匿名さん
[更新日時] 2015-02-06 08:23:41
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション煙草スレ =6=
-
222
匿名さん
>>221
マンションの話だと思いますけど。
マンションで煙草の煙を撒き散らしているのはご近所さんの喫煙者でしょ。
ご近所さんに煙草の煙を撒き散らしている自覚は?
上から子供の足音が聞こえているのなら子供がいるのがわかるのだし、
配慮しないのですか?
>何回言ったら分かってくれるんだ
匿名ですから、何番が=何番なのかさっぱりです。。。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
-
225
匿名さん
このスレ見てるとストレス溜まっちゃうね。
バルコニーでタバコ吸って来よう、ちょっと寒いけど。
-
226
127
なんかすごい屁理屈の応酬ですな、リアルで見てみたいような。
あっ失礼しました、つづきどうぞ!
-
227
匿名さん
タバコ自体が法律で禁止されたら、嫌煙者は嬉しいだろうし、自分も禁煙できるんだけどなぁ。
取り敢えず、現時点では禁煙マンションにでも住んでもらうしかないよね。
-
228
匿名さん
煙草吸うときちょっと気にすれば済む話なのにね。
喫煙者が素直に煙草の煙がとってもとても臭いものということを認識してくれればいいんだよね。
時代の流れはもう決まっているし、ここ数年では劇的に変わった。
以前なら路上喫煙を禁止する自治体が出てくるなんて思わなかった。
そのうちどんなマンションの規約にも煙草は専有部分のみオッケー
になるんだろうね。
この先どうなるか誰にも確実なことはいえないと思うけど、喫煙者の
方は吸い方を変えないと吸う場所と肩身が狭くなるだけなんだけどな。
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
-
231
匿名さん
-
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
自粛すべきケースは煙草の煙を撒き散らす時。
ベランダ喫煙は禁止などとは言っていない。
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
-
237
匿名さん
>>235
意味がわからないの?
吸ってもいいケースは煙草の煙を撒き散らさない時。
よーく考えた方がいいよ。
-
238
匿名さん
意味が分からないの?じゃねーよ
220をもう一回よく読めといいたい
-
239
匿名さん
>>237
そんな調子だとほんとに何も変わらないぞ?
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
喫煙者が自ら変わらないとこのまま禁煙社会が進んでいくよ
嫌煙者に言われなくてもやってるよ!
くらい言えるようになって、やっと社会人の仲間入り
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)