東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 2428 匿名さん

    不動産販売の現場って、モノは言いよう、
    あー言えばこー言うってのがしっくりくるよねw

  2. 2429 匿名さん

    あれ?あと50戸だよね。
    計算間違ってる?

  3. 2433 匿名さん

    湾岸で眺望と日照が無いのは致命的です。
    たとえ豊洲が坪450で出たとしても、ここはブランズ価格に鞘寄せして坪250以下になる運命でしょうね。
    間違っても値上がり期待で買う物件ではありません。

  4. 2434 匿名さん

    のらえもんさんのGW特集参考になります。
    キャナルコート物件の成約で坪220くらいなんですね。

    ここが即250になることは売主の立場的にないと思いますが、多少でも売却の可能性がある場合は出口戦略考えないとマズイですね。

    眺望はともかく日照は今の時期なら問題なさそうでした。

  5. 2436 匿名さん

    坪220ってキャナルコートの中でもWコンとかの古いタワマンでしょ?

  6. 2437 匿名さん

    >>2436
    プラウドとパークタワー以外はその辺の値段に落ち着く。
    だから金掛かってたビーコン辺りはいい選択肢になる。

  7. 2438 匿名さん

    >>2436
    そうですね。
    売却時にはそのマンション群とも比較されることは覚悟しないといけないと思います。
    Wコンとか今でこそ古めかしいですが広々してて良いマンションですしね。

  8. 2439 匿名さん

    築浅のスカイズや新築のベイズ等の湾岸タワーマンション3LDKが低層階とは言え、4000万円前半で買えてたのが嘘みたいですね。

  9. 2440 匿名さん

    ゴールデンウイークも終わりですけど、モデルルームは賑わったのでしょうか。

    まだ第1期ですが、もう9次なんですか。
    先着順が2戸残っているのが気になります。
    価格的に高めなのか、人気の無い間取りなのか、どうなんでしょう。

    第2期は何戸販売になるのでしょうね。
    この調子だと2期の何次かで最終になるのかなと思います。

  10. 2441 匿名さん

    プラウドタワー東雲は最近の成約レベルでは坪240~250ですね。
    買ってすぐにここを坪250以下で売る人はいないでしょうが、坪250以上で買う人もいませんね。
    のらえもんがデータで示している通り、すでに相場は右肩下がりだから、デベの買い煽りに乗せられないようにねw

  11. 2442 匿名さん

    今からオリンピックも熊本の復興もあるから、あと10年くらいは上がるんじゃ無いかな。

    東京の不動産は海外主要都市と比較すると激安ですし。

  12. 2443 匿名さん

    プラウドタワーも坪単価300超えしてくるんだと思うよ。

  13. 2444 匿名さん

    >>2439
    スカベイの3LDKが4000万円台前半で買えたとは思えないのだが。

  14. 2445 匿名さん

    >>2441
    プラウドタワー の最新の成約は259。「250以上で買う人もいませんね」は言いすぎ。

    プラウドタワー東雲キャナル コート 36階、80㎡台、3LDK 6,600万円 (@259.0万円/坪)

    面倒なので調べなおさないけど、坪240台の成約はないはず。

  15. 2446 匿名さん

    東雲エリア プラウドタワー東雲キャナル コート 4階、80㎡台、3LDK 5,800万円 (@238.0万円/坪)
    東雲エリア プラウドタワー東雲キャナル コート 39階、70㎡台、1LDK 5,750万円 (@253.3万円/坪)

    坪240台はありませんでした。坪230台でしたw

  16. 2447 匿名さん

    中古で比較されるのはブランズ。下手したらビーシティ。晴海通りの右と左では別世界。

  17. 2448 匿名さん

    ここは資産性気にしちゃダメでしょ・・・初期のころから言われてるじゃん
    買った瞬間二割損確定の郊外マンション同様、
    新築が絶対条件の人だけが買っていいマンション

    もちろん都心へも(直線距離で)近いし、
    周辺の湾岸開発の恩恵や、東雲駅再開発の可能性も全くゼロではないし、
    地方みたいに値段すらつかないって状況にはならないだろうから、その点は安心だろうけどね

  18. 2449 匿名さん

    24時間スーパーも目の前だし、豊洲も近い。
    資産価値は問題無いと思いますよ。

    豊洲の次の物件が坪単価400万超えと言うのもサポート要因になるかと。

  19. 2450 匿名さん

    新浅中古が分譲価格を下回る可能性が高いのですね。期待。

  20. 2451 匿名さん

    >>2449
    ブランズの中古(坪200ちょい)ってのが当面の下限だね

  21. 2452 匿名さん

    ここは豊洲ではなく東雲ということをお忘れないように。

  22. 2453 匿名さん

    今の時期は日照が問題ないというご意見が見られたので、
    思うほど悪くはないのだろうと思いました。
    南向きでバルコニー側は広く空いているようですから、
    全く日が当たらないとは思えないです。
    スーパーが近いのは、かなり便利だと思います。
    豊洲か東雲かは、あまり問題視しない人が買うのでは。

  23. 2454 匿名さん

    >>2451
    最新のブランズ東雲の成約は坪235。坪200ちょいよりはもう少し高い

  24. 2455 匿名さん

    最新のWコン(WEST)の成約は5階 80㎡台 4,300万円(@164.0万円/坪)
    まあ、これでも購入時よりは高いけど。

  25. 2456 匿名さん

    >>2455
    これ激安ですよね。売り出し時に発見できなかったけど即売れだったのでしょうか。

    Wコン低層は分譲価格で坪100くらいもあったと聞きます。

  26. 2457 匿名さん

    たぶん、2月初旬に4800万で売り出したものでしょ。
    500万値引きして成約。

  27. 2458 匿名さん

    ブランズが260万で成約してるから、それよりは高くなるんじゃない?
    290万くらいかな。

  28. 2459 匿名さん

    次の豊洲物件が坪単価400万超えだし、そんなに心配いらないよ。
    隣のマンションも坪単価350万だし。

  29. 2460 匿名さん

    坪単価400万超えとか、ほら吹きがいる方が心配。

  30. 2461 匿名さん

    >>2456
    http://towerlife.jp/m/area/tokyo/wcomforttowers.php
    新築時は100平米越えの角部屋以外かなり安かった。
    豊洲TFCとPBでも、もう少し高かったもの。

  31. 2462 匿名さん

    >>2460
    次の東急ツインは400越えなんてのは有名な話なのに知らないんですかね?
    東雲じゃなくて豊洲の話ですが。

  32. 2463 匿名さん

    >>2462
    東急ツインて、分譲あるのですか?

  33. 2464 匿名さん

    連呼している本人が自ら有名な話とは
    いい度胸してるな。

  34. 2465 匿名さん

    >>2463
    噂が独り歩きしてるだけだよw
    予定は未定で具体的な話は一切表には出ていない
    軽くググってみたけどソースも全くないw

    ただ当時(いつかは忘れたw)にしては破格の値段で土地を取得してて、
    敷地面積から分譲なら1000戸超のツインタワーだろう、
    (取得額から)坪300以上じゃないと採算取れないんじゃないか?
    っていう掲示板その他のネット情報だけだと思う

    上記の仮定に基づいて、
    昨今のコスト増、PHTの売れ行き(坪330弱)を考えると坪350以上は固そうだし、
    坪400に迫っても不思議ではないんじゃないか?っていうね
    もちろんバブルが弾けたら当然塩漬けだし、
    豊洲で坪400?誰が買うんだ?ってのは一旦横に置いておくw

  35. 2466 匿名さん

    東急より影響有るのは売却された隣の物流センターと社宅でしょう。事業化は最低2年後でしょうけどね。PHTが330位でもそこそこ売れたから290の値段付けて大失敗。結局大幅値下げして何とか売れ出したのが現実。客層が違うんだよ。

  36. 2467 匿名さん

    400は絶対ないと断言できる。常識で考えてる説明は要らないし、坪320のPHTがのペースが竣工前売りきりさえ怪しくなっている状況みて400とか、ガチで買う人ゼロになる。

    ここはそれなりに順調にうれている。少なくてもPHTより規模と竣工時期考えたら順調。

  37. 2468 匿名さん

    >>2467
    順調な理由が分からない。PHTは既に80%販売済み。ここはまだ50%ちょい。PHTが4期でそれなりの数捌けば残りの絶対数でも逆転されると思うよ。ここ2期どうせ5月から再々延期だろうから。

  38. 2469 匿名さん

    400万超えは確定でしょう。
    仕入れ価格が高すぎるから、坪単価400万超えでないと利益が出ない。

  39. 2470 匿名さん

    東雲は300超えでないと利益が出ないだろうし、豊洲は450万くらいまではあり得る話。

  40. 2471 匿名さん

    都心はもうなってきてるけど、湾岸は近いうちに外国人を含む富裕層が住むエリアになる。

    庶民は買えない価格まで上がるよ。外国人が苦手なら避ければ良いし、外国人に免疫あれば買った方が得。

    そもそも、都心に庶民が住めた時代がオカシイ時代だったのだ。

  41. 2472 匿名さん

    おそらく、この物件が、庶民が買える最後の湾岸物件になるよ。
    次の豊洲物件は坪単価450万超え。

  42. 2473 匿名さん

    >>2468
    PH豊洲とクレヴィア豊洲は本来比較できる物件ではないんだけど(圧倒的にPHが格上)、
    比較すれば比較するほどPH豊洲のお買い得感が際立ってくるっていうねw
    もちろんキャナルの中古も然り
    ただ調整入って坪260~ぐらいにはなったみたいだし総額で値頃感のある部屋から売れてる気はする
    上の坪300前後の部屋は最後まで苦戦すると思う、どー考えても豊洲の安い部屋買ったほうがマシ

  43. 2474 匿名さん

    PHTは販売開始から1年3か月くらい経っててその程度でしょ。三井の都内600戸台でその進捗スピードは極めて遅いよ。大規模は最後は残りカスみたいな部屋になるから最後の30戸を売るのがしんどいし一番時間がかかる。来年1月の竣工前完売、微妙な情勢だよね。

    ここは竣工前完売の可能性のが高い。

  44. 2475 匿名さん

    とうとう次は400と言っていたのが、450と上方修正されました(笑)

    その煽りうざいからいらんよ。

  45. 2476 匿名さん

    >>2474
    8ヶ月かかって70戸しか売れてないのはかなりヤバいだろう。

  46. 2477 匿名さん

    モデルルームがオープンしてからでなく販売開始からが重要だよ。言ってもPHTが竣工前完売しなかったら都心近郊の三井大規模では異例の出来事といして歴史に刻まれるよ。

    クレビアは竣工前完売の可能性極めて高し.

  47. 2478 匿名さん

    >>2477
    豊洲タワーも竣工後在庫あったよ。ここ最初に要望書集まらなかったから販売時期延期しただけ。下手な言い訳書けばかくほど販売不振ばれるからやめた方が良い。

  48. 2479 匿名さん

    >>2477
    大崎のランドマーク物件のパークタワーグランスカイは竣工後四年くらい在庫ありましたよ。

  49. 2480 匿名さん

    今は竣工後も販売しているトコロ多いですよね
    入居してもまだまだふつうに販売していますし

    価格が高過ぎるのが原因なんでしょうか
    みんなが手が届く訳じゃない、という感じで

    ですので竣工しても入居しても
    まだ販売住戸があるのは今では珍しくなくなっちゃいました

  50. 2481 匿名さん

    >>2480
    珍しくない?
    今まで散々即日完売だの何だのって煽ってきた業界なんだから、
    竣工在庫は売れ残り不人気のレッテルを貼ってやればいいんだよw
    しかも中古扱いなんだから、その分値引きしてもらっても罰は当たらない
    何でもかんでも売主の都合に合わせる必要は全くない

  51. 2482 匿名さん

    竣工前に完売するかどうかなどは、売り方にもよるのだろうと思います。
    第1期で9次まであったというのは、どんな意味があるのかわかりませんが。
    第2期の最多価格帯は5,900万円台とのことですから、3LDKが中心になるのでしょうか。

  52. 2483 匿名さん

    10次で4戸売れたね。
    これで74戸分譲済。

  53. 2484 匿名さん

    え?1週間で4戸売れたの?

    残り45戸か。どんどん残り少なくなるね。
    売れてない事にしたい人、息してる?(笑)

  54. 2485 匿名さん

    >>2483
    はや!

  55. 2490 匿名さん

    竣工前完売、確定と言っても良いのでは?

  56. 2492 匿名さん

    あー、今ここが荒らされてるのか
    いろんな所回って営業さんもご苦労様です。

  57. 2493 匿名さん

    >>2486
    あれま、PHTのスレでその同じ文章コピぺして散々ムリネガ繰り返してたのは、あなたがPHTが想定より高くて買えなかったからだったのね。納得w

    クレヴィア買えて良かったですね。これからは毎日不人気PHTを横目に見ながら、クレヴィアの満足感に浸る豊洲ライフ満喫してください!

  58. 2494 匿名さん

    くだらない。

  59. 2495 契約済みさん

    PHTとクレヴィアは比較対象にならないよ。
    物件そのものが違うでしょ。
    ここはタワーじゃないんだから比べようがないよ。
    資産価値を求めるならPHTだと思うけど。

  60. 2496 匿名さん

    意味不明。
    比較対象として、丁度良いのでは?

  61. 2497 匿名さん

    2期もさらに延期かぁ。
    このまま、ちびちび売りしかないようだね。

  62. 2498 匿名さん

    こことPHTだと購入層がまったく違うでしょ。
    同じ価格帯なら一瞬たりとも迷わずPHT買う。

  63. 2499 匿名さん

    豊洲タワーとビーコンの違いのようなもの。
    中古で価格差は広がるばかり。

  64. 2500 匿名さん

    意味不明。

  65. 2501 匿名さん

    ここは駐車場が平置きだからすぐ出せるよ。
    それに管理費が安い。

  66. 2502 匿名さん

    >>2501
    知ってる。

  67. 2503 匿名さん

    >>2494
    確かにくだらない。が、そういうくだらないネガを延々と他物件スレで書き続けた方が購入したマンションという悲しい現実。

  68. 2504 匿名さん

    予定として公示した内容を何度も変えて
    平気で平然とするデベは信用できない。
    一度や二度なら仕方ないけど
    常習になると、姿勢自体がそうなんだと思う。
    結論として、一生、このデベは信用しないね。
    コマーシャルには金かけてるようだけど。

  69. 2505 匿名さん

    やっぱり、相当苦戦してますね〜。

  70. 2506 物件比較中さん

    苦戦してるの?
    ならまだいい部屋あるかもしれない?
    今週行ってみよう。

  71. 2507 匿名さん

    販売は6月下旬に延期になってましたね

  72. 2508 匿名さん

    苦戦してるのに74戸売れちゃったの?

    残り46戸だっけ?
    苦戦してるのに結構売れてるね。

  73. 2509 匿名さん

    >>2508
    74戸しか売れてないのです。
    少ないと思いますよ。
    あだしっかりした管理をしていけば、そんなに価値は下がらないと思います。
    特殊な共用施設はそんなに使うものではないしね。

  74. 2510 匿名さん

    74戸売れても、まだまだ少ないってことですか。
    へえ。不調なのにこんなに売れてるんですね。

    なんで、不調なのにこんなに売れるのか教えて下さい。

  75. 2511 匿名さん

    抽選のあった部屋をイコール全て売れてるとするのも無理だろ。
    実際のところは、ここで語られる戸数の90%くらいじゃないの。

  76. 2512 匿名さん

    抽選があったというか、売れたのが74戸だぜ。

    なんで、そんなに焦ってるの?まだ46戸あるぜ。

  77. 2513 匿名さん

    多いんだか少ないんだかわからない数字に思えます。
    大規模だと数百単位だから、2桁なんて少なく感じることもあります。
    全133邸ですから、少しづつ売れば時間がかかるでしょうけど、一気に売れば売れてしまいそうな気もします。
    販売時期が違うと価格がアップしたりダウンしたりするようですけど、ここはどうなんでしょう?

  78. 2514 匿名さん

    駅まで歩いて10分超だからかバスのアクセスを推しているなというように感じられます
    バス停は東雲交差点のところからかなりの本数出ているので特にそれでアピールしているのかな
    実際に住むことになった場合電車の方も多いだろうけれどバスを使われる方もそこそこ多いのではないかと感じます
    路線バスだと道路の混雑状況に時間が左右されるのが難点ですが
    交通情報などをチェックしていくなり時間に余裕を持たせて行くなりしていけばいいのかしら

  79. 2515 匿名さん

    >>2514
    営業あるあるだね

    バスを推すってことは即ち鉄道空白、鉄道だけでは材料として弱過ぎるってこと
    都心や交通利便性の高いエリアってのは鉄道プラスアルファでバスもあるのが普通
    例えば豊洲駅を経由しないルートなんかほとんどないでしょ?
    盲点だった、意外と使える、ってのがバスの良さでもあるけど、これは電チャリも同様

  80. 2516 匿名さん

    意味不明(笑)
    有楽町線あれば十分だと思う人が買えば良いだけでは?

  81. 2517 匿名さん

    どうなんでしょう。職場に通うのはちょっと大変だけどここに住みたいという人もいるかもしれないですし、ここからなら通いやすいからここに住もうかなという人もいるでしょうし。
    2516さんがおっしゃるように、有楽町線利用で困らない人が多いのだろうとは思いますが、あえて湾岸に住みたい人もいるだろうなとも思います。
    あとはこのマンションそのものが気に入った人とか。

  82. 2518 匿名さん

    街が綺麗な街が湾岸にしか無いからねえ。
    選びたくても良い街が無い。
    ちょっと良いなーと思う街は2億超えちゃうし予算オーバー。

  83. 2519 匿名さん

    もともとのこのマンションのコンセプトが、勤務地から近い人をターゲットとしているという旨が書かれていますので、
    有楽町線ユーザーをメインターゲットにしているのはそうなんだろうなと思います。

    あとは豊洲駅周辺の会社に勤めている人など。

    バスはバスで、交通の選択肢の内の1つとして考えればまあ良いのかなと思います。
    有楽町線が停まることは滅多にないでしょうけれど、そういう時にもバスがあったなーくらいの感覚で。

  84. 2520 匿名さん

    会社など勤務する場所は有楽町線沿線だけでもかなり多いでしょうから、
    マンションの需要もかなりなものかもしれません。
    そう思うと、ここも無事完売しそうな気がしてきます。
    住民が増えると通勤通学の電車やバスが混むだろうとも思うけれど、
    1時間は普通という通勤時間から考えると多少混んでもずっとマシだと思います。
    1期が10次になっていました。9期の次は2期だと思っていたのに。
    それって1期分で販売になった部屋が完売するまで続くのでしょうか?

  85. 2521 匿名さん

    2520です。
    「9期の次は」は「9次の次は」の間違いでした。すみません・・・

  86. 2522 匿名さん

    なんだかんだ言っても、銀座まで5分というのが買う理由としては一番大きいんじゃないかな。

    週に一度タクシーで帰るようなお父さんなら、普通に元は取れそう。

  87. 2523 匿名さん

    皆さん、いろいろな面を重視して選ばれているのだろうけれど、
    交通の面というのが大きいというのはあるのでしょうか。

    マンションそのものというのはどうなんでしょうか。

    共用施設は充実していますし、
    そういうものを目当てにという感じの方や、
    あとは資産として、投資としてと言う方、色々な方がいらっしゃるのだろうなと思います。

  88. 2524 匿名さん

    11次でまた4戸売れちゃいましたね。
    78戸分譲済みですか。半分は越しましたね。

  89. 2525 マンション検討中さん

    売れ行きも鈍化してきてまだ半分だと先は長そうで、結構売れ残りそうですね。やはり駅遠物件は諸々厳しいですね。

  90. 2526 匿名さん

    >>2525

    他のスレでもネガ投稿お疲れ様です、天王洲さん。

  91. 2527 匿名さん

    なんだ、78というのは抽選が行われた、または行う件数なんだ。
    であれば再抽選はダブルで加算だよな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸