東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:29:28
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 10251 匿名さん


    都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680?page=2

    「まず、注意しなければならないのは有明や豊洲のエリアでしょう。すでに売りが出ているのに、今後も大規模開発案件があるので、在庫が膨れ上がるリスクが高い。もう坪単価300万円を切るほどまで下がっているが、これが数年かけて最低2割、最悪の場合は半値まで暴落する可能性はある」

  2. 10252 匿名さん

    「埋め立て地にあり、交通の便がいいとはいえない豊洲エリアは、長らく“高いゲタ”を履いた状態にありました。東京五輪決定前、私が坪150万円程度と評価していたマンションの中には、坪300万円を超えて取引されたものもあります。五輪決定前の値に戻るのは時間の問題でしょう。特に、不動産市場ではバス便と同じ扱いの『ゆりかもめ』沿線にある新豊洲は厳しい。新市場の風評被害が重なりダブルパンチになりそうです」

  3. 10253 匿名さん

    豊洲土壌汚染でマンション価格暴落か?盛り土やヒ素の問題が影響?




    豊洲のマンションといえば、東京オリンピック決定後一番盛り上がった地域ですね。

    そんな2020年までは値上がりが固いと思われた豊洲
    危機がきています。

    今回の小池知事による盛り土問題。
    もともと東京ガス跡地であったということから土壌汚染は知られてる
    ところであったが、対策が不十分だった。

    マンションにおいてはイメージというものが結構大切です。
    今までは、東京オリンピック決定で新しい町というイメージが
    あったからこその価格。

    2020年まで待たずして売り上げが鈍化するのではないでしょうか?
    ただでさえ、住宅ローン金利は下がっているものの、建築資材価格の高騰による
    マンション価格の高騰による買い手が減っているということが後押ししそうですね。

    東京・築地(中央区)から移転が予定されていた豊洲新市場(江東区)の疑惑は
    底なしの様相。豊洲は、超高級タワーマンション(タワマン)が立ち並ぶセレブな湾岸エリア
    その高級物件が、風評被害で暴落危機に直面していることで購入者は気が気でないですね。

  4. 10254 匿名さん

    「Yahoo知恵袋」この見方が一番一般的な見方だよな


    豊洲のマンションはこれから誰も買わなくなり暴落していくのでしょうか?
    ID非公開さん

    2016/9/1311:16:19.

    豊洲のマンションはこれから誰も買わなくなり暴落していくのでしょうか?豊洲のマンションが汚染土壌に建っていることは有名な話なのになぜみんな誇らしげに購入するのだろうと不思議に思っていました。
    友人もツインタワーを購入しましたが去年中央区に引っ越しし、理由を聞くと子どもたちの健康被害が心配だからと言っていました。 実際、もう価格は下がりはじめていますか?それともオリンピックまでは上がりつづけますか?

    閲覧数:4,216 回答数:6


    ベストアンサーに選ばれた回答

    カテゴリマスターmatsumt_2000さん
    2016/9/1417:46:17

    今は注目を集めていますが、何か問題が起きたら暴落します。
    もちろん何も起こらない可能性もありますが、
    根拠無く作られた価値なので、
    価値が失われるのもあっという間です。
    過去の歴史を積み上げていない土地なので、
    この先どうなるかは誰にもわかりません






    kmmu0349さん
    2016/9/1708:10:22

    土壌、水質汚染の埋め立て地もマンション売れ残りのエタガヤも価値は落ちますよ。生粋の東京人はデヴェに騙された田舎者によって地価が吊り上げられた聖地は買いません。乱開発する前に海や畑だった場所に用はありません。既に価格が下がり始めていますが、さらに下降して適正価格に落ち着くでしょう。株と同じです。





    gorin159さん
    2016/9/1620:44:18


    誰も買わなくなります。
    行く末はチャイナタウンです。
    豊洲って、『江東区』に『足立ナンバー』でしょ。
    恥ずかしっ!!






    k372000さん .
    2016/9/1412:22:50

    あんな埋立地のタワーマンション買う事自体がクレイジイーです。






    カテゴリマスター
    jake_fuluさん
    2016/9/1313:22:30

    土壌汚染の土地の上にそのまま建っているわけじゃないと思いますので、あまり影響は無いと思います。
    勿論豊洲市場の問題によって、買おうと思っていたけど止める人は出るでしょうけど、大きく影響するとは思えません。オリンピックによって周辺環境が整備されて利便性も上がってくる場所なので、オリンピック後の跡地利用がどうなるのかなどありますが、取りあえずはあがっていく傾向にあるでしょうね。

    恐らく実際に健康被害でも出てこない限りは、そうそう大きな影響は無いでしょう。
    土壌汚染がなくても埋立地と言うだけでデメリットはあるのに、それを気にせず買える人たちですから、現実問題として被害が出ないと気にしないと思いますよ。

  5. 10255 匿名さん

    さすが妬み専用スレ(笑)

    1日が妬みで終わっちゃったね(笑)

  6. 10256 匿名さん

    >土壌汚染がなくても埋立地と言うだけでデメリットはあるのに、それを気にせず買える人たちですから、現実問題として被害が出ないと気にしないと思いますよ。

    強烈な皮肉w

  7. 10257 匿名さん

    この掲示板の書き込みだけじゃなく、湾岸を見渡しても一般のマスコミ記事やネットの記事でオリンピックまで待たずに下がるとか暴落危機とか言われているエリアは豊洲周辺だけ。中央区もオリンピック後に大量放出される住宅によって供給過剰による値下がり懸念が言われているけど豊洲ほどではない。港区湾岸は、逆に新駅や再開発集中で資産価値が下がらないとか将来性抜群とかポジティブな論評ばかり。こういう状況で、豊洲の新築や中古を買おうという人は奇特な人だと言わざるを得ない。

    1. この掲示板の書き込みだけじゃなく、湾岸を...
  8. 10258 匿名さん

    新市場の用地の代替案がきちんと示されれば問題ないでしょ。
    巨大霊園?いいじゃないですか。何かの用途に用いられるならば。
    住んでる方々は一生豊洲で優雅な暮らしを謳歌するつもりで購入しているので、
    何が建てられても問題ないでしょう。

  9. 10259 匿名さん


    豊洲、オリンピック前に下がるなよww

    http://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/toyosu-st/

  10. 10260 匿名さん

    築地市場の水産仲卸急減 4月時点 移転控え廃業か
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO09838100S6A121C1L83000/

  11. 10261 匿名さん

    >10258
    >新市場の用地の代替案がきちんと示されれば問題ないでしょ。巨大霊園?いいじゃないですか。何かの用途に用いられるならば。

    豊洲新市場の代替案として物流倉庫や巨大霊園の話が出ていますが、東京都の収入源になり、市場建設費や補償費に使われるので、豊洲に利益をもたらすわけではありません(笑)

    >住んでる方々は一生豊洲で優雅な暮らしを謳歌するつもりで購入しているので、何が建てられても問題ないでしょう。

    ↑物流倉庫や巨大霊園ビューの豊洲のタワーマンションで一生優雅な暮らしですか、どうぞご勝手に頑張ってください(笑)

  12. 10262 匿名さん

    >10260
    >築地市場の水産仲卸急減 4月時点 移転控え廃業か

    頼むからリンク先につながるようにURL貼ってくれ(笑)
    まあ、それはいいとして、築地市場の水産仲卸急減は確かです。中央卸売市場の取引高は1990年の半分にまで減少しました。豊洲に移転すれば有毒物汚染への懸念からさらに取引高は減少するでしょう。

  13. 10263 匿名さん

    >>10257 マンション住民さん
    またまた、大先生の記事ですか。
    写真付きで。
    祝日なのに、ご苦労さんですね。

  14. 10264 匿名さん

    さすが妬み爆発スレ(笑)

    人生妬みで終わるのかな(笑)

  15. 10265 匿名さん

    >>10259
    見事としか言いようがない。

    1. 見事としか言いようがない。
  16. 10266 匿名さん

    今日のバクモン、レインボーブリッジだった。台場有明のマンション群が映りまくり。

  17. 10267 匿名さん

    豊洲でもいい人はたった5000万円台でも買えるのかあ。確かに妬ましい。

  18. 10268 匿名さん

    >>10265
    豊洲は今が買いだな。

  19. 10269 匿名さん

    ららぽーと豊洲賑やかでしたね。
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2922157.html

  20. 10270 匿名さん

    これから豊洲が値上がる材料はないよ(笑)

  21. 10272 匿名さん

    >>10268
    まだ下がるでしょ。

  22. 10273 匿名さん

    単純に販売中の中古マンションの価格の平均値を毎月取っているだけだから、
    逆に客観性が高いね。毎月確実に下がってきている。

    1. 単純に販売中の中古マンションの価格の平均...
  23. 10275 匿名さん

    見事に3割下がった。




  24. 10276

    >>10274 匿名さん
    芸能人でもないのに名前を変えているの?

  25. 10277 匿名さん

    豊洲が他地区のマンションをdisるのが、まさに豊洲の妬みなのでは?自分のとこだけ叩かれて、他地区はルンルン。妬ましくて仕方ないというのなら分かる。

  26. 10278

    詐称に当たらないセーフラインの線引きって何?

  27. 10279 匿名さん

    ここで豊洲をネガると、

    1ネガ1万円平均価格が下がります ><

  28. 10280 匿名さん

    いろいろお騒がせしたおかげで豊洲のマンションに天与の買い場がきてますね
    資金に余裕のある方は、もう一件手に入れるチャンスですね

  29. 10282 匿名さん

    [No.10271から本レスまで、個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  30. 10283 匿名さん

    毎月100万円ずつ安くなってる。トヨスが。価格なくなっちゃうよ。

  31. 10284

    田原俊彦と一文字違いじゃん!
    本名で売ればいいのに。

  32. 10285 匿名さん

    >>10283
    2015年12月の6597万円から2016年10月の5949万円まで10カ月で648万円の値下がりだから
    毎月100万円は下がってないね。毎月65万円。冗談だけどもしも、このペースで下がり続けると、
    ゼロになるのは7年9カ月後の2024年7月。笑

  33. 10286 匿名さん

    そりゃ、中古売れずにこんだけ価格改定の嵐だと売り出し価格の平均は毎月下がるわな。
    そもそも売り出し価格が高すぎなんだよね。

    1. そりゃ、中古売れずにこんだけ価格改定の嵐...
  34. 10287 匿名さん

    タワーマンションが下落の足を引っ張てるなー。ドラマの影響もありかw

  35. 10288 匿名さん

    プチバブル崩壊後に、都内全域でこういう時期があった。リーマンショック後もこういう
    時期があった。だけど今は値下げの嵐はトヨスだけ。勘違いの売り出し価格が高すぎるのか、
    それとも相場自体が崩れてきているのか?

  36. 10289 匿名さん

    これまでの豊洲一人で買い煽りしてきたけど、豊洲だけ失敗してんじゃん。

  37. 10290

    ドラマの影響だとしたらTOYOSUとして語らなければならない。

  38. 10291

    日付変わって昨日になるが築地市場、火事だったのね。自然出火か?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000515-san-soci

  39. 10292 匿名さん

    >>10291 姫さん
    のらえもんサカキ姫の必死の築地叩き(笑)
    それでも土壌汚染豊洲マンションのダーティーイメージは揺るがない( ͡° ͜ʖ ͡°)

  40. 10293 匿名さん

    <東京五輪>環2代替道路、整備協力の意向 丸川担当相

    毎日新聞 11/22(火) 20:55配信

    2020年東京五輪・パラリンピックで選手村と都心の練習会場や競技会場などを結ぶ「環状2号線(環2)」の全面開通が困難となったことを受け、丸川珠代五輪担当相は22日、閣議後の記者会見で「いつでも協力する準備がある。東京都からの発信を見守りたい」と述べ、円滑な輸送のため、周辺道路の整備などで国が協力する意向を明らかにした。

    東京都の小池百合子知事は18日、築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転は17年末以降と発表したうえで、環2は築地市場跡地の地下を通る約450メートルの区間の整備が「時間的に間に合わない」として断念する考えを示した。

    環2は全長約14キロの都道で、競技会場が多く集まる有明(江東区)を起点に中央区港区などを経て千代田区へ至る。未開通区間の豊洲-新橋間(3.4キロ)には選手村予定地があり、大会期間中は選手・役員を円滑に輸送する手段だった。

    大会の輸送計画で想定していた交通量をさばけず、周辺道路が渋滞するなどの懸念もあるため、都は代替手段や周辺道路の整備を検討している。政府関係者は「大会に必要なら柔軟に対応して、優先的に支援することもできる」と述べ、国が費用負担をすることを含め、都との協議に応じる考えを示した。



    豊洲・有明で中止、延期、頓挫した主なもの>
    環状2号線計画、築地市場豊洲移転、都市博覧会、東京湾華火大会、BRT、カジノ計画、すしざんまい進出、etc. プロジェクトがまともに進まない土地なんだよね。

  41. 10294 匿名さん

    花火は中央区だし、BRTは今のところ計画変更のアナウンは無し、カジノはそもそも豊洲への誘致計画はない。それ以外も別にどうしてもないと困るって程でも。

  42. 10295 匿名さん

    BRTは専用レーンを走るバスなんだから、導入する道路がなければ開通できない。
    今の道路で車線を潰せるような余裕のある道路があったか?

  43. 10296 匿名さん

    これは衝撃的ではある

    1. これは衝撃的ではある
  44. 10297 匿名さん

    結局、豊洲の人気ってのはマンション販売業者が作り上げたデッチ上げだったってことだよ。
    即席で作られた人気はすぐ下がる。

  45. 10298 名無しさん

    >>10297 匿名さん

    ここで繰り広げられていた買い煽りもそのうち問題になるかもね。真剣な検討者を小馬鹿にした買い煽りが酷かったからな。
    ホクホクだの、買えないなら千葉にいけだの。

  46. 10299 匿名さん

    まあ、買えた人だけが得するのが日本の不動産ですからねえ(笑)

    買えないなら千葉に行くのが正しいのでは?
    それが棲み分けだと思うの。

  47. 10300

    神奈川県の黒岩知事が怒っているよなあ。
    小池さんと黒岩さんのコメントが毎度噛み合っていない。
    オリンピックはもちろんだが晴海周辺は環2ありきで新築タワマンを建てたから日々の通勤ルートがヤバイことになる。
    KTTの入居が心配だ。

  48. 10301 匿名さん

    そもそも豊洲住民は、交通には困っていない。(ゆりかもめ利用者マンション以外)
    豊洲地域の再開発は現在行われている駅前開発で終了。(現在民間企業が進行形)
    豊洲にはすでに他に建てる土地もない。

    たとえ、市場が来なくても。オリンピックが湾岸で行われなくても豊洲地域住民は何も困らない。
    豊洲マンションの値上がりは、環境が整っている為、周辺の湾岸よりも、住みやすさゆえのもの。(オリンピックが決まる前からすでに人気が出ていた。ほとんどの住民は市場より離れた場所に住んでいる為市場は関係ない。)
    現在、豊洲マンションの値下がりは市場移転問題(土壌汚染)ゴタゴタによるもの。
    ただ単に市場とアドレスが一緒だった為。もし豊洲新市場という名前ではなかったら、関係なかった。
    豊洲という名前だけが進行した為。

    一連の騒動が終れば便利な場所に人は集まる。
    むしろ、オリンピック後や、湾岸開発が止まった後の、他の湾岸地域を心配したほうがいいのでは。

  49. 10302 匿名さん

    >>10301 匿名さん
    大して便利でもないし綺麗な風景でもないということが分かって来ちゃったからね。一度下がった評判は戻らない。

  50. 10303 匿名さん

    >>10302 匿名さん
    豊洲住民として住んでいなければ、断定することはできないのでは。?
    具体的にどこが不便なのか、景色のどこが綺麗ではないのか。
    説明するべきなのでは。?

  51. 10304 評判気になるさん

    >>10299
    買えた人だけって、買い煽られて高い価格で買っちゃった人はどうなるんだよ。
    10296見たら田町、月島、品川って他はみんな上がってるのに、豊洲だけ下がってるじゃないか。

  52. 10305 匿名さん

    五輪ボート・カヌー会場「長沼」案、見送りへ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00050109-yom-spo

  53. 10306 匿名さん

    >>10305 匿名さん
    宮城県知事は500万円を掛けて選手村モデルルームまで作ったのに駄目でした。
    踊らされた宮城県知事が馬鹿なだけですか?

  54. 10307 匿名さん

    >>10306 匿名さん
    踊らされた人より、振り回した人の方が悪いと思います。

  55. 10308 匿名さん

    >>10303 匿名さん

    豊洲に限らず、江東区の埋め立て地はワンブロックが大きいからツーブロック離れたら結構遠い。豊洲三丁目のタワマンからららぽーとまで、実は500mくらいある。便利そうに見えて、実は車は必要だったりする。住んでみての実感。ららぽーとからシャトルバスでも運行されてたら良いんだけど。

  56. 10309 匿名さん

    >>10308 匿名さん

    普通の人は500mぐらい歩けます。

  57. 10310 匿名さん

    >>10308 匿名さん
    都内の人でしたら、問題ないレベル。
    地方の方ですか。

  58. 10311 匿名さん

    >>10308
    >>豊洲に限らず、江東区の埋め立て地はワンブロックが大きいからツーブロック離れたら結構遠い。豊洲三丁目のタワマンからららぽーとまで、実は500mくらいある。便利そうに見えて、実は車は必要だったりする。住んでみての実感。ららぽーとからシャトルバスでも運行されてたら良いんだけど。

    僕もそう思います。食料品は意外と重いです。

    >>10310
    >>都内の人でしたら、問題ないレベル。地方の方ですか。

    男性の方でしたら、奥さんの買い物を付き添ったことはないのでしょうか?買い物袋は意外と重いです。女性にとっては特に。買い物袋を持って500m往復して、タワマンのエレベーター待ちは男性でも意外ときついです。小学生未満の子連れの場合はきつさは2倍です。子供に注意を払いながらの買い物は疲れます。

  59. 10312 匿名さん

    500mなら自転車乗ろうよ!

  60. 10313 通りがかりさん

    500mって本館じゃね⁉︎
    アオキはもっと近いです。

  61. 10314 名無しさん

    汚染問題より買い煽り問題が勃発するかもな。特にワンダフルの検討版は酷かった。株屋だったら必ず上がりますって言って素人に上がる保証もない株を売り付けるのと一緒だからね。いくらステマ業者でもヤバイでしょ。新豊洲住民が立ち上がれば大騒ぎになるよ、これ。

  62. 10315 匿名さん

    湾岸ブロガーも裏で金貰ってるんじゃないかと疑いたくなるくらいの買い煽りしてたよね。
    今はもっぱら豊洲汚染問題の火消しと内陸ネガに励んでるみたいだけど。

  63. 10316 匿名さん

    妬みだけで1日が終わるスレ(笑)


    ご愁傷様。豊洲民はホクホクですよー。(笑)

  64. 10318

    いやいや、なぜに姫が付くのか、、
    私は砂の塔のTOYOSUに共感しているだけ。
    リアル豊洲はよく知らない。

  65. 10319 匿名さん

    >10317
    ブタを連呼するの止めたんだね(苦笑)

  66. 10320 匿名さん

    >ご愁傷様。豊洲民はホクホクですよー。(笑)

    ????????????

    1. ????????????
  67. 10321 匿名さん

    >10315
    >湾岸ブロガーも裏で金貰ってるんじゃないかと疑いたくなるくらいの買い煽りしてたよね。
    >今はもっぱら豊洲汚染問題の火消しと内陸ネガに励んでるみたいだけど。


    その湾岸ブロガーはマンションコミュニティでも盆暮れ正月もなく、年がら年中四六時中、土壌汚染や液状化など問題山積の豊洲のマンションを買い煽っています(笑)

  68. 10322 匿名さん

    sakaki と のらえもんは全くの別人である

  69. 10323 匿名さん

    ボート宮城開催見送りへ 五輪会場見直し、反発強く バレーの行方が焦点
    http://m.sponichi.co.jp/sports/news/2016/11/24/kiji/K20161124013784660...

  70. 10324 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  71. 10325 匿名さん

    さて、今夜も湾岸の美しい夜景を見ながらそろそろ寝ようかな

  72. 10326 匿名さん

    これから内陸のモクゾウ密集地の再開発でマンションが続々と出てくるよ。
    そうなると汚染地域の埋立地なんか見向きもされなくなる。

  73. 10327 匿名さん

    なんだかんだ言っても、豊洲の人気は変わらないのでは?

  74. 10328 匿名さん

    >>10326 匿名さん

    値段見合いで、内陸買える人は買えば良いし、湾岸の方が安くて良いと思えば湾岸買えば良いだけのこと。

    汚染地域の埋立地とか、やまかわしいわボケぇ!

  75. 10329 匿名さん

    >>10328 匿名さん

    汚染地帯

  76. 10330 匿名さん

    なんだかんだ言っても人気なんだよなあ

  77. 10331 匿名さん

    >13208
    >汚染地域の埋立地とか、やまかわしいわボケぇ!


    豊洲水俣病で脳神経やられて発狂しているようですね?(笑)

    豊洲の危険は土壌汚染だけではありません。
    豊洲の地盤は、もともと軟弱なうえ、隅田川のヘドロで埋め立てられた土地です。大きな地震が起きれば、液状化や側方流動が起こりやすいのです。側方流動とは、軟弱な地盤が横滑りする現象で、実際、東日本大震災の後、豊洲新市場周辺で側方流動が起きた形跡がありました」(水谷氏)

    仮に大地震が首都圏を襲った場合、新市場の杭が折れる危険性があるのだ。

    「ガッチリ固定された杭が横殴りに揺さぶられ、損傷するでしょう。杭はほとんどしなることがないため、揺れが強いと折れる可能性があります。新市場は床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません」(建築アナリストの森山高至氏)
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184278/2

    豊洲のタワーマンションも杭が折れれば、床や天井がボコボコになり、建物に亀裂が入る。横浜のマンションどころの騒ぎではありません。

    RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

  78. 10332 匿名さん

    東京五輪バレー「有明」が有力、現段階では変更困難
    http://www.nikkansports.com/sports/news/1742768.html

    五輪ボート宮城見送りへ バレーは「有明」有力 3会場、変更なしも
    http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/11/24/kiji/K201611240137846...

  79. 10333 ご近所さん

    >>10332 匿名さん

    小池、アスリートファースト言わなくなったね。(笑)

  80. 10334 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  81. 10335 匿名さん

    >>10333 匿名さん

    もともと都民ファーストでも、アスリートファーストでもないですよね。
    自分ファーストですから。(笑)

  82. 10336 匿名さん

    まだ下がる?人気あるなら下がらないよね?

    1. まだ下がる?人気あるなら下がらないよね?
  83. 10337 匿名さん

    豊洲新市場が危険なら、TBSがすぐ近くに建てる「豊洲新劇場」も大丈夫か…?という話

    http://togetter.com/li/1046417

  84. 10338 eマンションさん

    >>10331 匿名さん
    なるほど

  85. 10339 ああ

    >>10309 匿名さん
    ああ

  86. 10340 匿名さん

    豊洲を「世界標準に」 小池知事

    東京都の小池百合子知事は東京都内で開かれた英エコノミスト誌の経済イベントで、
    豊洲について「世界標準にする」と語った。

  87. 10341 匿名さん

    >>10336 匿名さん

    今まで人気があり「過ぎて」、このグラフのピークが異常だっただけだから。
    ようやく、普通の中古価格になっただけだし。

  88. 10342 匿名さん

    >>10341 匿名さん
    高過ぎたピーク時の6600万が今の品川や月島より安いのはなぜ?やっぱり江東区だから?
    そして他の地区は上がっているのに豊洲だけ下がってるのはなぜ?

    1. 高過ぎたピーク時の6600万が今の品川や...
  89. 10343 匿名さん

    >>10342 匿名さん
    しらね。

  90. 10344 匿名さん

    >>10342
    >>高過ぎたピーク時の6600万が今の品川や月島より安いのはなぜ?やっぱり江東区だから?
    >>そして他の地区は上がっているのに豊洲だけ下がってるのはなぜ?

    豊洲は土壌汚染ですっかり有名になってしまいましたからww

  91. 10345 匿名さん

    >>10340 匿名さん
    今後はメディアも変わってくるね。
    http://president.jp/articles/-/20650

  92. 10346 匿名さん

    値下がりした後の値上がりは急激だぞ。

  93. 10347 匿名さん

    今からどんどん値上がりすると言うのに悠長だなあ(笑)

  94. 10348 匿名さん

    じゃあ、あんたが20億分くらい買いなよ。
    五年後に転売したら一生安泰だろ?

  95. 10349 匿名さん

    買うから金貸してくれよ。

  96. 10350 匿名さん

    TOYOSU終わったー
    次は港区湾岸だー

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸