東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名さん

    もうMRに行っていないので分からないですが、
    来月には竣工するのだし、実際に中を見せてくれたりはしないんですかね?

  2. 4602 匿名さん

    見せたくないでしょうね。
    実物見ると前壁の閉塞感でテンション下がるのは目に見えているので。

  3. 4603 住民板ユーザーさん1

    PHTの現地モデルルームに行ってきました
    共用部など圧巻です、、、

    こちらも検討していましたが、
    向こうは割高なので迷っています

  4. 4604 匿名さん

    現地モデルルームはまだなんですね。
    竣工前にすでに現地モデルルームをオープンしているところも
    稀にあるようですけど。

    前に壁があるのに閉塞感を感じるかどうかは
    現地を確認してみた感じでも個人差があると思いますヨ。
    もっとひどいところってたくさんあると思うし。
    これだけスペースが空いていればまずまずと思う人もいるのでは?

  5. 4605 住民板ユーザーさん1

    ここもワンダフルやPHTのようにパスワード付いた掲示板作りませんか?

  6. 4606 住民板ユーザーさん3

    >>4605 住民板ユーザーさん1
    欲しいと思っていましたが作り方が分からずそのままでした。住民の方の意見交換が出来ると有難いです。

  7. 4607 口コミ知りたいさん

    HPの購入者サイトではだめ?デベロッパーへの文句書きたいならだめかな。

  8. 4608 匿名さん

    >>4605
    住民板、別に荒れてない(人がいない)じゃんw

  9. 4609 匿名

    荒れるのがいやっていうのもありますが、
    情報の精度をあげたいですねー

    自分でつくりかたわからないです

  10. 4610 通りがかりさん

    ここの掲示板はどこもネガ以外書くと営業扱い、フルボッコだからね。ここに限らずね。

  11. 4611 匿名さん

    いいねー。パス付き掲示板。

  12. 4612 匿名

    今同じマンションの人がPHTを買ったのですが、
    ほとんどパス付きを活用しているそうで、、、

    管理人さんが大変そうだからなかなか作るってひとはいないのかな?

  13. 4613 匿名さん

    契約者版もほとんど書き込みないし、契約者自体少ないみたいだから仕方ないのでは?

  14. 4614 匿名さん

    確かに契約者板は情報ないし、
    わざわざ契約者が少ないなんてネガっちゃう人がいないパス付きは欲しいですね
    一気に盛り上がりそうです。

  15. 4615 匿名さん

    不思議な人たちだなぁ。
    住民板で話すべき内容を何で
    検討板に持ち込んでるの?

  16. 4616 匿名さん

    過疎ってるからだよ!

  17. 4617 匿名さん


    >>4615 匿名さん

    本当にそうですね…完全にスレ違い。
    ここの住民(予定)層は日本語を読むのが得意ではないのかな…

    パスつきでも何でもいいから荒らしには早く去って欲しいものです。

  18. 4618 匿名さん

    パス付きの掲示板に移行しましょう

  19. 4619 匿名さん

    先着順6戸始まりましたねw

  20. 4620 匿名さん

    >>4619 匿名さん

    10戸売り出して6戸先着なら、契約率が実に40%にも達したということで、これはもう人気物件の証左ですな。

  21. 4621 匿名さん

    >>4619
    あらあら・・・
    三期を散々引っ張ってようやく10戸売り出したかと思ったら、
    4戸しか売れなかったってことだよね?
    都心や人気エリアはまだ頑張ってるけど、
    周辺や便乗エリアの苦戦が顕著になりつつあるね・・・

  22. 4622 匿名さん

    週刊ダイヤモンドの最新ネット記事のタイトルも
    【新築マンションが驚くほど売れてない理由】
    その理由の新築と中古の価格差が激しいという内容は、
    ここでも特に顕著だし、
    1年以上前からのネガの一貫した主張とも一致する。

  23. 4623 匿名さん

    >新築と中古の価格差が激しいという・・

    お隣がこの価格だけらね
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBPTYA07/

  24. 4624 マンション検討中さん

    >>4620 匿名さん
    この状況で6戸売れたって事実は、ある意味驚愕以外の何物でもありませんね。
    今この不動産市況で、
    このスタイルの低層、板状
    タイプのマンションに手を出すのは、溶鉱炉の中に手を突っ込むより、危険な行為でしょう。
    周りが見えなくなるのでしょうか。

  25. 4625 匿名さん

    新築と中古の差はあまりないのだと思っていました。
    ならば多少狭くなっても新築かなと。
    そんなに価格差があるのですか。

    となるとこちらも資産価値は下がっていくと思った方が良いのでしょうか。
    でも当分?販売価格の方は下がらないですよね?
    10戸のうち6戸が残ったのは意外でした。
    もっと売れると思っていたので。

  26. 4626 匿名さん

    >>4624 マンション検討中さん

    売れたのは、10-6=4戸ですね。

    >>4625 匿名さん

    東雲は中古価格はピークアウトして、現在は価格下落フェーズに入っています。

    資産価値という言葉は個人的に好きでないのですが、中古時の売却価格を資産価値と位置付けるなら、ここは相当資産価値が下落するでしょう。

    理由は簡単で、ここも売却時には「中古」になるためです。
    同じ「中古」の中で立地や仕様に特徴がなければ相場に沿った価格でしか売れません。

  27. 4627 匿名さん

    ここの主な購入層は、どうしても新築という人で豊洲の割に安いと勘違いした人。
    4戸売れたのは驚愕ですが、買った人はとても良い取引を行ったと満足しているでしょうね、今のところ。

  28. 4628 匿名さん

    「自分なら買わない」と判断するのは全く問題ないと思うけど
    きちんと自身で考えて自身でリスク取って契約した人たちを否定するのはお門違いだよ。

    良い取引をしたと満足して契約したならそれが一番じゃん。
    見たことも会ったこともない人を後悔させたいと思う必要ないよね。

    知り合いがこのマンション買うべきか悩んでいたら再考を促すけど
    知り合いがこのマンション買うと決断したなら素直に良かったねと言うよ。

  29. 4629 口コミ知りたいさん

    自己責任の原則。損も得も全て自分の判断においてその責務を全うする。さて10年後泣いてる事やら笑っていることやら。みんなが何を言おうとしても・!・・・・・・。

  30. 4630 比較中高級住宅地の豊洲にしては安いですね から離れてるからか豊洲駅

    高級住宅地の豊洲にしては安いですね
    から離れてるからか豊洲

  31. 4631 匿名様

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  32. 4632 eマンションさん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  33. 4633 匿名さん

    あれ、もしかして先着順6戸が最終ですか?
    次期のご案内が出ませんね。
    もう少しで完成ですし。

  34. 4634 匿名さん

    モデルルーム行ってきましたが、部屋があまりありませんでした。好調のようですね〜

  35. 4635 匿名さん

    新築がいい
    豊洲がいい
    りんかい線を使いたい
    PHTは高い
    で結構需要あるとおもうけどな

  36. 4636 匿名さん

    豊洲がいい
    この瞬間、ここの物件候補から消えるじゃん…

  37. 4637 匿名さん

    何で?豊洲歩いてすぐじゃない?
    東雲より近いよ

  38. 4638 匿名さん

    アドレスにこだわるならアウト。
    豊洲の利便性を重視するなら圧倒的優位。

  39. 4639 匿名さん

    どこと比べて圧倒的に優位と言ってるだろ?

  40. 4640 匿名さん

    圧倒的な優位は
    イオンとWパチンコ
    くらいかと。

  41. 4641 匿名さん

    安いしイオンも使えるから便利だと思うけどね。
    アドレスにこだわらない人向けかな。

  42. 4642 匿名さん

    アドレスにも眺望にも駅遠にも小中学校遠にも共用施設にも日照にも周辺環境にも
    こだわらないけど、新築だけはこだわる人向けかな。

  43. 4643 匿名さん

    どうしても新築という人で、豊洲の割に安いと勘違いした人がここの主な購入層です。

    購入者のSさん 「決め手は価格、日当たりも よく広さも十分。豊洲という立地を思えば納得のいく設定で、購入できて本当に満足です 」

  44. 4644 匿名さん

    豊洲じゃないから(笑)

  45. 4645 匿名さん

    外観ほど出来上がったね、思っていたよりは悪くないと思う。価格面で1割ほど調整すればすぐに完売しそう。
    知り合いで買いたいって人がもしいたら今の価格であれば近隣の中古タワーやブランズ辺りをオススメすると思います

  46. 4646 匿名さん

    購入者のSさん「豊洲に引越ししました(ドヤァ)」
    職場の同僚Yさん「えー!スゴイですね!(何だよ東雲かよ)」

  47. 4647 匿名さん

    最寄駅は豊洲と言うくらいならokだけど、
    豊洲という立地は虚偽表示でしょ。

  48. 4648 匿名さん

    そうかな?
    豊洲でいいんじゃない?

  49. 4649 匿名さん

    あと20戸ちょい。竣工前完売無理だろうけど頑張れ。最後は業者にバルク売りかな?

  50. 4650 匿名さん

    堂々と「豊洲という立地」とか語るのは罪深いなぁ。

  51. 4651 匿名さん

    豊洲』で始まる新都心生活、東京駅まで8分の軽快さ

    罪深いですね。

  52. 4652 匿名さん

    新都心生活とか、軽快さに関しては、
    そう思うかどうかは購入者の内心の問題なので
    セールストークの範疇だとも考えられる。
    でも、豊洲という立地というのは、明かな
    虚偽を含むもので、だから
    購入者に語らせる形式をとったとも解釈できる。
    まあ、危険な広告をさるデヘだ。と思ったな。
    日本人の南側信仰に答えたという根拠も、
    お笑いレベルではあった。

  53. 4653 匿名さん

    なるほど確かに。
    虚偽の内容でも購入者が勝手に言っていることだから、伊藤忠には関係ないということですか、そうですか。

  54. 4654 匿名さん

    ※個人の感想です

    というやつだね。

  55. 4655 匿名

    最初の広告が、トヨシノだったからな。

  56. 4656 匿名さん

    意味わかんね

  57. 4657 名無しさん

    >>4656 匿名さん

    たしかトヨスとシノノメの美味しいとこどりができる好立地のマンションということでトヨシノだった。
    あとお日様と仲良しみたいな。

  58. 4658 匿名さん

    引渡近くなるとローンキャンセルもでるから実質あと30戸位?

  59. 4659 匿名さん

    ローンキャンセルが10も出るわけない(笑)

  60. 4660 匿名さん

    ローンキャンセルだけでなく、買い替えがうまくいかなくてキャンセルとか、その他の理由でキャンセルもあるから10戸位普通に出るでしょう。
    特に伊藤忠は手付け金少なくても契約してくれるからキャンセルのハードルが大手デベロより低いよ。

  61. 4661 匿名さん

    毒洲って言われてるみたいですね。

  62. 4662 匿名さん

    言われてないよ。
    ルサンチマンに溺れたちょっとあれな人が勝手に騒いでいるだけ。

  63. 4663 匿名さん

    まあここ豊洲じゃないから。

  64. 4664 匿名さん

    風評被害の豊洲に対しては
    豊洲じゃないもん。
    と言い、
    豊洲と東雲の立地の価格差に対しては
    実質豊洲だよ
    と言う。
    まさに美味しいとこどり?

    でも、冷静に考えれば、
    風評は理屈無視のデマであり、
    マンション名が豊洲であれば
    大なり小なり被害を受ける。
    そして立地はまぎれもなく東雲なので
    新築評価は豊洲、中古評価は東雲の可能性大。
    これ、不味いとこどりになってないかな。

  65. 4665 匿名さん

    市場の問題をマンションに持ち込まれてもな〜って思うし、結構離れてるでしょ。アドレスも違うし。

  66. 4666 評判気になるさん

    市場問題は関係ないでしょね アドレスが東雲だからねw

    ま 近隣中古相場と比較すれば おのずとここの価値が解るでしょ

  67. 4667 匿名さん

    安く豊洲エリアに新築マンションを買おうとすると、この時期ここしか選択肢がなかったからね。ある意味不幸な物件。
    でも、安く買えたんだし、購入者は満足なんじゃないかな。まだまだ値上がり期待できるエリアだしね。

  68. 4668 匿名さん

    ここ名前豊洲じゃん!
    やばいよどうするの?このマンション土壌大丈夫?
    何で敢えて好んで豊洲のマンション買うの?子供がどうなってもいいの?他当たろうよ。

    と、中古マンションを考えている一般層がサイトで中古検索した際に現地確認まで至らず、
    マンション名称という入口段階で検討から外される可能性があるので
    ここは中古では売りづらいね、という話だとおもう。

  69. 4669 匿名さん

    >>4667 匿名さん

    東雲エリアとしては、一番高値づかみだし、
    東雲エリア内でも立地は良くない方。
    値下がりしない期待くらいにした方が
    いいと思う。

  70. 4670 匿名さん

    意味わからん。
    安くてよかったんじゃないかと思うよ。

  71. 4671 匿名さん

    23区で安全な土地なんて何処にもねーよ(笑)

  72. 4672 匿名さん

    >>4671 匿名さん
    買った途端に急激にね下がる土地は安全な土地では無くて、危険な土地ですね。(笑)

  73. 4673 匿名さん

    どう見ても買った瞬間に目減りする物件

    周りの中古がとっても安い w 

  74. 4674 匿名さん

    とはいえ、新築にこだわる人も多いのが現実かもしれません。数百万くらいの差なら、やはり新築がいいかもしれないです。でも、中古の方が間取りとかは、もしかしていいのかもしれない。
    そのへんは、まったく人それぞれの選択になるのでしょう。それにしても、あと何戸あるんだか、ちっともわからない。

  75. 4675 匿名さん

    >>4674 匿名さん

    新築に拘る人は拘ったら良いと思います。
    皆が言ってるのは売るときに値下がるよ、と言ってるだけですよ。
    買うときは新築でも売るときは中古ですからね。
    新築に拘る人には数百万円安くしても売れないわけです。

  76. 4676 匿名さん

    どうしても新築という人で、豊洲の割に安いと勘違いした人がここの主な購入層です。

    実際に豊洲の割に安いと勘違いさせるのが伊藤忠の戦略なのは明らかなので。

    4670みたいなのが良いカモか、伊藤忠ハウジングの営業でしょうね。

    はっきりいって、ここが割安だと本気で思っている人はただの馬鹿ですw

  77. 4677 匿名さん

    勘違いも何も、豊洲の割に安いのは現実では?

    また、アドレスが東雲なのも明らかだし、安く買えてラッキーだったと思いますよ。

  78. 4678 匿名さん

    ↑頑張ってくださいw

  79. 4679 周辺住民さん

    だから「豊洲のわりに安い」じゃないんだってば。豊洲じゃないんだから。
    「東雲のわりに高い!」ってことでしょ。

  80. 4680 匿名さん

    >>4677 匿名さん
    数年後に残債割れして後悔で泣く物件の様な気がします。
    もう遅いでしょうけど。

  81. 4681 マンション掲示板さん

    そう言って購入できなかった人が泣きをみたのがここ数年な訳だが

  82. 4682 匿名さん

    その潮目が変わったという事が
    データから明かなのになぁ。

  83. 4683 匿名さん

    >>4680 匿名さん
    個人の価値観の問題だから、口を挟む余地は余地は無いかも知れないが【残債割れ】は正直心理的にもきついものがありますよ。
    実需なら関係ないと言う意見もありますが、残債割れって事は、購入時に出した頭金が一瞬に消え去り、且つローン残高が更に増えると言う事ですよ。
    一歩立ち止まって考えると、小池都知事も言ってるでは無いですか。

  84. 4684 匿名さん

    残債割れだと、売却すら出来ないので、逆に値下がりしなくなって良いことも多い。

  85. 4685 匿名さん

    売り物にならなければ
    値下がりもしないよな。

    そりゃそうだ。


  86. 4686 匿名さん

    日本の不動産は、値下がりしにくくて、値上がりしやすいんだよ。

    ノンリコースローンって言ってな、安値では銀行が売れせてくれないんよ。
    安値で売りたきゃ、残債一括返済しろとか銀行さんが言うてくんのや。
    だから、安くは売れない仕組みなんよな。

  87. 4687 匿名さん

    結局は買える人だけが大儲けできる相場なんよ。

  88. 4688 匿名さん

    >>日本の不動産は、値下がりしにくくて、値上がりしやすいんだよ。

    日本の不動産はバブル崩壊以降右肩下がりで、都心で最近ちょっと上がっただけ。
    4686みたいな営業トークに騙されるバカはいないから。
    仮に今後不動産相場が値上がりするとしても、近隣中古の方がよっぽど投資価値ありです。
    ここは東雲で異常に割高なので相対的に不利なのはアホでも分かる。

    ここは、どうしても新築という人で、ここが新都心で豊洲の割に安いと勘違いした人だけが買う物件です。

  89. 4689 匿名さん

    >>4686 匿名さん

    リコースローンだから、
    さっさと抵当権が実行されちゃうよ。
    残債務もしっかりと請求される。

  90. 4690 匿名さん

    残債割れ物件に住み続けるのは大変だよ。特に近隣に含み益の物件があると、何かある度に頭の中で悔しさが思い起こされるんだよね。
    昔残債割れ物件を買ってしまった私が言うから間違いないよ。
    因みに私は、その物件をまんまと売り抜けたので、実損はなかった。
    不動産売買はある意味【トランプのババ抜きゲーム】なんだよね。

  91. 4691 匿名さん

    不安を煽っても無理かと。
    豊洲以上に値上がりするエリアは都内にないよ。

  92. 4692 匿名さん

    え!
    まじでそう思っているの。
    煽ったるのは誰だよ。
    恐いわ。

  93. 4693 匿名さん

    この辺だと不動産営業よりも検討者や近隣住民の方がよっぽど高学歴で賢いだろうから、くだらない営業トークやポジの煽りに騙される人は少ないでしょう。

  94. 4694 匿名さん

    高学歴でもア ホはたくさんいるよ
    でも

    東雲近隣中古相場をみれば ここが中古になった時いくらで売れるのかはア ホでも解る

  95. 4695 匿名さん

    市川に「かもねぎ商店会」っていう衝撃のネーミングの商店街があるが、そこを思い出してしまった。。

  96. 4696 匿名さん

    >>4695 匿名さん

    「行徳」駅の西側にある「行徳かもねぎ商店会」。かもねぎとは、商店街を鳥の「鴨」、商品を「葱」に見立てて、日頃の感謝をこめて鴨が葱をお客様へ差し上げるという意味で毎年晩夏に開催される「かもねぎ祭り」からきたもの。バラエティとサービス精神に富んだ商店が立ち並ぶ、古くからある商店街を、新しいキャラクター「かもちゃん」が案内してくれる。

  97. 4697 匿名さん

    湾岸かうやつは皆あ ほ

  98. 4698 匿名さん

    湾岸のマンション買える人は、まぁそれなりに実社会で活躍されてる方ではないでしょうか。

    また、買えない人というのは、その基準に満たない人。つまり、会社にとってはお荷物。日本にとっても厄介者という事ですよね。

    収入というのは、そういうもので。優秀で活躍したものが多く得られるものです。収入が少なくて嘆く暇があったら、少しは努力してはいかが?

  99. 4699 匿名さん

    もともと、
    買える人で買うと判断する人と
    買える人で買わないと判断する人

    この掲示板の主体でしょ。
    まあ、今の市況じや、
    後者の論理に分があるとしか思えん。

  100. 4700 匿名さん

    なるほど。
    永住型3LDK中心なんですね。
    永住型って、、、、

  101. 4701 匿名さん

    いつの時代も、買えた人だけが大儲けよ。
    買えない奴は、買えないまま40代突入して、チープな賃貸のまま人生も終了。

  102. 4702 匿名さん

    買える人で買わないと判断した人は掲示板に書き込まないでしょ(笑)

    掲示板に書き込むのは、買えない人。つまり収入が少なすぎるダメリーマン。

  103. 4703 匿名さん

    豊洲の割りに安いなんて書き込みを見たら、
    買えるとけどよく調べて買わないと判断した人は、
    つい、止めとけ、騙されちゃダメだよ。
    と書き込みたくなるんだよ。

  104. 4704 ご近所さん

    善良な市民がカモネギにされるのは、見るに忍びないですからなぁ。

  105. 4705 匿名さん

    もうすぐ竣工?
    あと6戸で終わり?

    次期の案内も、最終期という文字も見当たらず。
    静かなものですね。

  106. 4706 匿名さん

    あとちょっとだから、ネガの嫌がらせが増えてるのかな。
    ほんと、お買い得だったよね。

  107. 4707 匿名さん

    少なくても割高のPHT
    駅棟で何もないわんだふる笑
    よりはましでしたねー

  108. 4708 匿名さん

    ↑伊藤忠ハウジングの営業ってこの程度ですw
    騙されないようにしようね!

  109. 4709 匿名さん

    確かに高いとは思うが、
    そもそも東雲の板状低層アパートと
    比較しちゃダメな物件では。

  110. 4710 匿名さん

    いやいや
    高いよ

    コスパ悪いよ
    Phtもわんだふるも。

  111. 4711 匿名さん

    そうかぁ?
    今の新築感は、
    高いのは豊洲
    割高なのは東雲。

  112. 4712 匿名さん

    それだけシノノメが狙い目ってこと
    世間の目と同じでは不動産失敗するよ

  113. 4713 匿名さん

    デベとしてはそうだろうね。

  114. 4714 匿名さん

    てかなんかPHTってださい、、

  115. 4715 匿名さん

    竣工間近なのに客もいなくて営業が暇しているとなると、いよいよですね。

  116. 4716 匿名さん

    え?PHT客観的にダサくないですか?

  117. 4717 匿名さん

    豊洲は割高になるので、東雲を選んだ方がコスパ高いよ。

  118. 4718 匿名さん

    >>4716
    客観的にダサいってどういうことですか?

  119. 4719 匿名さん

    寸胴っす
    あと色

  120. 4720 匿名さん

    >>4717 匿名さん

    過去のビーコンスレを見れば分かるが
    そう言って皆豊洲タワーを断念して自分に言い聞かせながらビーコンを選んでいったんだ…

    今や豊洲タワーは新築時以上で成約、一方ビーコンは一度も新築時の坪単価まで戻らず今に至ってる…

    ここも安物買いの銭失いの典型例になりそうな雰囲気。

  121. 4721 匿名さん

    >>4179
    確かにタワーという外観ではないね

  122. 4722 匿名さん

    ここは安いし、値上がり期待もあるんじゃないかな。豊洲もまだまだ値上がりするし。

  123. 4723 匿名さん

    >>4722 匿名さん

    オウムか!

  124. 4724 匿名さん

    >>4718 匿名さん
    塗り壁みたいですねって感想を書いただけで削除されました。
    何で、、、

  125. 4725 匿名さん

    4715さん、いよいよとは???もしかして・・・

    外観、普通なんじゃないですか?
    ちょっと団地っぽい感じがしなくもないですけど
    近くで見ると高級感ありそうな気もします
    タイルの感じが良さそうじゃないですか?
    普通に暮らすには普通の外観でいいような気もしますけど

  126. 4726 匿名さん

    塗り壁とはここのこと?
    PHTのこと?

  127. 4727 匿名さん

    PHTです。

  128. 4728 マンション検討中さん

    4727さん
    激しく同意ですね
    割高で格好悪くて、悪名高い三井
    りんかい先も使えず、イオンに行くにも徒歩10分以上はかかるでしょう
    駐車場も高そうだし、無駄に管理費も高いですよ
    その点東雲は今後の発展に期待できる町。
    豊洲は臨界点にたっしていますからねー

  129. 4729 匿名さん

    ほとんど吹き付けの団地レベルが他のマンションを批判するなんておこがましいわな。北側からみるとあーあ感満載だぜ。

  130. 4730 匿名さん

    >>4728 マンション検討中さん

    東雲なんか開発予定あったっけ?

  131. 4731 マンション検討中さん

    4727さん
    激しく同意ですね
    割高で格好悪くて、悪名高い三井
    りんかい先も使えず、イオンに行くにも徒歩10分以上はかかるでしょう
    駐車場も高そうだし、無駄に管理費も高いですよ
    その点東雲は今後の発展に期待できる町。
    豊洲は臨界点にたっしていますからねー

  132. 4732 匿名さん

    インバウンド向けビジホ。

  133. 4733 検討板ユーザーさん

    結論としては、びーしてぃ最高なり○

  134. 4734 マンション検討中さん

    ビーシティ住民さん
    ライバル物件のネガに必死ですねぇwwww

  135. 4735 匿名さん

    隣の敷地、かなりの面積だけど、こんなデカいビジネスホテルって何がたつのかな?

  136. 4736 匿名さん

    ビーシティだと、5段階くらいグレード下がるんじゃね?

  137. 4737 匿名さん

    中古になったらここもビーシティと同じ位だよ。仲間なんだからあまり悪口言わない方が良い。

  138. 4738 匿名さん

    グレードの違いがあるから大丈夫でしょ。
    ビーシティは古すぎるし。

  139. 4739 匿名さん

    自分に言い聞かせ
    自分をなぐさめてる
    感じだな。

  140. 4741 匿名さん

    ここ設備のグレード高いと思っているならちゃんと別の物件も見た方が良い。郊外長谷工レベルだから。

  141. 4742 匿名さん

    買えないのではなく、買いたいと思えない。
    第三期がたった10戸を売ることができず先着順は6戸のまま。
    検討者も実物を見てしまうと買いたいと思えなくなるのではないでしょうか。

  142. 4743 匿名さん

    買えないだけでしょ(笑)
    まずは年収証明してもらわないと、信頼できないです。

  143. 4744 住民板ユーザーさん2

    さっき近く通りましたがおしゃれですね
    あの裏道みたいな庭?スペースは何に使われるのかな?

  144. 4751 匿名さん

    [No.4740~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため
    ・スレッドの趣旨に反する投稿のため
    ・削除されたレスへの返信のため  管理担当]

  145. 4752 匿名さん

    隣接に長谷工、板状マンション。ブリリア辰巳キャナルテラス。2LDK。61.17平米。平成23年築。3980万円で売りに出てます。
    此方の物件も中古物になったらこれらとの比較になりそうですね。笑い。

  146. 4753 匿名さん

    ブリリア辰巳キャナルテラスは全く隣接してないと思うがw 大丈夫かなw

  147. 4754 匿名さん

    >>4753 匿名さん
    良く読めよ。
    建物じゃあ〜ないよ。地域的にだよ。豊洲より辰巳に雰囲気、その他全てに於いて隣接地域だろうよ。
    豊洲の住民もここの販売とは言え、地域名豊洲を前面に謳われてさぞ迷惑してるだろうよ。

  148. 4755 匿名さん

    なんか外観が辰巳の新しく建て変わった団地建物に似ていてひきました。向こうの方が規模がまたでかくて。。。なんだかなぁ。他の人がご指摘のブリリア辰巳やその周辺の板状マンションのほうがタイル度が高そうに見えますがこの物件は。。。使っているようでそう見えない。色合いが悪いんですかね。

  149. 4756 匿名さん

    シンプルな色合いだと思うんですけどね。
    地味と言えば地味に見えてしまうかもしれない。
    エントランスあたりと全体のバランスもなんとなくしっくりこないかも???
    実際に見た感じではどうなのかな。
    お時間ある方、お写真お願いしま~す。

  150. 4757 匿名

    >>4756 匿名さん

    毎週末前通ってるけど、地味。
    まさに、地味。

    だが、それがいい。(前田敬次風)

  151. 4760 名無しさん

    みんなで応援しよう。
    とよす!とよす!

  152. 4762 匿名さん

    トップページのイメージ図のようにちょっとブルーと言うかパープルと言うような外装ならかっこよかったのですが実物はクリームがかったザ団地カラー。吹き付けが残念を強調。ここの広告はことごとく買う人を馬鹿にしてるのかな?

  153. 4763 匿名さん

    >>4762 匿名さん

    別に馬鹿にしてはいないでしょう。
    買う気がある人は最低限現物を見てから決めるから、すぐに分かりますしね。

  154. 4764 匿名さん

    全般的に事実誤認狙いのような気がする…南向き、セコムの安全、立地、外観、マンション名。何一つ嘘はないが皆が思う真実では無い。

  155. 4765 匿名さん

    >>4764さん

    他の地域ならまだしも、湾岸検討者はデータ好きが多いので事実誤認して買ってしまう人は殆どいないでしょう。

    競合らしい競合もいない状況で133戸販売するのに1年以上かかってあたり、数字は正直だなと思います。

    既に買った人たちは、事実を知った上で敢えて買ったのでしょう。
    知って納得した上で買うならそれはそれで問題ないと思います。

  156. 4766 匿名さん

    誤認とまでは言わないけど、
    モデルルームでは無く、
    現物でベランダにも実際に立って
    判断できたとしたら、
    この価格は高過ぎると判断した人
    も多かったのではないかと思う。

  157. 4767 匿名さん

    [No.4758~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  158. 4768 匿名さん

    モデルルーム行きました。掲示板では散々な評判だったけど其処まで酷くはないと思って。以下長文申し訳ございません。
    私~眺望は?→トヨタさんがあり若干湾岸らしさに欠けますが日照、通風問題有りません。(眺望、日照のシュミレーターは見せない)
    私~シュミレーターを見せて下さい。→渋々でも何故か上層階の眺望。私~日当たりはどうですか?→夏至の昼間を提示。

    私~セコムさんも売り主でやっぱりセキュリティにも気を使ってるのですか?→その通りです。マンションにとって安心安全は大切です。
    私~最近のマンションは3段階とか4段階のセキュリティロックですよね。ここは実質エントランスと玄関前だけですか?しかも玄関前にはモニター無いの?→お客様のニーズが低く無駄なコストを削減しました。

    豊洲の利便性や豊洲のマンションと比較した価格の安さや豊洲のマンションの中古価格維持率の高さを熱心に説明を受けましたが、私のここ東雲でしょう?で会話終了。


    個人的にはネガティブの勝ちと思いました。
     

  159. 4769 匿名さん

    ここが豊洲ならイニシア豊洲豊洲マンションになるのかな?豊洲駅からの距離はこことあんまり変わらないし、駅までの道はイニシア豊洲の方がお店たくさんあって便利。

    たまたまアドレスが枝川なだけで。

  160. 4770 匿名

    >>4768 匿名さん
    ん~

    南向き:板マンなら当たり前
    セコム:会社は違えどマンションなら当たり前
    イオン:近いよ、直線距離なら。行くにはグルッと回るけど。
    地名:立地的に東雲だろうと、豊洲駅使うんだから、豊洲です!
    交通の便:豊洲、東雲、辰巳と三駅利用可能!距離は…考えない!
    価格:PHTより、全然安いですよ!

    アピールポイントだらけだな。

  161. 4771 匿名さん

    >>4769
    豊洲駅を基準にするなら互角だし晴海通り沿いより静かで良いかもねw
    朝鮮学校周辺が再開発されて新駅決まれば化けると思う、ハードルは高いけど・・・
    まあだからといって東雲より枝川のほうが格上ってことでは全くないけど、
    本来であればそういった周辺物件を比較対象とすべきなのに、
    東雲のタワマンを通り越して豊洲駅近の財閥系に喧嘩売っちゃうんだから、
    負け戦は火を見るより明らかっていう・・・

  162. 4772 匿名さん

    購入は自己責任。だけどお節介だと思うけど、敢えて言わせて貰います。
    苦労して貯めた頭金を一瞬になくした上に、更にローンが増える様な購入は無意味だと思います。じっくり頭金を貯めつつ検討、購入するのがベストだと思います。
    検討者は買うなとは言えませんが、一度辰巳のグランソシアやクレヴィア、ブリリア他の過去の書き込みを読み返した方が良いですよ。
    今では中古になり、3500万円での成約も厳しい状況ですよ。これが現実です。

  163. 4773 住民板ユーザーさん1

    どのマンションにもメリットデメリットはあります。
    どこだろうがいくらでも叩けますよ。
    いよいよパス付きが必要ですね。
    PHTももはやパス付きに移行しているようでマンコミュは過疎ってます。

  164. 4774 マンション検討中さん

    辰巳のブリリアとかはここ数ヵ月で4千万円代で成約しているようですけどね。いずれにせよ、辰巳のブリリア、クレビア、グランソシアは長谷工とはいえ、安かった。それとなく比べると隣の東雲でこの値段は厳しいなぁと思い、私は見送ました。でも毎月の家賃かかかるのでねぇ、困ったもんです。

  165. 4775 匿名さん

    しかし、本当に豊洲アドレスのマンションと
    比較して安いだの、資産維持だの営業トーク
    しているとしたら、それは罪深過ぎる。
    同じ条件と言える豊洲名の枝川マンションと比較する
    ならわかるけど。

  166. 4776 マンション掲示板さん

    営業ってのはそういうことだよ
    購入者の方が納得できるデータをださなきゃいけない

  167. 4777 匿名さん

    そういうものだから
    ネガの見解は重要だよね。
    叩かれるべくして叩かれてるよい例だよ。

  168. 4778 匿名さん

    4768です。追加情報として80平米台は現状完売です(あくまで)。残戸数ははっきり言ってくれませんでしたが100戸は売れましたとの事。あと20~30戸弱だと思います。若干歯切れの悪い口調だったのでローンキャンセルや買い替えで特例も有りそうです。値引きの話はごめんなさい。

  169. 4779 マンション検討中さん

    新駅の話があるんですか?

  170. 4780 匿名さん

    >>4779 マンション検討中さん
    あるけど、ここはあんまり恩恵うけない。

  171. 4781 匿名さん

    >>4777さん

    ありがとうございます。
    MRオープンから竣工までの1年4ヶ月で全体の75%も売れたのですね。

    PHTの規模(690戸)でこのペースだったら完売まで8年かかる計算になりますが、ここは133戸で良かったですね。

    >>4779さん
    新駅の恩恵はイニシア豊洲の話だと思います。(枝川新駅)

  172. 4782 匿名さん

    凄くざっくりの相場でいくと新築、中古ともに豊洲1,東雲0.8,辰巳0.65位。枝川は知らん。ここを辰巳と比べるのは可哀想。適切な比較基準はブランズ東雲とちょっと古いビーシティ~経年分調整必要。ブランズの相場が200~220万/坪だからここの分譲価格との差を新築プレミアとして納得して買うならいいんじゃない?

  173. 4783 匿名さん

    値引きどうなんですかね?

  174. 4784 匿名さん

    値引き狙いなら、残り1個になってからが勝負だぞ。

  175. 4785 匿名さん

    まどりは選べないが今ならPHTねぎれるかも
    (あと2戸)
    ここと同じくらいでPHTかえたらかなりのラッキーさん

  176. 4786 匿名さん

    >>4782さん

    新築プレミアムが3割はちょっと大きいです。
    通常は大体新築プレミアムは1割程度なので、2割くらい割高。
    金額にすれば1,000万円くらい高い計算になりますね。

  177. 4787 匿名さん

    あと20~30戸ですか。
    間取りに大差がないように思うので、早い者勝ち的な雰囲気もないのかもしれません。
    階層や横位置に関しても、眺望がさほど臨めなさそうなので、それも人気が偏る感じがしません。
    良い意味でもそうでない意味でも、平均的な物件ではないかと思います。
    家族構成で部屋が自然と決まってしまうという感じではないでしょうか。

    第3期1次が一戸だけって何なんでしょう。
    残りを急いで売る感じではないのかな。

  178. 4788 匿名さん

    >>4787さん

    逆じゃないかと思います。

    先着順以外の住戸に興味を示した客がいたので
    気持ちが分からない内に契約してしまおうということで
    急遽、超短期間で形だけ募集して売ってしまったのではないかと…。

  179. 4789 匿名さん

    すみません
    気持ちが分からない
    じゃなくて
    気持ちが変わらない
    です

  180. 4793 匿名さん

    [No.4790~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  181. 4794 匿名さん

    なんとなく豊洲駅前物件だけが、ブランドイメージを築いている感覚
    有明晴海が頑張って追いかけているイメージ
    他は論外ってな構図かなー

  182. 4795 匿名さん

    >>4793 匿名さん

    竣工したらもう過去の物件という印象を持っている人が多いのかもしれません。
    検討母集団が減る中で売れ残っている数十戸の在庫をどうやって売り切るのか、営業の双肩にかかっていますね。
    1割値引きも現実解に入ってくるか、バルク売りに走るか。

  183. 4796 匿名さん

    豊洲の割に安いということが勘違いということが浸透してきたみたいだな。

  184. 4797 匿名さん

    >>4796 匿名さん
    だって、明らかに安普請の低層、板状マンションですよね。
    最近建て替えられた都営住宅の方がまだ良い仕様の気が、、、

  185. 4798 匿名さん

    >都営住宅の方が

    それは言い過ぎw
    長谷工系と比較するなら床暖ミスト食洗器その他・・・
    パっと思いつくものはほとんど標準だし凄く頑張ってると思う
    全面南向きで平置きってのもポイント高い

    ただ明らかに周辺財閥系を意識した価格だし、
    PHTと比較するなら全てが劣ってるというか同じ土俵ですらない

    PHT断念客で100戸ぐらいすぐ捌けるってことだったんだろうけど、甘かったねw
    幾らで売ろうがデベの勝手だけど舐めすぎだよ・・・
    それでも7~8割は売れてるっぽいしデベの目論見通りなのかな?

  186. 4799 匿名さん

    この付近は平置きが常識です。珍しくもありません。

  187. 4800 匿名さん

    さて 中古がいくらで出てくるか 

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸