東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-26 22:16:42

はいどうぞ


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/

[スレ作成日時]2016-02-16 13:16:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 1201 マンション住民さん

    具体的にとおっしゃるので言いますが一番わかりやすいのがバス旅行や趣味のくらぶなど、管理費から出していることです、これらの費用を管理費から支出することはは許されないという判決がでている、管理会社は法的に問題があることはわかっているけど適切な指導をしていない。

  2. 1202 入居済みさん

    顧問弁護士は悪の手助けのために雇っているようです。

  3. 1203 住民

    15時くらいからインターネット使えなくなって、フロントに聞いたら業者が対応中ってことでしたが情報お持ちの方いますか?
    wifi使えないと不便すぎる。。

  4. 1204 匿名

    >>1203 住民さん
    早くて、対応が良いつなぐネットですよね
    なりものいりで変更したのではありませんか

  5. 1205 マンション住民さん

    以前午前中つながらない時がありました。事前に知らせるべきです。

  6. 1206 マンション住民さん

    >1201
    これは自治会の話であって、管理組合は関係ないでしょう。
    管理会社はもっと関係ない。
    自治会と管理組合の違いがわかっていますか。
    >具体的にとおっしゃるので言いますが一番わかりやすいのが
    >バス旅行や趣味のくらぶなど、管理費から出していることです、
    >これらの費用を管理費から支出することはは許されないという
    >判決がでている、管理会社は法的に問題があることはわかって
    >いるけど適切な指導をしていない。

  7. 1207 入居済みさん

    1199さんの目は節穴です{管理会社が精査している。何も問題ない}あまりの愚かさに驚いてます。このようなレベルの方が役員をやっているからいつまでたってもここはよくならないのです。虚偽、隠蔽、捏造がまかりとおっている、弁護士までそれにかたんしている、愚かな管理組合です。区分所有法はまもるべきです。正しい判断力を養ってください。

  8. 1208 入居済みさん

    1206どうして管理組合が関係ないのですか、自治会の活動費は管理費です、かんりくみあいがバス旅行などを委託している、だから役員から{遠慮なく使えということが出てくるのです」自治会は任意団体で管理組合と全く別物だから管理費で運営していることがおかしいのです、管理会社がはっきり言っていますよ{個人は払っていない、組合がいたくひをはらっていると頭だいいじょうぶですか心配です。

  9. 1209 入居済みさん

    戦後様々な利権を獲得してきた人間にとって
    自治会などは邪魔なのでしょうね。

    日本語がおかしい人も、沢山書き込んでいるようです。

    >真面目な話、共産党系の団体か、
    >在日のグループですよ。
    >そのような連中が、大規模マンションの
    >管理を狙っているのですよね。
    >思想的なものなのか、巨大な利権が
    >欲しいのか、それはわかりませんが。

    >一連の書き込みを見れば、何となく
    >わかりますよね。
    豊洲界隈のマンションも、そんな連中に
    >管理組合を支配されてしまった所も
    >あるのでしょう。不幸ですよね。

  10. 1210 匿名

    >>1209 入居済みさん
    水曜日の昼間に、活発な書き込みがあるのはなぜでしょうか
    よほど、暇な方か不動産関係者かな・・・

  11. 1211 匿名

    >>1207 入居済みさん
    おっしゃる通り、大賛成です。

  12. 1212 匿名

    >>1209 入居済みさん
    自治会を否定していません。
    マンション管理組合=マンションの共用部分を管理する団体
    と自治会=町内会が別の組織であること認識せず、
    マンション管理組合の財産を
    町内会の賑わいイベントになんの疑問を持たずに使ってしまう
    方々が困ったものなのです。

  13. 1213 契約者さん7

    >>1203 住民さん
    もう復旧してますけどそうゆう情報はここみるといいかも。
    https://www.em-net.ne.jp/33003715/support/maintenance.html

  14. 1214 契約者さん1

    修繕委員会の募集はその後
    どうなったのでしょうか?。

    YさんTさん。
    ちゃんと報告して下さい。

  15. 1215 入居済みさん

    1212さんの仰る通りです、管理費で自治会を運営するのではなく入りたい人が会費を払って旅行でもなんでもなさればいいのです。

  16. 1216 入居済みさん

    T氏は子供が同級生だった人かな。
    やたら管理に詳しいような話はしていたけど
    仕事は全然違ったような。

  17. 1217 マンション住民さん

    壁紙を早くなおさせてよ。
    委員会の方々。
    お願いしますよ。

  18. 1218 マンション住民

    B棟クロスの剥がれは、あきらかに
    施工不良です。

    それに全体的にういていて汚い。

    委員会が責任をもって施工会社に
    やり直しをさせるべき。

  19. 1219 マンション住民さん

    委員会がちゃんと仕事をしてくれているのなら問題は無い
    のですが、何処の誰だかわからない、理事でも無い人間が
    募集をして、その後どうなったのか知らされない。
    良くないですよね。
    人の財産を預かる理事会なのだから、そのあたりは厳しく
    運営してほしいものです。

  20. 1220 契約者さん1

    自称専門家なのですよ。

    話を聞くと、数百世帯の団地で理事長だか
    自治会長の経験があるだけとか。

    怪しいと言われても仕方ないです。

  21. 1221 入居済みさん

    委員会のメンバーなんかに勝手な事をさせていると、理事長よりも権力を持って
    こんなマンションになってしまうのでは?。恐ろしい。

    「渋谷の北朝鮮」マンションは他人事じゃない、知らぬ間に管理組合で「大損」するワケhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1b3ba24a931178410d1c0ddcc2f4e54ee571...

  22. 1222 マンション住民さん

    この記事の内容が大規模修繕の時とあまりのも被り過ぎていて怖いですね。
    ここに出てくる理事長は修繕委員会のメンバー?。そして管理会社を三井から自分達に都合の良い会社にかえればこうなってしまうのでしょうね。

    そのマンションを3年ほど前に中古物件として購入した1人の区分所有者が、管理組合の運営に積極的に参加してきて、2年前から理事長を務めている、ということだった。その理事長が「大規模修繕を行う」と言い出したという。Sさんから見れば、まだその必要性を感じない。調べてみると、大規模修繕についての標準的な様式などを記している国土交通省のガイドライン「長期修繕計画作成ガイドライン・同コメント」では12年に一度程度の割合で行う、という指針が示されていた。Sさんはほかにもネットでも色々と調べたところ、新築マンションは築15年くらいで行う場合が多いということも分かった。

  23. 1223 契約者さん1

    委員会派の連中静かになりましたね。
    T氏とのその仲間たちはどうしたのかな?。

  24. 1224 理事経験者

    共用部の照明、全取っ替えで8千万ですか。
    これだけの修繕費を住民説明会無しに理事会だけで執行するとは随分と無邪気に金使うようになりましたね。
    次は1億の執行、何使うか楽しみになって来ましたよ。

  25. 1225 理事経験者

    自治会費訴訟って顧問弁護士の口車にのせられ200万払って1審勝訴したやつですか?
    高裁に上がったのは連絡してたけどその後どうなったか住民に知らせて無いですね。
    もし敗訴してるなら強制引き落としは無効にせざるを得ないと当時の理事長が公言してましたね。

  26. 1226 入居済みさん

    自治会費は個人では払っていない、組合が委託をしているという主張でしたが、委託は認められず自治会費は返金されています。重要事項に、自治会費は管理費と一緒にお支払いくださいとあるのに委託だと主張しても無理です。

  27. 1227 マンション住民さん

    そもそも自治会入会を強制しているのは憲法違反、溝口でも自治会費の返金は認められている。

  28. 1228 契約者さん1

    多額の費用が発生する場合には
    総会決議が必要ですよね。

    説明会も無しに決定ですか?。

    ここでも委員会の暴走?。

  29. 1229 住民さん

    >>1227 マンション住民さん

    このマンションでは、個人ではなく、管理組合が団体として、規約規定に基づいて自治会に加入しているから、その按分額を不当利得として返せが訴訟なのでかなり論点が溝の口とは異なる。
    区分所有法3条の範囲内の支出かどうかへと直接的な裁判所判断は確定判決としては存在しないと思われるが。

  30. 1230 入居済みさん

    >>1224さん

    その話、ちゃんと告知されていました。

    1億近い金を無断使用だったら酷すぎです。

    それと都合の悪い人間が、隠そうと必死ですよ。
    1225.1226.1227.1229とか。

  31. 1231 契約者さん1

    いろんな問題があってもどかしい。
    ここで愚痴って意味あります?
    まずどこで何を始めたらいいんでしょう。

  32. 1232 契約者さん1

    先ずは理事会に質疑を出すのが良いかと。
    質疑とその返事も公開をしてもらうように
    するのが良いです。

  33. 1233 マンション住民さん

    >>1225

    マンション管理新聞の一面ブチ抜きの記事にでてたそのままの内容で組合員に説明がなされているわけではないが、多分最高裁で係争中だから継続中の案件に関わる詳細は書けないかな。訴訟の戦術(どう次攻めるか)が相手にも届いてしまう。

    一審は組合側完全勝訴、高裁は原告が支払った分(数千円)のみが不当利得にあたるとして払い戻す判決で原告一部勝訴となている。一方、組合が規約に定めを作って、自治会に管理組合全体として団体自治会費を支払って加入していることについては問題とはされていないから、自治会は抜けると自治会費支払いもないのにわざわざ申し出てきた人にその人の分だけ変換すれば残り全戸分の自治会費支払いは、組合の自治範囲ということで問題がないことになる。

    1戸だけでも返還しろが組合の、残り全戸の支払うは合法が原告の意に染まぬ高裁判決だったのか双方が最高裁に上告している(新聞記事)。組合側の上告は理事会の決議案件だから議事録に大分前にでてきたかな。

    事実認定に争いはおそらくないから、民事訴訟の圧倒的割合(確か95%を超える)ような上告棄却(または却下)で決着がついたようにも見えないから、法令解釈などの争いになっていると思われて、原告からみて組合の自治会への団体自治会費支出そのものが無効だと主張するには、当該支出が区分所有法第3条の組合の目的外の支出であるとの主張御を通さないといけない。

    この組合の竣工時には管理規約にがコミュニティ条項はあった(現行の標準管理規約にはない)わけで、それを作っていれたのは国交省あるいは法務省。行事的なことに組合の経費を支出しているマンションは星の数ほどあるから、ここまで勝ち取るのは難しいかもね。

    >>1227

    自治会は任意団体だから、強制加入は憲法違反は確定。有名な判決だが、団地自治会で争われたもので、多数決で決める管理組合での訴訟ではない。

    溝口の訴訟は、自治会費の強制的な全戸一律での徴収に、管理組合が関与していることを争ったものであって、脱退したら個人の自治会費は徴収したらまずいし、そもそもオーナーだが住民ではない人は住民の団体である自治会の会員足りえないからオーナーからの徴収にはもともと無理がある。

    その2つの裁判とは、”管理組合自身”が会員である点で本件は異なっていて、解決すみとは言えないわけだよ。判例の範囲内で同じで解決すみなら最高裁は棄却・却下だからね。なにが争点なのか、類似する裁判とは何が異なるのかには注意深く扱わないと本件最高裁で係争中であるというだけで本質的に過去の訴訟とは別なんだよ。

  34. 1234 理事経験者

    >>1230 入居済みさん
    告知とは5月のPCT通信で書かれてたことですか?
    これだけの費用がかかるとなると修繕範囲や変更器具の具体的な説明しないと規模感がイメージつかないと思います。
    そのような説明ありました?

  35. 1235 同じく理事経験者

    >>1234 理事経験者さん

    計画修繕に計上されて、園に出ている金額内の
    保存行為にあたる単なる更新であれば
    予算枠は総会で承認様ですから、別段の総会決議は
    予算割当て額を大きく超えるとかでなければ不要では?
    金額の大小で、別途総会や事前説明などを必要とする
    期待はないと思うのですが

  36. 1236 同じく理事経験者

    >>1235 同じく理事経験者さん

    園に出ている
    →既に予算表に出ている

  37. 1237 マンション住民

    一つの案件としては額が大きい。

    さらっと資料にのせていて、それで報告
    した事になるなんて、少し詐欺まがいでは
    無いですか?。

    そもそも費用対効果はどうなのか?。
    業者の選定理由は?。
    区分所有者に対しての説明が不十分。
    裁判したら負けるんじゃ無いのかな?。

  38. 1238 匿名

    >>1235 同じく理事経験者さん
    壊れていないものもまとめて、全交換することは区分所有法上の「保存行為」なのでしょうか
    計画修繕として、予算に全交換を皆さんが納得できるような形で、示されていれば、理事会決議で可能でしょうが
    そうでなければ理事会は慎重に、予算執行すべきです
    少なくとも、相見積を適正に取得し、施工業者選定の透明性確保が必要です
    以上素人としてコメントさせていただきます








  39. 1239 業界人

    >>1237 マンション住民さん
    8000万円が、末端の施工業者にそのまま支払われればよいのですが、
    通常は、まず管理会社が10%以上をバックマージンとして取得します。さらに、下請け孫請けへ転々とするケースがあります。
    幹事さんはそのからくりをしっかりと、理解し監査してください。
    よろしくお願いします。
    丸投げ業者へ発注することが無いよう厳しくチェックしてください。

  40. 1240 同じく理事経験者

    >>1238 匿名さん

    壊れてから直す考え方では通常計画修繕費用は計上しないですよ。
    典型的なのが、このマンションなら1000か所単位になるだろう
    非常灯や非常扉など防災設備が停電しても動作するための無数の
    バッテリーや、ポンプなどの交換ですが、
    バッテリーは、停電して30分点灯するかどうかわからない
    (テスト機能はあるけどそれではわからないです)ですし、
    タワー高層階用のポンプなどは、今は普通に納期1年とかで
    制御基板が故障したらずっと断水ともいかないですから
    一定年数で”動いていても”交換するものです。
    このように壊れていないものもまとめて全交換することは
    区分所有法上の立派な”保存行為”にあたります。
    ・・・いくら素人でも法律用語ですから元理事だというなら
    ちょっとは勉強してほしいですね

  41. 1241 理事経験者

    うぅーん、なんだろう、脇道それてる感があるのでもといしますが。
    予算表に記載されてるとはどういうことでしょうか?
    区分所有者がそれ見て規模感把握できるものですか?
    個人的には全ての照明機器を直して全ての照明を照らす必要があるのか甚だ疑問が残ります。

  42. 1242 理事経験者

    >>1231 契約者さん1さん
    ご意見くださいノートを書いて理事会に出して下さい。
    理事会はそれでしか居住者の意見を聞き入れません。
    なお、提出されたものは必ずコピーして下さい。
    意見次第では無視することがあります。
    また検討しますと回答されたものはほぼ何もされてません。定期的に突っついてみたほうがいいです。

  43. 1243 住民さん

    >>1228 契約者さん1さん

    規約や細則に
    ある金額以上で”金額”で総会決議が必要になるという規定は?
    また”説明会”や”アンケート”などの意見伺いなしに理事会決議不可
    という規定は?

    諮問への具申のみが機能である委員会だけできめたならともかく
    理事会に上程して決議をとっているなら、暴走とまでいうのは
    いかがなものかな。

  44. 1244 マンション住民

    暴走よりも詐欺行為に近いかもしれない。

  45. 1245 契約者さん1

    高額な発注案件については、
    総会決議が必要と規約にありますよ。

    知らないのか?。

  46. 1246 入居済みさん

    発注する業者はここですか。
    LightBank株式会社

    皆さん明日まで掲示板に貼り出されているので
    確認しましょう。

    この告知、理事長の名前も無ければ日付も無いです。
    税込み1億の買い物なのに、区分所有者ばかに
    してるのですか。
    しかも恐ろしく文字が小さい。

    1. 発注する業者はここですか。LightBa...
  47. 1247 マンション住民さん

    >>1246さん
    理事長名も日付も無いのなら無効ですよね。

    それにもしかしたら、今期の理事会は承認を
    していないのでは無いですか。

    前から決まっていた事だからと委員会が話を
    強引に通していたりとか。

  48. 1248 契約者さん4

    みなさん
    22時に工事のこの騒音はアウトじゃないですか?

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸