匿名さん
[更新日時] 2015-02-06 08:23:41
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション煙草スレ =6=
-
282
匿名さん
>>277
>言葉の暴力までもか、こいつらに他人をいたわるという気持ちなど皆無だろうな
276にも 同じことを言ってやってねww
-
283
匿名さん
受動喫煙の被害を防止するため、公共施設や職場での喫煙場所が制限されるなど、法的規制が厳しくなりました。最近は、家庭でもベランダや外で吸う人が増え、その煙が近所迷惑になることもあるようです。
でも、日常生活から出る煙は、近隣同士、互いにある程度は我慢し合う義務があるので、法的規制の対象となっていません。しかし、煙が隣人としての「受忍限度」を超えるほどひどいときは、法的に、被害を防ぐ対策や損害賠償を請求することができます。
一般に、喫煙者は、吸わない人の苦痛がわからないようなので、まずは、隣家に対し、あなた方家族の被害状況をよく説明することです。その上で、換気扇の排気口をあなたの家に噴出しない方向に付け替えるよう要求したらいかがですか。その工事費は隣家が払うべきですが、円満解決のために、あなたが負担すると提案するのもよいと思います。
もし、相手が話し合いに応じないときは、簡易裁判所の調停手続きや、弁護士会の仲裁手続きを利用する方法もあります。
(土肥 幸代・弁護士)
-
284
匿名さん
-
285
匿名さん
近頃、ベランダで喫煙をされる方が多いようですが、洗濯物に臭いがつく等、近隣の方への迷惑となっています。喫煙される方はベランダは屋外だから問題ないとお考えのようですが、ベランダから入ってくる心地よい風を楽しみにしておられる方もいらっしゃいますので、近隣の方へ配慮し、ベランダでの喫煙は止めましょう。
-
286
匿名さん
ベランダでタバコを吸うという行為はすごく自己中心的な行為ですよね。「自分の家がヤニで汚れたりくさくなるのはイヤだし、家族のことも考えているけど、他人の家や他人の健康のことは関係ない」という態度だということですもんね。
-
287
匿名さん
>>279
その測定された量がどういう健康被害をどのくらいの確立で起こすのか?
それを示さないと、ふーーーんで終わる。
またその害を相対的に比較するために、何か他の害と(たとえば道を歩いて嗅ぐ排ガスの害かなにか)
比較もほしいな。
食物でもなんでも、人の生活には何かしらのリスクは付きもの。
そのリスクと折り合いを付けて生活しているのは事実。
-
288
匿名さん
(・∀・)y-~~
‾‾‾‾‾‾‾‾| 喫煙者本人は気付いて無いでしょうが、
. | ベランダ喫煙は完全な迷惑行為です。
________| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
理由は①:干した洗濯物や布団にヤニ臭が染み込む。
②:風の心地よい季節に窓が全開できない。
③:吸った後にポイ捨てするのがパターン。
安倍首相が就任するなり、所信表明でこんな事を言われました。
『美しい国、ニッポン!』
果て…向かいの住民や、通りを歩いている人達がベランダで喫煙してる姿を
見たら、どう思われるでしょうか?
何アレ? みっともないと思わないのかしら・・・
( ゜Д)━( ゜)━( )━(゜; )
そう、ベランダ喫煙は地域社会の人達にとっても、みっともない行為で有り、
子供の教育上、悪影響を及ぼし、地域の恥部を晒すハメになりますね。
これでは『美しい国』など、どこ吹く風です。
健常者は一丸となって、この破廉恥行為を糾弾していかないといけません。
-
289
匿名さん
>>286
聞き飽きた
それは既に論破されてるので過去スレを読め。
-
290
匿名さん
>>287
また始まったよ数値を云々、
それに加え排ガスにすり替えにかよ
お前の個人的意見などどうでもいいよ
世間の流れでです。
-
291
匿名さん
そもそも、このベランダ問題に対しては喫煙者が吸いたいと抗議すること事態がも可笑しい。
①自分の部屋が汚れるから、ベランダで吸う。
↓
隣の人の事なんて知らないよ。俺が吸いたいんだ。だって、俺の部屋が汚れちゃう。
⇒汚れるぐらい汚いものをベランダで吸って、周りに迷惑をかけるな。
②家族や子供や恋人や友人の迷惑になるから、ベランダで吸う。
↓
自分の家族や友人が煙でヤバイからベランダで吸う。家族等の健康が心配だからベランダで吸う。
⇒お前の家族や友達の問題を外に持ち込むな。自分の部屋で解決しろ。そもそも、家族等が嫌がる時点で辞めろって。
自分の家族や友人は気遣って、周りをないがしろにするのはエゴイズムの極みだな。
タバコを最初に吸った時、激しくむせて、吐きそうになった。非常に不味い。
誰もが、最初、このムセるようなキモさを感じているはず。
もう、答えは出ている。体は拒否反応をしめしたんだ。これはヤバイものだってね。
それでも、ニコチンという薬物がそれを黙らせてしまう。
体に良い物だったら、体は拒否反応は示さないよ。これは薬物だ。
-
-
292
匿名さん
>>288
ぜひ理事会でその持論をぶって規約改正を勝ち取りましょうよ
がんばれーー
ペット可のマンションを選んでおいてペットは迷惑だと言ってるのと同じだけど
がんばれーー
ベランダ喫煙禁止のマンションはたくさんあるんだから、なぜそこを選ばなかったんだ?
と言われても、知らぬ顔してがんばれーー
実はそんな要望は一部のクレイマーだけだから、規約改正されて禁止になった
マンションは少ないのかもしれないが
とにかくガンバレーー
-
293
匿名さん
>>289
お前の返しも聞き飽きた、それこそ過去スレよめ、
-
294
匿名さん
>>290
でた!
都合が悪くなると「スリカエ」!
この人たちは、物事の評価は相対的にしたほうが客観的にできていい
という経験はないオコチャマ?
-
295
匿名さん
>>292
どうしてそう幼稚なの?
判らないかその書きこが笑われているのが
匿名性でよかったね。
-
296
匿名さん
>>291
ヒステリック神経症クレイマーの特性が良く現れた文章ですね
釣りですか?
-
297
匿名さん
>>295
でも、ちゃんと反証できないね
事実だもんね 規約改正されてないの。
都合が悪いトコついちゃってゴメンチャイ。
-
298
匿名さん
>>296
はいはい、またクレイマー
俺何回こう突っ込んだかな
ダニの一言とも言ったよな
結局正論突かれたらこう返す、芸が無いよ。
-
299
匿名さん
>果て…向かいの住民や、通りを歩いている人達がベランダで喫煙してる姿を見たら、どう思われるでしょうか?
気候がいいから外で吸ってはる
もう春だなーー
かな?
-
300
匿名さん
喫煙率の数値目標を初めて定める厚生労働省の方針に対し、日本たば
こ産業(JT)が「喫煙は趣味」と反発しているらしい(笑)
・たばこは社会的な公衆衛生の問題。個人の選択に任せていたら解決しない。
・たばこ価格や税の値上げ
・受動喫煙防止の義務化と罰則化
・未成年者がたばこを買える自動販売機の撤廃
分かったかJTとその家畜たち(哀)
-
301
匿名さん
>>298
いや、そっちはいいから297の相手をしたら?
都合が悪いとスルーかいwww
-
302
匿名さん
多数なら確かに規約改正は簡単なはずだ
よし、がんばろ
-
303
匿名さん
>>297
我がマンションは初めからベランダでは禁煙だよ
お前が住む築古の無秩序もマンションとはちがうよ
それにだれと間違えてるのかなダニ君!!
-
304
匿名さん
-
305
匿名さん
どうでもいいけど、ニコチンが切れると結構ストレス溜まるらしいね。
それに、ストレスが溜まると、ニコチンが切れるのも早いみたい。
それで煙草吸うなんて、バカじゃないのw
-
306
匿名さん
世界の観光地、全面禁煙広がる・ハワイ、香港…
【ロサンゼルス=猪瀬聖】日本人に人気の世界の観光地が次々と「全面禁煙」になる。
今月からショッピングセンターやレストランが禁煙に移行するハワイに続き、
香港やフランスでも年明け以降、飲食店や商業施設の禁煙が段階的に広がる。
観光地はこれまで観光収入への影響を懸念し喫煙に比較的寛容だったが、非喫煙人口の増加で方針転換した。
日本人は喫煙者も多いだけに、旅先で知らずに一服してトラブルに見舞われる可能性もあり、各旅行会社は渡航者への情報提供を急いでいる。
昨年日本から120万人が訪れた香港では先月、禁煙場所を大幅に拡大する改正条例案を可決。
2007年1月からレストランやバー、カラオケ店などが禁煙になる。屋外でも公営のビーチや一部の公園では喫煙できない。
さらに09年7月までに、ナイトクラブやマージャン店、サウナといった娯楽施設にも禁煙を拡大する予定だ。 (16:15)
-
-
307
匿名さん
ニコチン:非常に猛毒
致死量は体重1kgあたり1mg以下(1グラムの千分の一)です。
体重40kgの場合、30〜40mg程度で死亡します。
原料のたばこ葉も食べると死にます。
脳に影響を与え、タバコがクセになるようになる。
(参考例:青酸カリの致死量は体重1kgあたり2〜3mg)
ニコチンはタバコを吸って約4〜10秒で脳に達し、影響を与えます。
タール:ニコチン以外のもので、いろいろなものがまざりあっている。
「がん」を引き起こすものもある。
何千しゅるいの化学物質
そのうち数百しゅるいは「がん」の原因になる。
タバコの外箱に表示されている量は決められた吸い方をする機械によって測定されたもので
実際にタバコに含まれているタールやニコチンの量は十数倍から百倍近くになる場合があります。
また、吸い方によっても身体にとりこまれるニコチンとタールの量は変わります。
-
308
匿名さん
まず喫煙による副流煙、車の排気ガスより5000倍有害だと言われています。
そして昔と違い人類が生存出来る自然環境が温暖化などで破壊されてきています。
そして長寿の人の中には喫煙していたという喫煙者の言い訳もありますが、
それは昔の人は今の人より運動(車ではなく徒歩)もし、欧米化された
食生活ではなく、そして公害な排気ガス汚染も現代よりされていませんでした。
また非喫煙者はタバコを止めろといっているのではなく、ポイ捨てや
指定外地域での喫煙や不徹底な分煙などを改善してと言っているのです。
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
副流煙は約25m(気流によって異なる)離れないと
完全に遮断出来ないそうです。
そして現在の多くの喫煙フロアでは完全分煙が出来てません。
またファミレスなどの分煙も喫煙席の方が副流煙が多い場合もあります。
したがって建物の構内完全禁煙しか方法がないのです。
またEU諸国では密閉された自宅以外禁煙などもあり、
この形が今後の世界的な方針になるかと思われます。
-
311
匿名さん
散々、屁理屈こねてる長文乙w
でもさ、結局喫煙者・愛煙者の主張は、
>小さなことでしょう。ベランダで喫煙するタバコの害なんて。
ここに尽きるんだよ。全てがここに集約されてるんだ。
もっと分かりやすいおまえらの主張は、こうだw
「た ば こ の 迷 惑 く ら い 大 目 に み て く だ さ い」
はっきりそう言えよw
余計な屁理屈が多くなると、そこで墓穴を掘ってかえっておまえらが
不利になるんだぞw
-
312
匿名さん
「受動喫煙で被害」初の調停成立、示談金は80万円
健康増進法で定められた分煙措置を雇用主が怠ったため、受動喫煙で
化学物質過敏症を患ったとして、北海道の会社員、岡本めぐみさん(35)が
札幌市東区の会社に慰謝料100万円の支払いを求めた調停が札幌簡裁であり、
同社が岡本さんに示談金80万円を払うことで調停が成立したことが25日、
明らかになった。
受動喫煙を巡る訴訟では、東京地裁が2004年7月、東京都江戸川区に対し、
職員に5万円を賠償するよう命じた例があるが、代理人の黒木俊郎弁護士に
よると、「調停の成立は全国で初めて」としている。(読売新聞)
-
313
匿名さん
部屋で吸えば周りの迷惑にならねーだろ。 馬 鹿 ?
喫煙者にマナーを訴えるのは無理だろうな。 馬 鹿 ばっかりだからね。
低学歴低脳ばかり。ま、利口なら、今更喫煙なんてしないか。今、吸ってるのは 馬 鹿 ばかりだしね。
俺も元喫煙者だが、もうやめた。馬 鹿 らしいしな。大学卒業と同時にやめた。今は社会人5年目だが、
やめて良かったと思っている。
-
314
匿名さん
喫煙者がいくら屁理屈こねようが
臭いものは臭い
迷惑なものは迷惑
有害なものは有害
-
315
匿名さん
自由というのは「他人に迷惑をかけない」という前提で認められてる。
迷惑にならないように対応すべき。
喫煙者の側にその姿勢が見られないものが多く、
喫煙者側の「権利の履き違え」や「権利の濫用」が散見される状況。
その結果の「禁煙化」でその流れは加速している。
結局、自分で自分の首を絞めている。
-
316
匿名さん
-
-
317
匿名さん
ミジメだな〜!
ベランダまで出てタバコ吸いたいのかよ
( ´,_ゝ`)
-
318
匿名さん
屋内で吸うなと言ってるのは家族。
ベランダで吸うなと言ってるのは近所の住人。
喫煙者は誰からも嫌われている。
-
319
匿名さん
ホタルする理由って、家族に煙を当てたくないから?
たぶん、上下左右のどこかは、流れてくる煙にすっごく悩んでると思うよ。
家族から避けた分の煙を、他の家に引き受けさせてるんだから。
発生源なら発生源らしく、自分の煙は自分で処理してね。
窓を締め切り、換気もいけません。
煙の漏れない部屋で、空気清浄機の前で吸いましょう。
-
320
匿名さん
-
321
匿名さん
-
322
匿名さん
>>303
恥ずかしいね
規約改正されてないマンションが多数だと言うのが暴論??
-
323
匿名さん
>>303
だれが、君の事を聞いてるのかな 笑
そういうのをヒステリック反応だというのだよ
さらけ出してどうするww
-
324
匿名さん
311-314
ヒステリーの兆候がでてますよwww
かわいそうに・・・。
-
325
匿名さん
まぁ、ベランダ喫煙止めてと、所詮現在では「お願い」するしかないわけだが。
ダメダと言われたら終わり。
規約改正がんばろうね。
-
326
匿名さん
>>318
>屋内で吸うなと言ってるのは家族。
台所の換気扇の下でもダメという鬼嫁がそんなにたくさんいると思う君は想像力ゼロ?
-
-
327
匿名さん
-
328
匿名さん
>副流煙は約25m(気流によって異なる)離れないと完全に遮断出来ないそうです。
だから、換気扇から排出される煙も許しませんよ
-
329
匿名さん
手すりの内側に干した布団をたたいて
そのホコリ・ダニの死骸が飛んできて迷惑だ、有害だ
というのと同レベルだね、ここ。
-
330
レオ
すごかったねー。21時台の嫌煙者の書き込み。まるで一人で
書き込んでいるみたいにも見える。ところで、
「た ば こ の 迷 惑 く ら い 大 目 に み て く だ さ い」
これで、黙ってくれるのかな? 前レスでも先短い喫煙者として
お願いしたんだけどな。
-
331
匿名さん
>>329
それを言うと、布団干し禁止のマンションを選ばなかったのが悪い
と言われますよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)