東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 4401 匿名さん

    やっぱりここのネガは信用出来ない。信じろっていう方が無理。

  2. 4402 匿名さん

    レベル低いのはネガのふりしたポジですよ。逆もいたからね、ここはw

  3. 4403 匿名さん

    違うよ。
    ネガだよ。買えないくらい能力が無いんだから。

  4. 4404 匿名さん

    やっぱり年収が高い人とか稼いでいる人は、頭がキレる賢者だからだって思う。
    頭悪いと昇っていけないしイイ夢見れないからな

  5. 4405 匿名さん

    >>4403 匿名さん
    貴方のポジを見ていると惨めさと賢さが微塵も感じられず悲しくなってきます

  6. 4406 匿名さん

    ネガはちなみにどんなところに住んでるの?
    なんでこんなとこネガってるの?

  7. 4407 匿名さん

    三ノ輪だよ。あんたは何処?

  8. 4408 大井町さん

    その三ノ輪さんはなんでこんなとこネガってるの?
    情緒不安定かw

  9. 4409 匿名さん

    購入検討してんだよ?悪い?

  10. 4410 匿名さん

    検討?
    ネガしておいて、悪くないと思っているのがキモ過ぎる。
    利用規約とかルールとか度返しでキモ過ぎる。
    人間性の問題、モラルの問題。

    もはや4409は悪くないレベル。
    あなたを育てた親や環境が悪い。

    ただただかわいそう。

  11. 4411 匿名さん

    ネガ自体は悪い行為では無いよ。
    特定の立場にとって不都合かもしれないけど。
    モラルの問題は双方にあって、4410の発言も
    モラル的にはどうかと思うぞ。

  12. 4412 匿名さん

    ネガの中身によりますわな

    それはネガしているやつが一番わかっているでしょ。
    あとは育ててくれた人の感謝を忘れずに行動してください。

  13. 4413 匿名さん

    マンションの話と関係ない。

  14. 4414 匿名さん

    >>4410 匿名さん
    貴方のポジを見ていると惨めさと賢さが微塵も感じられず悲しくなってきます

  15. 4415 匿名さん

    >>4414 匿名さん
    いい夢みろよ。悪夢だけどなぁ〜。

  16. 4416 匿名さん

    4410はこのマンションをポジったのではなく
    あなたをネガったんですよ

    ネガ肯定派曰くネガも必要なんでしょう
    じゃあてめぇへのネガも受け止めろよ

    何か言いたいことはありますか?

  17. 4417 匿名さん

    人間性や性格に難ありの人間は、育ての親や今迄生きてきた人生がよっぽど悪かったんだと思う
    ある意味可哀想な人

  18. 4418 匿名さん

    どっちもどっち

  19. 4419 ご近所さん

    絶対の出てはならないシアンが出たっていうことは、最悪ですね。


    猛毒シアン出た!豊洲市場白紙も…小池都知事「驚いている」
    スポーツ報知 1/15(日) 5:03配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170115-00000041-sph-soci
    >シアンは検出されるだけで即アウト。それだけ、出てはいけない代物だった。

  20. 4420 匿名さん

    >>4417 匿名さん
    貴方のポジを見ていると惨めさと賢さが微塵も感じられず悲しくなってきます
     

  21. 4421 匿名さん

    論破されて同じことしか言えなくなっちゃったね^^;
    随分と賢いんですね

    昨日豊洲特集してましたねー

  22. 4422 匿名さん

    番組の対象にしていたエリアからは外れていましたね。
    まあ、当然の事ですが。

  23. 4423 匿名さん

    ネガは浅はかだねえ(笑)

  24. 4424 匿名さん

    不安が雪だるま式に坂道を転げ落ちるにつれ大きくなると恐慌になり売りが殺到します。

    ただし、住宅ローン組や実需の方はそうそう売れないのでチャイナや投資家が売り逃げを図るでしょう。物の価値は買い手がつくまで下がるのが経済原則ですが、もし値段の問題ではないと考える方が多いと成約が進まない状況もあるでしょう。そうすると外国人であるチャイナは一層不安が増し、どかんと値下げして売り逃げを図るでしょうね。ものすごい成約事例が出たりして。

  25. 4425 匿名さん

    そんなわけねーだろ(笑)

    ネガは浅はかだねえ(笑)

  26. 4426 匿名さん

    ちょっと考えれば分かるけど、

    安全な場合には安全宣言出すだろうし、危険な場合には大量税金追加投入により安全対策して解決するだろうし、どっちに転んでも、住民大勝利しかないんだよね。

  27. 4427 匿名さん

    >>4426
    とっちもないだろうな

  28. 4428 匿名さん

    むしろ、基準値という幻想に振り回される
    のは日本人で、
    もし暴落したら、これぞチャンスと買い増す
    のが中国人じゃないかな。

  29. 4429 匿名さん

    ネガの浅はかさが悲しいね(笑)

  30. 4430 匿名さん

    風評被害だけが残り
    あてにできるのは外資って事に
    なるのかな。

  31. 4431 匿名さん

    風評ならすぐに消えそうだけどなあ。
    実質的な被害がないって事だよね?

  32. 4432 マンション掲示板さん

    >>4431 匿名さん

    その風評がとても大事なんですよ。


  33. 4433 匿名さん

    風評なら大事でもないのでは?
    実害の方が圧倒的に大事だと思う。

  34. 4434 匿名さん

    ネガは浅はかだねえ(笑)

  35. 4435 マンション掲示板さん

    (笑)が哀しい。
    現実を直視しましょう。

  36. 4436 匿名さん

    ↑これ何?(素

  37. 4437 匿名さん

    悲しいと言いながら笑ってるからでは。

  38. 4438 匿名さん

    なんだそりゃ。ネガどうした。

  39. 4439 匿名さん

    >>4438 匿名さん

    (笑)がないですよ

  40. 4440 匿名さん

    これが買えない人か(笑)
    収入少ないと大変やね。

  41. 4441 匿名さん

    たぶんマンコミでネガしまくってる人って低賃金の社畜多いと思うのよね 辛い境遇、攻撃に常に晒されてると人を攻撃せずにいられなくなる

  42. 4442 評判気になるさん

    >>4441 匿名さん

    攻撃してないって。

    あなたの方が攻撃的よ。

  43. 4443 匿名さん

    賢くなければ稼げない。社会で成功している人
    会社でと昇進したり重要なポストを任されている人は賢者。バカは会社でも昇進はおろか冷遇及び低賃金。これ常識、皆んな賢くなろうね!

  44. 4444 匿名さん

    次の土曜日から第三期の登録が始まりますね。
    わずか10戸の限定販売!
    お日さまと仲良しで新都心生活が最適化された豊洲の中心地ハイグレードレジデンスに住みたい人は、急いで源泉徴収票持って枝川に駆け込みましょう!
    完売してから「欲しかったのに!」と後悔しても遅いですよ。

  45. 4445 匿名さん

    >>4444 匿名さん
    間違ってもありえん。

  46. 4446 匿名さん

    ここの物件の適正価格はいくらなのだろうか?
    ここの購入をやめたほうが良いとアドバイスしてくれる方は、ここのクオリティや立地を考えると、高いと判断しているからこそアドバイスいただけてるのだと思う。

  47. 4447 匿名さん

    >>4446 匿名さん
    イヤイヤ単に昔の相場に囚われて高いといっているだけですから全くあてになりません

  48. 4448 匿名さん

    第3期の詳細、やっと出ましたか。
    10戸が少ないのか多いのかちっともわかりません。
    残りの数、売れた数がわからないので。
    10戸となると抽選の可能性もありなのかな。
    登録受付期間も9日間、案外のんびりした感じがします。
    竣工も間近ですけど、焦りは感じられません。
    残りってかなり少ないのでは?

  49. 4449 匿名さん

    適正価格って何かと定義してからな。

    もし、自分の年収に見合った価格というのなら、人によって違う。

  50. 4450 匿名さん

    客観的は判断のひとつとしては、
    中古として扱われる入居開始の1年後、
    その時の中古市場価格が分譲時の価格と
    あまり差の無い状況であれば適正価格だと思う。
    どこまでの下落もしくは上昇が許容範囲なのかは
    個人差があるとは思うけと。

  51. 4451 匿名さん

    東雲の中古は大幅下落中です。
    ここは買った瞬間三割引位ではないでしょうか。
    どうしても『豊洲』の新築という人だけがここの購入層です。
    中古でこんな高い賃貸仕様のアパート欲しい人いないです。

  52. 4452 匿名さん

    ここは何戸残っているのでしょうか??

    ライバル物件のPHTなんかは残り4戸だそう

  53. 4453 匿名さん

    >>4451 匿名さん

    今は「豊洲」より「東雲」の方が印象が良いような…
    ここはツいてなかったですね。
    知事が小池になる前に完売していれば良かったのに…

  54. 4454 匿名さん

    さすがにそれはない

    本気の購入検討者は新豊洲豊洲をひとくくりに考えない。
    その検討者が東雲の方がいい印象であるとは思わない。

  55. 4455 匿名さん

    子供を育てることできない地域なんか住めないよ。

  56. 4456 匿名さん

    >>4454

    本気の購入検討者はここが豊洲だと騙されるはずがないだろうに…
    豊洲と『何』を比較しているの?

  57. 4457 検討板ユーザーさん

    4453が新豊洲とシノノメを比較しているんじゃないでしょうか??

    んで4454は豊洲とシノノメを比較して豊洲のほうがいい印象だといっているってことね

  58. 4458 匿名さん

    そもそも豊洲を検討していた人が

    この騒動で豊洲をやめて東雲にしようなんて思うわけないでしょ





  59. 4459 匿名さん

    本当にネガも段々ネタ切れで苦しくなってきましたなァ

  60. 4460 通りがかりさん

    ここ検討するの親兄弟なら全力で阻止するけど、買えるタイミングが大事とは言え、冷静に考えた方が良いような気が。
    2年も住めば新築も中古も大差ないから豊洲を検討するならやはり豊洲1丁目から5丁目までの新築から中古でを選んだ方が良いと思います。
    予算もあるでしょうが、値段で考えてもここより有明周辺の方がまだ良さそうです。今は有明に新築ないけど。

  61. 4461 匿名さん

    これだけ売れないで販売が長期化すると、そりゃネタもなくなりますわ。
    スーモは一年位前から『豊洲』で始まる新都心生活、、東京駅まで8分の軽快さ、の繰り返し。
    もっと素敵なキャッチコピー考えて!w

  62. 4462 匿名さん

    >>4452 匿名さん
    ライバル物件って。
    冗談ですよね、、、、

  63. 4463 匿名さん

    PHTがライバルでしょ
    規模は向こうが大きいかもですが、検討者は必ず比較する両物件

  64. 4464 匿名さん

    >>4463 匿名さん

    ここを買う人が背伸びしてPHTに手が届くか考えることはあっても
    向こうを買う人はここを歯牙にもかけないよ。
    そういうのはライバルとは言わない。

  65. 4465 匿名さん

    三井vs伊藤忠
    大林vs大末
    豊洲vs東雲

    まあ被る価格帯もあるから比較した人は少なくないかもだけど、
    ライバルと呼ぶには格が違い過ぎると思うよ・・・
    上に適正価格云々があるけど、
    この立地で三井並の仕上がりだったら今の価格でも妥当だと思うし、
    同様に今の仕様のままでPHTの立地だったら今の価格も適正だと思う
    だからどう考えても10パーセント高い、だから苦戦してる、市場は正直だからね
    それでも予算の上限が決まってて新築が絶対条件となると他に選択肢が少ないのも事実・・・

  66. 4466 イオン大好き

    やっぱり売れなかったね
    買わなくて良かった
    営業の人
    電話かけてこないでね

  67. 4467 匿名さん

    駅近の比較でも
    5分vs11分。
    ライバルというか、妥協点の問題でしょ。

  68. 4468 匿名さん

    三井のは病院前だしねぇ
    あの雑踏はいやだよ

  69. 4469 匿名さん

    雑踏感はこちらのほうが、、^^;;

  70. 4470 匿名さん

    真ん前がトヨペットよりましなのではw
    豊洲のBMWみたいな洒落たディーラーなら良いんだけど、東雲のトヨペットは昭和を感じさせる建物ですからなおさら。

  71. 4471 匿名さん

    PHTが雑踏????
    どういう感覚してるんだ(笑)

    病院前は売りの一つで
    ファミリー層はそれが決めての人もすくなくなさそうですね

    あの病院がキムタクのドラマの撮影地らしいですね

  72. 4472 匿名さん

    >>4471 匿名さん

    よりによって晴海通り沿いにあるマンションが煽るとか、ブーメランにも程がある…

  73. 4473 匿名さん

    伊藤忠と三井では、何もかもが違う。

  74. 4474 匿名さん

    >>4473 匿名さん
    三井の欠陥問題とか?

  75. 4475 通りがかりさん

    病院前といっても、昭和医大のことですか?あそこは診断書がないと診てもらえないし、初診料かかりますよ…
    まぁPHTの下にクリニックモールが入るみたいですが…豊洲も東雲も病院は沢山ありますが、近さも重要ですが病院の評判が悪いとこは、家の近くでもよっぽどの事がない限り行かないです。

  76. 4476 通りがかりさん

    昭和医大はここらへんに住んでいる人なら知ってますが、大人ならまだ良いですが、小児科の診療はやめておいた方がいいと紹介状を書いてくれる病院側の先生も言ってました。
    先生が揃っていないし、対応もいまいちだそうです。

  77. 4477 匿名さん

    ネットでは、そんなに評判悪くないけどなぁ。
    診療所の医師は、評価の高い病院を紹介しちやうと
    患者が帰ってこなくなるリスクや、派閥関係で
    悪く言う事もあるので
    その一事では判断できないと思うよ。

  78. 4478 匿名さん

    >>4475 通りがかりさん

    診断書ではなく紹介状で診療情報提供書とも言う。
    また、初診料ではなく選定療養費。
    原則、初診は紹介状が必要で、無い場合、
    選定療養費をとられるのはどこも同じだよ。

  79. 4479 匿名さん

    総合病院の近さのメリットはいざというときでしょ
    一般の病院とメリットがちがうような、、。

  80. 4480 匿名さん

    いざというときが大事なんだとおもうけどね。
    小さな子供がいる人は安心かも。

  81. 4481 匿名さん

    イオンが近いのが最大の売りだったのに、歩道橋が撤去されることになり、ブランズから行くのと変わらない位になりましたね。
    結局、何もかもが半端なマンションで、そういうマンションは中古になると厳しいとのらえもんも言っているよ。

  82. 4482 匿名さん

    >>4481 匿名さん

    歩道橋、2つありますよね。
    どちらの方が撤去されるのでしょうか?
    南側の、錆びてて見た目にもヤバかった方ですか?

  83. 4483 匿名さん

    >>4482 匿名さん
    赤い方です。散々ネガさん達が汚い、ボロいと罵っていたので撤去されて良かったですね。ベビーカーや小さい子連れのママさんは歩道橋より歩道を行かれると思いますし、別に無くても何の不都合も無いです。

  84. 4484 匿名さん

    歩道橋のことをネガっていた人なんていませんでしたよ。
    ここのポジや営業は被害妄想が酷いですね。

  85. 4485 匿名さん

    綺麗な方の歩道橋は、スロープ付きでベビーカーとか便利です。そのまま二階の売り場に入れます。ここのネガさんは勉強不足ですね

  86. 4486 匿名さん

    >>4484 匿名さん

    そうですよねぇ。いいご指摘です。
    歩道橋なんて話題ななった事は無いと思います。
    それにしても、もうひとつの方を綺麗だと言っちうのも信じられませんが。

  87. 4487 匿名さん

    >>4486 匿名さん

    少し前に居たよね。歩道橋が古汚い、さすが東雲だって言ってた人が居たよ。
    前に居ましたよ、前の歩道橋はボロボロだからとか

  88. 4488 匿名さん

    もうひとつ付け加えると、
    2階の入り口は24時間対応では無い。
    また、その歩道橋の方は、人の過重で揺れるので、
    昔から他のスレのネガの対象になっていた。

  89. 4489 匿名さん

    そっちの歩道橋のスロープは上りで30m×2位あってスロープだけで実は上り下り120m位ありますからねぇ。
    しかも、スロープ下のイオンの入口は夜~朝9時近くまで空いてないから不便なんです。

  90. 4490 匿名さん

    >>4487 匿名さん

    それは、あったかもしれないけど、
    個人的なネガ的な指摘であり、
    散々ネガ達の話題では無いもの。
    お日様と仲良く無い部屋があるとか、
    目の前壁とかの話題とは、ちと
    違うな。

  91. 4491 匿名さん

    ネガも必死(笑)ご苦労さん

  92. 4492 匿名さん

    検討者が事実について議論しているだけで、ネガネガといわれるのはうざいです。
    購者か営業か知りませんが引っ込んでいてください!

  93. 4493 匿名さん

    >>4492 匿名さん

    営業にとって、不都合な事実はネガということにしておきたいんです(><)
    分かってあげてください!

  94. 4494 匿名さん

    というか、逆効果だよ。
    「ネガ必死!」と叫んでるだけなら
    不都合な事実の真実味が増すだけ。

  95. 4495 マンション検討中さん

    ここは匿名で簡単に投稿できる場なので様々なご意見があってしかりだと思います。
    今こちらを3期で購入予定で前から参考にさせて頂いておりますが、正直ここを買わせない様にしようという動きが目に見えてあまり参考になりませんでした。いくつかのちゃんとした投稿は参考にさせて頂きましたが、気に入っていますし買い替えの予定は無いので自分でよく考え決めようと思いました。

  96. 4496 通りがかりさん

    >>4495 マンション検討中さん

    パークホームズ豊洲とかベイズの未入居は見られましたか?実際の建物見るとモデルルームでは気づか無い物が見えます。買う気が無くとも物を比べる事によってよい点悪い点がみえてくると思います。営業は悪い事は言いません。素敵な住宅選びになると良いですね。

  97. 4497 マンション検討中さん

    >>4496 通りがかりさん

    見ました。周辺の物件はほぼ見ました。
    タワーも何件も見たのですが、すごいなーと思うことはあっても買おうとは思いませんでした。

  98. 4498 通りがかりさん

    >>4497 マンション検討中さん

    納得して決められたらそれが正しいと思います。住むのは自分達家族。ガヤガヤしてるのは買わない人か買えない人。

  99. 4499 匿名さん

    感想文調になってるけど、
    そう思う理由くらい書いて欲しいものだ。

  100. 4500 匿名さん

    >>ここを買わせない様にする動き

    被害妄想甚だしい。
    ここの広告宣伝には誤解を与えかねない内容が多いから、親切心で事実を伝えている人もいると思います。
    そうでない人もいるでしょうけど、それはここに限ったことではありません。

  101. 4501 匿名さん

    私の担当者は、はっきりとこのマンションのデメリットも伝えてくれましたよ。営業は良いことしか言わないと仰ってた方は、担当に恵まれなかったのでは?ちなみにデメリットは駅近いマンションではないのと冬至の時期の日当たりも資料を見せながら説明してくれました。

    >ここを買わせない様にする動き

    親切心とはかけ離れた書き込みが多数見受けられ
    るたのはたしかですし残念におもいます

  102. 4502 匿名さん

    お日様仲良しと広告しているマンションが
    お日様当たらない事をデメリットとして
    説明したという真実は興味深いな。

  103. 4503 匿名さん

    東京駅まで8分の軽快さ、と広告しているマンションが
    駅近いマンションでないことをデメリットとして
    説明したという事実は興味深いな。

  104. 4504 匿名さん

    どこのマンションでもそんなもんだよ
    PHTもね

  105. 4505 匿名さん

    豊洲と東雲両方の利便性が使えるのは凄い

  106. 4506 マンション検討中さん

    駅から遠くて日も当たらないマンションを買う理由がわからない。

  107. 4507 匿名さん

    確かに、階層によって陽の当たり具合は全然違うと説明されました。

  108. 4508 匿名さん

    >>4505
    無理なく2路線使えるのか最大の強みか

    凄くはないけどさ

  109. 4509 匿名さん

    PHTより豪華さは負けるかもしれないが二路線という強み
    あとシノノメも豊洲と使えるところ
    そういう意味で価格メリットもありPHTのライバルといえる

    ネガは認めないだろうけどね
    事実は曲げられない

  110. 4510 匿名さん

    特定の人の利便性だけど
    徒歩数分の両側に大型パチンコ店舗が2つもあるのは
    湾岸広しと言えどもここだけ。

  111. 4511 匿名さん

    ネガというより、ライバル側がライバルと認識してくれない
    残念な状況。

  112. 4512 匿名さん

    2路線より3路線使える方が良いでしょ
    しかもここよりメチャメチャ安いよ 
    中古とは言え 良いライバルだと思うけど

    ブランズ東雲
    江東区東雲1-6-15
    交通
    東京メトロ有楽町線 『辰巳駅』 徒歩11分
    東京メトロ有楽町線豊洲駅』 徒歩14分
    東京臨海高速鉄道 『東雲駅』 徒歩9分

  113. 4513 匿名さん

    2路線だよ。それは。

  114. 4514 マンション検討中さん

    まぁ少なくてもPHTやワンダフルな物件よりはコスパいいですね

  115. 4515 匿名さん

    >>4511 匿名さん
    PHTに行って接客された営業は、こことの比較が一番多いって言ってたよ

  116. 4516 匿名さん

    それは
    比較ではなくて、あて馬じゃないかな。

    豊洲のタワーの新築賃貸に住んでる人でPHTを
    買った人知ってるけど、東雲の新築
    は見たのと聞いたら、はなから対象外だとさ。
    まあ、私は東雲住民なのでムッとしたら、
    しまったという顔をして、タワーじゃないし
    とか言い訳してたよ。
    PHTもタワーじゃねえだろ。と
    ツッコミは入れてやったけどな。

  117. 4517 マンション検討中さん

    22階70メートルだから建築基準法はタワー扱いですが周りが40~50階クラスなのでタワーの認識無いですね。パークタワー豊洲より背が高いのですが。

  118. 4518 通りがかりさん

    コスパがいいと書いている人がいるが売却時にならんとわからない。PHTが10年後売却時,8000万の20%ダウンなら△1,600万,ここが6,000万の30%ダウンなら△1,800万。10年後の相場なんて誰もわからないけどね。賃貸家賃にしたって同じサイズなら毎月2万は違う。管理費修繕費も大差無い。ワンダフルは10年後大変だとは思うけどね。

  119. 4519 匿名さん

    そもそも、ひとつとして同じものが無い
    不動産を比較してコスパとか言ってる方が
    おかしいんだよ。

  120. 4520 匿名さん

    >>4518 通りがかりさん
    管理費修繕費は経年劣化に伴い、大幅に変わりますよ。
    ここのいい点は、タワーのような共用設備が少ない分、管理費修繕費の上昇がほとんどないという点ですかね。

  121. 4521 住民板ユーザーさん1

    4520さん
    それはPHTもいっしょですね

  122. 4522 匿名さん

    >>4521 住民板ユーザーさん1さん

    ちゃんと見てます?PHTはかなり高くなっていきますよ。

  123. 4523 匿名さん

    PHTの営業曰く、価格を抑えたいお客はクレヴィアらしいです

  124. 4524 住民板ユーザーさん1

    PHTはあの規模にしては管理費を抑えた物件だと思いますー

    管理費が上昇するのはここも同じってことね

  125. 4525 住民板ユーザーさん1

    SKYZが360円/m2というとんでもない価格なので
    販売価格つられて、立地が悪く資産価値もなく高い管理費を払わされ続けるというだめな例があるからな
    PHTも安く見えるでしょ。
    70m2で3万越えるtlか、、、

    ワンダフルは10年後は悲惨、、
    逆に投資目的で売り抜けた人は勝利

  126. 4526 匿名さん

    >>4524 住民板ユーザーさん1さん

    ここは大きな変動はありません。資料も見てないのにいい加減なこと言わないように。

  127. 4527 住民板ユーザーさん1

    いやいや
    それは最初はどこも同じ^^;
    変動がないかどうかは分からないですよ
    多分クレヴィアの資料しかみてないのではないですか??

  128. 4528 匿名さん

    引き渡し直前&年度末って感じがするねw
    このタイミングを逃すといよいよ値引きゾーンに突入だから売るほうも必死だよねw

    ここを買っていい人は新築が絶対条件の人、総額の上限(概ね70平米6千万未満)が決まってる人
    3期の売り出し分をみても坪285前後だけど、周辺中古相場を考えると、
    買った瞬間二割損、下手すりゃ三割減は覚悟しといたほうがいいと思う、大袈裟じゃなくて・・・
    その辺りを十分理解した上でそれでも新築に拘りたいのなら買ってもいいと思うよ
    駅まで歩けない距離でもないしイオン至近で不便もないだろうし金利を即固定できるメリットもある

    値頃感優先で中古でも構わないなら同じ予算で豊洲の再開発エリアが買える
    ランニングコストの問題はあるけど利便性も資産性もここよりは間違いないと思うよ
    そろそろ10年を迎えるし住み替えや昨今の風評もあって買いやすい条件は揃ってると思う

    それでもどうしても新築に後ろ髪惹かれるならダメモトで値段交渉してもいい局面
    中古も検討してるけどやっぱり新築が良いってことを素直に話して、
    1割引き、坪260前後を引き出せればまあ上出来だと思う
    それでも周辺と比較して決して安くはないし個人的には中古を勧めるけどね

  129. 4529 匿名さん

    長文ついでに仕様についても・・・

    近場で被る価格帯もあるから比較されやすいけど、
    そもそもPHTと比較していい物件ではないと思うよ
    あっちは財閥系免震タワマンで大手ゼネの大林施工、格が違い過ぎる・・・
    もちろん大きければいいってもんでもないけどやっぱりブランドだからね

    ただここがダメかっていうと全くそんなことはない
    比較対象の問題で所謂一般的な長谷工系物件と比較するなら、
    完全アウトフレームの室内は使いやすそうだし、ディスポ床暖食洗器等、
    パっと頭に浮かぶ設備はほとんど標準だし、全面南向きで平置き駐車場・・・
    全体的にかなり頑張ってると思う

  130. 4530 匿名さん

    歩道橋、撤去されてすっきりしましたね。
    イオンからの距離の議論があったのでGoogleマップでエントランスからの距離を計算してみたら、プラウドは勿論ビーコンタワーの方が僅かにイオンに近いんですね。

  131. 4531 匿名さん

    ここはゆったりと生活できそうなのがいい

  132. 4532 匿名さん

    4529さんの言われるように、頑張ってると思います!

    新築にこだわる人ならいいかもというご意見も納得です。

    値引きゾーンに突入???するでしょうか?
    何戸くらい突入しそうでしょうか・・・

    第3期10戸の売れ行きはどんな感じになるのやら。

  133. 4533 匿名さん

    そもそもここはもう大半は売れてる
    いくらネガティブなこといっても
    それだけこの物件の価値は認められているということ

  134. 4534 通りがかりさん

    竣工近いですがあと50戸捌けるのでしょうか?最後はバルクで再販業者ですかね?

  135. 4535 匿名さん

    >>4531 匿名さん

    晴海通り沿いで…?

  136. 4536 eマンションさん

    >>4534 通りがかりさん

    後15室前後です。。

  137. 4537 匿名さん

    >>4536 eマンションさん
    私もそう聞いています。

  138. 4538 匿名さん

    伊藤忠の子会社の営業が残り15戸前後と言っているなら実施には30戸以上あるでしょう。
    まだまだ沢山ありますよなんて絶対言いませんから。
    今後キャンセル住戸とかも出てくるだろうから完売までは厳しい道のりですね。

  139. 4539 匿名さん

    トヨペットの立体駐車場走る車タイヤがキュッキュッ鳴るの確認した?

  140. 4540 匿名さん

    ここの外廊下はゆとりがあって高級感がある
    がやがやした内廊下よりよっぽどいいね

  141. 4541 匿名さん

    >>4538 匿名さん
    何処が厳しいのですか?大健闘でしょう

  142. 4542 匿名さん

    湾岸で130戸程度を売るのにこれほど長期戦になったのは前代未聞です。

  143. 4543 匿名さん

    デベとしてはその分高値で売り抜けたのでいいのでは

  144. 4544 匿名さん

    ほんとに実体として残り15戸なら
    3期の供給10戸なんて言わず
    最終期として15戸売り出すよ。
    どう考えてもそれの方が盛り上がる。

  145. 4545 匿名さん

    >>4541-4543
    どれも正しいw
    このクオリティ&価格帯で値引きなしで売り抜いたら見事だと思う
    仮に残り20~30とすると、残り僅か!完売目前!順調!とも言えるけど、
    竣工目前で総戸数の2割残ってるとみるなら苦戦の部類

    まあ引っ張って引っ張ってようやく三期で10戸売り出しなんだから、
    順調というには無理があると思う
    客付よければ20~30なんか一気に捌ける数だし最終期でもおかしくない

  146. 4546 通りがかりさん

    本当に残り15戸ならあと5戸乗せて3期10戸ではなく最終期15戸で売り出すと私も思います。ローンキャンセルや買い替えが上手く行かない人で10戸位は隠してそうですね。

  147. 4547 匿名さん

    駅遠物件の割には売れた方だも思うよ。
    豊洲の力だと思うな。

  148. 4548 匿名さん

    なんか売る側も買う側も焦りを感じない物件だなと思います。
    じっくり考えて買いたい人が買う、そんな雰囲気を感じます。
    とはいえ、抽選になる部屋もあるのでしょうかね。
    人気があるとしたらどの間取りでしょうか。

  149. 4549 匿名さん

    資産性や投資性が無くても、このマンションに住みたいと
    感じられる人だけが買う物件という評価かもね。

  150. 4550 匿名さん

    まあ、資産性はあると思うな。
    豊洲はまだまだ伸びるし。

  151. 4551 匿名さん

    豊洲の力で分譲価格が高いけど
    資産評価としては東雲のマンション。
    その意味において資産性は厳しい。
    伊藤忠が販売戦略として豊洲の力とやらを
    創作し、高値販売に挑戦したという構図じゃ
    ないかな。

  152. 4552 匿名さん

    逆じゃない?
    豊洲のおかげで資産性が確保されてる。

    駅から遠いのがマイナスだけど、安く買えたし、満足感は高いと思うな。

  153. 4553 匿名さん

    PHTやここは実需+資産性重視の人が買う物件

  154. 4554 匿名さん

    もっというとPHTは豊洲だけだが、
    ここは東雲も豊洲も両方使いたいよくばりさんにおすすめの物件ですよ

  155. 4555 匿名さん

    >>4552 匿名さん

    それは残念ながら間違いだと思う。

  156. 4556 匿名さん

    欲張りならここ買っちゃダメでしょ。
    価格は買った瞬間3割引の可能性もあるから。
    欲張りは資産価値についても貪欲です。

  157. 4557 通りがかりさん

    タワーばかりだから、こういうマンションもあっていいと思う。

  158. 4558 匿名さん

    永住、もしくは長ーく住むためだとしても、資産価値は気になる点だと思います。
    どちらなんでしょう、価値が高いのか低いのか、高くなっていくのかそうでないのか。

    みなさんのご意見もまちまちで、素人としてはそういう判断が難しいです。
    個人的な価値としては、買いたくて買った人にとっては文句なく価値があるのだと思いますが。

  159. 4559 匿名さん

    駅まで10分をこえると実際すんでみると辛いんだよねえ
    こういう寒い日は特に

  160. 4560 匿名さん

    まぁ天候悪い日はバスで帰ってくればいいじゃない。
    バス停近いし、パチンコ屋の巡回の車もあるし。不便ないよ。

  161. 4561 匿名さん

    豊洲だから資産価値がある
    と主張しているのに、
    豊洲住民なら、あり得ず、
    東雲住民なら共通した
    ライフタイルであるバス利用を
    便利と語ってどうする。

  162. 4562 口コミ知りたいさん

    近隣の東雲マンションの中古価格知らんらしいの

    直ぐにお仲間入りだよw

  163. 4563 住民板ユーザーさん2

    >>4562 口コミ知りたいさん

    新築買って幸せの絶頂なんだから夢見せてあげなよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  164. 4564 匿名さん

    アップルタワーの例をみると、駅徒歩10分内でも10年経ったら坪180万で数ヶ月売れ残ってしまうようですね。
    http://www.athome.co.jp/mansion/1012235819/

    ここの67.45㎡で換算すると3,630万円。
    新築で5,380万円なら10年間で1,750万円の値下がり。年間175万円。
    管理費・修繕積立金(年額20万円程度)や固定資産税(年額20万円弱)を考えれば
    月々のコストは18万円。キャナルコートの賃貸と同じくらいの家賃換算です。

    同じ家賃払うなら賃貸マンションよりは新築の分譲マンションの方が品質が高いので、まあまあアリな選択だと思いますよ。

  165. 4565 匿名さん

    ローン負担の上、
    我が家の資産価値がキャナルコートの家賃分
    下かっていくなんて、
    とてもアリな状況とは思えないけど。

  166. 4566 匿名さん

    アップルタワーの例が典型だけど、湾岸では開放感の無い部屋は安くしてもなかなか売れません。
    眺望が都心ビューではなくて千葉や海側でも開放感さえあれば、価格が割安なら売れます。
    しかし、開放感が無いのは湾岸では致命的なんです。

  167. 4567 匿名さん

    いやぁ立地でしょ
    開放感なんて言っているのは考慮はするけれど、
    決断には至らない。
    不動産は立地が全て。

  168. 4568 匿名さん

    東雲のマンションは立地についてはどれも大差ないという前提での話です。

  169. 4569 匿名さん

    そんな条件そんな価格そんな仕様でここまで売り切った
    伊藤忠の営業力は凄い

  170. 4570 住民板ユーザーさん7

    そら、立地が全ての不動産なんだから
    それが全て同じ条件の話をしたらどうでもいいわ笑

    設備とか築年数じゃないの?
    しらんけど

  171. 4571 匿名さん

    >>4565 匿名さん

    10年で売るなら10年固定でローン控除考えれば金利はかからないどころかお小遣いが貰える状況。
    だからローン金利は考えなくていいよ。

    まあ、俺なら近隣の中古を買って大幅リフォームするけどね。

    上のアップルを買ってクロスを全部張り替えて
    バスユニットとトイレと給湯器とレンジフードとディスポーザーを最新の物にして
    リビングの床を張り替えてもまだクレヴィアの狭小3LDKより安く上がりそうだし。

  172. 4572 匿名さん

    ローン金利は考えなくてもいいけど、
    ローンの債務者となる事実は考えないといけないよ。

  173. 4573 匿名さん

    >>4571 匿名さん

    >>4571 匿名さん
    住んでる人には申し訳ないが、東雲でアップルとキャナルファーストだけはまず買いたくない。坪単価150万以下なら検討するってレベル。だからってここ買う理由にはならんがね。

  174. 4574 匿名さん

    マンションは立地の他にも建物のグレードが大事だよ。

    結構住み心地や資産価値に影響するんだから。

  175. 4575 マンコミュファンさん

    >>4573 匿名さん
    キャナルファースト悪くないよ。
    アップルは俺もイヤ。

  176. 4576 匿名さん

    ここは坪単価が高い分グレードは申し分ないね
    設備に関してはワンランク上

  177. 4577 匿名さん

    >>4575 マンコミュファンさん
    キャナルファーストは外観がピンク&吹き付け丸出しの昭和の団地なのがダメ。ちなみに同じ理由でパークシティ豊洲もダメ。

  178. 4578 匿名さん

    >>4576 匿名さん

    皮肉か冗談か…
    坪単価が高くなればグロスを抑えるために品質は落ちます。
    人工大理石のキッチン採用したり、玄関前のカメラを省略したり、可動ルーバーじゃなくてアルミ格子採用したり、同時給排気式のレンジフードを採用しなかったり、サッシ高を抑えて安物の開口部にしたり、天井高を2450に抑えて戸数稼いだり…どことは言わないですが。

  179. 4579 匿名さん

    分譲で今時アルミ縦格子なのはイケテないね
    それ以外はこんなもんだろうと思うのだが
    外廊下物件はここで外からの見た目がかなり違う

  180. 4580 匿名さん

    >>4578 匿名さん

    そうかなぁ?
    俺は賃貸マンションと比較してワンランク上
    と言ってる理解したけど。

  181. 4581 住民板ユーザーさん2

    不動産なんて立地がすべて

  182. 4582 匿名さん

    ここは東雲な上にどの駅からも10分以上だから立地は良くない。
    そんなこと分かってるから。

  183. 4583 坪単価比較中さん

    >>4581
    確かにそうなんだけど、湾岸のように激変中のエリアはそう単純ではない

  184. 4584 匿名さん

    東雲は立地が悪い分安い。
    安いから検討しようという人がいる。

    不動産なんて立地がすべてと考える人はそもそも東雲に来ませんからw

  185. 4585 匿名さん

    立地が悪いと言ったって、どの駅からも10分超、晴海通り沿いなので駅遠なのに五月蠅く空気が汚く住環境が悪い、メトロを使うには急坂のある橋を渡らないといけない、イオン以外に店がない(パチンコ屋だけは充実)、そのイオンに行くには遠回りの横断歩道使うか歩道橋を使わないといけない、

    これくらいでしょう?東京駅に直線で5kmちょっとしか離れていない好立地ですよ!

  186. 4586 匿名さん

    それでも購入者はいるんですよ
    130世帯価値を認めてくれればそれでいいのです

  187. 4587 匿名さん

    販売者が書いてるのが完全に明らかだよね。
    購入者であればそんな書き方はしないもの。

  188. 4588 匿名さん

    >>4586 匿名さん

    そのたった130世帯が捕まらずに一年以上MRを開け続けることになると売主は予想してたのでしょうか。

    湾岸検討者は相場や損得勘定に敏感で情報収集が得意な層が厚いのに、郊外物件のように情緒に訴えて売付けようとしても上手くいくはずがないとおもうのですが。

    とはいえ、スミフゴクレのように、気長に客を待ち続ける作戦もありといえばありだとは思います。企業は儲けてナンボですからね。

  189. 4589 匿名さん

    PHTの方がさらにモデルルーム開けてる期間長いんだが

  190. 4590 匿名さん

    >>4589 匿名さん

    戸数が違いすぎる。

  191. 4591 匿名さん

    申し込みはどれくらい入ってるんでしょう。
    抽選まであと数日ですね。

    第3期の10戸が売れたら、あと何戸?
    竣工前完売は特に目指していない感じですか。

  192. 4592 匿名さん

    >>4589 匿名さん

    向こうは2年で680戸売っているので、ここの3倍くらいの売れ行きですよね。

  193. 4593 匿名さん

    いよいよ明日が登録締切です
    買いたい人、買えると良いですね、幸運をお祈りしています!

  194. 4594 匿名さん

    順調に売れる幸運でしょ。本心は。

  195. 4595 匿名さん

    人気物件ほどネガが多いとポジが言っていたが、ここは『ネガが多い不人気物件』ということがこの1年半で証明された。
    来週から再び先着順が始まるでしょう。

  196. 4596 匿名さん

    性格悪いよね〜
    ここは売れてるから心配なし

  197. 4597 匿名さん

    いよいよ登録受付終了しましたね。
    登録したひとは倍率付いたか、何倍だったか気になっている頃だと思います。
    無事に希望住戸買えると良いですね!

  198. 4598 匿名さん

    数戸ぐらいは希望者いたのかな。

  199. 4599 匿名さん

    抽選、どうだったんでしょう。
    倍率の高い部屋もあったのかな?
    どんな部屋が人気だったのでしょうね。
    次期はいつになるのかな。
    完成したの見てからじゃ遅いのかな?

  200. 4600 匿名さん

    ウキウキ感演出ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸