東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 3251 匿名さん

    じゃあ苦労しないね。

  2. 3252 匿名さん

    >>3250 マンション掲示板さん

    有明小学校だと遠くて大変だよ。
    レベルは東雲小学校よりも有明小学校の方が上だと思うけど。

  3. 3253 検討板ユーザーさん

    有明小は子ともの足だと30分近くかかりそう

  4. 3254 匿名さん

    徒歩で30分ですか、ちょっと遠いですね。
    子どもたちにしてみれば、慣れれば平気なのかな。
    寄り道とかしてもっと時間がかかる子もいるかもしれない。
    橋を渡らずに行けるのが少しは安心な気がします。

    11月には豊洲新市場が開場するらしいですけど
    一般人も買い物できたりするのかな。
    自転車ならお散歩がてら行けそうな場所だと思うんですけど。
    周辺に坂が無いので自転車が活躍しそうです。

  5. 3255 匿名さん

    >>3254 匿名さん

    可愛い子には旅をさせろと言うじゃありませんか。
    青森や秋田の小学生は冬になると吹雪の中を30分かけて小学校に通うのですから大丈夫です。
    東雲かれ有明まで30分歩いたからって遭難しません。

  6. 3256 匿名さん

    >>3255
    大人だって30分は苦痛だろw
    地域社会が確立してて田んぼ道を鬼ごっこしながらの集団登校がデフォの田舎と、
    ダンプトラックが往来する公道をぽつぽつ独り歩きの都会を何故同列に語れるの?
    不動産相場を語る際に、税制や治安等、住環境全てが異なるのに、
    香港やシンガポールを持ち出すウマシカも同様

  7. 3257 匿名さん

    プラウドやビーコンからも有明小に通う子も居ますから、ここだけに言えることじゃないです。

  8. 3258 匿名さん

    ここは小学校通うのに30分も歩かせるのか
    豊洲じゃありえないな

    実質的に豊洲だと豪語してるのに

  9. 3259 匿名さん

    >>3256 匿名さん

    トラックが走っていても歩道があるから大丈夫です。
    ただ交差点だけ気をつけましょう。
    それに30分もかからないですよ。
    20分で着くような気がします。

  10. 3260 匿名さん

    まあ、有明小学校くらいなら心配要らないのでは?

    学力も高いし悪く無いかと。

  11. 3261 匿名さん

    ここって騒音どうなんでしょう??

  12. 3262 匿名さん

    心配するときりがないですから、あまり心配しなくても良いかもしれませんね。ご近所のお子さん達もいらしゃるのだろうし。
    都会では小学校でも私立だと電車通学の子もいるくらいですから、都会でもいろいろだと思います。

    マンション販売の方は25日まで夏休みなんですね。いいなあ~
    間取りを見ていて思ったのですが、どれも似たり寄ったりの間取りだなと思ったら、D1タイプ以外は玄関前のプライバシー性が守られているのはいいなと思いました。

  13. 3263 匿名さん

    >>3261 匿名さん

    都心だと騒音は免れないですよ。
    向きや階数を選んで軽減するのがコツです。

  14. 3264 匿名さん

    昨年は、東雲から豊洲西小学校に越境入学している子がかなりいると聞きました。
    もし、来年度も可能ならばかなり近いですよね。歩道も広くて安心です。

  15. 3265 匿名さん

    騒音は気になりますが、実際の部屋の中からの音が確かめられないのが
    マンション購入の難しいところだと思います。
    防音サッシなどで対策は取られていると思うのですが
    窓を開けたら思ったより響いてくるなんていうこともあるかもしれないので。
    向きや階数に加えて、間取りや予算で選ぶ必要もあるので難しいです。
    このマンションの場合だと、道路から奥に入るほど騒音は軽減されるでしょうか?
    階数に関しては、反響したりするらしいのでよくわからないのですが。

  16. 3266 匿名さん

    >>3265 匿名さん

    幹線道路が近いから音はするけど、サッシを閉めていれば気にならないと思います。
    ただ、気になるか気にならないかは個人の主観ですので、責任は取れません。

  17. 3267 匿名さん

    幹線道路なので窓を閉めてもあまり意味ないです。

  18. 3268 匿名さん

    ん?意味わからん。

  19. 3269 匿名さん

    ここの騒音は東京の都心に住んでる誇りと思った方がいいよ

  20. 3270 匿名さん

    都心なんて、こんなもんじゃ無いよ(笑)
    騒音も酷いけど、洗濯物干したら真っ黒になるよ。

    湾岸は風が強いけど、そういう面では都心より住みやすい。

  21. 3271 匿名さん

    あらためてモデルルームと間取り図を見ていて思いました。
    やはり、玄関から直線でリビングってどうかなと。
    途中にワンクッションあった方がいいかなと。
    ここでいうとせめてHタイプ、いいと思うのはFタイプ。
    あくまでも玄関から廊下に関してではありますが。

    ところで、TSUKURIEは終了したのでしょうか?
    今まで見られていたイラストなどが掲載されていませんでした。

  22. 3272 匿名さん

    >>3269
    で、窓は閉めるの?

  23. 3273 匿名さん

    東京で窓なんか開けてたら、どんな有害物質が飛んでくるか分からんぞ。

  24. 3274 通りがかりさん

    既にマンションは去年の夏で天井を付けて、現在は値下がり気味です。無論、賃貸相場も下落中で、買い替え組にも影響が出ている模様ですよ。人生にそう何回も無い大きな買い物です。既に買っちゃった人には誠に気の毒ではありますがこの時期の購入には慎重さが要求されますね。

  25. 3275 匿名さん

    >>3274
    賃貸相場下落中なんてデータあったっけ?

    上がってはないが下がってもないというデータだったはず。

  26. 3276 通りがかりさん

    >>3275 匿名さん
    相場全般が下落基調にあれば、賃貸相場も当然下落しますよ。
    但し、売主や貸主の希望価格じゃなくて、あくまで成約価格の事ですよ。
    現在の下落基調を反映してか、最近は借主からの賃料の値下げ要求や、フリーレントの要求も増えてきてますよ。これが現実ですよ。

  27. 3277 匿名さん

    販売開始や完売が近づくとこういうの増えるよね。この通りがかりさんはここ以外でもどこのスレでも同じようなこと書いてるんだね。

  28. 3278 匿名さん

    条件悪い部屋はさっさと値引き販売する会社だからもう完売見えたのかな?

  29. 3279 匿名さん

    新築価格が前月比下落したのを「下落傾向」とか言っているとしたら恥ずかしいやつだな。

  30. 3280 匿名さん

    >>3276 通りがかりさん

    データ上、2016年の新築マンション相場は正確には横ばいじゃないですか?
    在庫は積み上がってるし、場所によって今後下落するとは思いますが。

    あと賃貸相場が下落というのも初めて聞きました。そもそも賃貸相場はマンション価格上昇程には全然上がっていなかったと認識しており、下落する余地なんてあります?

  31. 3281 匿名

    >>3277 匿名さん
    書き込み者ではありませんが、痛いところを疲れるとすぐに反応するのですね。
    そんな貴方も気になってあちこちの掲示板を覗いてるんですね。
    もしかして買っちゃった人ですか。

  32. 3282 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  33. 3283 匿名さん

    ↑売れないとこうなるよ(笑)

  34. 3284 匿名さん

    正直高いか安いかは時期だけで見るのはナンセンスかな
    それよりも物件の資産価値が支配的かな
    あと、その地域の人口の推移、建築資材の単価あたりを注目して高いか安いかを判断すべき

    ここは駅遠すぎかなぁ
    安かろう悪かろうかも

    ちなみに金利をみても35年だと、
    昔は3000万借りたら6000以上の返済、
    今は3500万程度
    物件そのものの価格左右され過ぎ

  35. 3285 匿名さん

    まあ後23戸位だし、ゆっくり売っていくんでしょ。何を言っても買う人は買う、買わない人は買わないでいいんじゃないの。

  36. 3286 匿名さん

    この時期になってもまだ1/4も残ってるんだ。大変だね。

  37. 3287 匿名さん

    やっぱり値付けがちょっと高すぎるよねぇ。。

  38. 3288 匿名さん

    うーん
    豊洲駅近の物件と比べると割高かなぁ
    新築のPHTと比べるとね、、、

    資産価値似対してCPが悪い気がする

    決してネガではなく、それでも東雲がいいという人にはお勧めの物件

  39. 3289 匿名さん

    レスを読んでいても、本当は安いのか高いのかピンときません。
    やはり、人によって評価が異なるのだろうと思います。
    資産価値にしてもしかり。

    ギャラリーはまだ夏休み中のようですから、焦りはないのだろうと思います。
    あと少し、気ままに売っていくんじゃないでしょうか。

  40. 3290 匿名さん

    >>3289 匿名さん

    豊洲アドレスに幾ら払うかの問題ですね。
    豊洲駅まではスカイズと同じですが、利便性はこちらが上です。
    しかし、将来性や非日常はスカイズが上かな。
    どちらにしても納得出来れば買えばいいよね。

  41. 3291 匿名さん

    スカイズとは同じ価格帯でしたっけ??
    時期は無視して

  42. 3292 匿名さん

    クレヴィアは全体の仕様に定評がある

  43. 3293 匿名さん

    スカイズよりはるかに高いよね。スカイズ並みだったらとっくに完売してるでしょ。

  44. 3294 匿名さん

    >>3292 匿名さん

    耐震、外廊下、人工大理石キッチン、お風呂の照明は電球、玄関前モニターなし、固定ルーバー、天井高2450でハイスペックとはちょっと無理推しだね。郊外マンションとしては標準スペック。

  45. 3295 匿名

    >>3291 匿名さん
    スカイズの方が全体的に安かったでしょう。
    資産価値は断然スカイズが上でしょう。駅から遠いですけどね。。。

  46. 3296 匿名さん

    >>3294
    ここはスケルトンインフィルでもないですしね
    部屋のなかを共用配管がぶっ刺さってます

    それでも長谷工の標準クラスよりは良いと思います

  47. 3297 匿名さん

    もともと長谷工より高いんだから 長谷工以上じゃなったらおかしいだろ

  48. 3298 匿名さん

    完全アウトフレームははせより良い所。他は同じレベル。

  49. 3299 匿名さん

    なるほどなるほど。
    完全アウトフレームはきれいですね。
    こうなると収納部の出っ張りが残念。
    単純そうに見えて、マンションの間取りはなかなか難しいものだなと思います。
    そういう意識で見直すと、Hタイプはほぼ完ぺき。
    洋室(2)の北東角だけどうにかしたいところです。

  50. 3300 匿名さん

    Hタイプは仰るとおり洋室(2)が酷いですね。形も酷いし、梁がいわゆるギロチン仕様。

    あと、洋室(1)と洋室(4)の窓が小さくて眺望が全く望めないのも角部屋らしくないですね。
    ただ、これは窓を大きくするとその分晴海通りの騒音を拾ってしまうのでやむを得ないかも知れないです。

  51. 3301 名無しさん

    >>3295 匿名さん

    ここは豊洲駅最寄、スカさんは新豊洲が最寄だよ。こっちの方が値崩れしなさそう。

  52. 3302 匿名さん

    >>3301 名無しさん

    というより豊洲駅まではここもスカイズも一緒、スカイズは更に近くにゆりかもめの駅がある。
    因みにここはりんかい線までも歩けるという程度の違い。

  53. 3303 匿名さん

    >>3301 名無しさん
    スカイズより中古価格を維持できるって?
    そりゃいくら何でも無理ポジが過ぎるでしょう。

  54. 3304 匿名さん

    スカイズは豪華な使用だが、管理費が高すぎて、駅遠。
    駅近物件に比べて下落は早い条件は揃っている。

    が、同じ駅遠東雲のここよりは残念ながら遥かに向こうが勝っているでしょう
    無理ポジやめて客観的に判断しましょうよ

    結局、豊洲駅近の物件が勝利ですよ

  55. 3305 名無しさん

    >>3304 匿名さん

    イオンなどの商業施設への近さや土壌の安全面を考慮すれば断然こちらの資産価値が高いでしょう。
    豊洲はこれからの街で楽しみですが、順調に発展するかは未知数の部分が多い。
    ベイスカさんより賃貸もしやすいと思う。

  56. 3306 匿名さん

    ゆりかもめの駅近って言われても、新豊洲には魅力を全く感じない。
    豊洲なら2、3丁目の中古タワーだな。

  57. 3307 口コミ知りたいさん

    >>3305 名無しさん

    それはない
    家賃が同額なら同じ駅距離なら普通は派手な方を選ぶ
    ベイズ圧勝!

  58. 3308 マンション検討中さん

    >>3305 名無しさん

    イオンよりワイズマートの方が生鮮食料品は美味しいよ

  59. 3309 名無しさん

    >>3308 マンション検討中さん

    イオンが建て替えや新規改装などしたら、圧倒的な差がつくよ。

  60. 3310 匿名さん

    >>3309 名無しさん
    そういう予定があるの? それともただのタラレバ?

  61. 3311 マンション掲示板さん

    >>3309 名無しさん

    建て替えをしても売っている商品は変わらない

  62. 3312 匿名さん

    イオンは品数は多いけど、安かろう悪かろうだから私は使いたくないです。
    以前、冷凍クロワッサンは美味しいけど、アジの刺身は生臭かったです。

  63. 3313 名無しさん

    なんかまたシントヨさんが紛れ混んでるようだね(≧∇≦)

  64. 3314 匿名さん

    いや別に新豊洲じゃなくても、スカイズと比べちゃいけないのは分かるだろ。

  65. 3315 匿名さん

    スカイズ購入者はここなんか見向きもしない、、
    そういうこと

    豊洲駅近>>新豊洲>>>東雲駅近>ここ

    くらいかなぁ
    なんとなくね

  66. 3316 名無しさん

    >>3315 匿名さん

    ビーシテイとかブランズ東雲と比較するのが妥当なところでしょうね

  67. 3317 匿名さん

    つまりはららぽもイオンも使えて豊洲駅徒歩4分のPHTがベストじゃない?

  68. 3318 名無しさん

    >>3315 匿名さん

    江東区内で格差なんかないよ!

  69. 3319 匿名さん

    >>3318
    所詮は江東区(笑)
    江東区ごとき目くそ鼻くそで、どこでも変わらない
    と、
    いいたいんでしょうね
    そのスケールでの話をしてるのにあふぉですか?

    お前の言っていることは
    日本国内のマンションで格差なんかないよ
    と言っているようなもの。

  70. 3320 eマンションさん

    >>3317 匿名さん

    ただ高すぎるのが問題

  71. 3321 名無しさん

    >>3319 匿名さん

    大丈夫??( ^ω^ )

  72. 3322 匿名さん

    PHTはコスパいいでしょう
    高いか安いかはその世帯の事情次第ですが、、。

  73. 3323 匿名さん

    まぁPHTの方もここは気にしていないでしょうけどね

  74. 3324 匿名さん

    まぁPHTの方もここは気にしていないでしょうけどね

    比較対象ではない

  75. 3325 匿名さん

    ハイクオリティを求めてPHTを選ぶか、予算内で少しでも広さを求めるのか?
    家族が増える見通しならばこちらの方が良いですし、便利な生活を求めるならばPHTが良いのかな?

  76. 3326 匿名さん

    広さも同じくらいでは??

  77. 3327 名無しさん

    >>3325 匿名さん

    クオリティだってさほど変わらんでしょ。同じ豊洲同士仲良くしようよ。
    こっちも割高とは思うけど、イオン至近は強い。化ける可能性もあるのでは?

  78. 3328 匿名さん

    >>3327 名無しさん

    マンション実際に見てないでしょ。見たらクオリティさほど代わらんなんてセリフは出て来ない。

  79. 3329 匿名さん

    三井の購入者のかたですか?
    そんなに違うというならどこが違うか具体的にしてからの書き込みをお願いしたいです

  80. 3330 通りがかりさん

    >>3329 匿名さん

    免震の有無
    床暖房が二部屋の有無

  81. 3331 匿名さん

    >>3329 匿名さん

    クレヴィア購入者の方ですか?

    完膚無きまでに叩き潰されて自分の自宅が惨めになるのでやめた方が良いですよ。

  82. 3332 匿名さん

    非常に残念だけど、PHT購入者の方と層が違いすぎて話しにならない

    逆にクレヴィアが優る点を見つけることが難しい
    てか、
    ほぼない

  83. 3333 マンション検討中さん

    PHTの購入者はクレヴィア叩きに必死ですね。
    PHTがまた変な偽装なければいいですね。高いお金を払って購入した後で、またまた変なニュースにならないことを切に願います。

  84. 3334 匿名さん

    ここは安いだけが取り柄の物件だからね。

  85. 3335 マンション検討中さん

    >>3332 匿名さん

    購入者層が違う??わけわかりません。
    どっちも同じような価格帯で、どっちも高値掴みしている方々でしょ?
    優劣つけようと必死なあなたが惨めです笑

  86. 3336 マンション検討中さん

    >>3334 匿名さん

    買えもしないのに、非難だけする人。惨めですよ。

  87. 3337 マンション検討中さん

    >>3330 通りがかりさん

    床暖房、あんまり使わないよ。

  88. 3338 匿名さん

    3332は事実でしょw

    PHTではここの話題は一切でない

  89. 3339 匿名さん

    同意
    PHTの購入者はここは格下過ぎて叩くメリットがない

  90. 3340 匿名さん

    同意
    そもそも三井と伊藤忠じゃ格が違い過ぎる

  91. 3341 口コミ知りたいさん

    >>3332 匿名さん

    平面駐車場は勝ってます

  92. 3342 匿名さん

    目の前にイオンがあるもん(震え声)

    てかだれだよ(涙)
    PHTさん比較対象にすんなって
    勝てるわけないだろ!

  93. 3343 匿名さん

    >>3337 マンション検討中さん

    私は床暖房は冬になったら毎日使います。
    起きる1時間前にタイマーをセットしておけば、起きてリビングに行った時快適です。

  94. 3344 匿名さん

    PHTは間取りがユニークなものもありますからね。
    シンプルでクセの無い間取りに慣れているとこちらが無難な気もします。
    それにツクリエで自分の希望に合わせることもできたし。(もう終了したのかな?)
    価格は安いといっても他の安い地域よりは高いですから卑下する必要もないと思います。

    床暖房は快適だという感想をよく目にしますが本当なんですね。
    日中留守がちだとせっかく暖めた朝の余韻がもったいないような気もします。

  95. 3345 匿名さん

    豊洲駅まで徒歩5分、メイン通りから一本奥に入って道路からの騒音や粉塵が少なめ、免震、各階ゴミ置き場、可動式ルーバー、カメラ付住戸インターフォン、豪華なエントランス、ゲストルームを含む様々な共用部、コンシェルジュサービス、主寝室にも床暖房付、天然石キッチン、ディスポーザー

    PHTとの差ってこれ位でしょう
    …誤差みたいなもんですよ……

  96. 3346 匿名さん

    あとは、三井で大林組
    それに豊洲アドレス
    ららぽが近いのも良い。
    眺望も期待できないとはいえ、クレヴィアよりははるかにましです。
    南側の西側東側共、16階以上は眺望もかなりよい。

    まぁ誤差みたいなもんですけどね

  97. 3347 匿名さん

    目の前に新しい小学校があり、
    マンション1階の小児科、目の前の総合病院は小さいお子さんお持ちの方は非常に安心。

    誤差ですけどね

  98. 3348 匿名さん

    PHTにも弱点はあるんですよ。
    天井高が2450しかなかったり、レンジフードが吸排気同時ではなくて部屋側にフード用吸気口がついていたり。

    湾岸ではこんな低仕様は珍しい訳で、クレヴィア豊洲が勝ってもおかしくなかったのですが、しこの辺はしっかり同じ低仕様で合わせてきた辺りはかなりがっかりでした。

    でも、誤差ではなく同じですからね。

  99. 3349 匿名さん

    >>3348 匿名さん

    上層3階は給排同時。スペックが異なります。

  100. 3350 匿名さん

    PHTは眺望、仕様、コストにおいて上層が素晴らしいですね
    ここはなぁ

    まぁお金があればPHT買っているという人がほとんどではないでしょうか??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸