東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 2151 匿名さん

    マンションの売り方っていまだによくわからないですが
    1期6次で2戸販売、でそれも売れたのですか?
    ちまちまと小分けに販売する意味がよくわからないですが
    順調に売れている印象にはなるのかもしれないです。
    2期でまとめて販売してもいいような気もするのですが。
    2150さんがおっしゃるように、5千万台半ばが需要があるとすると
    第2期の最多価格帯が5千万台後半なのが気になるところです。

  2. 2152 匿名さん

    >>2151
    だよねw
    細かい縛りや法的な決まり事もあるにはあるみたいだけど、
    結局販売サイドの都合というか戦略によるところが大きいみたいだから、
    やっぱり外部からでは分かり難いと思う
    晴海のクロノなんか23次!みたいな売り方してた記憶があるw

  3. 2153 匿名さん

    6次も含めて51戸が成約済
    82戸が残っているという事でいいのかな?

  4. 2154 匿名さん

    売れてる!
    と主張している人。
    現実逃避している会社の社長かよ。

  5. 2155 匿名

    まだ4割も売れてないじゃんか

  6. 2156 匿名さん

    既出ですが、沖さんの言では以下の割合が人気の目安らしいです。

    第1期に売り出す住戸割合(1期販売戸数/総戸数)
    100戸未満 57%
    200戸未満 48%

    個人的には思ったより売れています。
    競合として名前が出るブランズも、当時は竣工後実質値引き販売されていましたし、ここも市況が変わらなければ竣工後しばらくで完売しそうですね。

  7. 2157 匿名さん

    >>2156
    パークホームズの間違い?
    いずれにしても、その目安からはだいぶ下回ってますね。

  8. 2158 匿名さん

    へ~、まだ4割程度しか売れていないんですね。
    もっと売れているものだと思っていましたが、意外とそうでもなかったようですね。
    他にもライバル的なマンションが沢山あるんでしょうか、マンションがガラガラじゃぁ、寂しいものです。

  9. 2159 匿名さん

    >>2156
    一期一次の後、6次までたっても30%台ということは
    客観的な判断としても
    その判定では超不人気という事ですかね。

    主観的には思ったより売れてるという
    人もいるようですが。

  10. 2160 匿名さん

    ほう。50戸売れたんですね。

    しかし、残り80しか無いのですか。

  11. 2161 匿名さん

    正確には56戸ですね。

  12. 2162 匿名さん

    >>2157
    リセールの競合という意味ですのでブランズです。

    初期のモデルルームに行きましたが、週末にもかかわらず見学は2組でしたし、我が家にとっては買いたいと思わせる要素が皆無だったので、他人事ながら心配していました。

  13. 2163 匿名さん

    なんだか他の掲示板が大人しくてつまらないからこっちにまた来てるみたいね。。
    暇人ご苦労さん。
    売れてようが売れまいが、欲しい人が買えばいいだけで部外者には別に関係ないと思うけど?

  14. 2164 匿名さん

    なんだかんだ言っても好調ですよ。
    安いよ。
    他と比べて初めて分かる。

  15. 2165 匿名さん

    あの立地であの建物だからね w

  16. 2166 匿名さん

    >>2164
    比べるのに適当な物件てあんまりないと思いますが。。

  17. 2167 匿名さん

    正直ここがこんなに売れるとは思わなかった。
    曲がり角と言われても今のマンション市場まだまだ凄いですね〜…

  18. 2168 匿名さん

    >>2167
    全く同感。

  19. 2169 周辺住民さん

    熊本の地震見て、タワマン住んでるのが怖くなった。。
    昨日だけで発生から90回以上揺れてるって、これ免震タワマンなら建物の揺れが止まるまでずーっと揺れてるって事だよね?
    耐震でも家具をきちんと固定しておけばいいし。。避難で外に出るにしても立て続けに揺れが来たらエレベーター使えなくて子ども抱えて階段で将棋倒しにでもなったら。。
    ちょっと引越し考えようかな。。

  20. 2170 周辺住民さん

    2169ですが、こちらはまだ一期大丈夫なんでしょうか?
    二期は締め切ったんでしょうか?

  21. 2171 匿名さん

    >>2169
    耐震の方が揺れが激しくてよほど怖いと思うんだけど…免震だと揺れもゆっくりだから避難すら必要ないくらいですよ。東日本大震災の時も避難すら不要でしたし。エレベーター止まって不便、くらいですね。エレベーターに閉じ込められるのは怖いですけどね。

  22. 2172 匿名さん

    もし直下型が来て、エレベーター復旧もいつできるかわからないのに、30階の階段を上り下りして食料物資を取りに行って、何日も部屋に閉じ込められ、余震が来る度に10分ほど揺れを何日も持続的に感じる方が怖いと思う。
    何が起きるか分からないのが地震の恐ろしさ。断水で排泄物と同じ部屋に何日も?ガス管が破損して中層部が火事にでもなったら?低層ですぐに外に出られる方がまだましだと思う。パニックになったら非常階段も恐ろしいよ。あの火災の映像見たら怖くなるよ。

  23. 2173 匿名さん

    >>2172
    3.11以降のタワーは災害対策もしっかりされています。非常電源、食料と水の備蓄、簡易トイレや簡易カマド等々。まぁエレベーターが本当にすぐ復旧するかは分かりませんけどね。余震やパニックに関しては、低層耐震より高層免震の方がはるかに有利です。
    すぐ外に出れる方が安心な気がする、というのはよく分かるので低層を選ぶのも良いですが、一概にタワーが危険ということはありません。

  24. 2174 匿名さん

    実際に6~7の地震がないから決定的な事は言えないけど、子どもが居たら身一つで逃げれるわけが無いからそこも考えないとね。
    もし、もしだよ?火災が起きて、レスキュー要請も時間がかかり、火災やらで緊急避難が必要な場合、1つの非常階段に2000人が殺到するのと、こここの500人が殺到するのは訳が違うと思うけどな。
    持続的な揺れが続く中、一気に階段に人がなだれ込むと思うと怖くないかい?

  25. 2175 匿名さん

    だから、タワーは止めておきなさいと。

  26. 2176 匿名さん

    >>2174
    火災で緊急避難とか言ってる時点でタワマンの構造に無知なのはわかる。タワマン火災といえばブイタワーだけど殆ど騒ぎにもならなく鎮火してる。タワマンは燃えない素材で壁が作られていて、梯子車が届かなくても消化できるようにスプリンクラーの設置も義務化されてる。煙も外部に排出する配管が準備されててフロア全体が避難しなきゃいけない事態がそもそも起きない。もし危険だというなら実際にタワマン火災で大規模避難したケースをあげてごらん?

  27. 2177 匿名さん

    皆分かってると思うけど、地震で怖いのは倒壊、火災、津波ってのが明白じゃん
    新耐震基準を満たした鉄筋鉄骨マンションだったら大丈夫だよ
    真っ二つに折れたビルなんか見たことないしw
    湾岸で次に怖いのは液状化、建物無事でも周辺がやられたらどうしようもないからね
    後はもう予算と人生観で好きにすればいいと思う

  28. 2178 匿名さん

    >>2169-2170
    地震でタワマン怖い、ってのは感情論としては理解できる
    ただその避難、代替先が湾岸エリアじゃ本末転倒だろw
    悪いこと言わないからこんなとこ検討しないで内陸行きなさい

  29. 2179 匿名さん

    タワーでエレベーター止まったら最悪だぞ。

  30. 2180 匿名さん

    この前、火災報知器が誤作動した時、うちのタワーはパニックになってたぞ。
    あぁ、うちのマンション燃えてるのかって傍観する人がいるの?

  31. 2181 匿名さん
  32. 2182 匿名さん

    湾岸は最も災害に強いエリアの一つですがな。

    災害に強い街マップでも見て、学びなされ。。。

  33. 2183 購入検討中さん

    ちょっと駅から遠すぎですね。駅近になれば高くなるし、もどかしい。

  34. 2185 匿名さん

    >>2184
    あ、天王州また来た。
    もうどこでも現れるな(笑)

  35. 2187 匿名さん

    >>2181
    ここも他の部屋に燃え移ったりしてないよね。タワマンで火災が起きて、隣の部屋に燃え移ったりとか聞いたことない。そもそもそんなことが起きるなら、長いはしご車がない日本で、世界でも特段厳しい防災法が、タワマンの建設を許すわけないじゃん。

  36. 2189 匿名さん

    タワマンの人はすべてわかった上で住んでるんだからさ。
    死ぬも生きるも自分次第。
    そして運次第。

  37. 2190 匿名さん

    タワーは火災で逃げられないのも怖いところ、、

  38. 2197 匿名さん

    火災の話は?

  39. 2198 匿名さん

    タワーマンションはスプリンクラーが
    ついてるから、まあ、完全とは言えないけと
    火災が広がる可能性は低い。

  40. 2199 匿名さん

    クレヴィア豊洲は14階、最上階だとしても階段で上り下りしようと思えばできなくはない、とはいえきついだろうなと思います。水とか食料とかたくさん持って上がるのもしんどいだろうな。そんなことを考えると低層がいいかななんて思うけど、せっかくのマンションだから高さもある程度欲しい、そうなると何階くらいがちょうどいいかな、なんて考えてしまいました。

  41. 2200 匿名さん

    >>2198
    まさか、地震で断水してるのにスプリンクラー動くと思ってるの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸