東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 5901 マンション検討中さん

    アップル、キャナルファースト VS ビーコンでなんであんなに維持費に差があるんですか?
    同じ70平米でもビーコン2.5万~、アップル4万~とかなので

  2. 5902 匿名さん

    >>5901 マンション検討中さん

    何で数個上のレスを読まないんですか?
    読んでも理解できなかったんですか?

  3. 5903 匿名さん

    段階値上げは実施する度に反対住民を説得しないといけないからかなり危険なんだけどね。
    しかも、5年後より10年後、10年後より15年後の方が値上げを通すのが困難になってくる。
    経年でマンション価格が下がって、中古で過去の経緯をしらずに入居する、新築時よりも所得の低い層が増えてくるから。

    かと言って一回でも管理組合が値上げに失敗するとその後は必要な修繕費を捻出できず廃墟まっしぐらだしね。

  4. 5904 検討板ユーザーさん

    隣の広い土地はどうなるの?

  5. 5905 マンション検討中さん

    >>5904 検討板ユーザーさん
    豊洲側はビジホ
    クレヴィア側もそのうち同じようなマンションがたつでしょう
    確か入札した会社がそんな感じだった気がした

  6. 5906 匿名さん

    大規模だと、いちいち説得なんて出来ないよ。
    でも、過半数決議案は、委任状でだいたい通過
    しちゃう。

  7. 5907 マンション検討中さん

    もう少し安かったら買ってもいいんだけどなあ…
    これなら豊洲の中古にと迷う

  8. 5908 匿名さん

    豊洲の中古って2丁目3丁目の中古?
    ここより遥かに高くないかい?

  9. 5909 匿名さん

    >>5908 匿名さん

    CTツインなんかは坪単価がここと変わらないのもちょくちょく出てきてるね

  10. 5910 匿名さん

    今日のケイズワンのメルマガだとTOYOSU TOWERの18階が坪278.9万円で成約しているね
    これも坪単価的にはここの上層階(といっても最高で14階しかないが)よりも安いのでは

  11. 5911 マンコミュファンさん

    タワマンってそんなに良いですかね。
    将来的な管理費やエレベーターの待ち時間やら色々考えるとちょっと、、、
    そして個人的に戸境壁はコンクリートであってほしいので板状マンション一択なのですが、、、(もちろん乾式が使われてる板状マンションもあります)
    そして廊下やバルコニーの壁がALCではないコンクリート造ならなお良しです(タワマンもALCですね)
    とはいえここは長谷工じゃないのにALCですが。

  12. 5912 匿名さん

    >>5911 マンコミュファンさん

    意匠設計屋で構造はトンチンカンな碓井(笑)氏ぽいことを言いますね
    非耐力壁ならALCの方が断熱性高いし軽いので耐震上も有利なのだけど

    排水管も鉄製じゃなきゃ嫌とか直床は遮音性が悪いとか言わないですよね(笑)

  13. 5913 匿名さん

    タワマンはALCじゃなきゃ作れないだけでしょ

  14. 5914 匿名さん

    >>5911 マンコミュファンさん
    私もその意見完全に同意です

  15. 5915 匿名さん

    またネガが釣られてやってくるよ

  16. 5916 匿名さん

    >>5915 匿名さん

    意見でタワマンをネガるくらいなら
    一度住んでみたら。

  17. 5917 マンコミュファンさん

    >>5912 匿名さん

    あくまで自分の意見なのでそこを必死に突っ込まれましても、、、
    排水管はプラスチックが良いんでしたっけ?
    個人的に直床は悪くないと思ってますよ。
    でないとここまで普及しませんし。

  18. 5918 マンコミュファンさん

    あとALCがなんだかなーって思うのは、タワマンの外壁がALCで強風で水が漏れてきたりするということがあるからですかね。
    そんな階数なくても、14、15階は普通に強風ですから、板状マンションでもありえる話なのかなと。
    それにALCよりコンクリートの方が安心感があります(これも個人的な意見なので)
    あとALCとコンクリートでは廊下などにどれだけ話し声などが漏れるかなども気になりますね。

  19. 5919 匿名さん

    >>5911
    住んだ経験があっての意見とは思えない

    タワマン最高だよw
    まあタワマンが最高っていうより、タワマン=財閥系ってのがスタンダードだし、
    しっかり造り込んであるから良いのは当たり前だよね、対価も払ってる訳だしね
    特に湾岸タワマンは土地が安くて容積率緩和して戸数増やせるし、
    構造仕様部分に金を掛けやすいし、もっと言えば初期の頃(ダブコンTTTPCT)は、
    それぐらいしないと売れる見込みがなかったってのもある
    だからそれ以降のタワマンもその流れを踏襲するしかないっていうね

    極論だけどリゾートホテルとビジネスホテルが違うのは当たり前だよね
    ただやっぱり最高に贅沢なのは都心高台の低層マンションだと思う

  20. 5920 匿名

    というような議論を東雲の板マンのスレで展開するのが、そもそもいかがなものかと。

  21. 5921 匿名さん

    豊洲タワーがここと同じくらいの坪単価ですか~
    先週の湾岸ナビは新規売り40戸位(数えるのも面倒な位)に対して、成約件数6件(東雲0)
    需給関係が異常なくらいに崩れていますね。
    これからはしっかりした造りのタワマンが激安で買えそうですね(^^♪

  22. 5922 匿名さん

    >>5920
    確かに脱線しまくりだけど、
    タワマンを否定するのは決まってここのポジさんだったりするからねw

    もちろんタワマンにもメリットデメリットはあるんだけど、
    そもそもここと比較していい物件ではないし、
    お値段財閥系タワマン以上で仕様は長谷工っていうアンバラスさがこの物件のポイントだよね
    周辺のタワマンに喧嘩売りのはそもそも間違ってる
    もちろんこの立地でPH豊洲PT東雲並の仕様だったら今の価格は適正

  23. 5923 マンコミュファンさん

    >>5919 匿名さん

    >>5919 匿名さん
    ん?!
    住んだなんて一言も言ってませんよw
    実際に住んでる友人の感想は聞いてますけどね

    それに人それぞれ価値観が違うのに色々言われましてもねえ。
    ましてやスレチですしお引き取り下さい。

  24. 5924 マンコミュファンさん

    あと自分はタワマンに喧嘩売ったつもりもないですし、むしろ高圧的な態度を取られてるのはタワマン住民の方々なんじゃ、、、?

    タワマンは住むことがステータスにもなると思いますし、充実した共用部など良い部分も多いと思いますよ。
    でもそれになびかない人だっているわけでw

    ほんと自分の価値観がスタンダードだと思う人って迷惑です。
    それにこの物件はALCパネルでも二重壁じゃないですし、直床でもないですよね。
    それに壁は220mmってコンクリート壁の割には厚いほうでむしろ良い方に思えますが。

    それに自分はまだ検討中の身であってこのマンションの住民でもデベの販売員でも無いです。

  25. 5925 匿名さん

    >5924
    ごめんごめんw
    ここは値段以外は良いマンションだよ、本当にそう思う、訂正する
    ただ価格はちょっと強気過ぎたけどねw
    財閥系並ってことはないけど長谷工レベルってこともない
    聞き慣れない施工だけど、完全アウトフレーム、平置き駐車場、全面南向き、
    床暖、食洗器、ディスポーザ・・・ぱっと思いつくものはほとんど標準だし、
    駅遠はあれだけどイオンが近いってのは生活する上で凄く便利だと思うよ

  26. 5926 匿名さん

    >>5924さん

    壁が220mmあるということは、壁芯面積と比較して内法面積は220mm(220mmの半分 x両サイド分) x長さ分少ないということなので、不必要に厚ければデメリットになるよ。

    >>5925さん
    住戸インターフォンにカメラがついていない、ルーバー面格子ではなく縦格子タイプ、換気扇が同時給排気式でない、バルコニーパーティションの高さが低い、等のコストダウンもばっちりされています。

    ただ、100点満点の物件なんてこの世に存在しないので、自分が納得できるかどうかが全てなんですけどね。

  27. 5927 匿名さん

    北側はマンションで決まりのようですね。坪300以上で買い取っているので、物件価格も相当になりそうです。周りとの価格差がある中で売れるのでしょうか?それも新物件に釣られて周りの中古も値上がりする?

  28. 5928 匿名さん

    >>5927
    容積率300%だと、一種単価は坪100万?
    建築費が坪100万と言われているので、
    その他の販促費、人件費、粗利益が(土地+建物)x0.3くらいと言われているので
    坪260万円。
    オリンピック需要が落ち着けば建築費は多少下がるだろうから、そうなれば坪250万でも事業として成立するでしょう。

    つまり、ここの値上がりは絶望的かも。

  29. 5929 匿名さん

    値上がりは決まりでしょう。
    ただ、タワーマンション好きにはウケないマンションでしょうね。
    質実剛健。

  30. 5930 通りがかりさん

    目の前が白い壁じゃなければ早々と完売できたかと。
    物件は悪くないんだが。。

    細長いタワーマンション型にして全室角部屋のプランニングにすれば良かったのに。

  31. 5931 匿名さん

    5925さん、5926さん、
    プラス面マイナス面、とてもわかりやすかったです!ありがとうございます。

    さて、値上がりするのか、値下がりするのか、どっちなんでしょうね。

  32. 5932 通りがかりさん

    プラウドタワー東雲向かいのごま油工場?ですが、解体始まりましたね。看板が長谷工なので、マンション建設の可能性高そうですね。東雲もどんどん建ちますね!

  33. 5933 匿名さん

    マンションばかり増えても、保育園難民が増えるだけなんだよな

  34. 5934 匿名さん

    大和ハウスの知人に聞きましたけど、高級志向のマンションにするようなので、坪300は越えるようですよ。非タワマンのPHTみたいな感じになるよう。

  35. 5935 匿名さん

    この時期にマンション買う人は新築も中古も、そもそも値上げは期待してないでしょ。豊洲のマンションも含めてこれから、値上がりしそうなマンションありますか?

  36. 5936 匿名さん

    湾岸は坪500万くらいまでは近いうちに値上がりするでっしょ。

  37. 5937 匿名さん

    値上がりするのは新築。
    まさか、ここがいつまでも新築扱いだなんて思ってないよね。

  38. 5938 通りがかりさん

    >>5934
    売れ残りそうな感じが。。
    タワマンエリアに板状は不利かと。

  39. 5939 匿名さん

    坪260~270でもここ数か月で先着順が1戸も売れない、これが現実です。

  40. 5940 匿名さん

    >>5938 通りがかりさん

    タワマン≠板マンですよ
    番町とかそうですが、内廊下で大理石敷きの高級低層マンションありますよね。コンシェルジュが4ヶ国語くらい話せてポーターサービスもあるやつ

    >>5934さんはそういうマンションだと言っているのでしょう
    東雲もそこまでの土地になったかと思うと感慨深いです

  41. 5941 匿名さん

    >>5933さん
    プラウドタワー東雲もパークタワー東雲もパークホームズ豊洲も、大規模マンションはどこも保育園を併設する(それが江東区からの条件になっていたはず)ので、DHL跡地も大規模マンションなら保育園が併設されるのでは。

    ただ、マンションができても東雲の利便性は全く上がらないので既存住民からするとかなりガッカリですね。
    日本ユニシスのビルの跡地は何か商業施設になって欲しい(併設でも良いので)けれど…。

  42. 5942 匿名さん

    商業施設は豊洲にまかせて東雲は住居地域でよいと思う。

  43. 5943 通りがかりさん

    >>5940
    確かに都心にあるような、例えば紀尾井レジデンスの様な外観の物件が東雲に立てば坪300でも売れるでしょうね。

  44. 5944 マンション検討中さん

    隣の土地はかなりでかいから板マン2棟とかになりそうな予感

  45. 5945 匿名

    今更だけど、どうして、キャナルコート側は高層タワマン建てられて、晴海通り挟んだ反対側のこちらには高層タワマン建てられないんですかね?

    日照権??

  46. 5946 匿名さん

    それは、キャナルコート敷地の全てが元工場跡地で、
    そのエリア全体で制約事項と緩和事項をあわせ持った
    都市計画として行政の指定を受けて再開発したから。

  47. 5947 匿名さん

    >>5945

    ここは日影規制区域ではないので、多分一番の問題は容積率。

    キャナルコート側は高層住宅誘導地区に指定されていて(ちなみに日本でも芝浦アイランドとキャナルコートエリアの2つだけしか指定されていない)、容積率が200%上乗せされて600%になってる

    こちら側は容積率300%なので土地の利用効率が半分しかない。
    http://www.city.koto.lg.jp/390111/machizukuri/toshi/toshikekaku/82204....

    8,500㎡あっても、キャナルコート側に換算すると4,250㎡分の敷地しかないような感じ。

  48. 5948 匿名さん

    グランドシップが閉店するので、ユニシス跡地と合わせた土地で、マンション+生活便利施設の複合施設になるようです。

  49. 5949 匿名さん

    どこの情報ですか?

  50. 5950 匿名さん

    >>5948 匿名さん
    ユニシスの解体業者もグランドシップ跡地の買収者も、不動産系なので、マンションメイン+αですかね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸