東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 6401 匿名さん

    タワーマンションははしご車が届く階数以上には
    スプリンクラーの設置が義務。

  2. 6402 マンション検討中さん

    スプリンクラーで消えるぐらいの火ならいいけども

  3. 6403 匿名さん

    値段を下げずに売っていく姿勢には、ある意味いいものを作ったのだというプライドを感じなくもない。
    このままじっくり売ったらいいのかもしれないが、販売事務所は7月いっぱいで終了なのだろうか。
    事務所使用住戸の価格も出てしまってるから、お楽しみがないな。

  4. 6404 匿名さん

    1割程度の値引きを提示しても買い手が見つからないということなんでしょうね。
    販売員はただマンション売るだけの人なので作り手としてのプライドなんてないでしょう。

  5. 6405 匿名さん

    どんな大火も最初はバケツ一杯で消えるぐらいの火なんだけどね。

  6. 6406 検討板ユーザーさん

    スプリンクラー以外になんかないとこわいね

  7. 6407 匿名さん

    なんでこんなところにトヨペットお見合い板マン作ったんだろ。30階程度のタワマン作っておけば良かったのに

    近所にできるであろうプラウドシティも売れ残るだろうね

  8. 6408 匿名

    >>6407 匿名さん
    作れないんですよ。あそこに高層物は。

  9. 6409 マンション検討中さん

    お見合いでこの割高値だからね、そりゃのこるよね

  10. 6410 匿名さん

    >>6408 匿名さん
    作れないんだよねぇ。
    晴海通り挟んだお向かいのキャナルコートは特別に容積率緩和であんなに高層タワマンだらけなのにね。

    ずりーよ。

  11. 6411 匿名さん

    >>6410
    ペンシル型にしても駄目だったんだろうか。

  12. 6412 検討板ユーザーさん

    汚いイオン以外のスーパーがあればいいな

  13. 6413 匿名さん

    エントランスにあるというスマート掲示板は住民さんたちに利用されているんでしょうか。
    みなさん、ちゃんと掲示板をチェックしてるのかな。
    自分的には黒板とか紙が貼ってあった方が見やすいんですけど、ちゃんとしたマンションでは安っぽくなってしまいますもんね。

  14. 6414 匿名さん

    >>6413 匿名さん

    たしかに、ちゃんとしたマンションですからね。ここは!

  15. 6415 マンション検討中さん

    >>6413 匿名さん
    あれいらない

  16. 6416 検討板ユーザーさん

    隣やパチンコ跡地に新しいものができれば東雲も少しは活性化だね

  17. 6417 匿名さん

    マンションだけの街でもいいと思います、落ち着いてて。イオンがどうのではないけど、
    スーパーはもう一軒あってもいいかな。競合すると活気も出るし。できれば道路を渡らない
    マンション側にあるといいな。

  18. 6418 マンション検討中さん

    そうですね、有明にも商業施設できるしスーパーぐらいでいいかなぁ。
    ウェアハウスのパチンコ屋がスーパーになればいいのに

  19. 6419 匿名さん

    >>6418 マンション検討中さん

    スーパーは、イオンで十分でしょ!

  20. 6420 マンション検討中さん

    じゃあ今のイオンしょぼいから改装希望

  21. 6421 匿名さん

    >>6419 匿名さん

    君、近くに住んでないでしょ
    近隣住民のキャパが超えててイオンの混雑ぶりは破綻状態

  22. 6422 匿名さん

    20日、30日が土日にあたると、夕方頃はセルフレジの列が牛乳売り場位まで続く。フードコートでは大人も子供も大はしゃぎ。

    これが『豊洲』で始まる新都心生活の現実です。

  23. 6423 匿名さん

    活気があってステキやん

  24. 6424 マンション検討中さん

    イオンのフードコートで自前の弁当広げて食べてるファミリー見た時はビビった。

  25. 6425 匿名さん

    下でお弁当とビール買ってフードコートで食べてるお一人様も見た事ある。

  26. 6426 匿名さん

    活気があってステキやん

  27. 6427 匿名さん

    だいぶ前だけど、
    さんま一匹をビニール袋にお入れてレジを通し、その場に置いてある電子レンジで
    そのまま温めるご老人がいてびっくりした。

  28. 6428 匿名さん

    >>6427 匿名さん

    か、活気があって、ス、ステッキやん。

  29. 6429 匿名さん

    スーパーは庶民的でいいんじゃないですか

    あとはたまにちょっと時間をかけて少し気取ったお店に買い物に行ければ

    住民さんたちは、実際どのあたりまで買い物に行かれているのかなぁ

    キッチンは使いやすいかなぁ
    もう少しだけ広いといいのに

  30. 6430 マンション検討中さん

    ファミリーが多い大型スーパーなんてどこもそんなものでしょう
    木場のヨーカドーも似たようなものですよ
    そもそもフードコート自体が子供やファミリー向けですからね
    豊洲東雲ではららぽーとのアオキが1番ですかね
    でもここもららぽーとですから子供も多いし土日は観光客も多いし

  31. 6431 匿名さん

    >>6429
    庶民なので
    豊洲の文化堂
    辰巳のワイズマート
    塩浜の赤札堂
    木場のヨーカドー

  32. 6432 匿名さん

    Suumoの今週号みたら、101号室が先着順住戸からなくなってますね。
    売れたのならおめでとうございます!二ヶ月ぶりに1戸売れましたね!

    もし、売れ行きがアレで現地MRの開設延長が決まって売るのをやめたのなら、御愁傷様様ですが…

  33. 6433 匿名さん

    いや、あれは売れてないと思うよ。
    他の5戸が即入居に対して、入居時期が異なるから外してるのかと。
    1戸売れたかのように勘違いさせる販売戦略ではないかと思います。

  34. 6434 マンション検討中さん

    一階は事務所使用だから最後だよね?
    あそこは一階は暗いと思うなぁ

  35. 6435 匿名さん

    庶民的なお店もたくさんあるようで、何よりだと思います!

    一戸売れたのですか!
    見てみたら公式サイトの物件概要からも消えてますね。
    1階で暗いかもしれないとはいえ、他の部屋と比べてそんなに安くなかったと思うのですが。
    ということは、そんなに悪い条件でもないということかと思ったのですが。
    久々のニュースですね。

  36. 6436 匿名さん

    晴海、有明買えない人が流れてきてるのかもね。
    今後、加速するかもね。

  37. 6437 匿名さん

    有明のオリゾン横の板マンの価格設定次第では
    もう値段下げするしかなくなるのでは。
    入居済みは苦しいと思うけどな。

  38. 6438 匿名さん

    売れてないのに売れたかのように勘違いさせるのが伊藤忠の常套手段。
    似たようなことはちょっと前にもあった。

  39. 6439 匿名さん

    >>6437 匿名さん

    そこよりもユニシス跡地のプラウドシティの方が脅威では
    ここより豊洲に近いし大規模で低層だし財閥系だし

  40. 6440 名無しさん

    >>6438 匿名さん
    え、売れてないの

  41. 6441 名無しさん

    プラウドタワーとここで悩んでます
    とにかく費用重視です

  42. 6442 マンション検討中さん

    >>6441 名無しさん
    それならブランズ東雲の中古なんてどう

  43. 6443 匿名さん

    >>6441
    あそこのプラウドって、内部のゴタゴタは落ち着いたの?

  44. 6444 匿名さん

    >>6441 名無しさん

    スターコートが良いんじゃないかな。

  45. 6445 通りがかりさん

    >>6444 匿名さん

    オークプレイスは?

  46. 6446 匿名さん

    費用重視なら中古の指値一択でしょうね。
    スターコートでもグランアルトでもフロントコートでもオークプレイスでもプライヴブルーでもアイキャナルメイツでもどこでも。

  47. 6447 匿名さん

    それ、古過ぎない?

  48. 6448 マンション検討中さん

    たまにリフォーム済みのがでてるよ
    でもグランアルトなんて人気あるよね
    出たらすぐ売れちゃう

  49. 6449 匿名さん

    >>6448 マンション検討中さん

    そうそう。
    スターコートは、売れずに残ってる物件沢山あるけど、グランアルトはそもそも中古が出てこない。

    不思議だね。

  50. 6450 マンション検討中さん

    >>6449 匿名さん

    >>6449 匿名さん
    見にいくと分かるけどスターコートは駅近・駐車場だけが魅力の安定の長谷工物件、特に特徴も何もない。でもグランアルトは共用廊下側にもベランダがついていて窓の側に人が通ることがないように作られていたりトランクルームもあるし晴海通りに面してるけど静か。ロビーもメンテされてスターコートより綺麗なんですよね

  51. 6451 名無しさん

    グランアルトの赤青黄の配色をしたデベのセンスを疑う

  52. 6452 マンション検討中さん

    時代でしょうw

  53. 6453 匿名さん

    >>6451 名無しさん

    あれはあれで、目立ってよろしい。

    ファミール月島グランスイートタワーには負けるが。

  54. 6454 匿名さん

    相変わらず中古が売れなくて困っている人が多そうですね。

  55. 6455 匿名さん

    売れなくても
    あと半年でここも中古。

  56. 6456 匿名さん

    売れないからって中古にはならないよ。

    景表法のことなら、「新築表示ができなくなる」ってこと。
    でも、中古ではない。中古っていうのは、誰かが買って転売するもののこと。

    つまり、「新古」っていう新しい呼び方になる。

  57. 6457 匿名さん

    新築では無いものは中古と言って何の問題もない。
    新古と呼んでもいいだけ。
    少なくとも建物全体で見れば中古である事は明らか。

  58. 6458 匿名さん

    新築未入居物件として売り出されるよ。
    長期間 笑

  59. 6459 匿名さん

    >>6457 匿名さん
    中古というのは、一度売れたものだよ。
    つまり、新古が正しい。

    辞書くらい自分で調べて欲しいよ

  60. 6460 匿名さん

    >>6458 匿名さん

    新築というのは1年経過したら広告では使えなくなる。まあ、広告に使えないだけなんだけど。

  61. 6461 匿名さん

    >>6459 匿名さん

    じゃ、新築を転売屋が買って、
    それを売ったら中古なのか?
    購入者から見れば
    竣工したら老朽化が始り、
    一定期間たてば中古だよ。


  62. 6462 匿名さん

    マンションは共用部分の利用権も含めて
    買う訳だけと、
    少なくとも共用部分は1年経てば中古だよなぁ。

  63. 6463 匿名さん

    >>6461 匿名さん

    登記簿の甲欄みても明らかにそのパターンは中古だね

    まあ、1日でも一時間でも住めば中古になるんだし、言葉を気にしても仕方がないよ

  64. 6464 匿名さん

    >>6463 匿名さん

    ますます変な主張になってきたね。
    新築分譲マンションでも、
    保存の登記に続き、地権者の組合などが
    甲区登録して、購入者は所有権移転登記
    するなんて事もよくあること。
    登記簿は中古新築の話と全く関係ないでしょ。

  65. 6465 匿名さん

    居住の実体があれば中古になるし、
    居住の実体が無くても、一年たてば
    経年劣化による中古扱いというのが
    一般的な理解じゃないかな。
    まあ、数年は新古と言えるとしてもね。

  66. 6466 匿名さん

    >>6465 匿名さん
    違うよ。

    そもそも中古というのは、一度販売されて転売されたものを言います。
    一度も売れてないのなら、ただの在庫。

    景表法で、1年経過したら広告に新築表示してはいけないと書かれてるのを勘違いしてるだけかと。

  67. 6467 匿名さん

    >>6461 匿名さん
    一度買って転売したものは中古ですね。使ってないのなら、未入居とは明示しても良いと思います。

  68. 6468 匿名さん

    >>6467 匿名さん

    転売を書類上で何回やろうが、
    竣工後に売れば新築だよ。
    そもそも転売などの売買行為は当事者の
    合意のみで成立し、マンション竣工前でも
    できる事なので、中古とか新築とかの
    概念とリンクしない。
    中古、新築はあくまで物の状況で判断される
    と言うべき性質だね。

  69. 6469 匿名さん

    >>6466 匿名さん

    それはスミフの主張するところだね。
    でも、消費者の視点で言えば、
    スミフが在庫とするかしないかは
    どうでもいい事で、
    新築表示できない物件は、中古以外の
    何ものでも無い。

  70. 6470 匿名さん

    ごめんなさい、本当にどうでもいいです><

  71. 6471 匿名さん

    売れ残って竣工後に販売された住戸は特定多数の人が出入りした可能性があり、
    汚い手であっちこっち触られている可能性が純粋な新築より高い。
    内覧者が物を落としたりして床に傷があるかもしれない。
    ユニクロとかで明らかに人が手にしたような服を買うような気持ち悪さがある。
    家電でいえば展示品みたいな感じ。

  72. 6472 匿名さん

    >>6469 匿名さん
    だからー、中古とは、誰かが転売したものだよ。

    つまり、誰かのお古。
    売れてないものは中古にはなり得ない。
    単に国語の問題なんだけど。。。

  73. 6473 匿名さん

    >>6470 匿名さん

    謝らなくてもいいけど
    スルーすればいいと思う。

  74. 6474 匿名さん

    >>6472 匿名さん

    はるほど、表現として
    中古と言われたく無いのね。
    新築で無い古くなった物件
    と言えばいいのかな。
    世間では、それを中古と言うけど。

  75. 6475 匿名さん

    >つまり、誰かのお古。
    >売れてないものは中古にはなり得ない。

    誰かのお古なら中古だよね。
    そして売主も誰かに含まれる。

  76. 6476 匿名さん

    売り主は、マンションの基本性能について10年間の瑕疵担保責任がある。
    それがどの時点からカウントされるのか考えれば、
    国語上の問題で、売り主が販売しないと中古にはならないとかの主張は
    厳に排除すべき考えだと思う。

  77. 6477 匿名さん

    家電でいえば展示品

    定価で買う人はいません。

  78. 6478 匿名さん

    見学者がいっぱい触ってる物件は中古でしょ。

  79. 6479 匿名さん

    事務所使用住戸なんてトイレも使っているからな。
    風呂も使っている可能性もあるよ。

  80. 6480 匿名さん

    まあ、現地販売自体が中古だけど、
    1年は新築と表示しても法律違反にはならない。

  81. 6481 匿名さん

    >>6480 匿名さん
    あー、確かに事務所利用なら、中古扱いにしても良いかな。

  82. 6482 匿名さん

    唯一のメリットだった新築物件の表示も
    あとわずかだね。

  83. 6483 匿名さん

    >>6481 匿名さん

    売れてなくても、売主が、その物件の
    管理費と修繕積立金を払って区分所有者の
    地位にいられる訳で、それは民間人が入居せずに
    転売しようとしているのと状況と同じだよ。
    売主なら新古で、それ以外の購入者なら中古
    という理屈は、
    同じ区分所有者の転売という事実からして成り立たない説だね。

  84. 6484 たかや

    >>6482 匿名さん
    広告に使えないだけで、新築であることには違いない。

  85. 6485 匿名さん

    新築では無いから広告でも使えないんでしょ。
    そこを捻じ曲げて理屈をこねるのがデベの悪質性。

  86. 6486 マンション検討中さん

    いやいやトイレはさすがにロビーの誰でもトイレ使ってますよ

  87. 6487 匿名さん

    今買っても、誰でもトイレは中古利用。
    つまり中古じゃないの。

  88. 6488 匿名さん

    事務所利用って結構使用感ありますよ。
    多数の人が出入りして、中には清潔感がない人もいますからね。
    小さい子供なんて大人の常識なんて通用しないから。
    きれいに使用している中古より、汚かったりしますよ、本当。

  89. 6489 匿名さん

    事務所利用でトイレを使用してるところなんかねーよ。(笑)

  90. 6490 匿名さん

    そうなんだー
    知らなかった。
    トイレは使ってないんですね。
    でももう少し安くしてもいいと思ってたら売れちゃったようで。
    そんなに悪くなかったんじゃないですか?

  91. 6491 匿名さん

    >>6490 匿名さん

    売れたのではなく売るのやめたのかも
    8月以降も事務所として使うから…とか

  92. 6492 マンション検討中さん

    それありえるね。
    まだまだ事務所として使わねばならなそうだとか。だって事務所使用のお部屋、案内されませんでしたよ。売れ残ってるお部屋の数部屋を提示されましたが一階の事務所使用の部屋は最初から外されていました。先月の話しです。

  93. 6493 匿名さん

    それ以前に売れていたとか???
    事務所使用住戸は、たしか7月入居ではなかったでしたっけ。時期的にはそろそろですから、入居に向けての準備中なのでは?
    問い合わせてみるのが一番だろうけど、概要から消えてるのは確かなのでもう売ってはいないってことではあるのでしょう。

  94. 6494 マンション検討中さん

    まだ数戸残ってるのに事務所閉じちゃってどうするの?商談部屋にスタッフも詰められないよね、どう考えても事務所使用は最後では?
    まだ売り切るのに時間がかかりそうだから概要から外したのでは

  95. 6495 名無しさん

    部屋が一つ売れた売れないの小さな話どうでもいいなあ

  96. 6496 匿名さん

    最近は超大手の物件でも20%の値引きを提示している所もあるらしい。
    10%程度の値引きならいつまで経っても売れないでしょうな。

  97. 6497 マンション検討中さん

    >>6495 名無しさん
    だってこのマンションの掲示板ですし。
    他に何を語るのよ。

  98. 6498 匿名さん

    営業に値下げしてほしいなら直接言えば良いのに

    こんなところで10%云々いっても何の意味もない

  99. 6499 匿名さん

    あと5戸
    売れるといいですね
    1戸売れただけでもグッドニュースだと思います

    賃貸に出すとしても需要ってあんまりないものですか?

  100. 6500 匿名さん

    売れてないけどね

  101. 6501 マンション検討中さん

    >>6499 匿名さん
    賃貸は駅歩が重要だからここはその点は微妙ですよね
    ファミリータイプは一定の需要はありますけども

  102. 6502 匿名さん

    >>6499 匿名さん

    あと5戸ではないんだなこれが
    過去レス参照

  103. 6503 住民板ユーザーさん1

    汚いトヨタがなければ全てが違った

  104. 6504 匿名さん

    >>6503 住民板ユーザーさん1さん

    そんなん、トヨペットの方が昔からあるんだし
    勝手にマンション建ててそれはないでしょ

    大体、晴海通り沿いなんて本質的に住宅向きじゃない土地なのに。

  105. 6505 匿名さん

    あと5戸ではないのですか。5戸売れたらまた数戸という感じで出してくるのかなあ。

    トヨペットはそうですね、マンションが既に建つ前からあったものだから、買う側としては承知のうえなので大丈夫なのではないですか。

    買って住み始めてから、目の前に新しくてきれいなマンションが建つのもショックが大きいと思います。

  106. 6506 匿名さん

    >>6505 匿名さん

    今度、裏に出来そうだけどね。

  107. 6507 名無しさん

    新しいマンションからしたら南側だから、ある程度、距離離して建てるはず。
    少なくとも北側の目の前にパチンコ屋のどっかのマンションよりはいいな。

  108. 6508 マンション検討中さん

    >>6507 名無しさん

    >>6507 名無しさん
    ある程度ってトヨペットぐらいの距離かな。新しいマンションはクレヴィアビューですね。
    ブランズは南側はかなり抜けてますよ。トヨペットビューよりはマシと感じました。パチンコは人によっては気になるでしょうね、

    まあどっちもどっちって感じかな。
    でもここは特徴のない板マンにしては割高

  109. 6509 匿名さん

    北側にはベランダ無いしなぁ。
    ビューで問題になるのベランダのある南側でしょ。
    せっかく高層階をチョイスしてトヨペの壁面越しても、
    その先に見えるはバチンコ建屋。

  110. 6510 匿名さん

    トヨペットビューが不人気なのは売れ行きが証明している。
    新築のここが全然売れない中、ブランズは214万円/坪で安定的に成約している。

  111. 6511 匿名さん

    今週の成約にブランズ東雲ありましたね。
    9階、70平米台、2SLDK 4,880万円 (@214.7万円/坪)



  112. 6512 匿名さん

    天井相場の今ですらブランズの相場ってそんなものなんですね。

    ここも5年後には坪215万円(9階で)くらいまで下がるのでしょう。マイナス金利終了したり2022年問題で相場が悪化してたら坪200くらいまで落とさないと成約しないかも。

    まあ、売らなきゃなんの問題もないのですけどね。

  113. 6513 マンション検討中さん

    >>6511 匿名さん
    9階でそのお値段はブランズの中でもお得でしょう、前に見た時はもう少し価格が高かったので値下げしたら即売れたって感じかな

  114. 6514 マンション検討中さん

    私はこことブランズ両方内覧しました。
    正直建具なんかは向こうの方が良いと感じました。75平米で5000万切って南側が抜けている景色と70平米、68平米で5700万ならブランズの方がよいと思いました。
    ブランズも南側の運送会社はそのうちマンションになるかもだけど、現時点でトヨペットの壁ビューのこちらと部屋の明るさが全然違いましたよ。キッチンにたってもクレヴィアは壁ビュー…萎えました。

    もちろん、新築がよい人はこちらでしょうけど。

  115. 6515 匿名さん

    先月もプランズ東雲は成約している。
    12階、64.4㎡ 2LDK 4,480万円(@229.5万円/坪)

    いくら未入居といっても、竣工後の物件で1000万以上の価格差じゃ
    売れないでしょうね。

  116. 6516 名無しさん

    新築プレミア10%と築5年の資産価値低下5%くらいを、ブランズの価格にプラスして、比較しないと。そりゃ、古いマンションと新築マンションの価格を純粋に比較したら、違うに決まってる。

  117. 6517 匿名さん

    あっちは中古だしなぁ。。

  118. 6518 匿名さん

    ブランズの↑の部屋、新築時4440万だから40万の値上がりです。
    東雲のマンションは5年位住んでも購入時より高く売れるのが普通なんですよ。(ビーコン以外)

    6516はクレヴィア東雲は買った瞬間少なくとも新築プレミアム分10%は値下がりして、5年後には15%値下がりするって言っているようなもので、営業だとすれば結構マヌケです。

    値上がりが普通だった東雲で15%値下がりするマンション買いたい人なんていないでしょう。

  119. 6519 匿名さん

    5年後に1000万の価値を減損する
    新築マンションは売れないでしょうね。

  120. 6520 匿名さん

    今は相場の天井だから、マイナス金利も終わった5年後は15%減ではすまない可能性がある
    2割減は覚悟して資金計画を考えた方が人生が詰まずに済むね。
    つまり、頭金を2割用意しておくという事だけなのだけど。

  121. 6521 匿名さん

    >>6519
    ここと有明トリプル、パークタワー晴海は中古だと500〜1000万値下がりすると思う

  122. 6522 匿名さん

    >>6521 匿名さん

    大規模タワーは階数や向きにより
    大きく条件違うから何ともいえない。
    晴海の一期の倍率がどれくらいか注目。

  123. 6523 匿名さん

    >>6521

    クレヴィアはブランズとの価格差を見ると5年後1000万下落は予想されるが
    パークタワー晴海はパークハウス晴海クロノ中古との価格差を見る限り
    そんなに下がるとは思えない。

  124. 6524 匿名さん

    ここは東雲なのに豊洲と名付けたり、東雲なのに豊洲の割に安いと勘違いさせたり、イオンまで5分はかかるのに直線距離で行けるような印象操作をさせたり、今後出る新築がどんどん高くなるからここも値上がりすると勘違いさせたり、とこれまでの経緯を考えると手を出すにはリスクがありますね。
    やはり誠実さが欠ける不動産取引にはリスクを感じます。

  125. 6525 匿名さん

    >>6524 匿名さん
    そんな、次々と矢継ぎ早に、ツラい事実を叩きつけなくても……

    読んでて悲しくなった。

  126. 6526 マンション検討中さん

    >>6525 匿名さん
    営業さん、お疲れさまです

  127. 6527 匿名さん

    営業は「事実」なんて認めないでしょ(笑)

  128. 6528 匿名さん

    今は住民版で営業中。
    なんと、真夏なんて経験してる訳無いのに
    快適なんだそうだ。

  129. 6529 マンション検討中さん

    あらホント、住民版で頑張ってますねw

  130. 6530 匿名さん

    竣工後に一件でも売れた実積なんて
    あったっけ?

  131. 6531 匿名さん

    >>6530 匿名さん

    3,4月にそれぞれ1-2戸くらい売れて、5月にキャンセル1戸入ったんじゃなかったっけ。
    物件概要から判断しているだけだけど。

  132. 6532 匿名さん

    いずれにせよ、築浅マンションの購入体験談とか超不自然だな。

  133. 6533 マンション検討中さん

    豊洲駅で築浅で安さで探したらここだったとか超不自然。それならパークホーズ豊洲やパークタワー豊洲の方がいいんじゃない。

  134. 6534 匿名さん

    >>6532 匿名さん

    伊藤忠ってこういう営業するんだねえ…
    鍵付きを誘導されてるけれど
    それじゃ営業の意味ないだろうから書き続けるのかな…

  135. 6535 マンション検討中さん

    辰巳の中古の方がコスパ良い気がするな。駅近いし、物件グレードは変わらないし。

  136. 6536 匿名さん

    すでに暑い日々が続いていますけれど、いまのところ快適だと思って良いのかな。その調子だと猛暑になっても大丈夫なのではないですか?冷房代がどれほどなのかも知りたいです。
    冬の場合は床暖や浴室暖房があるけれど、夏はエアコンだけですよね?24時間換気は夏の場合、どんな感じですか?ぬるい空気が入ってはこないですか?

  137. 6537 マンコミュファンさん

    住民版の営業、ホントに面白い。
    思わず投稿してしまいました。

  138. 6538 匿名さん

    >>6536 匿名さん

    このマンションは、
    バルコニーの無いタワーマンションと比べて
    室内に外の空気を取り込めるそうだから
    大丈夫じゃない。
    バルコニーの無いタワーマンションとか、
    東雲じゃ見たこと無いけど。

  139. 6539 匿名さん

    >>6538 匿名さん
    たしかに、東雲にはないですが、当物件はクレヴィア「豊洲」ですから!

  140. 6540 匿名さん

    バルコニーのないタワマン豊洲にもないよ。
    消防法とかの関係で普通のタワマンにはバルコニーはあります。

  141. 6541 匿名さん

    豊洲にも無いだろ。
    ガラスカーテンウォールでもバルコニーはある。
    風や温度は東雲だから、東雲内としたまで。

  142. 6542 匿名さん

    >>6538 匿名さん

    違うよ
    室外に外の空気が取り込めるんだよ、ここは。

  143. 6543 マンション検討中さん

    わろた

  144. 6544 匿名さん

    まあ、正式ページは室内となってるから、
    誤植をつっこむつもりはないが、
    空気を取り込むのと、文末にある開放感とは
    関係無いよな。
    南側信仰もそうだけど、えげつない印象操作
    が多すぎる。

  145. 6545 匿名さん

    竣工前は夢を見せて騙せたけれど、竣工した後は現実を見せつけられてしまうので、厳しいよね。

    ここの敗因?は高値に拘りすぎて竣工前に売り切れなかったことじゃないだろうか。

    消費者にとっては現物をみて購入を判断できるのは良いことだけれどね。

  146. 6546 匿名さん

    現物を見れるのはいいと思います。
    納得して買うことができると思います。
    眺望や日当たりも確認できますし。
    思ってたのと違ってたら交渉もしやすいのでは?
    そうもいかないのかなぁ。

  147. 6547 匿名さん

    >>6546 匿名さん
    いや、だから、現物見れるがゆえの問題があるでしょうが。
    目の前に。

  148. 6548 マンション比較中さん

    営業さん、目の前のトヨペット邪魔ですねえ
    あれのせいで2000万は下げてくれないと買う気にならないなあ(ニヤニヤ

  149. 6549 匿名さん

    >>6548 マンション比較中さん

    小さな声で、「すでに購入した人には言わないから!絶対! ね?だからさぁ、値下げしてよぉ」って甘えた声でトドメですな。

  150. 6550 住民板ユーザーさん1

    トヨタがフラットでもう少しきれいならいいのに
    なんか古臭い

  151. 6551 匿名さん

    車大好きな人なら毎日トヨタ車を眺められる しかもエンジン音も聞けて楽しそう

  152. 6552 匿名さん

    目の前と言っても駐車場分の空間があるわけで、都会らしく密着しているわけではなく、まだぜんぜんマシなのでは?他の地域には、窓を開けたらすぐ隣、そんなマンションも多いでしょう。しかも高くて。

  153. 6553 匿名さん

    窓を開けたらすぐ隣なんて分譲マンションある?
    もしかして賃貸マンションと比べてる?

  154. 6554 匿名さん

    ここはダメなところ

  155. 6555 マンション検討中さん

    マシかなあ?何千万もかけて買うのに。
    奥の方の低層は冬は日がさすか微妙じゃないですか。だから晴海通り側は売れたけど残ってるのは真ん中より奥だし、トヨペットも部分的に接近してます。

  156. 6556 匿名さん

    都心だと密集地域もあるけど、ここは新都心でも副都心でもない東雲だからね。
    東雲でこれほど閉塞感のある立地にあるマンションないでしょう。

  157. 6557 匿名さん

    >>6552 匿名さん

    この辺でそんなマンションある?
    そんな劣悪条件、湾岸ではここだけでは?

  158. 6558 住民板ユーザーさん1

    とりあえずかっちゃえば

  159. 6559 匿名さん

    まあ、今となってはこんな激安で売られてる物件も少ないからねえ。。。

  160. 6560 マンション検討中さん

    えw

  161. 6561 住民板ユーザーさん1

    安いの?

  162. 6562 匿名さん

    残ってるのは真ん中より奥なんですか?残ってると思われるのは5戸。
    それらすべてが奥側になるんですか?
    条件的に多少劣るのだとしたら、やはり値引きされてもいいと思うんですけど。
    そうでないということは、それほど悪くもないのでは?
    実際に部屋を見てこられた方はいらっしゃらないですか?
    新現地モデルルームの位置はどの辺になるんでしょう?

  163. 6563 マンション検討中さん

    私が見にいった時は真ん中より少し奥を案内されましたよ。確かに晴海通り側は残っていなかったような…。こちらが購入意思を固めれば多少値引きはしそうな雰囲気でしたけど、我が家はそこまでこの物件を気に入らなかったので見送りました。

  164. 6564 匿名さん

    >>6562 匿名さん

    それがまた5戸じゃないんだよ

  165. 6565 匿名さん

    一割程度の値引きを提示しても買い手がつかない感じでしょう。
    この流れは最終的には2~3割引いて売り切ることになるんだけどね。

  166. 6566 匿名さん

    3割か…
    ゴクリ

  167. 6567 匿名さん

    今売れ残っている部屋が、もし三割引だったらいくらになるんですかね?

  168. 6568 住民板ユーザーさん1

    いまみてきたけどトヨタがこのマンションと同じくらいデカイね、高さはマンションの方があるけど
    ちょうど同じくらいでじゃまくさいな

  169. 6569 マンション検討中さん

    そうなのです。高層以外は部屋からの景色はトヨペットビューですよ☆
    ベランダに出れば晴海通りが少し見えます。

  170. 6570 通りがかりさん

    しかし残念なマンションですね。タイミング的に小池知事になって、豊洲の価値を下げていただき、このマンションもただでさえ厳しい立地で豊洲の名前。むしろ東雲と名乗ったほうがよかったんでないでしょうか。

  171. 6571 匿名さん

    >6565
    2~3割は大袈裟w
    坪単価は260~300強のレンジだったと思うけど、
    2割引いたら上と下が逆転しちゃうw

    1割引きで余裕で買い手がつくんじゃない?
    低層の比較的総額や単価が安い部屋はぼちぼち順調に売れてたはずだからね
    実際値引きに応じてくれるかどうかは知らないけど(引いてないから売れてないんだろうけど)、
    興味があるならダメモト2割指値で1割+αを引き出せれば上出来だと思う

  172. 6572 検討板ユーザーさん

    都心だともっと目の前建物のマンション結構あるんですけど、ここはある程度距離取ってあるし、マンションとの向かい合わせじゃないからいい方?
    あのプラウドでも銀座東レジデンスは南側にぴったりマンションだし、三井とかのマンションでも結構そうゆうのあるんですよね。

  173. 6573 匿名さん

    ここ、都心じゃないし、新都心でもないよ(笑)

    東雲でこれだけ閉塞感のある立地にある分譲マンションないです。賃貸ならあるけど。

  174. 6574 匿名さん

    >>6572 検討板ユーザーさん

    江東区湾岸ではないですが。
    湾岸のじぐらいの悪さと内陸部の眺望の悪さを兼ね備えた物件だと言いたいのですか?

  175. 6575 マンション検討中さん

    >>6572 検討板ユーザーさん
    銀座と一緒にしてはいけないですよw

  176. 6576 匿名さん

    東雲で閉塞感ナンバーワン。分譲価格もナンバーワン。
    騰落率ナンバーワンの3冠達成の日も近い。

  177. 6577 検討板ユーザーさん

    気づいたら残り3件になってますが、前の人の情報だとまだまだ10件以上ある?

  178. 6578 匿名さん

    再販業者にまとめて売ったのでしょうね。
    そのうち分かりますよ。

  179. 6579 匿名さん

    最終期だから
    残り3件では無く、新たに3件出てきたと見た方がよさそうだね。
    でも、全部出したのかは疑問だなぁ。

  180. 6580 匿名さん

    >>6579 匿名さん

    おっしゃるとおり、この3戸は先着順ではないので、これまでの5戸とは別物ですね。
    今買おうと思ってもこの3戸は買えないのですから。
    やっぱり隠してたんですねえ。
    これで全部かどうかも不明ですが。

    しかし、これまで数ヶ月全く売れてなかったのに今月に入った瞬間突然消えた5戸はどこにいったのでしょうねえ。バルク売りのような消え方ですが…

  181. 6581 匿名さん

    >>6573 匿名さん
    それな!


    なんで、こんな不便な場所で目の前塞がれてるんだと。

    かわいそう過ぎる。

  182. 6582 匿名さん

    久々に変化があったようですね。
    トップページにもやっと最終期と出ました。
    限定一邸は家具付きで。
    ずっと動きが無かったように思えた5戸は、
    サイト更新がされなかっただけのことだったのかも?
    価格は下がってはいないようですが。
    モデルルームの家具って、けっこう良さそうではないですか?

  183. 6583 匿名さん

    本当に売れたなら、新築マンションを求める層って厚いんだなと素直に感心する

  184. 6584 匿名さん

    そのうち再販業者から出てくるのでは。
    今は都下や郊外ではあからさまに2割程度の値引きしているからね。今更、特定多数が出入りした部屋を定価で買うお人好しいるのかね。

  185. 6585 匿名さん

    あ、ほんとだ。
    先着順ではなくて、7月15日(土)~2017年7月29日(土)登録受付期間になってる。
    どういうことなんだろう。
    先着順だったのを、再度登録受付にしたのかなぁ。
    あらたに3戸出すとしたら、先着順だった5戸の記載も残すでしょうし。
    いずれにしても、一戸でも売れるといいですね。

  186. 6586 匿名さん

    >>6585 匿名さん

    だからバルク売りだと…

    残り8戸で5戸をバルク売りして3戸を最終扱いで売り出したのか
    残り13戸で10戸バルク売りして残り3戸を最終扱いで売り出したのか
    奇跡的に先着順5戸が奇跡的に1週間で一気に売れて残り3戸を最終扱いで売り出したのか

    真相は再販物件が出てくるまで分かりませんが

  187. 6587 匿名さん

    最終期が終わったら、その売残りを足して
    また出てくると思うけど。

  188. 6588 匿名さん

    おお。、これが最後のチャンスですね。
    割引あるかな?

  189. 6589 匿名さん

    高値掴みをする最後のチャンスなのは間違いなさそうw

  190. 6590 匿名さん

    今までとは違う長期の登録期間の設定からして、最終期という言葉を
    利用した集客でしょうね。

  191. 6591 匿名さん

    まあ、終わりが見えてきたというのは素直に喜ばしい事かと。

  192. 6592 匿名さん

    新築が終わり中古が始まる
    これからは、化けの皮が剥がれて
    市場の厳しい評価にさらされる。

  193. 6593 匿名さん

    まあ、良いのではないでしょうか。お買い得だったと思いますよ。

  194. 6594 住民板ユーザーさん1

    さあ
    買うなら今!

  195. 6595 匿名さん

    今がチャンス。
    まあ、売り側のチャンスだけど。

  196. 6596 通りがかりさん

    皆さん、ココってそんなに高いですか?
    私、中央区民ですけど、眺望も買い物利便性もうちのマンションよりは良いですよ。
    別に欲しいマンションでは無いけれど、なぜそこまで叩かれるのかも分からない。坪300以上出して豊洲のマンション買うんだったら、ココを1割引でいいでしょ?

  197. 6597 匿名さん

    >眺望も買い物利便性もうちのマンションよりは良いですよ。
    >別に欲しいマンションでは無いけれど

  198. 6598 匿名さん

    >>6596 通りがかりさん
    ぜひとも、引っ越してきて下さい!
    お待ちしています!!

  199. 6599 匿名さん

    >>6596

    今、そんな劣悪な環境にお住まいなんですね…

    湾岸は
    立地に関しては地位は低いけれど価格の割に利便性は高い
    建物に関しては仕様や眺望は他エリアよりも良い
    というのが特徴です。また、江東区の地位として
    豊洲>有明・東雲>辰巳・枝川
    という明確な仕切りがあります。マンション名じゃなくてアドレスの話です。マンション名なら枝川にも「豊洲」物件がありますから。

    昔、坪290万のTOYOSU TOWERと坪260万のBEACON tower residenceがありまして、このBEACONが東雲史上最高値物件だったんですが、対豊洲では「安物買いの銭失い」の結果になっているんですね。(8年後の現在、TOYOSU TOWERの中古価格は坪300万、BEACONの中古価格は坪235万)

    ここは建物が郊外の長谷工クラスで、駅遠で、東雲という立地を無視した史上最高値の坪単価、という三重苦だったので人気が出なかったのではないかと思います。

    まあ、今後再販物件が安く出てくる可能性もありますので、そちらを狙ってみるのも良いかも知れませんね。

  200. 6600 通りがかりさん

    >>6599 匿名さん
    豊洲以外は横一列でしょうよ。
    まあ、有明はあえて序列立てるなら、豊洲のグループじゃなくてお台場の後背地という位置付けかと。区は跨ぎますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸