    ホラン千秋が消えた件。一切出てこない。

  126. 11130 ご近所さん

    >>11112
    港区か。同じ湾岸地区じゃないか。東京ガス跡地の田町は大丈夫か。https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/t-machizuk...
    港区も工場が一杯あって汚染地の仲間。東京湾岸は安全、安心な土地改良して住んでる。
    ちみ港区に持ち家ないな。小池婆さんと同じ。薄っぺらは直ぐ剥がれる。

  127. 11131 ご近所さん

    >>11109
    港婆さんと命名。少し勉強しなさい。薄っぺらが痛ましいから。

  128. 11132 匿名さん

    眺望ならシティタワー有明も負けてない。ダイレクトウインドウを最大限に活かせるマンションだよ。

  129. 11133 ご近所さん

    有明の一番人気はBMAと複数の大手不動産が言ってた。

  130. 11134 匿名さん

    >>11130 ご近所さん
    汚染度はゴミ埋め立て、ガス跡地、発電所跡地、造船所跡地ろ
    フルコンプリートの豊洲には敵わないなw水銀も未だ出てるし、
    また基準値越えの水銀出たって今日ニュースになってたし、現在進行形ですよ。

  131. 11135 匿名さん

    >>11133

    やっぱ、共用設備はお荷物とか言う話があっても、リセールの際に注目を集めて
    みんなが欲しがるのは共用設備充実のプール付きマンションなんだよな。
    ザトーキョータワーズとかパークシティ豊洲とかスカイズとかワールドシティタワーズとか
    人気上位マンションは全部プール付き。

  132. 11136 ご近所さん

    >>11135 匿名さん

    なんだかんだ人気だよね

  133. 11137 ご近所さん

    >>11134
    港婆さん、報道の読解力を磨きな。土壌汚染対策法では地下水は飲まないからパスできる。港区の地下水汲み上げて飲んでるのか。豊洲市場は地下水を永久監視するため汲み上げて浄化して湾に流す最高の対策を採用した。今は、わざわざ地下水を溜めて監視するから出ているが、そもそも全く問題なしと多くの専門家が評価済みであり、小池婆さんが来年の都議選に婆さんチルドリンを当選させるため市場問題を長引かせてる。あんた、小池婆さんの思う壺だわ。
    今日、婆さん5万円で集めたリーズナブルな塾生から出すと虫歯ってる牙剥いてきたぜ。市場とバーターの5万円候補は全員落とそうぜ。あんたも気づきな。

  134. 11138 ご近所さん

    小池婆さんが豊洲市場とバーターにする5万円候補に年収1700万円の都議になってもらいたい湾岸民はゼロだわ。

  135. 11139 ご近所さん

    >>11138 ご近所さん

    小池はもたないよ。もうつんでる。

    デマにおどらされての延期費用を市場会計は負担しない。彼らは、共産党系組合員のごね得体質を二ガニガしく日頃から思っている。

    もちろん都議会も、市場移転延期の判断につき、根拠の適正、手続きの合法性を徹底して審議するでしょう。よもや、建築エコノミストのデマを根拠に判断したでは通らないでしょう、
    つまり払われない。すぐには。
    市場関係者の廃業が相次ぎ、地獄絵となるが、すべて小池の責任。

    また、築地市場でのアスベスト被爆については、小池個人の重過失による、個人としての損害賠償の問題となる。

  136. 11140

    たまり水から水銀気化だって。
    やっぱりね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20161210-00000030-ann-soc...

  137. 11141 匿名さん

    シネマメディアージュ2月で閉館なんだ

  138. 11142 匿名さん

    豊洲問題まだまだ続きそうだね。

  139. 11143 匿名さん

    お台場に行く観光客が減ってんだろうね~。
    今時、お台場に行って映画を見るなんて発想はこれっぽっちもない。

    こっちの方面に行く可能性があるのは、展示会でビックサイトか、
    キッザニア(行ったことないけど)くらいしか用事が思いつかない。

  140. 11144 匿名さん

    月島のもんじゃはたまに行くぞ。

  141. 11145 匿名さん

    >>11140
    これを見ると、豊洲の中古マンション価格が毎月下落を続けているのも致し方ない所なのでしょうか。

  142. 11149 匿名さん

    今日は昼からららぽーとにアイドルグループが来るそうです。
    うちの娘は、こども園でそのグループの曲を踊ったので楽しみにしています。
    名前は忘れました。

  143. 11150 匿名さん

    りとぐり(Little Glee Monster)みたいですね。

    http://toyosu.lalaport.jp/event/10432773_9288.html

  144. 11151 匿名さん

    >>11150 匿名さん

    ありがとうございます。
    ショッピングセンターで無料コンサートをやる程度なので、そんなに混まないと思いますが、有名なのですか?
    娘はまだ寝ています。

  145. 11152 匿名さん

    Little Glee Monster来るんだ。
    凄い。
    全員が歌上手いですよ。
    先日のFNS歌謡祭にも出てました。
    いいな。

  146. 11153

    知らねぇし。

  147. 11154 匿名

    たぶんメチャ混みですよ〜。

  148. 11155 匿名さん

    ソニー損保のCM出てるよね。

  149. 11156 検討板ユーザーさん

    来ないこともあり得るんじゃ?
    水銀が空気中を舞っているららぽーとはここだけだね。

  150. 11157 匿名

    >>11156 検討板ユーザーさん

    きみって、面白いね。

  151. 11158 ご近所さん

    >>11146
    都議会は小池婆さんの挑発に乗らず攻めてほしいね。小池都政は薄っぺらだから直ぐ陥落できる。
    これだけ教えても分からないちみの低脳に諦め。駄目は学びなく損するだけか、引っ掛かる典型タイプだな。または天の邪鬼。でも、流石に小池チルドリンは止めときな。

  152. 11159 匿名さん

    >>11153 姫さん
    若い人やこども達には有名なんだよ。
    ディズニー映画の主題歌を歌ってたよ。

  153. 11160 匿名さん

    小池婆さんは都議会の挑発に乗らず攻めてほしいね。

    1. 小池婆さんは都議会の挑発に乗らず攻めてほ...
  154. 11161 匿名さん

    3連敗知事。。(涙)

  155. 11162 匿名さん

    また水銀か、終息しないねえ豊洲の汚染。

  156. 11164 匿名さん

    汚染が終息するわけないじゃん。汚染は勝手に消えないんだから。汚染土壌のマンションなんか何千万も出して買ったら人生詰むわ。

  157. 11166 匿名さん

    汚染されてる所って、マンションじゃなくて中央市場じゃなかったっけ?

    印象操作だったら邪魔してゴメン。

  158. 11167 匿名さん

    騒いでるのは、朝日系と共産党員だけだね。
    他のメディアは冷静。

    地下空間の換気後、水銀検出値下がる
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201612/CK2016121102000155...

    豊洲 水銀に「換気の効果」
    http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20161210/4877631.html

  159. 11168 匿名さん

    へえ。朝日と共産かあ。

  160. 11169 ご近所さん

    >>11164
    ちみ共産党員。シツコイ情報操作で誇張が大好き。

  161. 11170 ご近所さん

    今日の湾岸地区。BMAバーからクリスマスパーティーで盛り上がり。ジャズ演奏中。

    1. 今日の湾岸地区。BMAバーからクリスマス...
  162. 11171 匿名さん

    リトグリ。 豊洲ららぽ大盛況!
    https://twitter.com/littlegleemonst

  163. 11174 匿名さん

    >>11164 匿名さん
    >>汚染が終息するわけないじゃん。汚染は勝手に消えないんだから。汚染土壌のマンションなんか何千万も出して買ったら人生詰むわ。

    反論の余地なしだな(笑)
    土壌汚染豊洲のマンション何千万も出して買ったら人生詰む(笑)

  164. 11175 匿名さん

    >>11174 匿名さん
    収入に余裕があるからぜんぜん平気だけど、君は自分の検討しているエリアの掲示板にいったら。

  165. 11176 匿名さん

    マンションは汚染されてないから良いのでは?

  166. 11177 匿名さん

    もう、値上がり始まったよ。

  167. 11179 匿名さん

    豊洲市場の開業延期で「都会の秘境駅」周辺は今……
    HARBOR BUSINESS Online 

    「秘境駅」というものがある。秘境駅とは、地理的条件などにより日常の利用客が殆ど居ない状態の駅のことを指し、近年は鉄道旅行ブームも相まって、そういった秘境駅を訪問するツアーが組まれることもある。そんな「秘境駅」は東京にも存在する。しかも、東京23区内の観光客にも人気のあの路線に、だ。

    ここまで書くとピンと来た人もいるのではないだろうか。そう、その「23区内の秘境駅」とは、江東区にあるゆりかもめの「市場前駅」のことである。ゆりかもめ市場前駅は2006年3月17日のゆりかもめ豊洲―有明間延伸により開業した。開業時はすでに豊洲市場の建設が決まっていたために当初から「市場前」の駅名となっていたものの、開業してからしばらくの間は周囲には殆ど建物もなく、開業から5年間の平均利用客は1日あたり20人程度。まさに「周囲に何も建物がない」「周辺人口が少ない」「乗降客が非常に少ない」という「秘境駅」の条件に当てはまる状態であった。

    そんな市場前駅であるが、実はここ数年は利用客数が上昇傾向にあった。市場前駅の周辺に新しい施設が開業した、という訳ではない。「新たな利用客」というのは、2014年の豊洲市場の本格着工に伴うもので、つまりその多くは工事関係者や市場関係者だ。しかし、豊洲市場の工事は一部施設を除いてほぼ終了を迎えたものの、地下水問題や盛り土問題によって、予定されていた2016年11月に「晴れて開業」とならなかったことは周知のとおりである。

    一時は関係者で活況を見せつつあった市場前駅はどうなっているであろうか。また、実際に豊洲市場が開業した際のアクセスはどうなのであろうか。我々はゆりかもめの始発駅である豊洲駅へと向かった。豊洲駅前は再開発の真っただ中であった。かつて豊洲駅前には石川島播磨重工業(現:IHI)の工場があったが、その跡地には三井不動産により「ららぽーと豊洲」などが建設された。今回の再開発も三井不動産によるもので、事実上の「ららぽーと豊洲」の増床とも言える。再開発が完成した暁には、駅前に大型の商業施設やオフィスビル、そしてホテルなどが立ち並ぶ予定で、豊洲駅前の風景も大きく変わるであろう。

    近年はタワーマンションの建設が進んでいる豊洲であるが、豊洲市場の「土壌汚染」というイメージから価格の下落が起きているという。もちろん、豊洲駅周辺のタワーマンション群と豊洲市場は全く違う場所であり、ガス工場跡地とも関係がない。全くの風評被害である。

  168. 11180 匿名

    10月の記事か?馬鹿騒ぎの真っ最中

  169. 11181 匿名さん

    いまも馬鹿騒ぎの真っ最中

    1. いまも馬鹿騒ぎの真っ最中
  170. 11182 匿名さん

    共産党員は東京五輪中止と築地市場移転白紙に必死ですから。
    https://twitter.com/search?q=%23%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E...

  171. 11183 匿名さん

    なるほどね。湾岸叩きして小池支持してる連中はこいつらか

  172. 11184 匿名さん

    >>11177 匿名さん

    下がりっぱなし

  173. 11187 匿名さん

    流れは変わった。

    待てば待つほど値上がりする相場、もう始まったよ。

  174. 11190 匿名さん

    残念ながら、もう流れは変わっている。

    急激に下がった後は、急激に上がる。
    オリンピックまでノンストップだよ。

  175. 11192 匿名さん

    湾岸地価高騰で困る人か。

  176. 11193 匿名さん

    豊洲は五輪の恩恵ゼロな上、土壌汚染は事実だから上がらない、
    有明と晴海はこれから本格開発で、結構上がる可能性は高い。
    勝どき>晴海>有明>>豊洲≧東雲
    みたいな序列に変わっていくよー。

  177. 11194 匿名さん

    相乗効果で全て良し。
    湾岸全体が盛り上がれば豊洲民も嬉しいでしょう。

  178. 11195 匿名さん

    今日の湾岸エリアは暖かいです。
    部屋に朝から日差しが入り、暖房つけなかった。

  179. 11196 匿名さん

    豊洲はオリンピックの相乗効果で値上がりするよね。

  180. 11197 匿名さん

    急激に下がった後の値上がりは強烈だぞ。

  181. 11198 匿名さん


    豊洲は選手村と各種競技施設に挟まれた絶好のエリア

    1923年に発生した関東大震災の瓦礫処理で埋め立てられ、1937年7月に“豊かな土地になるように”との想いを込めて正式に命名された豊洲。しばらくの間は工場や流通設備がメインでしたが、1988年6月に営団地下鉄有楽町線(現:東京メトロ有楽町線)の豊洲駅が開業して以降は開発が本格化しました。オフィスビルや商業地、マンションをはじめとした住宅地の建設ラッシュが起こったのです。そして近年では、石川島播磨重工業東京第一工場の跡地約50haを使った再開発地区「アーバンドック」にある巨大商業施設「ららぽーと豊洲」や大規模集合住宅「パークシティ豊洲」を中心に、飛躍的な発展を見せてきました。

    そして現在、この豊洲が更なる進化を遂げようとしています。まずオリンピックの施設関連では、選手村が晴海地区に、各種競技施設が有明地区に建設予定となっており、その間に挟まれた豊洲地区は観戦の拠点やショッピングなどで賑わう絶好の立地条件といえるでしょう。

  182. 11199 匿名さん

    豊洲駅前には、新たな大規模商業施設やホテル、オフィス街も建設中です。
    6丁目方面にも大規模劇場やホテルの建設が進んでおり、街の広がりを見せています。

  183. 11200 匿名さん

    >>11199 匿名さん
    >>豊洲駅前には、新たな大規模商業施設やホテル、オフィス街も建設中です。 6丁目方面にも大規模劇場やホテルの建設が進んでおり、街の広がりを見せています。

    土壌汚染豊洲のマンションを売るのに不利なコメントはガンガン削除されてるな(笑)

    豊洲駅は311の時に震度5で水漏れが起きたんだよな、震源地から1,000㎞近くも離れてるのにな(笑)

    博多の大規模道路陥没事故も地盤が弱い埋立地の地下鉄延伸工事中だったよな。熊本地震も影響してるんだってさ。

    土壌汚染豊洲に大規模劇場やホテル作っても泊まる奴いるのか?(´゚艸゚)プッ

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸