- 掲示板
ロイヤルパークホテル芝浦、あるいは三井ガーデンホテル芝浦、かな。
できれば三井ガーデンホテル芝浦プレミアにしてほしいな。プレミアつけてくれないならロイヤルパークホテルのがいい。
羽田-アメリカの昼の直通便が決まりましたね。
サウスゲートエリアは益々発展しそうです。
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXMZO97419950Y6A210C1000000/
三井ガーデンとか、、、OHG格付super deluxeとは言わないけど、せめてDeluxeを書いてよ。
品川にはストリングスホテル東京インターコンチネンタルがあるんだから
田町もこういうホテルのどれかに来てほしい!
ホテル ザ・マンハッタン
ホテルオークラ
ヒルトン
フォーシーズンズホテル
ホテルニューオータニ
第一ホテル
ホテルオークラ
グランド・ハイアット
ホテル日航
ホテル グランパシフィック メリディアン
ホテル・インターコンチネンタル
ストリングスホテル
ホテルウェスティン
芝浦アドレスでの再開発は、竣工済みのみなとパーク、愛育病院の後は、芝浦公園、TGMM、芝浦商店街再開発、東芝ビル再開発がすべてですね。
新駅再開発はキャピタルマークタワーとTBTは徒歩10分圏内、クラッシィ、ケープ、グローヴも徒歩15分圏内、パークタワーとGFTも徒歩20分圏内。
東芝ビル再開発はGFTが徒歩3分圏内、パークタワーが徒歩10分圏内、グローヴ、クラッシィ、キャピタルも15分圏内程度です。
竹芝再開発はGFTが徒歩10分圏内、パークタワ、グローヴは15分圏内、キャピタル、ケープ、クラッシィが20分圏内。
浜松町駅前再開発はGFTが10分圏内、パークタワーが15分圏内、グローブ、キャピタル、クラッシィが20分圏内。
札の辻再開発はキャピタルが5分圏内、クラッシィが10分圏内、TBT、グローブ、GFT、パークタワーが15分圏内。
こんな感じで芝浦内の再開発だけでなく、周囲に再開発区画に囲まれているというのが強みじゃないでしょうか。
羽田新航路は港南は二丁目は真下、他港南の主要マンションはC航路から600メーター以内かつ高度も300-450メーターとまだかなり低いので港南全体で騒音に関しては避けてとおれない問題になりそうですね。高輪も1、3、4丁目は真下で、高度は450-550はやや上がりますが高輪自体高台にあるのでかなり影響はでるでしょう。
羽田から国際便が増えるのは便利ですが難しい問題ですね。
今まで港南マンションの成約平均が芝浦より上だったことはありませんよ。今の市況でさえVとWCT以外は250-290程度ですから。
港南で新駅の恩恵があるのは、駅10分圏内になるパークタワー品川だけで、他のマンションは徒歩圏にない。新駅徒歩圏のマンションが複数ある芝浦のが新駅による恩恵は大きい。ただ、新駅の商業施設は出揃うのが15年後ですからその恩恵はかなり先。
港南のマンションがある地域には徒歩圏に再開発予定が全くありませんから、上げ要素は芝浦につられて上がるくらいのものだと思います。リニアは全線開通の30年後に駅近のVタワーだけ上がるだろうけど築40年になりますから建て替えの話になるかもしれません
新駅まで近い順に並べると
TBT、キャピタルマーク、パークタワー品川、ケープ、コスモポリス、クラッシィ、グローヴ、以上までが15分圏内かな。
芝浦のマンションのが恩恵が高いのは間違いない
さすがに新築免震長期優良と、10年落ち耐震被災物件を同じ価格と言い切るのは無茶かと。
築年数10年で2割は価格が変わるのは不動産では当たり前です。ベイシティタワーが坪390で成約してるのにGFTがそれを下回ることはないでしょう?当たり前の話。
じつは港南には直近のサウスゲート開発の話題がないんだよね。新駅は2020はハリボテだろうし。田町は今年には新芝浦公園、2年後には芝浦商店街、3年後にはtgmmとデッキ、ホテル、2020以降に辻の札、芝浦一丁目と、計画が継続して具体的だから価値があがってきてる。港南は具体的なものが出てこないからフラストレーションが溜まって芝浦を攻撃してるんだろうけど、港南も芝浦もサウスゲートで一連托生、仲良くやりたいんだけどね。
>>194
オフィスの低層は商業施設です。丸の内のキッテと同じくらいの規模だそうです。地元の説明会で区画割も見ましたが、A棟一階は大型スーパーになるようですね。駅直結のスーパーは大きいです。さらに駅前商店街もすべてリニューアルします。いまよりかなりセットバックして駅前広場やテラス席のカフェなどができるでしょう。
デッキでオフィスや公園とも繋がりますしね。
田町を知ってる人間はわかりますが、芝浦口から見える景色が、文字通り一変するんですよね。オフィスビルができるとかうんぬんではなく、tgmm竣工後は今の芝浦口の写真をみても、同じ駅だとわからないほど何もかもが変わるのが大きいんですよね。