東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 2214 匿名さん

    こちらタワー賃貸、防災の事何も聞いていません。
    何も知らないと思いっきり使ってしまうかも。
    防災訓練もないし、説明もないし。

  2. 2215 匿名さん

    >>2208
    タワーの自己発電?
    燃料は3時間で切れるし、消防用の設備ですが。。。
    まさか、3時間で復旧できると思ってるの?

  3. 2216 匿名さん

    >>2215
    安物のタワマンに住んでると3時間しかバッテリー持たないらしい…もっといいタワマンに引っ越しをお勧めします。

  4. 2217 匿名さん

    >>2215
    3時間はあなたのところが旧式なだけ。今どきのはエレベータや照明を含めて 3日ぐらいもちます。

  5. 2218 匿名さん

    >>2217
    3日だけ?!地震が起きて復旧が必要なのは自分の所のマンションだけじゃないんだよ。
    まずは救助が大事。
    復旧までにどれぐらいかかると思ってるの。
    修理だけじゃ済まないよ。

  6. 2219 匿名さん

    >>2218
    あなたのとこの 3時間だけよりはましです。

  7. 2220 匿名さん

    いずれにせよ、都内のこの地に住まないといけない人、住みたい人、住まいを決めないといけない人がいるわけなので、検討者はマイペースで進んでいくのだろうと思います。
    第2期は5月下旬なので、ゴールデンウィークはモデルルームの見学で賑わうのでしょうか。
    混みすぎると疲れそうですね。

  8. 2221 匿名さん

    有明と豊洲は計画停電の地域にもされず、国の防災センターやデータセンター、大規模病院などがあるから優先的に電力供給されるよ。
    豊洲6丁目と5丁目の一部に至っては、東京ガスが現在建築中の高効率ガスタービン発電もあるから二重の備えで安心です。
    当然、震災対応型だからね。

  9. 2222 匿名さん

    3日持つような発電機入ってるタワーなんて、相当少ないのでは?

    燃料は3日分なんて入ってないでしょうに。

  10. 2223 匿名さん

    平均したら3時間くらいが平均なのでは?

  11. 2224 匿名さん

    >>2221
    へえ。豊洲や有明って優遇されてるんですね。

  12. 2225 匿名さん

    そう、フル稼働したら数時間なんですよ。
    長時間稼働のために化石燃料を大量に保存なんかしたら逆に危険だしね。
    要は、その超重要な災害直後の有効利用が計画的に
    消費できるかが鍵な訳。

  13. 2226 匿名さん

    出力調整も出来ないでしょうしねえ。

  14. 2227 匿名さん

    ここは非常用発電ありましたっけ?

  15. 2228 匿名さん

    タワーの非常電源がどうのこうの言ってる人って結局、地震にとき理由はさて置き何となく高層は怖いと感じてるんでしょ? その気持ちは分からなくないし共感する人もいるだろうから、素直にそう言えばいいじゃないですか。
    無理くり理屈つけてタワーをネガるから、反撃くらって妙なことになるんですよ。

  16. 2229 匿名さん

    出力調整は、稼働するエレベーターを1台に制限するなどでする訳ですよ。

  17. 2230 匿名さん

    エレベーターを1台にしても、出力は下がらないよ。
    結局は3時間しか持たない。

  18. 2231 周辺住民さん

    うちのマンションは72時間分の燃料だったかな。震災後は割りと普通なスペックかと思うけど。

  19. 2232 匿名さん

    >>2222
    燃料が3日分入ってないとしたら、何が3日分なのかな?
    まさか耐久性が3日分だと思っているんじゃないよね。
    大震災後の大規模マンションは、自家発電、非常食3日分、その他防災グッズも備蓄されているよ。
    太陽光発電も併用されているから、節約しながらならば、照明、エレベーター、その他共用設備は大丈夫です。
    電気の復旧はガスと比べて比較的早いからね。
    都市ガスは東日本大震災の時に復旧までかなりの時間が掛かり、その間宮城県の人達はお風呂に入れず大変だった。
    3月だからまだ耐えられたけど、東京の夏だと更に大変だよ。
    エコキュートじゃない住宅は、夏場はお風呂のお水を抜いちゃ駄目だよ。

  20. 2233 匿名さん

    でもやっぱりタワーの高層は怖い。
    下層ならそうは思わないけど。

  21. 2234 匿名さん

    >>2233
    高いところは本能的に怖いですよね。自分もそう思います。

  22. 2235 匿名さん

    そういう意味でも低層レジデンスであるクレヴィア豊洲は湾岸では非常に貴重な存在。

  23. 2236 匿名さん

    >>2233
    思いますね。気にならない人は気にならないと思いますが、自分もそう思います。

  24. 2237 匿名さん

    >>2231
    72時間分の燃料って爆発したらどうするんですか?

  25. 2238 匿名さん

    >>2232
    普通の発電機は3時間くらいしか動かないよ。
    もちろん、燃料入れれば動くけどね。
    たしか、法律で3時間分くらいしか保管できないんだよね。

    3日分を保管するのは難しいんじゃないかなぁ?

  26. 2239 匿名さん

    >>2237
    ガソリンに比べて重油は全然爆発しないからね。
    非常時発電用のタンクを心配するならばガソリンスタンドを心配して下さい。
    それに非常時用のタンクが発火する危険性があるようならば設置許可が下りないから。

  27. 2240 匿名さん

    重油も普通に危ないですよ。
    燃えだしたら手がつけられなくなります。

  28. 2241 匿名さん

    関係ないこと心配しなくていいから。

  29. 2242 匿名さん

    >>2235
    たしかに湾岸なのに眺望ゼロのマンションって非常に貴重だ

  30. 2243 匿名さん

    別に珍しくもねーよ(笑)

  31. 2244 匿名さん

    非常時発電用のタンクなんて、ポリタンクを並べて保管だよ。

  32. 2245 匿名さん

    >>2244
    消防法違反です

  33. 2246 匿名さん

    危険だから止めてね(笑)

  34. 2247 匿名さん

    では、どうやって保管してるの?
    消防法違反の根拠の条文は?

  35. 2248 匿名さん

    >>2247
    消防法
    第十六条 危険物の運搬は、その容器、積載方法及び運搬方法について政令で定める技術上の基準に従つてこれをしなければならない。
    危険物の規制に関する政令
    第五章 運搬及び移送の基準
    第二十八条 法第十六条の規定による危険物を運搬するための容器(以下「運搬容器」という。)の技術上の基準は、次のとおりとする。
    一  運搬容器の材質は、鋼板、アルミニウム板、ブリキ板、ガラスその他総務省令で定めるものであること。

  36. 2249 匿名さん

    すみません。
    運搬では無く、保管に関する技術上の基準を教えて頂ければ幸いです。

  37. 2250 匿名さん

    危険な事は本当にやめて下さい。、迷惑です。

  38. 2251 匿名さん

    爆弾抱えたマンションなんてゴメンだ・・
    災害時何があるか分からないのに。

  39. 2252 匿名さん

    危険な事とは、どういった事象の事を言及されていているの?
    そもそも、自家発電のためくらいの燃料保管は、何百リットルなんて
    単位じゃないから、消防法の危険物対象でも無いでしょ。

  40. 2253 匿名さん

    ポリバケツで保存。。。
    灯油以外の燃料は規定の容器に入れておかないと。捕まっちゃうよ。

  41. 2254 匿名さん

    >>2253
    あ、ポリタンクね。

  42. 2255 匿名さん

    規定の容器って何ですか?

  43. 2256 匿名さん

    >>2255
    しつこいね。
    ネットで調べたら?危険物取り扱いや消防法で許可された赤くペイントされた金属で出来た容器があるよ。自分のとこが何使ってるか、管理会社に問い合せたら?

  44. 2257 匿名さん

    本当にやめて下さい。危険ですから。

  45. 2258 匿名さん

    >>2257
    誰に何をやめてほしいの?

  46. 2259 匿名さん

    危険な事です。
    誰って言われましても、危険な事をする人です。、

  47. 2260 匿名さん

    はて???

  48. 2261 匿名さん

    >>2256
    だからさぁ。危険物の対象にならないでしょ。

  49. 2262 匿名さん

    果てしなくどうでもいい話だ。

  50. 2263 匿名さん

    >>2262
    同感。

  51. 2264 匿名さん

    >>2261
    消防法 別表第一
    第四類 引火性液体 二 第一石油類
    ※引火点が21℃未満の引火性液体

  52. 2265 匿名さん

    先週末ってモデルルームにわくわくさんが来ていたんですね。子どもが小さいころお世話になりました。

    灯油の扱いもマンションではいろいろと考えないとならないことがある、ということなのでしょうか。
    暖房に関してはエアコンか、もしくはファンヒーターなどで対応していくのが無難かな、というふうに感じています。
    ファンヒーターの口を増設するのってマンションでもできるのかしら。

  53. 2266 匿名さん

    ここは、床暖房ありますよ。

  54. 2267 匿名さん

    >>2265
    ここってファンヒーターが常設なんですか?マンションって規約で石油ファンヒーター禁止のところも多いです。

  55. 2268 匿名さん

    >>2267
    ファンヒーターないですよ。
    床暖房で充分です。

  56. 2269 匿名さん

    ファンヒーターは一気に暖まって良いんですが、部屋の中が一気に臭くなってしまって好まないですね。それより床暖房の方が良いですよ。
    熱は上へ上へと行きますから、部屋全体が常に暖かい状態でしょ。
    暖房は、床暖房だけで十分じゃないかな。

  57. 2270 匿名さん

    十分か足りないかというより機密性の高いマンションでストーブとかファンヒーター使うと一酸化炭素中毒の恐れがある。

  58. 2271 匿名さん

    冬はさすがに床暖だけじゃたりないかな。エアコンと併用が普通でしょう。

  59. 2272 匿名さん

    ところで、わくわくさんって誰?

  60. 2273 匿名さん

    マンションだと床暖房だけでホッカホカですよ。

  61. 2274 購入検討中さん

    それはリーピングだけでしょう、
    寝室は別世界だと思うよ、布団から出たくないほど寒いわ

  62. 2275 匿名さん

    今時ファンヒーターはいないでしょ。普通に危ない。最近のマンションは気密性高いしね。

  63. 2276 匿名さん

    今時の新築マンションで床暖房のない物件なんてないでしょう。
    頼むからロビーをポリタンク持って歩かないで下さい。

  64. 2277 匿名さん

    >>2276
    クレストシティ木場には床暖無いよ。
    まぁ長谷工物件だから当然だろうけど。

  65. 2278 匿名さん

    エアコンで十分。床暖あるけど使ったことない。
    エアコン使う期間も1か月もない。
    豊洲タワマン住みです。

  66. 2279 ご近所さん

    うちは床暖しか使わない。
    エアコン50k?だけど床からじんわり暖かくて、ラグの上にひざ掛けもって転がれば天国です。
    ちなみに豊洲タワマン中層東向き

  67. 2280 匿名さん

    今の時期でも暖房使っているのですか?
    海のそばって暖かいような気もするし、冷えそうな気もするし、どうなんでしょう。

    床暖房だけで快適に過ごすという方も多いように思います。
    皆さん、快適だとおっしゃってますね。

    日当たりの良い部屋なら暖房が必要な季節は短いのでは?
    西向きだと夏のエアコン代がかかりそうですけれど、クレヴィアは南向きなので心配不要でしょうか。

  68. 2281 匿名さん

    今回の地震でタワマンの被害が甚大なことが実証された。
    人命に関わる中古タワーだけは買ったらダメ!

  69. 2282 匿名さん

    はぁ?

  70. 2283 匿名さん

    ここどんどん売れていくね!
    もう第一期で終わってしまうんじゃね?

  71. 2284 匿名さん

    >>2283
    ね、また3戸売れちゃったね。
    毎週毎週契約って、ちょっと予想外。

  72. 2285 匿名さん

    61戸販売済みってことか。

  73. 2286 匿名さん

    もう70戸しかないんだ!
    完全に乗り遅れたわ。
    ここより立地、仕様、日照が良い中古ないから、まいったな、こりゃ。

  74. 2287 匿名さん

    いつ来るかもわからない地震や液状化よりファンヒーター使用やガソリンポリタンク持ち込みのほうが即人命に関わる

  75. 2288 匿名さん

    あれあれ?
    なんで、こんなに売れてるの?
    不人気なんじゃ無かったの?

  76. 2289 匿名さん

    液状化じゃ死なないから安心しろ。

  77. 2290 匿名さん

    惜しいんだよなあ
    ルーバー面格子だったら最高なのに
    縦格子はひと昔前っぽくて

  78. 2300 匿名さん

    天王洲のステマ君が全て削除で笑った。せっかく頑張ったのに台無し。

  79. 2301 匿名さん

    >>2300
    ほんとだ、天王州関係全部消えてる(笑)

  80. 2302 匿名さん

    クレヴィア豊洲の勢いは凄まじいくらいですね。

  81. 2303 匿名さん

    第二期も高倍率での完売になりそう。
    もう残り70戸しかないからGWが最後のチャンスだな。

  82. 2304 匿名さん

    >2279
    全室床暖なの?
    床暖って追従性悪い。
    エアコンの方が直ぐに好みの温度に調整できる。

  83. 2305 匿名さん

    中古タワーは天井も低く凸凹で、間取りが選べない。 
    中古だから必然的にここより設備は一昔前の不便なもの。
    近隣にまともなライバルがいないから、売れるのは当たり前。

  84. 2306 匿名さん

    仕様は豊洲・東雲のどのタワマンよりも上らしいし。

  85. 2308 匿名さん

    >>2306
    それじゃー、窓は省エネタイプの二重ガラスなのですか?
    それならば冬でも暖まり易いし、夏はクーラーの効きがいいですね。

  86. 2309 匿名さん

    >>2308
    二重窓だよ。

  87. 2310 匿名さん

    >>2309
    失礼、二重ガラスの間違い。

  88. 2311 匿名さん

    いわゆるペアガラスのことですかね?
    ペアガラスは断熱性は良いという話は聞きます。

    床暖って好みの問題もあるし、すぐに使わなくなる、という人もいますが、
    ペットがいる人だと使う方は多いみたいです。
    床ってふつうのフローリングだと暖まることってないですが、床暖だとそうじゃないですから。

  89. 2312 購入検討中さん

    ペアガラスではなく二重窓だと防音の他にも省エネにもだいぶ寄与するみたいですね。
    あまり見かけない気もしますがやはり性能面では優れてるのでしょうね。
    後付けはしにくいですし始めからついてる物件だとありがたいですね、そういう物件あるのかな?

  90. 2313 匿名さん

    この間MR見学に行った天王洲の物件は二重窓でしたよ。間取り図でも確認できます
    やはり仕様が高い物件はそのような配慮された付加価値の設備ついてるのではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸