東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 695 匿名さん

    外廊下に比べたら、そりゃカビ臭くなりますよ。
    子供が濡れた靴のまま走ってくるんだから。。。

    ファミリー向けなら外廊下が良いと思いますよ。採光や風通しの事考えたほうが幸せだと思います。

  2. 696 匿名さん

    あと、内廊下だとコストがかかるから物件価格が2割以上上がってしまいますし、管理費も掛かってしまいますから。。。

    質実剛健な外廊下をお勧めしたいですけどねえ。

  3. 697 匿名さん

    雨の日(特に梅雨時)なんかだと、内廊下は臭う時があるよ。
    あと何故かどこかのお宅のお料理中の臭いが充満することがある。

  4. 698 匿名さん

    >>697
    梅雨時に臭うのは外廊下だよ。内廊下は雨が入ってこないから湿度が上がりにくくカビが生えにくい。外廊下のほうが雨でビショビショになるからカビも生えるし腐食でサビ臭いし、ろくなことがない。

  5. 699 匿名さん

    抽選楽しみですね。

  6. 700 匿名さん

    両者とも、それは管理の問題だよ。
    構造の問題では無い。

  7. 701 匿名さん

    外廊下は採光や風通しの面、そしてコストの面で有利です。
    高級感は内廊下の圧勝ですが、コストが高く、カビ臭さや採光や風通しは犠牲になります。

    結局は好みだと思いますよ。

  8. 702 匿名さん

    >>700
    管理ではなく、構造の問題。
    内廊下は古くなると悲惨だよ。

  9. 703 匿名さん

    構造の問題というより
    思考方法が悲惨だな。

  10. 704 匿名さん

    廊下論争は他でやってくんない?結論出てんだからさ・・・

    外廊下物件に対して内廊下の優位性をクドクド語るのも頭おかしいし性格悪い、ネガの極み
    それに対して涙目で反論するのもみっともない、スルーが一番

  11. 705 匿名さん

    今日の販売の方が気になる。

  12. 706 匿名さん

    行ってみたら?
    満席でしたよ。

  13. 707 匿名さん

    やはりですか。

    一期で買っとけばよかったかなぁ・・・。

  14. 708 匿名さん

    >>707
    購入にこだわらなければ、賃貸で豊洲に住むというのは?
    2年間の定期借家契約ならかなり安く住めますよ。
    引越しは家族だと大変ですけどね。

  15. 709 匿名さん

    >>708
    貴方が貸したいのね〜

  16. 710 匿名さん

    40戸全戸で抽選が行われたみたい。
    次期から大幅な値上げの可能性もあるね。

  17. 711 匿名さん

    >>710
    なんで営業が散らしてないんだ??
    第二期で四十ぐらい供給されるってことだよね?

  18. 712 匿名さん

    >>710
    だつたらパークホームズ豊洲より早く完売だね

  19. 713 匿名さん

    >>710
    なんで3ヶ月も販売を遅らせたんだろう?

  20. 714 匿名さん

    >>710
    672,673,674がありえないとかあほとかクビとか嘘とか言ってたけどどうなんでしょうか。

  21. 715 匿名さん

    >>713

    それは710が語る演出の必要な時間。

  22. 716 匿名さん

    早めに動かないと不味そうですね。
    なんとか第二期には滑り込まないと。

  23. 717 匿名さん

    それは71⒍が語る演出への準備期間。

  24. 718 匿名さん

    >>717
    あの~「716」の「6」が何故、大きくなっているの?
    凄く気持ち悪い。

    まあ、そんなのどうでもいいけど、こちらはもう売り切れ状態なの?
    もしそうなったらそうなったで、次を持つしかないかな。
    それを期待しましょうか。

  25. 719 匿名さん

    1期で抽選漏れだったら、2期までに漏れた組みの優先販売があるんじゃないかな?
    だから、2期はもう少し販売数少ないと思うよ。
    値上がりするかは分からないけど。

  26. 720 匿名さん

    ここは買った瞬間に値下がり確実ですよ。近隣の中古タワーの方が無難です。

  27. 721 匿名さん

    数年後の有明の大発展を見通して、有明の築浅タワー(例えばBAC)の中古を今のうちに買っておくのもいいかも・・・。

  28. 722 匿名さん

    伊藤忠は業績絶好調だしこれから価値がうなぎ登りと予想する

  29. 723 匿名さん

    >>722
    ごめん、イメージがわかない

  30. 724 匿名さん

    気に入ったから買ったし。もうどうでもいい。
    部屋決まって安心した。

  31. 725 匿名さん

    >>724
    おめでとう!
    人それぞれ趣向が違うから、自分が気になったならば良いと思います。
    転売するつもりでなければ、値上がり、値下がりは関係ないですし。

  32. 726 匿名さん

    平均倍率3倍くらいだから、二期以降は値上がり必至です。
    弟一期で買えた人は宝くじに当たったようなものです。
    抽選で外れた人はすぐに弟一期二次の登録をしましょう。

  33. 727 匿名さん

    一期2次というのは、抽選もれした人に一期の売れ残りをあてがうって事でしょ。
    ただ、辞退も多く出るんじゃないの。営業は別の物件を勧めてくると思うけど、
    ココ以外はいやだと拒否したら、何故か、当選者が辞退するって事はよくある。

  34. 728 匿名さん

    >>726
    120人が申し込んだってこと?
    それならもう完売じゃん(笑)営業の買い煽りだとしたらアホすぎる。逆効果だからやめな?平均倍率3倍とか常識的にありえないから。

  35. 729 匿名さん

    >>728
    同感
    事実なら営業が無能すぎ
    部屋を散らして全戸一斉販売をしたはず
    まあ3ヶ月も販売を延期しているから苦戦しているのが事実だと思います

  36. 730 匿名さん

    >>726
    次は第二次の予告広告なかった?

  37. 731 匿名さん

    >>726
    値上げしたらパークホームズ豊洲と価格がかぶりますが…
    さすがに豊洲の価格を越えるとは思いません

  38. 732 匿名さん

    まあ、独身算出方でしょ。
    2倍以上しか算出対象にしないとか、
    最多価格帯の価格をもって
    値上がりするとか。

  39. 733 匿名さん

    >>732
    日本語でおけ。

  40. 734 匿名さん

    >>723
    親会社の伊藤忠商事が商社の中で
    唯一中国に手を出さず業績トップだからですよ

  41. 735 匿名さん

    利潤の追及はすごいんだろうね。

  42. 736 匿名さん

    抽選漏れした購入希望者で今日はMRがいつも以上に盛況で、夕方以外は予約が取れない状態です。
    第二期以降は大幅な値上げの可能性もあるので、弟一期で買えた人はラッキーでしたね。
    豊洲でこの価格の高級レジデンスはもう二度と出ないでしょう。

  43. 737 匿名さん

    手の込んだネガなのかな?

  44. 738 匿名さん

    どれくらい売れたかは知らないが高級レジデンスは明らかな嘘だな。

  45. 739 匿名さん

    高級かどうかなんて、その人の今住んでる部屋次第では?
    あなたが住んでるところと比べてみては?

  46. 740 匿名さん

    常識的には一般人の認識するレベルでょ。
    そついうのを詭弁と言うんだよ。

  47. 741 匿名さん

    ここはどうみても高級。
    設備みてみい。
    床暖房、ディスポーザ、タンクレストイレにミスティ。
    これだけ完備してるのはそうそうないで。

  48. 742 741

    ちなみにもちろんパークホームズも高級。
    そこわを否定する気はそうそうない。

  49. 743 匿名さん

    >>741
    普通の分譲マンションの仕様ですね…
    高級というなら、天カセ、天井高3m、二重床天井、100平米超えくらいはないと。パークコート、パークマンションくらいを一般的に高級レジデンスって言うんですよ?

  50. 744 匿名さん

    高級はまだいいけと。
    レジデンスまでつくと普通は素材も一流、
    立地も重要な要素だよな。
    閑静な住宅環境をイメージする。

  51. 745 匿名さん

    結局何戸申込入ったのだろう?

  52. 746 匿名さん

    別に高級じゃなくていいけど。
    誰かに見せるためじゃない、生活する為に買うんだから、と個人的に思います。
    個人のステータスとして高級を求めるならここじゃないよね。

    分譲済みは約50戸と聞きました。
    2期がどうなるかな?

  53. 747 匿名さん

    >>746
    50戸はすごいですな。
    高級というか、仕様でいうと最近だと、あるコープがちゃんと作られてている、タンクレストイレ、天然石キッチン、サニタリー、浴室ダウンライトあたりが目安でしょうか。

  54. 748 匿名さん

    >>746
    40戸に対してそれを上回る分譲は違法行為。申し込みが約50戸入って一部抽選ならまだわかる。申し込み多数で落選者が多い場合は救済の1期2次を無理やりつくって形だけ公平性を担保する。

  55. 749 741

    >>747
    ほぼ満たしてるじゃん
    さすが伊藤忠

  56. 750 匿名さん

    >>748
    本当かどうかは分からないよ、聞いた話だからね。実際に行ってみればいい。

  57. 751 匿名さん

    >>749
    タンクレストイレ以外満たしていないです。

  58. 752 匿名さん

    >>747
    殆ど無駄な設備では?
    ここは、質実剛健なものが好きな人向けだと思うが。

  59. 753 匿名さん

    正直言って、タワーマンションなんかは、見栄っ張りな人が買って、将来苦労すれば良いと思う。

    何が必要か考えて、必要なものだけ買うと、この物件に辿り着く。

  60. 754 匿名さん

    すべての物がグレード高くないとないと生活できないの?違うと思うな。
    少なくともここは生活に便利なものは揃ってると思うけど。
    うちは普通でいいからここにした。

  61. 755 匿名さん

    東雲では、同レベルの広さの中古タワーマンション
    が1000万以上も安く手に入るので、見栄っ張り
    とは思わないな。
    むしろ堅実で現実的な選択ですよ。

  62. 756 匿名さん

    駅近、眺望、資産性、地震の備え、セキュリティ、最新の快適設備全て不要なら何の為にマンションをかうのだろう?修行僧かどMさんに尋ねたい。組合設立総会は近くの公団の集会所ですね。

  63. 757 匿名さん

    そして毎週毎週、4件くらいは成約して
    東雲のタワーマンションに移り住んでるよ。
    この物件にたどり着かない人もたくさん
    いるって事だな。

  64. 758 匿名さん

    >>753
    今どき、タワーマンションはスケールメリットを活かした現代版団地みたいなもので見栄っ張りでもなんでもないですよ。

  65. 759 匿名さん

    2期希望者のネガが始まったかな?
    登録者が次々に来るって言ってたしね。
    頑張れー。

  66. 760 匿名さん

    >>758
    無駄に豪華な設備があるのは、後々重荷になるだけだよ。

  67. 761 匿名さん

    豊洲の次の物件が400万超え確実ですからね。
    それ聞いたら激安にしか見えないもん。

  68. 762 匿名さん

    >>755
    見栄っ張りはタワーにしたら?
    そのうちに膨大な修繕費に苦しめられる。
    タワーは暴落必至だよ。

  69. 763 匿名さん

    豪華な施設って具体的には何?
    東雲のタワーマンションには、プールもスパも無いよ。
    重荷になれば廃止もできるしね。

  70. 764 匿名さん

    タワーは無駄な設備ばかりだよ。莫大な修繕費に苦しめられる将来の重荷でしか無い。

    アメリカではタワーマンションは犯罪の**になり廃止されているよ。

  71. 765 匿名さん

    >>762
    見栄っ張りは新築にしたら?
    瞬時に膨大な下落に苦しめられる。
    この価格では暴落必至だよ。

  72. 766 匿名さん

    タワーマンションを中古で買うとか(笑)
    タワーは新築で買って10年で売らないとダメだよ。

    修繕費に苦しめられるよ。

  73. 767 匿名さん

    東雲でかうなら、ブランズ東雲か、ここ。

  74. 768 匿名さん

    >>760
    豪華な共用施設を規模の経済で維持できるのがタワマンの魅力なので、それを無駄と思うのも一つの価値観なので否定できないのですが、私はタワマンならではの共用施設に魅力を感じながらも新築がよいのでキャナルの中古とここを迷ってます。

  75. 769 匿名さん

    中古は間取り選べないし、良い間取りでても取り合いになるから難しいよね。
    安いの出てきても変な間取りだったり、ペット臭酷かったり。

  76. 770 匿名さん

    やっと予算内で出てきても、広すぎたり、狭すぎたり。使いにくそうな間取りだったり、北向きだったり。

    希望どうりの間取りが出ても瞬殺で別の人がゲットとか、落ち込むことが多いのが中古の大変なところ。


    人気エリアの中古って買うのは難しいよ。

  77. 771 匿名さん

    >767
    某不動産会社が出ている今週の値下げ情報。
    新築にこだわらないのであれば、そりゃブランズ東雲じゃない。
    新築は67.45m2で5410万円でしたっけ。
    タワーも含めりゃ、広さも間取りもよりどりみどり。似たような間取り4パターンの新築より
    選択肢は多いと思うな。

    Wコン(EAST) 37階、109.10㎡、3LDK 8,500万⇒7,800万円 ▼700万円
    アップルタワー 37階、87.55㎡、2LDK 6,280万⇒5,980万円 ▼300万円
    アップルタワー 26階、91.43㎡、3LDK 6,290万⇒5,950万円 ▼340万円
    アップルタワー 41階、124.64㎡、3LDK 11,180万⇒10,500万円 ▼680万円
    キャナルファースト 37階、75.68㎡、2LDK 5,490万⇒5,190万円 ▼300万円
    BEACON     6階、82.71㎡、2LDK 5,595万⇒5,480万円 ▼115万円
    ブ ランズ東雲  3階、64.53㎡、2LDK 4,450万⇒4,290万円 ▼160万円

  78. 772 匿名さん

    のらえもんがここは割高と断言しているのは有名な話だけど、
    マンションの間取りや価格を言いたい放題言っている人も
    「私が傍から見てても計画発表当初からこの物件の販売は価格とのバランス面で厳しそうだと思っていた」
    「坪単価は286万円。低層階でこの水準とは正直驚きです。」
    と言っている。

  79. 773 匿名さん

    のらえもんなんか、どうでもいいけど、

    あの場所で、あの価格はないよねぇ~
    と、東雲居住の住民たちの井戸端会議の話題になっているのは事実だね。

  80. 774 匿名さん

    >>773
    東雲住人は、安かった頃の価格に囚われて、
    現在の不動産市況についていけないだけ
    時は動いているんだよ。
    そういう輩は、東雲の中古タワー買うしかないね。

  81. 775 匿名さん

    新築だけの独立した現在市況?
    デベの都合についていく必要なんて無いね。

  82. 776 匿名さん

    中古のタワーマンションなんか、罰ゲームだろ。(笑)

  83. 777 匿名さん

    中古で我慢できるなら、中古が良いのでは?
    良い間取りが出るとは限らないから、かなり、我慢しなきゃいけなくなるけど。

  84. 778 匿名さん

    >>771
    まともな間取りが一個も無い(笑)

  85. 779 匿名さん

    あと常日頃から疑問に思うのは、、タワーの下層階を投資用で購入は利回り考え良く聞く話ですが居住用で下層階買うのって?
    タワーは眺望を買うと言われているので下層階で良ければわさわざタワーの管理費修繕積立金高いの払わなくてもって思います。
    板状型のマンションの低層で充分です。
    お金がなくてタワーの下層階しか買えない、だけど見栄っ張りなのでタワー買いたいって感じですかね。
    お金なくてタワー低層しか買えないけど、ゲストルーム最上階とかに友達呼んでスゴイだろうって自慢しちゃう痛い人的な(笑笑)

  86. 780 匿名さん

    割高なここを買う方がよっぽど罰ゲーム。
    あと、ここの長谷工みたいな間取りはありふれてごく普通だと思う。
    近隣のタワーと比べてもこっちがまともな間取りとは思えませんね。

  87. 781 匿名さん

    >>779
    あんたみたいな人をイタイ人って言うんだよ。
    知ってる?w

  88. 782 匿名さん

    >>775
    東雲のタワーの中古も殆ど買った時より高くなってたよね?
    中古の不動産市況は動かないの?

  89. 783 匿名さん

    >>781
    ビンボー人の見栄っ張りことですよ(笑)

  90. 784 匿名さん

    動いてるよ。

    昨年の暮れぐらいから下げ基調かな。
    771の通り、値下げも多くなってきた。

  91. 785 匿名さん

    >>782
    市場は休むことなく常に動いています。
    今はそんなに激しい動きは無いでしょうけど、
    突然、ドドッと動き出すこともあるからね。
    でも不動産関連はそんなに思い切った動きはないでしょうと・・・
    思っておりますが、先のことは分りませんね~。

  92. 786 匿名さん

    >>781
    すみませんでした。タワーの下層階居住者の方でしたか笑

  93. 787 匿名さん

    >>781
    タワーのカースト制度って知ってる?

  94. 788 匿名さん

    >>787
    カースト制度はインドの話しです。
    日本にはありません。

  95. 789 購入検討中さん

    もう我慢できません。
    要望書提出しよう。
    湾岸にすむ最後のチャンス逃せない。

  96. 790 匿名さん

    >>779
    単純に上層より安いからでしょう。初期投資が安ければ修繕費上昇や暴落に対しても余裕ができますから。
    見栄っ張りや自慢しいは低層に住みませんよ。

  97. 791 匿名さん

    >>780
    マンションの一般的な間取は横長LDと縦長LDですけど、知ってますか?

  98. 792 匿名さん

    780
    低層は低層マンションじゃなくてタワマン低層階の意

  99. 793 匿名さん

    タワー低層階なんて日当たりも眺望もないのに
    管理費修繕費は上層階と同じ金額払ってバカらしい

  100. 794 匿名さん

    792
    間違えた790

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸