東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その4
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 12:00:54

クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名

    ちょっと前まで湾岸ナンバーワンのSKYZが買えた価格かと思うとなんだかな〜って思う。

  2. 1402 匿名さん

    ベイズもね。

  3. 1403 匿名

    >>1402
    ベイズならこっちがいいや。

  4. 1404 匿名さん

    確かにうざいだろうね。
    今買わないと300万、350万とか。
    データも示さず、不動産に詳しい人に聞いたとか
    言いながら、何故か、その後の予想は、己の
    考えを確定的に語ってみたりしてさぁ。
    とにかくイメージで購買を煽るような売り込む
    勢力から、うざいといわれるのは

    だな。

  5. 1405 匿名さん

    豊洲じゃもう値上がる要素ないからね。今が天井であとは下がるだけ、駅から遠いマンションなら尚更
    やっぱ駅に近くないと価値は落ちる

  6. 1406 契約済みさん

    ここは投資目的で買う人いないから。
    定住する目的で売れてるそうだよ。
    資産価値がどうのって言ってるけど意味無いと思う。
    住み心地、便利さを考えて買う人は買う、買わない人は買わない、それだけだと思うけど?

  7. 1407 匿名さん

    定住志向しかなく、子育て世代が多数のマンションは、
    多摩ニュータウン的なリスクあり。
    投資目的で買う人いないなんて、裏を返せば
    売れないマンション。
    そんなのつかまされて、どうすんの。

  8. 1408 契約済みさん

    >>1407
    掴まされて?誰に?自分で選んで決めたんだけどね。
    まぁいいや、売ようが売れまいがどっちでもいいけど、毎回同じ話ばかりで飽きてきたんだよね。

  9. 1409 匿名さん

    他の掲示板で追い出されたのがまた戻ってきたかな?PCにかじりついてあちこち忙しいですね。

  10. 1410 匿名さん

    そこが変なんだよ。
    売るつもりは無いというならわかるんだけど、
    もしもの時、売れるかどうかは不動産を
    買う場合には普通は考慮するでしょ。
    売れようが売れまいがどうでもいい不動産選びなんて
    シニア世代の趣味のリゾート地の分譲レベルの発想
    であって、あなたはいいけど、掲示板で自慢気に
    書く事じゃないと思うよ。

  11. 1411 匿名

    みなさん資産価値を気にし過ぎ。そもそも資産価値を求めるなら湾岸に不動産は求めませんよ。内陸部が高過ぎて買えないし、かと言って他県に行くのも不便だから江東区あたりにスポットが当たるのでは?投資用ではなく実需だよ。

  12. 1412 匿名さん

    でも実需だから資産価値はどうでもいい、ということにはならんでしょ。

  13. 1413 匿名さん

    まあまあ落ち着いて(笑)

    湾岸エリアが今後値上がりすると思えば買えば良いし、値下がりすると思えば買わなきゃ良いのでは?

    予想なんて人それぞれでしょう。知識も経験も様々なんだから。

    ちなみに私は値上がりすると予想しています。
    豊洲は次は坪単価400万超えですし、そもそも東京の不動産は他の主要都市と比較して割安ですから。

    都心と湾岸エリアは今後富裕層外国人が住むエリアに変わってくると思います。そもそも庶民が買える時代がおかしいだけなんですよ。

  14. 1414 匿名さん

    おそらく、この物件が庶民が湾岸物件を買える最後のチャンス物件だと思うよ。
    これからは庶民が買えない時代になる。庶民が買えるのは7000万から8000万ぐらいが上限。
    これ以上になると買える人がグッと減るんだよね。

  15. 1415 匿名さん

    >>1414
    スカイズ、ベイズも上がりますか?

  16. 1416 匿名

    >>1413
    確かに豊洲は世界的なチャイナタウンになるかもしれませんね。

  17. 1417 匿名

    >>1414
    豊洲で坪300超えてくると日本人は買わなくなるよ。

  18. 1418 匿名さん

    300万くらいなら普通に売れるでしょう。
    庶民が買えなくなるのは坪単価350万超えからかな。

    お金持ちしか買えなくなる。

  19. 1419 匿名

    >>1418
    買える買えないではなく、豊洲で坪300万ってどうなのってことでしょ。

  20. 1420 匿名さん

    東雲で坪300万円はありえないけど 豊洲なら坪300万円は普通に売ってる

  21. 1421 匿名さん

    年収増やして出直したら?
    買える人が買うしか無いんだから。。。

  22. 1422 匿名さん

    豊洲で300万は割高じゃないか、と言われればそういう気もするが、今はそれが市況だからなぁ。割高なのは豊洲に限らずどこでもそうでしょう。

  23. 1423 匿名さん

    この程度の価格で割高に感じるなら都内のマンションは諦めた方が良いかもしれませんね。
    千葉あたりまで行けば、1419さんでも安く感じる物件あるんじゃ無い?

  24. 1424 匿名さん

    都心と湾岸はもう、日本や海外の富裕層しか買えなくなります。

    割安な今のうちに買うのが投資の基本かなと。

  25. 1429 匿名さん

    「割安な今のうちに買うのが投資の基本かなと。」だって。
    ここで投資するの??

  26. 1430 購入検討中さん [男性 30代]
  27. 1431 匿名さん

    >>1430
    安い❗

  28. 1432 ビギナーさん

    この物件 安物だよーん 本当は
    なのに盛りすぎ

  29. 1433 ビギナーさん

    やめて欲しいよね この価格
    (/´△`\)

  30. 1434 ビギナーさん

    >>1430
    この価格が妥当だよ 実需に学ぼうよ!щ(゜▽゜щ)

  31. 1435 匿名さん

    今が今の適正価格ってことなんですね。
    それでこの価格は安くてしょうがない?
    安いのは良いけど、もう価格の最高は過ぎたと考えれば良いのかな。
    これからは、下がる方向なんだろうか。
    そう考えたら、それもまた買い辛くなりそう。

  32. 1436 匿名さん

    待てる人は待てるだけ待てばいいじゃない。
    将来どうなるかなんて本当は分からないよ。

  33. 1437 匿名さん

    まあ、買える人だけが得する相場ですからね。

  34. 1438 匿名さん

    買ってしまった人だけが損する相場   かも知れないけどね。

  35. 1439 匿名さん

    >>1438
    妬まないのw

  36. 1440 匿名さん

    >1430
    新築の頃見に行ったけど、割と売値とほぼ変わらない値段でだしてんだね。盛れない理由があるのかな?

  37. 1441 匿名さん

    >>1440
    急ぎで金が必要だからすぐ売りたいんでしょ。
    周りより安くすれば買い手が付きやすいからそうしただけなんじゃない?

  38. 1442 匿名さん

    まあ最近は資産価値を気にする人が買う事が多そうだし、高く売り出すんだろうなあ。

    欲の無い人が安く売りだしてほしいけど。無理かなあ?

  39. 1443 匿名さん

    ここもそうだけど東雲では もう魅力ある土地が残ってないから
    売主も苦労するよね

  40. 1444 匿名さん

    この辺りはオリンピックで開発されそうだし、価格は上がりそうだよね。
    そう考えると、この辺買っておいた方がお得。

    他のエリアはオリンピックで開発されるわけでも無いし。

  41. 1445 匿名さん

    >>1443
    東雲は開発しやすい方だよ。都心なんか酷いぞ。
    権利関係整理するだけで数十年かかる。

  42. 1446 匿名さん

    >>1444
    インフラが整備されることがオリンピックの利点だけど、東雲は外れているよね。
    マンションだけが整備されていくようでは上がっていけないよ。
    せめてBRTの豊洲支線を東雲まで引っ張れれば価値が上がるよね。

  43. 1447 匿名さん

    >1441
    特別安い訳ではないよ。
    直近の売り出し物件ではさらに単価は安いよ。
    7階 65.54㎡、1SLDK 4,980万円(@251.2万円/坪)

  44. 1448 匿名 [男性 40代]

    >>1447
    高層階だから割安感が目立つのでは?
    あそこのマンションは、運河挟んだ永久眺望の北側高層以外は安い。
    ここのマンションは、南側高層しか価値ないけど。

  45. 1449 匿名さん

    >>1448
    プラウドはキャナルコート内タワマン唯一の耐震で売りが弱いし、外観も他のマンションに比べると団地っぽいのがね。

  46. 1450 匿名さん

    オリンピックだけだとその後の開発って頓挫するだろうから、もっと発展性のある街の方がいいね。
    湾岸でも西側の方が色々可能性がある。

  47. 1452 匿名さん

    >>1450
    西で開発なんか期待できる場所ある?
    湾岸の方が圧倒的に開発多いよね。

  48. 1453 匿名

    >>1452
    簡単に開発できる土地が余ってるからどんどんマンション出来て供給過剰になる。倉庫いっぱいあるからね。
    一方、内陸都心は開発用地確保に何十年もかかり新規供給が難しいから資産価値が維持される。

    そういうことでしょ?湾岸で資産価値維持するのは大変なこと。

  49. 1454 匿名さん

    >>1452
    湾岸西、つまり汐留芝浦港南の話かと。そっちは再開発目白押しだからね。

  50. 1455 物件比較中さん

    リニアや羽田の国際化であの辺ははさらに便利になるね。山手線の新駅なんかもあるし再開発計画も目白押しだよね

  51. 1456 匿名さん

    港区湾岸のが再開発が凄いのはそうなんだろうけど、高すぎて手が出ませんから現実的な選択肢にならないんですよ。豊洲の再開発も駅前、千客万来と十分凄いと思いますし、この価格帯買える物件でここが一番いいと思うのは私だけじゃないはず。

  52. 1458 匿名さん

    再開発により東京モノレールは斜陽路線に
    なる可能性があるよ。

  53. 1459 匿名さん

    >>1449
    プラウドタワー東雲は、唯一の売り?でもある活動的過ぎる理事会ってのが、逆に嫌がられていそうだし面倒くさそう。

  54. 1460 匿名さん

    モノレールって羽田にいくための乗り物でしょ。料金も高いし、乗りかえも時間かかるし。一番致命的なのは平日休日とも浜松町発の終電11時50分くらい。飲み会で千葉埼玉のやつより早く帰らないといけないというのはいかがなものか。

  55. 1461 匿名さん

    まあ、モノレールに乗る理由なんて人それぞれでは?

  56. 1462 物件比較中さん

    りんかい線も使えるしな。

  57. 1463 匿名さん

    11時50分発なら余裕もって浜松町には11時40分には着いておかないといけなくないか。大人の付き合いできない。毎回タクシーとか無理です。りんかい線は渋谷新宿方面はいいけど、都心方面へアクセスが悪いからそれを有楽町線がカバーしてくれるからこの立地って便利なんだよね。

  58. 1464 匿名さん

    結局は収入次第なんだよなー。

    仕事頑張って収入あげるしか幸せを作る方法なんて無いんだよなー。

    ダメな世の中だよなー。
    貧しくても心が豊かになる社会になれば良いのに、実際は貧しいと心まで貧しくなってしまう世の中。

  59. 1465 匿名さん

    結局買える人だけが買う相場なんでしょう。
    庶民は夢も見れない時代なんだよ。

  60. 1466 匿名さん

    買える人が羨ましい。
    湾岸派オリンピックで価値も上がるだろうし。買っておいた方が得なのは分かるんだけど。。。

  61. 1467 匿名さん

    >>1462
    りんかい線の入り口からホームまで天王州アイルは遠すぎ。
    モノレールとの乗り換えも長い信号待ちありの雨も避けられない。利用して後悔したよ。一回利用しただけ。
    東雲はホームまですぐだけどね。

  62. 1468 匿名さん

    >1464
    最低限のお金がないと心も貧しくなりがちなのは日本だけじゃないから。それでもこころ豊かな人ってのは本物なんじゃないでしょうか。

    小規模物件だから過小評価され気味だけどここは地味に良い物件。価格も最後はデベがしかかり良心的なラインに調整してくれたし。

  63. 1469 匿名さん

    不幸にも豊洲が安値のまま売り出したので、ここも影響食らったんだよね。
    割安だと思うよ。

  64. 1470 匿名さん

    >>1469
    売れ行きが割安でないことを証明している

  65. 1471 匿名さん

    >>1470
    売れ行き?販売開始から3次まで約2週間でもう50戸売れてるじゃん。モデルルームも繁盛してるし。
    あんだけ叩かれてた割には売れてる方だと思うけどね。

  66. 1472 匿名さん

    大したものですね、既に50戸とは順調。1期買えた人はツクリエ楽しみですね。

  67. 1473 匿名さん

    ここだと坪300でも躊躇してしまうけど、恵比寿が坪300だったらみんな飛びつくでしょ?
    予算の問題よりも、そこにその価値があるかどうかの問題です。


  68. 1474 匿名さん

    まぁ家を買うタイミングは人それぞれだから。
    ここは結構いいと思うけどね。
    価値を見いだせる人が買えばいいだけかと。

  69. 1475 匿名さん

    >>1473
    収入が無きゃ無理。

  70. 1476 匿名さん

    無い物想像しても無駄でしょう。

    道路脇に1億円落ちてたら拾うだろ?みたいな奴だろ。

  71. 1477 匿名さん

    >>1473
    もし、恵比寿が300万で買えたとしても、恵比寿が坪単価150万円まで暴落することが分かってたら買わないですよ。

  72. 1478 匿名さん

    恵比寿で坪単価300万だと、隣近所が暴力団事務所で、毎日暴走族で眠れない雨漏りするマンションとかでは?

    そんなの買いますかね?

  73. 1479 匿名さん

    無料で港区のタワーマンションが政府から支給されるようになったら、東雲のマンション300万円で買いますか?

    買いませんよね。

  74. 1480 匿名さん

    >>1479
    「東雲の、タワーではないマンション300万円で」と書くべき。

  75. 1481 匿名さん

    何か話がおかしいよ。
    どこの話してるの?ここは300超えてないから、PHTの方に書いたらいい。

  76. 1482 匿名さん

    >>1480
    書かなくても結果は同じ。

  77. 1483 匿名さん

    ありえない仮定を考える大会かなんかですか?

  78. 1484 匿名さん

    >>1483
    なんだか妄想大会が始まりましたね。
    暇なら総合スレに行けばいいのに。

  79. 1485 匿名さん

    次の追加4次が決まりましたね。
    これで53戸?分譲済みですね。
    2期はどんな感じになるでしょうか。
    毎週追加で売れてるのは凄いですね。

  80. 1486 匿名さん

    今更ながら平置き式駐車場は都会では贅沢だなと思います。
    ちなみに駐車場は抽選になるのでしょうか?
    先着じゃないと不公平な気もしますが、後から買う人が限られてしまうのかな。
    敷地に余裕があるのに機械式駐車場を作らなかったのは、どうしてなんでしょう。
    利用者があまりいないと見込んだのでしょうか。

  81. 1487 匿名さん

    >>1486
    東雲では平置きが常識。東雲に近いPT豊洲まで平置き。

  82. 1488 匿名さん

    キャナルコートの中は平置きにしなければならないっていう規約があるんだよ。

  83. 1489 匿名さん

    ここはキャナルコート外の僻地。

  84. 1490 匿名さん

    >>1486
    抽選のほうが公平だと思いますが…

  85. 1491 匿名さん

    >>1489
    キャナルコートじゃないことぐらい知ってるから。
    やっとうるさいのが居なくなって平和になったのに荒らすな。

  86. 1492 匿名さん

    >>1486
    多分抽選ですね。私も駐車場希望していますが、案内はまだ来ていません。便利が良さそうなので取れなければ車手放してもいいかなとは思っています。
    必ず駐車場が必要であれば、一階の庭付きは専用駐車場付いていますよ。ただ、そこは次の販売で抽選になりそうとのことでした。

  87. 1493 匿名さん

    最近の若い人は車持たない人多いですよ。
    今後ますます少なくなるのでは?

    この辺りだと、車より船の方が好きな人が多いようです

  88. 1494 匿名さん

    せっかく湾岸住むなら車ないと勿体ないけどなぁ
    道路は広くて混まないし、高速へのアクセスもいいし。
    大人として車くらい所有してたいって気持ちもあるし…

  89. 1495 匿名さん

    400万ぐらいの車を5年で買い換えるとすると、30年で3900万円の出費になります。35年で6000万円のローンとか考えると車を持つのもなんだかな、と。

  90. 1496 匿名さん

    >>1494

    船の方が良く無い?

  91. 1497 匿名さん

    この辺り(豊洲?)の住民は船持ってて車乗らないから駐車場は少なくても構わないとか?好き嫌いに関わらず車は移動手段として便利ですからどうでしょうね。若い人の車離れは経済的に車の維持が厳しいのが理由でしょうから船なんてもってのほかでは。タモさんとか若大将みたいな金持ち(車は後ろに乗る)の道楽ってイメージが強いです。
    もし本当に車要らないって人が多ければ無抽選もありえますから1486さんの懸念も杞憂に終わりますね。

  92. 1498 匿名さん

    船は移動手段では使えないから別物。
    というか、理事なんかもしてたけど、
    周辺の人たちで船の話題なんか出たことないよ。
    ごくごく一部の人たちの趣味の話しでしょうね。
    あと、400万ぐらいの高級車が5年乗っただけで
    下取りが0になる訳無いだろ。
    30年で3900万なんて、どんな計算したのかな?

  93. 1499 匿名さん

    湾岸マンションの住民は船好きな人多いようです。
    船のサークルも多いですしね。

  94. 1500 匿名さん

    船好きの人は、少なくとも運河沿いのマンション選ぶと思いますけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸